その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バッタンボンは 人良し・町良し・遺跡良し<br />バカヤロウなほど素敵な町でした<br />*バッタンバンと表記されるがバッタンボンの方がより近い発音

●愛しのカンボ● ジジイ二人 弾丸旅行(2)・・・バッタンボン

13いいね!

2010/05/25 - 2010/05/25

87位(同エリア288件中)

4

42

ブヒブヒ

ブヒブヒさん

バッタンボンは 人良し・町良し・遺跡良し
バカヤロウなほど素敵な町でした
*バッタンバンと表記されるがバッタンボンの方がより近い発音

PR

  • 5月25日 シェムリアップ → バッタンボン<br /><br />タケオゲストハウスの宿泊客は 全員日本人<br /><br />アンコールワットに魅せられ 何度も訪れる人<br /><br />10か月かけて東南アジアを回っている人<br /><br />人生をもう一度見つめ直したいと 旅する人<br /><br />日本の若者達もまだまだ捨てたものではない

    5月25日 シェムリアップ → バッタンボン

    タケオゲストハウスの宿泊客は 全員日本人

    アンコールワットに魅せられ 何度も訪れる人

    10か月かけて東南アジアを回っている人

    人生をもう一度見つめ直したいと 旅する人

    日本の若者達もまだまだ捨てたものではない

  • T氏の「どこでもいいよ」の言葉に<br /><br />自分の都合で旅することにした<br /><br />タケオゲストハウスの無料朝食

    T氏の「どこでもいいよ」の言葉に

    自分の都合で旅することにした

    タケオゲストハウスの無料朝食

  • タケオゲストハウスのフロントで<br /><br />バッタンボン行きのバス 一人5ドルを購入<br /><br />宿の前にミニバスが来て<br /><br />バスターミナルまで連れて行ってくれる

    タケオゲストハウスのフロントで

    バッタンボン行きのバス 一人5ドルを購入

    宿の前にミニバスが来て

    バスターミナルまで連れて行ってくれる

  • 街の東にあるバスターミナル<br /><br />各都市への長距離バスが並ぶ<br /><br />韓国製のバスが多い

    街の東にあるバスターミナル

    各都市への長距離バスが並ぶ

    韓国製のバスが多い

  • このバスで バッタンボンへ<br /><br />我々と欧米人女性2人以外は皆カンボジアの人が乗客<br /><br />

    このバスで バッタンボンへ

    我々と欧米人女性2人以外は皆カンボジアの人が乗客

  • 雑貨店で水を購入<br /><br />地元の人たちはお菓子とかジュース買ってて<br /><br />遠足気分

    雑貨店で水を購入

    地元の人たちはお菓子とかジュース買ってて

    遠足気分

  • なかなか快適<br /><br />乗車率は7割くらいか<br /><br />モニターでカラオケ流していた

    なかなか快適

    乗車率は7割くらいか

    モニターでカラオケ流していた

  • 途中 小さな村や集落を通るが<br /><br />車窓からもっぱら見えるのは<br /><br />こうした荒涼とした平原<br /><br />バスはクラクションを鳴らしながら<br /><br />結構なスピードで走ります

    途中 小さな村や集落を通るが

    車窓からもっぱら見えるのは

    こうした荒涼とした平原

    バスはクラクションを鳴らしながら

    結構なスピードで走ります

  • 途中の村で20分の休憩タイム<br /><br />我々も食事<br /><br />彼女 カンボジアの人の割には大柄な女性でした

    途中の村で20分の休憩タイム

    我々も食事

    彼女 カンボジアの人の割には大柄な女性でした

  • こんな ぶっかけ飯とコーラで昼食<br /><br />2人で4ドルは ちょっと高いなぁ

    こんな ぶっかけ飯とコーラで昼食

    2人で4ドルは ちょっと高いなぁ

  • 順調に3時間半で バッタンボンの町に到着<br /><br />ホテルの客引きが ホテル名書いたプラカード持って<br /><br />どっと集まって来るが あまりしつこくない<br /><br />でもT氏は初めての経験で ビビっていました

    順調に3時間半で バッタンボンの町に到着

    ホテルの客引きが ホテル名書いたプラカード持って

    どっと集まって来るが あまりしつこくない

    でもT氏は初めての経験で ビビっていました

  • 我々が選んだのは ロイヤルホテル<br /><br />街の中心の市場に近い<br /><br />この辺りには同様な安ホテルが5軒ほどある<br /><br />どこも似たり寄ったりのようだ

    我々が選んだのは ロイヤルホテル

    街の中心の市場に近い

    この辺りには同様な安ホテルが5軒ほどある

    どこも似たり寄ったりのようだ

  • エアコン・テレビ・温水シャワー付き<br /><br />一泊 10ドル<br /> <br />なかなか清潔

    エアコン・テレビ・温水シャワー付き

    一泊 10ドル
     
    なかなか清潔

  • 静かだし 従業員たちもとってもフレンドリー<br /><br />ここを選んで大正解!

    静かだし 従業員たちもとってもフレンドリー

    ここを選んで大正解!

  • 1階のロビーは狭いけど<br /><br />インターネットもできる<br /><br />1時間1ドル? だったと思う

    1階のロビーは狭いけど

    インターネットもできる

    1時間1ドル? だったと思う

  • バッタンボンの街は<br /><br />サンカー川沿いに<br /><br />500m×1200mくらいの<br /><br />こじんまりした街<br /><br />だから徒歩で回れる

    バッタンボンの街は

    サンカー川沿いに

    500m×1200mくらいの

    こじんまりした街

    だから徒歩で回れる

  • 街の中心は この大きな市場

    街の中心は この大きな市場

  • その近くの大通りにあった像 

    その近くの大通りにあった像 

  • バッタンボン駅  <br /><br /><br />今回は行かなかったが博物館もある

    バッタンボン駅


    今回は行かなかったが博物館もある

  • フランス植民地時代の影響か<br /><br />道路は広く 混雑していない

    フランス植民地時代の影響か

    道路は広く 混雑していない

  • タイと違って<br /><br />歩道に段差が無いので<br /><br />とても歩きやすい

    タイと違って

    歩道に段差が無いので

    とても歩きやすい

  • 昔ながらの 古い建物も残っており<br /><br />落ち着いた感じ

    昔ながらの 古い建物も残っており

    落ち着いた感じ

  • 街中に高等学校があるようだ

    街中に高等学校があるようだ

  • ときどき見かける<br /><br />レクサスやランドクルーザーといった<br /><br />高級車は NGO関係者のようだ

    ときどき見かける

    レクサスやランドクルーザーといった

    高級車は NGO関係者のようだ

  • 市場周辺には屋台もある

    市場周辺には屋台もある

  • フランス植民地時代の趣ある建物<br /><br />ここの1階にあるLY LENG レストラン<br /><br />お奨めです

    フランス植民地時代の趣ある建物

    ここの1階にあるLY LENG レストラン

    お奨めです

  • コーヒー 揚げパン 揚げロール<br /><br />一人 1ドル!

    コーヒー 揚げパン 揚げロール

    一人 1ドル!

  • T氏はこれを<br /><br />昔懐かしいメンチカツと同じだと申しておりました<br /><br />ホント おいしかったです

    T氏はこれを

    昔懐かしいメンチカツと同じだと申しておりました

    ホント おいしかったです

  • 店内

    店内

  • 街の商店主らしき人たち<br /><br />華人と思われます

    街の商店主らしき人たち

    華人と思われます

  • 夕食はここ<br /><br />WHITE ROSE RESTAURANT

    夕食はここ

    WHITE ROSE RESTAURANT

  • 観光客やNGO関係者ばかりでなく<br /><br />地元の人もたくさん来ていました<br /><br />かなり待たされるけど安くておいしい

    観光客やNGO関係者ばかりでなく

    地元の人もたくさん来ていました

    かなり待たされるけど安くておいしい

  • これにフルーツシェイク飲んで<br /><br />2人で7ドル

    これにフルーツシェイク飲んで

    2人で7ドル

  • ホテル並びの<br /><br />目の不自由な人のマッサージ屋

    ホテル並びの

    目の不自由な人のマッサージ屋

  • もむ・たたく・指圧ではなく<br /><br />ただ強く押すだけ<br /><br />T氏 「イデデデー、ヤメロー」

    もむ・たたく・指圧ではなく

    ただ強く押すだけ

    T氏 「イデデデー、ヤメロー」

  • 私を担当してくれた彼女も下手<br /><br />小柄な分 痛くは無かった<br /><br />1時間6ドル + チップ1ドル<br /><br />パタヤの行きつけのマッサージ屋は<br /><br />1時間120バーツ(約3.5ドル)だから<br /><br />ここは高過ぎ

    私を担当してくれた彼女も下手

    小柄な分 痛くは無かった

    1時間6ドル + チップ1ドル

    パタヤの行きつけのマッサージ屋は

    1時間120バーツ(約3.5ドル)だから

    ここは高過ぎ

  • 夜9時すぎると街は暗く静か<br /><br />10時過ぎに歩きまわっても<br /><br />危ない感じは全くない<br /><br />タイと違って 野良犬もいなかった

    夜9時すぎると街は暗く静か

    10時過ぎに歩きまわっても

    危ない感じは全くない

    タイと違って 野良犬もいなかった

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • あいあ〜るさん 2010/06/01 12:49:01
    PHRATABONG
    タイの地図(以前ブヒブヒさんも紹介されていた、印刷でインチキ定価が訂正されているやつ)ではタイ語でプラッタボーンと書いてあります。

    現地の人達が話しているのは、昔からの呼び名かもしれませんね。

    BATAMBANGはフランスが現地の人達が話している地名を聞いて、それらしいアルファベット表記にしたらこうなったのでしょうか?


    ところで、ロイヤルホテルですが、私はこのようなホテル(外観)を見るとなぜか中華系という感じがしてしまうんですよ。
    なぜなのかは自分でも解らないのですが、なぜだか私の脳はそう反応してしまいます。

    ブヒブヒ

    ブヒブヒさん からの返信 2010/06/01 13:30:58
    RE: PHRATABONG
    あいあ〜るさん、こんにちは。 ご訪問&書き込みありがとうございます。

    例のタイ地図ですね・・・、あっ、これですね、M24ページ、本当ですね、英語表記 P.BATAMBANGの上のタイ語表記、確かにプラッタボーンになっていますね。 地名一つでもその場所に対する歴史とか言語の違いなんかが表れて興味深いですね。 現地の人はバッタンボーンみたいな発音だったと思います。

    ロイヤルホテルのオーナーはホテルの隣に住んでいて、40代なんだろうけど色白のなかなかの美人さんでした。 あいあ〜るさんのご賢察のとおり、明らかに華人系の人でした。 他のホテルなんかもおそらく華人系の経営だと思います。 町中の商店の大部分も華人系カンボジア人と思われます。 歴史的背景からか、タイほどは中国語の看板や提灯のようなものはありませんでした。 次回の記事で写真アップしますが、かなり大きな中国式墓地がありました。 バッタンボンはカンボジアの中でも米どころで、その流通機構も華人系が握っているかもしれませんね。 タイの米流通は完全に華人系財閥が握っているのと同じかもしれません。
    知れば知るほど華僑ネットワークの広さと深さに驚いてしまいます。 将来、中国本土がこうしたネットワークと経済力を利用して東南アジアの国々を政治的・経済的に支配し、中国化してしまうのではと危惧している今日この頃です。

     東南アジアの華人ネットワークがどんなものか知りたくなったブヒブヒより (*'(OO)'*)ブヒ
  • キャマティさん 2010/06/01 10:28:50
    バッタンボン
    ブヒブヒさん

    はじめまして。
    こんにちは。

    バッタンバンではなくバッタンボンの方が現地語にも英語にも近いですよね!? どうして日本のガイドブックではバッタンバンになってしまったのか、私も不明でした。

    ところで、1つ訂正があります。
    地図ですが、バスで行かれたコースはシソポン経由(シェムリアップから一度西のシソポンに行って、それから南東に下る)だと思います。掲載されている矢印の入った道路は、地図には小さく乗っていますが、走れた代物ではなく、また舗装もされていません。3時間半かかったと言うことは、間違いなくシソポン経由です。実は意外と遠回りをしていた訳です。

    老婆心ながら、ご連絡致しました。
    またカンボジアにいらして下さいね〜!

    キャマティより

    ブヒブヒ

    ブヒブヒさん からの返信 2010/06/01 12:24:45
    RE: バッタンボン
    キャマティさん、はじめまして。 ご訪問&書き込みありがとうございます。

    実は私もバスはシソポンに行ってからバッタンボンに行くと思っていたのですが、6号線を一度も通らず道幅の狭い舗装道路を走って行ったのでこんなルートかなと思っていました。 6号線であれば路肩もあるし、道幅もあるのでわかるのですが、どうも違うような気がします。 それにシソポンの町は行ったことがあるので通過したのであれば気がつくはずですが、大きな町は一度も通らなかったと思います。 3時間半の所要時間のうち20分は休憩でしたので実質3時間チョイ。  6号線を走る時のように70〜80キロものスピードではなかったように思います。 車内の後ろの方に座って左右の景色しか見えませんでしたから確信はありません。 後半はウトウトしていましたので、どの方向からバッタンボンの街へ入いったのか覚えていません。
    たしかにyahoo やgoogleマップ見てもこんなルートはありませんねぇ。 道路を逆走すると景色がまったく別物に感じますから、単純に私の思い違いかもしれませんね・・・。 もう一度このルート行くので詳細な地図とコンパス持って再確認してきます。 

    >>またカンボジアにいらして下さいね〜!
    行きます、行きますよ〜! 只今カンボジアにぞっこんなのでキャマティさんの記事を参考にさせていただき、何度でも! なにせパタヤに住んでいるので気軽に行けてしまうのですよ。 これまではプノンペンとかシェムリとかポイペットのような町しか行って無かったのですが、今回は素のカンボジア人と接することができて超気に入ってしまいました。
    ところでクメール語には声調はないとほとんどの本に書いてあるのですが、私は少しはあるような気がするのですが・・・。 今後の勉強のために、もしご存知であれば教えてください。

     イサーンに凝ったりカンボジアに凝ったり・・・浮気性のブヒブヒより σ( ̄(●●) ̄)よろしくぶひぃぃぃぃぃ


ブヒブヒさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP