岡山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高速道路の無料化を含む民主党のマニフェスト。<br />6月から平日を含む毎日上限2000円、橋も2000円と発表されたが、それもやっぱり取りやめに。<br />今後、どのように変更されるのかはまだ模索状態ですが、<br />とりあえず、橋の安いうちにもう1度、讃岐うどんを食べに行って来ました。<br /><br />でも、うどんを食べた後、どうしようか???<br /><br />旦那様がネットで検索!<br />すると「犬島に行こうか・・・」とのこと。<br />「犬島って。。。」<br />最近dana7さんの旅行記で見たあの精錬所のあるところ〜〜〜♪<br />「うわ〜〜行きたい!行きたい!!」<br /><br />というわけで、往路は明石海峡大橋&鳴門大橋で四国入り、<br />復路は瀬戸大橋で岡山入りというコースでドライブ楽しみました。<br /><br />今日のコースは約500キロ!!<br />日帰りでドライブを楽しめ、現地で遊べ、それなりに旅気分も味わえる・・・私たちにとってちょうどいい距離です♪<br /><br />後編は、犬島のアートプロジェクトのご紹介♪<br />ちょっとそこまでドライブのつもりだったので、コンデジしか持って来なかったのを激しく後悔する赤レンガの廃墟の世界。。。<br />午後から崩れると言われてたお天気も何とか持ち堪え、曇ってはいたけれど雨は降らなかった・・・<br /><br />7月から始まる「瀬戸内国際芸術祭2010」<br />とても盛り上がりそうなそんな予感がした犬島でした!!<br /><br /><br />犬島アートプロジェクト  http://www.inujima-ap.jp/<br />瀬戸内国際芸術祭  http://setouchi-artfest.jp/<br />Beer Cafe Barley  http://www.beercafe.jp/

讃岐うどん&犬島アートプロジェクト【心に響く古roman−犬島編】

39いいね!

2010/05/22 - 2010/05/22

1178位(同エリア6890件中)

25

63

たらよろ

たらよろさん

高速道路の無料化を含む民主党のマニフェスト。
6月から平日を含む毎日上限2000円、橋も2000円と発表されたが、それもやっぱり取りやめに。
今後、どのように変更されるのかはまだ模索状態ですが、
とりあえず、橋の安いうちにもう1度、讃岐うどんを食べに行って来ました。

でも、うどんを食べた後、どうしようか???

旦那様がネットで検索!
すると「犬島に行こうか・・・」とのこと。
「犬島って。。。」
最近dana7さんの旅行記で見たあの精錬所のあるところ〜〜〜♪
「うわ〜〜行きたい!行きたい!!」

というわけで、往路は明石海峡大橋&鳴門大橋で四国入り、
復路は瀬戸大橋で岡山入りというコースでドライブ楽しみました。

今日のコースは約500キロ!!
日帰りでドライブを楽しめ、現地で遊べ、それなりに旅気分も味わえる・・・私たちにとってちょうどいい距離です♪

後編は、犬島のアートプロジェクトのご紹介♪
ちょっとそこまでドライブのつもりだったので、コンデジしか持って来なかったのを激しく後悔する赤レンガの廃墟の世界。。。
午後から崩れると言われてたお天気も何とか持ち堪え、曇ってはいたけれど雨は降らなかった・・・

7月から始まる「瀬戸内国際芸術祭2010」
とても盛り上がりそうなそんな予感がした犬島でした!!


犬島アートプロジェクト  http://www.inujima-ap.jp/
瀬戸内国際芸術祭  http://setouchi-artfest.jp/
Beer Cafe Barley  http://www.beercafe.jp/

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 朝から讃岐うどんを堪能したら、瀬戸大橋を渡って岡山へ。<br />目指すは宝伝港という小さな漁港。<br /><br />宝伝港から見る海はとても青くて綺麗だった・・・<br /><br />宝伝港の公営パーキングに車を停めて犬島まで行ってきます♪<br />(1日500円)

    朝から讃岐うどんを堪能したら、瀬戸大橋を渡って岡山へ。
    目指すは宝伝港という小さな漁港。

    宝伝港から見る海はとても青くて綺麗だった・・・

    宝伝港の公営パーキングに車を停めて犬島まで行ってきます♪
    (1日500円)

  • 宝伝港から船に乗って、向こうに見えている犬島を目指そう!!<br /><br />犬島へのアクセスは、基本的には四国側からと岡山側からの2パターン。<br />岡山の宝伝港からは船に乗って5分程度で着いちゃうので本当にあっという間です。<br />だって煙突の見えているあそこだもんね〜〜

    宝伝港から船に乗って、向こうに見えている犬島を目指そう!!

    犬島へのアクセスは、基本的には四国側からと岡山側からの2パターン。
    岡山の宝伝港からは船に乗って5分程度で着いちゃうので本当にあっという間です。
    だって煙突の見えているあそこだもんね〜〜

  • 宝伝港周辺はのどかな漁村の雰囲気★<br /><br />焼いた木の壁が渋いです。

    宝伝港周辺はのどかな漁村の雰囲気★

    焼いた木の壁が渋いです。

  • 港から犬島への船は1時間半〜2時間に1本程度。<br /><br />だから待ち時間が結構発生するのよね〜<br /><br />というわけで、船着場のすぐ近くには入りやすそうなカフェもありました。

    港から犬島への船は1時間半〜2時間に1本程度。

    だから待ち時間が結構発生するのよね〜

    というわけで、船着場のすぐ近くには入りやすそうなカフェもありました。

  • お船は80人乗りのクルーザーのような感じ。<br /><br />15時15分発の船で犬島に向かいます。<br />最初からこの便に乗ろうと思っていたのですが、思いのほか四国からの道のりが順調でもう1本早い便に乗れそうな勢いで港まで来ましたが、5分過ぎていて乗れませんでした。<br />ちなみにもう1本早い便は13時45分発。<br /><br />結果、1時間半近く車のシートを倒して寝てました。<br />朝早かったからちょうどお昼寝できて良かったかも〜〜(笑)

    お船は80人乗りのクルーザーのような感じ。

    15時15分発の船で犬島に向かいます。
    最初からこの便に乗ろうと思っていたのですが、思いのほか四国からの道のりが順調でもう1本早い便に乗れそうな勢いで港まで来ましたが、5分過ぎていて乗れませんでした。
    ちなみにもう1本早い便は13時45分発。

    結果、1時間半近く車のシートを倒して寝てました。
    朝早かったからちょうどお昼寝できて良かったかも〜〜(笑)

  • 船の中はしっかりしていて綺麗です。<br /><br />いくつかのブースに分かれているので好きな場所を選んで座りましょう。

    船の中はしっかりしていて綺麗です。

    いくつかのブースに分かれているので好きな場所を選んで座りましょう。

  • この日は比較的暖かかったので、デッキに座って船上散歩♪

    この日は比較的暖かかったので、デッキに座って船上散歩♪

  • 船は想像以上に早いスピードで海を駆けていきます〜<br /><br />揺れる揺れる。。。面白いほどに揺れる。<br />5分程度だからいいけれど、もうちょっと長い時間乗っていたら間違いなく船酔いしていたな。

    船は想像以上に早いスピードで海を駆けていきます〜

    揺れる揺れる。。。面白いほどに揺れる。
    5分程度だからいいけれど、もうちょっと長い時間乗っていたら間違いなく船酔いしていたな。

  • 船の中から見える黒くてモダンな建物。<br /><br />ここが犬島アートプロジェクトへの入口。<br /><br />チケットセンターやお土産ショップも兼ね備えた建物で、まずはここでチケットを購入しましょう。

    船の中から見える黒くてモダンな建物。

    ここが犬島アートプロジェクトへの入口。

    チケットセンターやお土産ショップも兼ね備えた建物で、まずはここでチケットを購入しましょう。

  • この黒い壁、本当に焼いてあるようです。<br /><br />このような演出ではありませんでした。<br /><br />不用意に触ると手が真っ黒になっちゃって。。。(苦笑)

    この黒い壁、本当に焼いてあるようです。

    このような演出ではありませんでした。

    不用意に触ると手が真っ黒になっちゃって。。。(苦笑)

  • 入場料は1000円。<br /><br />建物を横切り、中に入ると海が見え、とっても開けた芝生空間♪<br />広々として気持ちいい〜〜〜

    入場料は1000円。

    建物を横切り、中に入ると海が見え、とっても開けた芝生空間♪
    広々として気持ちいい〜〜〜

  • 奥に見えているのが精錬所当時モクモクと煙を上げていたであろう煙突・・・<br /><br />手前の建物はコテージと書いてあったけれど、<br />宿泊施設として利用できるのかな?

    奥に見えているのが精錬所当時モクモクと煙を上げていたであろう煙突・・・

    手前の建物はコテージと書いてあったけれど、
    宿泊施設として利用できるのかな?

  • ふと遠くに目をやると、おうちの形??をした何かが・・・<br /><br />あの高台の祠は山神社。<br />島の採石場の守り神として崇められてきたそう。

    ふと遠くに目をやると、おうちの形??をした何かが・・・

    あの高台の祠は山神社。
    島の採石場の守り神として崇められてきたそう。

  • 200mほど歩いてきたでしょうか・・・

    200mほど歩いてきたでしょうか・・・

  • メインの精錬所跡地には、ゲートが閉じてて入れません。<br /><br />15分置きに係りの方が開けてくれ、その時待っていたほかの皆さんと一緒に中へ♪<br /><br />私は時間も遅かったせいか、カップルさんが1組だけで、私たちと合わせて4人で中に入りました。<br />出る時は、自由なのでこの時に鍵の開け方を教わります。

    メインの精錬所跡地には、ゲートが閉じてて入れません。

    15分置きに係りの方が開けてくれ、その時待っていたほかの皆さんと一緒に中へ♪

    私は時間も遅かったせいか、カップルさんが1組だけで、私たちと合わせて4人で中に入りました。
    出る時は、自由なのでこの時に鍵の開け方を教わります。

  • 約100年ほど前に、10年間だけ稼動していた精錬所・・・<br /><br />では中に♪

    約100年ほど前に、10年間だけ稼動していた精錬所・・・

    では中に♪

  • 銅産業は、江戸時代から日本の経済を支えるものとしてとても発展していたそう。<br /><br />でも、銅を精錬する時に発生する煙害があったり、<br />また材料の移送の便利さから瀬戸内海の島々に精錬所がたくさんできたんだとか・・・<br /><br />犬島の精錬所もその1つ。

    銅産業は、江戸時代から日本の経済を支えるものとしてとても発展していたそう。

    でも、銅を精錬する時に発生する煙害があったり、
    また材料の移送の便利さから瀬戸内海の島々に精錬所がたくさんできたんだとか・・・

    犬島の精錬所もその1つ。

  • 広い敷地のカラミ煉瓦が印象的。

    広い敷地のカラミ煉瓦が印象的。

  • 100年前の輝きを取り戻すため、現代の建築と組み合わせた犬島アート!<br /><br />三分一博志氏の手により設計され、そこに柳幸典氏のアートを取り入れた現代の精錬所。<br /><br />写真撮影禁止ゾーンである現代建築の建物内に足を踏み入れた瞬間に衝撃の瞬間が待っていた!!!<br />そのシーンがこちら♪<br />ポストカードより抜粋しましたが、とにかく衝撃でした!<br /><br />何がって??<br />ぜひ確かめに行って見て下さい!

    100年前の輝きを取り戻すため、現代の建築と組み合わせた犬島アート!

    三分一博志氏の手により設計され、そこに柳幸典氏のアートを取り入れた現代の精錬所。

    写真撮影禁止ゾーンである現代建築の建物内に足を踏み入れた瞬間に衝撃の瞬間が待っていた!!!
    そのシーンがこちら♪
    ポストカードより抜粋しましたが、とにかく衝撃でした!

    何がって??
    ぜひ確かめに行って見て下さい!

  • 建物内の見学は、係員の方やその時間に一緒にゲートを入ってきた人たちと一緒に進むことになります。<br />少しだけツアー感覚かしら。

    建物内の見学は、係員の方やその時間に一緒にゲートを入ってきた人たちと一緒に進むことになります。
    少しだけツアー感覚かしら。

  • 海を見渡すことのできる素敵なカフェがありました。<br /><br />今の時刻は4時過ぎ。。。<br />4時ラストオーダーのため、この素敵空間に座ることができなかった。<br />残念・・・

    海を見渡すことのできる素敵なカフェがありました。

    今の時刻は4時過ぎ。。。
    4時ラストオーダーのため、この素敵空間に座ることができなかった。
    残念・・・

  • 洞窟ホテルのような場所でもカフェできるんだね〜<br /><br />楽しいなぁ。<br /><br />今度はもう少し早い時間に来ないと駄目ね。

    洞窟ホテルのような場所でもカフェできるんだね〜

    楽しいなぁ。

    今度はもう少し早い時間に来ないと駄目ね。

  • 廃墟と現代建築のコラボ。<br /><br />煉瓦造りの煙突が時代を物語る・・・

    廃墟と現代建築のコラボ。

    煉瓦造りの煙突が時代を物語る・・・

  • そして、ここでもまた衝撃が!!!<br /><br />「なるほど〜〜〜」って頷いた私たち。

    そして、ここでもまた衝撃が!!!

    「なるほど〜〜〜」って頷いた私たち。

  • もう、素晴らしいの一言です!!<br /><br />ぜひ、この感動を多くの方に味わって欲しいなぁ。

    もう、素晴らしいの一言です!!

    ぜひ、この感動を多くの方に味わって欲しいなぁ。

  • まるで迷路のように立ち並ぶカラミ煉瓦。<br /><br />色は少し濃い目の茶色。<br />銅を作る工程上で生まれる製法だとか・・・

    まるで迷路のように立ち並ぶカラミ煉瓦。

    色は少し濃い目の茶色。
    銅を作る工程上で生まれる製法だとか・・・

  • 平成19年に、経済産業省による「近代化産業遺産群story30」の1つに選ばれた犬島精錬所。<br /><br />積まれた煉瓦の残り具合が素敵なアートとなっている、そんな不思議空間。

    平成19年に、経済産業省による「近代化産業遺産群story30」の1つに選ばれた犬島精錬所。

    積まれた煉瓦の残り具合が素敵なアートとなっている、そんな不思議空間。

  • 生い茂る木々の緑もまた絵になる。

    生い茂る木々の緑もまた絵になる。

  • この丸い煙突だけは、比較的綺麗な状態で残っているのね〜<br /><br />背景が海だから吸い込まれそうで本当に素敵★<br />お天気がいいと、海がもっとキラキラしていて、<br />もっともっと素敵なんだろうな。

    この丸い煙突だけは、比較的綺麗な状態で残っているのね〜

    背景が海だから吸い込まれそうで本当に素敵★
    お天気がいいと、海がもっとキラキラしていて、
    もっともっと素敵なんだろうな。

  • 一応、順路としてロープで道標がしてあり、<br />また立ち入り禁止区域にはそのように注意書きがしてあるんだけれど、<br />こうして壊れたものが放置されたままのところがすごく多い。<br />これが廃墟っていうのね〜〜!

    一応、順路としてロープで道標がしてあり、
    また立ち入り禁止区域にはそのように注意書きがしてあるんだけれど、
    こうして壊れたものが放置されたままのところがすごく多い。
    これが廃墟っていうのね〜〜!

  • 崩れ落ちた煉瓦は崩れ落ちたまま・・・<br /><br />その煉瓦の間から木々が生い茂り。<br /><br />一体どのくらいの間、このままだったんだろう??

    崩れ落ちた煉瓦は崩れ落ちたまま・・・

    その煉瓦の間から木々が生い茂り。

    一体どのくらいの間、このままだったんだろう??

  • 皆が通る階段部分や通路は安全性の面からも<br />きちんと作り変えられていて歩きやすいです。<br />でも、アップダウンは多少あるので歩きやすい靴をお薦めします。

    皆が通る階段部分や通路は安全性の面からも
    きちんと作り変えられていて歩きやすいです。
    でも、アップダウンは多少あるので歩きやすい靴をお薦めします。

  • うわぁ〜〜〜<br /><br />何だかノスタルジックな香り漂うアーチの連続・・・<br /><br />気分が盛りあがるなぁ。

    うわぁ〜〜〜

    何だかノスタルジックな香り漂うアーチの連続・・・

    気分が盛りあがるなぁ。

  • アーチの中を覗きこんでみました・・・

    アーチの中を覗きこんでみました・・・

  • 瓦礫がいっぱい!!<br /><br />これが廃墟美なのかしら?

    瓦礫がいっぱい!!

    これが廃墟美なのかしら?

  • 入ってはいけない部分には、ロープが張られています〜〜<br />きちんと守りましょうね。<br /><br />足元が危なかったり、崩れ落ちてくる危険性があったり。。。<br />

    入ってはいけない部分には、ロープが張られています〜〜
    きちんと守りましょうね。

    足元が危なかったり、崩れ落ちてくる危険性があったり。。。

  • 煉瓦が半分崩れ落ち、今にも倒れそうな煙突には蔦が多く這っていて・・・<br /><br />これって崩れてこないのだろうか??

    煉瓦が半分崩れ落ち、今にも倒れそうな煙突には蔦が多く這っていて・・・

    これって崩れてこないのだろうか??

  • アップにしてみると、やはり凄いわ〜〜<br /><br />崩れてこないかきちんとチェックしているのかな?<br /><br />今にも崩れ落ちそうで怖いわ。

    アップにしてみると、やはり凄いわ〜〜

    崩れてこないかきちんとチェックしているのかな?

    今にも崩れ落ちそうで怖いわ。

  • まるで異国の遺跡か何かを見ているよう。。。

    まるで異国の遺跡か何かを見ているよう。。。

  • 鋭角に切れ込んだ岩が印象的♪<br /><br />水の色がエメラルドグリーンで綺麗★

    鋭角に切れ込んだ岩が印象的♪

    水の色がエメラルドグリーンで綺麗★

  • 鬱蒼とした草むらの中に立ちそびえる多数の煙突。<br /><br />長い歴史が作り上げたアートというのでしょうか。。。

    鬱蒼とした草むらの中に立ちそびえる多数の煙突。

    長い歴史が作り上げたアートというのでしょうか。。。

  • ちょっとした高台から全体を見渡せるこの位置からは<br />海と煙突、たくさんの煉瓦、そして発電所跡が見えてます。<br />お天気よければもっと写真映えする風景だろうな。

    ちょっとした高台から全体を見渡せるこの位置からは
    海と煙突、たくさんの煉瓦、そして発電所跡が見えてます。
    お天気よければもっと写真映えする風景だろうな。

  • さっき、上から見えた発電所跡地。<br /><br />この壁のみ残っていたのでしょうか・・・<br /><br />見事な廃墟感を演出してますよねぇ。

    さっき、上から見えた発電所跡地。

    この壁のみ残っていたのでしょうか・・・

    見事な廃墟感を演出してますよねぇ。

  • 船の時間があるので駆け足で巡って1時間弱。<br /><br />見所が多いのでもう少しゆっくりしていたかったなぁ。。<br />見晴らしのいいカフェでお茶するのも素敵だろうし、時間にゆとりを持ってお出かけしてください!!<br /><br />最後にお土産ショップを模索中。。。<br /><br />こちらの奥にもカフェ併設。

    船の時間があるので駆け足で巡って1時間弱。

    見所が多いのでもう少しゆっくりしていたかったなぁ。。
    見晴らしのいいカフェでお茶するのも素敵だろうし、時間にゆとりを持ってお出かけしてください!!

    最後にお土産ショップを模索中。。。

    こちらの奥にもカフェ併設。

  • ショップには、アートなお土産がいろいろ・・・<br /><br />温度計つきボールペンや、動物型ゴミ袋。<br />ゴミを入れたら熊になるなんて〜〜面白い。

    ショップには、アートなお土産がいろいろ・・・

    温度計つきボールペンや、動物型ゴミ袋。
    ゴミを入れたら熊になるなんて〜〜面白い。

  • なるほど、なるほど、こう歩いたのか〜〜<br /><br />光はこうなっていたのか〜〜<br /><br />全てを見終わった後から館内図を見るといろいろと良くわかってよかったな。

    なるほど、なるほど、こう歩いたのか〜〜

    光はこうなっていたのか〜〜

    全てを見終わった後から館内図を見るといろいろと良くわかってよかったな。

  • 7月19日〜10月31日まで開催される「瀬戸内国際芸術祭2010」<br /><br />瀬戸内海に浮かぶ7つの島と高松とで開催されるアートイベント。<br /><br />ご興味あるかたはぜひコチラを・・・<br /><br />  http://setouchi-artfest.jp/

    7月19日〜10月31日まで開催される「瀬戸内国際芸術祭2010」

    瀬戸内海に浮かぶ7つの島と高松とで開催されるアートイベント。

    ご興味あるかたはぜひコチラを・・・

      http://setouchi-artfest.jp/

  • 島を17時15分発の船で再び岡山へ。<br /><br />この船、犬島アートプロジェクトの館内で働いている人たちも皆一緒に乗っていて面白い。<br />この船に乗るために閉まるのも早いのね〜<br />最初、なぜ16時半にカフェがクローズするの?とか思っていたんだけれど、早く閉めないと帰れなくなるのよね、、、納得。<br /><br />岡山から高速道路に乗り、西宮で途中下車。<br /><br />夕食は前から行きたかったこちらのビアレストラン「Barley」<br />沼津に行った時に飲みそびれたベアードビールが飲みたかったのが一番の目的だったの。<br />アルコールが一滴も飲めない旦那様はいつもの如くジュースでお付き合いしてくれました。<br />いつもありがと〜〜ね!!

    島を17時15分発の船で再び岡山へ。

    この船、犬島アートプロジェクトの館内で働いている人たちも皆一緒に乗っていて面白い。
    この船に乗るために閉まるのも早いのね〜
    最初、なぜ16時半にカフェがクローズするの?とか思っていたんだけれど、早く閉めないと帰れなくなるのよね、、、納得。

    岡山から高速道路に乗り、西宮で途中下車。

    夕食は前から行きたかったこちらのビアレストラン「Barley」
    沼津に行った時に飲みそびれたベアードビールが飲みたかったのが一番の目的だったの。
    アルコールが一滴も飲めない旦那様はいつもの如くジュースでお付き合いしてくれました。
    いつもありがと〜〜ね!!

  • 店内は、カウンター10席程度とテーブルが4席。<br /><br />想像以上に狭い店内でビックリ。

    店内は、カウンター10席程度とテーブルが4席。

    想像以上に狭い店内でビックリ。

  • 常時、8種類の生ビールを置いているとのこと。<br /><br />毎日飲めるのは、ベルギーのヒューガルデンとよなよなエール。<br />後の6種は日によって異なるよう。<br />お目当てのベアードビールも生で飲めるときもあるのに、この日は駄目でした。。。<br />「明日だったら限定のベアードビールの生があるよ」ってマスターが教えてくれたけれど、西宮まで2日も続けて来れません(笑)

    常時、8種類の生ビールを置いているとのこと。

    毎日飲めるのは、ベルギーのヒューガルデンとよなよなエール。
    後の6種は日によって異なるよう。
    お目当てのベアードビールも生で飲めるときもあるのに、この日は駄目でした。。。
    「明日だったら限定のベアードビールの生があるよ」ってマスターが教えてくれたけれど、西宮まで2日も続けて来れません(笑)

  • まずは、普通にヒューガルデンの生!!<br />やっぱり飲みやすくって美味しい♪<br />一気に飲んじゃった・・・(笑)<br /><br />旦那様は、「ダイヤモンドレモン」というサイダーでお付き合い。

    まずは、普通にヒューガルデンの生!!
    やっぱり飲みやすくって美味しい♪
    一気に飲んじゃった・・・(笑)

    旦那様は、「ダイヤモンドレモン」というサイダーでお付き合い。

  • 続いてお目当てのベアードビール。<br />定番の沼津ラガーです。<br />本当は生で飲みたかったけれど、コクがあっておいしかったぁ。

    続いてお目当てのベアードビール。
    定番の沼津ラガーです。
    本当は生で飲みたかったけれど、コクがあっておいしかったぁ。

  • 冷蔵庫の中にはたくさんのビールが!!<br /><br />楽しいラベルのついた瓶を眺めているだけでも楽しい♪

    冷蔵庫の中にはたくさんのビールが!!

    楽しいラベルのついた瓶を眺めているだけでも楽しい♪

  • 生ベーコンとベルギー風フライドポテト。<br />ポテトは5種類のディップが選べましたが、オリジナルを選びました。<br /><br />どちらもめちゃウマ〜〜♪<br />特に生ベーコン最高!!

    生ベーコンとベルギー風フライドポテト。
    ポテトは5種類のディップが選べましたが、オリジナルを選びました。

    どちらもめちゃウマ〜〜♪
    特に生ベーコン最高!!

  • ガーリックピザも薄くてぱりぱりでこれまた美味しい♪

    ガーリックピザも薄くてぱりぱりでこれまた美味しい♪

  • 後1杯飲んで帰ろう♪

    後1杯飲んで帰ろう♪

  • 最後の1杯は、ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ<br /><br />ベルギーのレッドビールの傑作と称される美味しいビール。<br />最後にやや甘みのある、どことなくワインテイストのビールを飲んで大満足の1日になりました。<br /><br />

    最後の1杯は、ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ

    ベルギーのレッドビールの傑作と称される美味しいビール。
    最後にやや甘みのある、どことなくワインテイストのビールを飲んで大満足の1日になりました。

この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (25)

開く

閉じる

  • Cocteau_Kさん 2013/09/15 00:54:47
    犬島の山神社。。。
    こんばんは、たらよらさん。

    フォローしていただき、ありがとうございます。

    たらよらさんの旅行記が現時点で661冊と本当にたくさんあるので、

    どれを読もうか迷ってしまいます。どれも中身が濃厚ですよね〜

    いくつかの私も行ったところ、私は行ったことがないところ、

    いろいろあります。

    犬島、私も2010年のGWに行きました(1カ月違いでしたね)。

    フェリー乗り場のカフェでお茶したこと、

    精錬所の崩れ欠けた煙突を何枚も撮影したこと、思い出しました。

    高台にある山神社は階段を登ってお参りしてきましたよ。

    どれも懐かしいです。

    これからたびたび訪問させていただきます。

    Cocteau_K

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2013/09/15 23:02:01
    RE: 犬島の山神社。。。
    こんばんは、Cocteau_K様。
    こちらこそ、フォローいただいてありがとうございます。
    これからも、Cocteau_K様の素敵な旅行記を楽しみにしてますね!!

    私が4トラを初めて、5年が経って、、、
    その間になんだかんだと600冊以上を作り上げてたんですね(笑)
    こうして見返すことができるから、
    自分なりの備忘録にもなるし、
    もう一度行きたいなぁとか、
    逆に二度と行きたくないわとか、そういう気持ちも読み返すことで蘇ってくるので面白いです。

    犬島は、特に知っていた島ではなかったのですが、
    讃岐うどんが食べたいんだけれど、帰りにどこか行けるところ無いかしら??って探してて見つけた島でした。
    まだアートな祭典が大々的ではなかったから、
    そんなに知名度無くて、でも煙突とか赤煉瓦とか面白くて
    印象に残っている島です。

    光の屈折を利用したあたりは、なるほど〜!!と唸ってしまいました。

    私もまた遊びに行きますね。
    これからも、よろしくお願いいたします。

    たらよろ

    Cocteau_K

    Cocteau_Kさん からの返信 2013/09/17 00:00:10
    RE: RE: 犬島の山神社。。。
    こんばんは、たらよらさん。

    京都は大量の雨が降ったようですね
    ご自宅が無事で安心いたしました。

    昨日の夜はこちら神戸も雨風が強く、その音も強烈で、
    なかなか眠ることができませんでした。

    安藤忠雄の建築巡りの遠征として、
    2006年にベネッセアートサイト直島の
    地中美術館を訪れたのを機に、
    瀬戸内の島々でのアートな活動を知りました。

    それで犬島にも行ったのですが、
    犬島に行ってからは、次に訪れる機会がなかなかありません。
    またどこかアートな島へ行ってみたいです。

    たらよらさんのマイページがとてもかわいかったので、
    私も写真をチェンジする気になりました。ありがとうございます。


    Cocteau_K








    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2013/09/17 00:14:07
    RE: 犬島の山神社。。。
    こんばんは★
    本当に昨日は激しい雨が降り続きましたね。
    京都だけに留まらず、滋賀や奈良もかなりの被害がでているようですし、
    もちろん、神戸も大変だったことでしょうね。
    つくづく、水は怖いなって実感してます。

    私も以前直島に行きました、、、といってもアートの祭典の時期ではなかったのですが、ヴェネッセハウスに泊まりたいのと、草間弥生さんのかぼちゃが見たかったから。。。
    安藤忠雄建築も素晴らしいですよね!
    コンクリートの打ちっ放しが個人的に大好きだから、
    かなり惹かれます。

    私は、豊島に行きたいと思いつつ、まだ訪れられてません。
    いつか行きたいですが、あっという間に寒くなりそうですね〜
    やっぱり、あのような芸術作品は気候の良い頃に見に行きたいなぁ(笑)

    トイプードルくん(ちゃん)は、飼ってらっしゃるんですか?
    うちのプロフィール写真のロシアンブルーは、かれこれ6年ほど前のものですが、、、(笑)
    4トラに登録して変えてないからずっとこのままの子猫ですが、
    今は大きく成長した雄猫です(笑)

    やっぱり、プロフィール写真から癒される時ってありますよね〜♪

    たらよろ

    Cocteau_K

    Cocteau_Kさん からの返信 2013/09/17 00:39:59
    RE: RE: 犬島の山神社。。。
    たらよろ様。

    早速の返信ありがとうございます。

    草間弥生さんのかぼちゃはインパクトがありました。

    豊島、私も是非行ってみたいものです。
    行くならのんびりと回れる、季節のよい日がいいですね。

    写真のトイプーは、女の子で今年で7才になります。

    わんこもにゃんこも、いつも自然体のその姿にとても癒されます。


    Cocteau_K

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2013/09/17 12:31:44
    RE: 犬島の山神社。。。
    こんにちは、Cocteau_K様。

    再びのお返事ありがとうございます。
    台風の影響はいかがでしたか?
    今回の台風も全国各地にいろいろな爪あとを残し、、、、
    本当に自然災害が増えましたよね。

    私も可愛いペットたちとの癒され時間★
    心休まる素敵な時間です!!

    また、旅行記に遊びに行きますね。

      たらよろ
  • Mirabellaさん 2010/07/12 00:40:40
    瀬戸内の島々
    たらよろさん、こんばんは。

    昨日「瀬戸内国際芸術祭」があるって事を知って、夏休みに行きたくなり急にバタバタ慌てています。DISCAVOER JAPANも立ち読みしてきました。
    で、香川の旅行記をフラフラ覗いてたら、たらよろさんのも見つけました。

    今の気持ち的には、地中美術館やベネッセハウスよりも島巡りの方に興味が湧いています。なので、犬島のこの旅行記にお邪魔しました。この精錬所跡にも行ってみたい。

    まだ下調べが不十分なのですが、とにかく美術館を見学するにも食事するにも、かなり混み合いそうですね。船の時刻とかちゃんと調べないと。

    あんまり沢山旅行記見ちゃうと、それでお腹いっぱいになっちゃう不安があるのですが、チラチラ覗きつつ計画したいと思ってます。

    Mirabella

    Mirabella

    Mirabellaさん からの返信 2010/07/12 00:44:34
    RE: 瀬戸内の島々の追記
    あっ、たらよろさん10月にベネッセハウスに宿泊されるんですね。
    今、メインページで見つけちゃいました。素敵なホテルみたいですね。
    ( ^^)

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2010/07/12 01:30:57
    RE: 瀬戸内の島々
    こんばんわ〜〜Mirabellaさん。

    私も何気に犬島に行ってその時に「瀬戸内国際芸術祭」のことを知りました。
    地元では結構盛り上がっていましたよ。
    犬島の精錬所跡とその他の現代アートを見て
    その完成度にかなり感動したので、翌日すぐにベネッセハウスを予約しちゃいました。
    「瀬戸内国際芸術祭」が、もっと公に宣伝されると
    予約が取れなくなるかも!!って慌てましたよ〜
    夏休み期間中はかなり賑わいそうだったのでちょっとずらして10月で。

    犬島に渡る港のおじさんの話によるとGWはものすごい人出で
    港に渡るのにも臨時船が出てもかなりの待ち時間発生。
    もちろん、入場制限されていたらしく、犬時までもなかなか思うように動けなかったようです。
    他の島々もいろいろな趣向を凝らした催しがあるようだし
    面白そうですよね〜
    ぜひ、計画立てて楽しんできてくださいね。

    私もベネッセハウス&今度は直島を楽しんできたいと思います〜〜
    って、Mirabellaさんのほうが行くのは先かな?

      たらよろ

    Mirabella

    Mirabellaさん からの返信 2010/07/12 07:06:34
    RE: RE: 瀬戸内の島々
    できればお盆休みに行きたいと思ってます。
    船代かかるけど島にはホテルとかあまり無さそうだし、高松に泊まらないといけないのかなあ。

    取り敢えず、今から頑張って調べたいと思います。まだ、よく分からないことが多くって。
    あんまり待ち時間が長いのは困り物ですけえどね・・・。

    &スペイン優勝おめでとう♪

    Mirabella

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2010/07/12 19:48:30
    RE: 瀬戸内の島々
    こんばんわ〜〜Mirabellaさん。

    そうですよね、島に宿泊施設ってベネッセハウスくらいしかなさそう??

    高松に泊まるのが一般的なのかしら?

    でも岡山の牛窓あたりからも近いようですよ〜

    犬島は岡山からのほうが全然近い位置にあります。

    岡山を基点にすることが可能なら高速代もお安くなるしお得なのかな??

      たらよろ
  • さや犬さん 2010/07/03 15:56:19
    素敵なアートの島ですね!
    7月の連休に岡山の牛窓に行く計画があって、、
    たらよろさんのこの素敵な旅行記を拝見して、犬島観光プランを本気で練ってみたのですが、、さすがに7月では暑すぎるかなーと断念しました。この猛暑のなか、歩き回る元気がない、、。
    たらよろさんの行かれた5月は、ちょうど良い季節だったでしょうね。うらやましいです。
    私もいつか、犬島&軍艦島廃墟をめぐるロマンのツアーに出かけたいです(笑)
    またおじゃましまーす。

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2010/07/04 22:50:11
    RE: 素敵なアートの島ですね!
    こんばんわ〜〜さや犬様♪

    7月の連休、とても青空が期待できそうだから
    晴れの国岡山は綺麗な空が覗いてそう。。。♪
    日本のエーゲ海といわれる青い海の牛窓を堪能してきてくださいね。

    牛窓から車でほんの20分くらいのところに、直島に渡る港の宝伝港はあります。
    もし時間があれば、行ってみてください〜直島自体はめちゃめちゃ狭いし、
    このアートの空間は、港から歩いて1分、
    港の目の前にあるので、暑さは感じないと思いますよ〜
    アートの島はなかなか素晴らしいので、きっと楽しめると思います。
    ただ、イベント真っ最中だから、人は多いかも。

    でも、でも、とてもお薦めできる島なので本当に時間があればお立ち寄りください〜〜

    また旅行記を楽しみにしていますね。


      たらよろ
  • ちゃみおさん 2010/06/13 15:09:18
    こんな島があるんですね〜!
    たらよろさん、こんにちは〜♪

    お隣岡山県にこんな島があったなんて、全く知りませんでした〜。
    なんだか不思議な雰囲気の島ですね。
    精錬所跡とアートイベント。面白い組み合わせですね。

    それにしても縦に亀裂の入った煙突は怖いですね〜。
    いつ崩れ落ちても不思議ではないくらいの亀裂ですよね。
    大きな台風でも来たら、吹き飛ばされてしまいそう(@_@)

    廃墟の島にもカフェがあるんですね。
    海を眺めながらのんびり過ごすのもいいでしょうね〜。

      ちゃみお

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2010/06/13 20:00:41
    RE: こんな島があるんですね〜!
    こんばんわ〜ちゃみおさん。

    犬島にようこそ♪

    そうなんですよ〜〜岡山の港からたった5分の船旅で犬島という小さな島に到着します。
    住民もいらっしゃる有人島ですが、本当に小さな島でした。
    そこにこんな廃墟と化した精錬所があって、
    直島のプロジェクトで有名になったベネッセが買い取ってこちらも開発されたようです。
    廃墟と現代アート部とのコラボがなかなかよくできていて
    素敵なカフェもあって良かったですよ〜
    広島から日帰りでちょこっと犬島&岡山観光いかがですか??

      たらよろ
  • すずかさん 2010/06/12 11:48:43
    気になるコンビなんです
    たらよろさん、こんちは。

    アクティブですね〜〜っ。
    香港帰られてすぐに讃岐&犬島(^^)若いってうらやましいです!

    実は私もdanaさんの旅行記で拝見してから、気になってるんです。
    犬島。
    大好物のうどんと犬島のそのコンビネーション最高です!

    やっぱりすっごくアートな島なんですね。
    撮影禁止の所がどうなっているのかすんごい気になる。
    やっぱり行ってみてくるしかないんですよね〜〜。

    高速道路の金額どうなるんでしょうね。
    実は我が家は車はあるんですが、ほとんど乗らないんで今段階は恩恵あんまり受けてないんですよ〜〜(^^;

    たらよろさん家は旦那様が下戸でうらやましい!
    我が家は車でどっか出かけると、二人とも酒好きなんでどっちかが我慢大会なので、あまり車で出かけられないんですよ〜〜。

    西宮の素敵なお店も紹介してくださってありがとうございます♪
    今度帰った時大阪の友達の中間点って事で、この西宮のお店であうってのもいいな〜って思っちゃいました。

    では、またお邪魔させて頂きますね。
    ではでは〜〜〜

    すずか

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2010/06/13 00:16:18
    RE: 気になるコンビなんです
    こんばんわ〜〜すずかさん。
    犬島の旅行記を見ていただいてありがとうございます。

    さぬきうどん食べに行くだけなのもつまらないので
    どこかに寄って・・・・って思って旦那様がネット検索していたら犬島をめっけ!!
    それってdanaさんが最近行ったとこよね〜〜〜って
    その話にすっかり乗って行ってきました。
    廃墟の香りぷんぷんの素敵なアートでしたね〜〜
    俄然、軍艦島に行きたくなって帰ってきました(笑)

    現代アートの写真の撮れない部分はぜひいつかすずかさんも行ってみてください。
    あっと驚かされて嬉しくなっちゃいました。
    うちは、本当に旦那様が飲めないので助かります!
    飲むのを我慢してくれてたらいつもいつも申し訳ないんだけれど、
    飲めないから何の遠慮もないし(笑)
    こども手当てはもらえない分、高速の恩恵はかなり受けているかな。。。
    ありがたい!!

      たらよろ
  • かりんさん 2010/06/05 12:30:43
    精錬所
    たらよろさん、こんにちは。

    こちらが犬島の精錬所ですね。
    あの、今にも倒れそうな煙突。
    独特の色をした煉瓦。
    10年間しか稼働していなかったんですね。

    立ち入り禁止区域があるとはいえ、あんなに傍までいけるなんて。
    廃墟を見学するのかと思っていましたが、現代アートとの融合なんですね。
    たらよろさんが受けた衝撃のヒミツを知りた〜い♪
    行かなきゃですね。

    果林

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2010/06/05 22:31:36
    RE: 精錬所
    こんばんわ!!果林さん。

    宣伝していた犬島に遊びに来ていただきありがとうございます。

    果林様が行かれた軍艦島とは規模も全然違いますが
    なかなか廃墟がモチーフになっているでしょう。
    100年前に10年間しか稼動していなかったそんな悲しい精錬所なんです。
    ほんの2年くらい前までは本当に廃墟で放置されていたようで
    廃墟マニアの間ではかなり人気のものだったようです。
    それを直島のベネッセの社長さんが購入され
    今のようにアートに仕上げられたとか・・・
    現代アートと一緒に見れる古の文化。。。
    衝撃のアート作品もあり、アクセスがちょっと不便ですが楽しめる島でした〜
    近くに牛窓などもあるので、日帰りで岡山を楽しむのにもいいかもっ!!♪

    機会あれば是非果林さんもこのアートの世界へ。。。(笑)

      たらよろ
  • 白い華さん 2010/05/29 06:31:41
    揃ってるネ〜〜。−−−「近代 遺産! に、 現代 アート!」  そして、 瀬戸内海・・・。
    お早う 御座います。
    たらよろさん の 香港 に コメント を 入れようかなぁ〜! と 思ったのですが、 香港編、 まだまだ・・・ 続きそう〜 なので、
    今回 は、 「瀬戸内海 の 犬島 アート」 を じっくり、 魅せて・・・ 頂き、 コメント を 入れさせて もらいます。

    さて、 ベネッセ・・・ ウン、 この 辺り! が 拠点! だった・・・ 様な〜〜 記憶 が。。。
    それで、 瀬戸内海 の 辺り! を 今風 に 再生〜 しているのですね〜。

    すでに、 直島 と 云う 所! を こんな風・・・ に 再生! で 成功〜! を 収めてるんだ。

    何か・・・ 現代人! が ちょっと、 旅して・・・ 欲しい 空間 感覚 が、 揃った 『不思議! 空間』 ナンだけど、
    とっても、 心 惹かれる・・・。


    海 に 浮かぶ! 瀬戸内海 の 小島 を 眺め・・・ ながら の、 わずか 5分だけ! の ミニ・クルーズ・・・。

    上陸 する! と、 ソコ! には、 廃墟 の 精錬所 が、 あり、
    高い! 煙突 と、 大昔 の 作業所 の 痕跡! を たどり、 途中 の アート群 に、 感動〜〜。

    オシャレ! な 「海 を 眺められる! カフェ」 で、 一休み・・・。

    「素敵! な 日本 の 旅」 が 楽しめましたね〜〜。

    ここ! は、  雑誌 「ミセス」 や、「家庭 画報」 の モデルさん が、 この 島! を 背景〜 に、 お似合い! ・・・ と 思えて なりません。 (笑)
    そんな・・・ グラビア も もう、 すで・・・ に 出ていそう〜。
    そう〜〜、 この 一枚! を 見て、 思いました。

    モチロン、 スタイル・・・ 抜群! の たらよろ 奥様! も、
    犬島 の ムード! に ピッタリ。。。 (♪) 
    素晴らしい〜! 旅人・・・ の モデル と して、 ちょいと、 登場〜! が 嬉しかった デス。

    なかなか、 東京 からは、 行かれない! 四国 の 旅・・・。
    ご紹介! 有難う ございました。
          それでは また   

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2010/05/29 21:48:55
    RE: 揃ってるネ〜〜。−−−「近代 遺産! に、 現代 アート!」  そして、 瀬戸内海・・・。
    こんばんわ〜〜白い華様。
    いつもご訪問そして書き込みありがとうございます。

    香港は、確かに後数編続きます。
    また遊びにきてくださいね〜〜

    ところで、ベネッセの手がけた犬島ですが、
    洗練所ひとつあるだけで、あんなにも観光地化できるのかと感激しました。
    古の雰囲気に現代の雰囲気をうまくMIXさせて
    なかなか素敵な雰囲気に仕上がってました。
    まだ直島には行ったことがないのですが、
    直島にも行きたい衝動にかられ
    帰ってきてから早速直島のホテルの予約を入れてしまった単純な私でした。
    行ったのが夕方で遅かったので
    カフェでお茶をすることができませんでしたが、
    ガラス張りのテラスが気持ちよく、素敵空間でした。

    また白い華様の素敵な北陸の旅も楽しみにしていますね~~★
    ご主人様、ちょっとそこまで旅行に目覚めちゃったりして。。。(笑)

      たらよろ
  • くまのみホヌ子さん 2010/05/29 00:09:16
    廃墟アートに酔いしれたら、あとはビールで酔いしれる・・・ラッタッタ♪
    こんにちは、たらよろさん

    犬島という存在、知りませんでしt。
    廃墟だけど現代アートですね。
    ここで働いていた人たちに思いをはせ、
    感慨にふけってしまいました。

    ラスト、西宮のビアレストラン「Barley」で決まりですねー。
    ビール、ビール、いいなー♪
    どのビールもおいしそう・・・
    生ベーコン、おいしそう・・・
    ご主人は、サイダーでおつきあいですね。
    まっ、優しいご主人でよかったねー、この幸せ者!!!

      のみホ

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2010/05/29 00:27:39
    RE: 廃墟アートに酔いしれたら、あとはビールで酔いしれる・・・ラッタッタ♪
    こんばんわ〜〜のみホ様♪
    いつもありがとうございます。

    犬島は、この精錬所がちょっと前まで野ざらし状態でした。
    それが、直島を手がけたベネッセがこちらもアートの島にしようと
    一昨年くらいから手がけていたようです。
    廃墟マニアにとって、立ち入り禁止区域ができたり
    入場料を取られたりと入りづらくなったのかもしれませんが、
    私たちのような観光客にはとても素敵な廃墟アートでした。

    ベアードビールは1度飲んでみたかったんですよね〜〜
    前に沼津に行った時にお腹いっぱいで
    行けなかったのでそれ以来どうしても飲みたくなって。
    今回も旦那様はジュースでお付き合い。
    既になれて何とも思わなくなった旦那様です(笑)

      たらよろ
  • zzr-cさん 2010/05/27 10:26:44
    近代産業遺産
    たらよろさま こんにちは

    この船は知多半島から篠島や日間賀島に行くようなやつと同じですね!

    結構早いんですよね!

    犬島アートプロジェクト、あの看板読むと「いぬじ〜ま」です^^;

    精錬所っていうのは近代日本の革新的な役割を果たしたところなんですね。

    レンガや煙突が物語っています。

    あまりしっかりと管理されてないようですね。
    煙突が無残です。

    コメないので解りませんがおしゃれなピアカフェ?です。

    生ハム・ポテトにピッツァまでビールに合うものばかりです。

    締めは黒ビールですか!いいですね。

    じぃ〜

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2010/05/27 20:15:52
    RE: 近代産業遺産
    こんばんわ〜〜じぃ〜様♪

    犬島アートプロジェクト、あの直島をプロドゥースして大成功した
    ベネッセがこちらも手がけだしたようです。
    7月からは瀬戸内海に浮かぶ島々&高松の共同アートイベントが始まるので
    一段とこのあたりは賑やかになりそう。

    長崎の軍艦島に代表されるように、今結構廃墟ブームありますよね〜
    現代の建築物と昭和の建築物のコラボがとても印象的でした。

    夕食は前から行きたいと思っていたお店なんです。
    沼津のベアードビールが飲みたくて
    関西には置いているお店がここしかないので
    やっと行くことができました。
    旦那様は全く飲めないのでサイダーでお付き合いですが
    お料理はどれも美味しくて良かったです。
    実は生ハムのように見えるのは生ベーコンなんですよ==
    ハムより私は好みでした。

      たらよろ

たらよろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP