大阪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GWは、高速道路が混み合うので、遠出せず近場の花を求めて、<br />勝尾寺へ出掛けるも、シャクナゲの見頃には、少し、早過ぎた。<br /><br /><勝運祈願(勝ちダルマ)><br />勝尾寺は、人生すべてに「勝つ」として、商売・試験・病気・選挙・<br />スポーツ・芸事等あらゆる勝負や願い事の御祈願に参拝する人が多いとか。<br /><br />・勝尾寺  <br />  神亀4年(727年)善仲・善算が草庵を構え、開成皇子が弥勒寺と名付けました。第六代座主・行巡の時、清和天皇から「勝王寺」の寺号を賜りましたが、弥勒寺側は王を尾の字に控え、以来「勝尾寺」と号しています。粟生新家からの旧参道には寺までの距離を示す我が国最古の8基の石塔(町石)が現在も残っています。西国23番札所、法然上人第5番霊場。 【箕面市観光協会HPより】<br /><br />・入山料=400 円 <br />     <br />・駐車料金=500円<br /><br />・勝尾寺のHP<br />    http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/

勝運の寺・勝尾寺の花々

40いいね!

2010/05/01 - 2010/05/01

4067位(同エリア26561件中)

0

30

punchms

punchmsさん

GWは、高速道路が混み合うので、遠出せず近場の花を求めて、
勝尾寺へ出掛けるも、シャクナゲの見頃には、少し、早過ぎた。

<勝運祈願(勝ちダルマ)>
勝尾寺は、人生すべてに「勝つ」として、商売・試験・病気・選挙・
スポーツ・芸事等あらゆる勝負や願い事の御祈願に参拝する人が多いとか。

・勝尾寺  
神亀4年(727年)善仲・善算が草庵を構え、開成皇子が弥勒寺と名付けました。第六代座主・行巡の時、清和天皇から「勝王寺」の寺号を賜りましたが、弥勒寺側は王を尾の字に控え、以来「勝尾寺」と号しています。粟生新家からの旧参道には寺までの距離を示す我が国最古の8基の石塔(町石)が現在も残っています。西国23番札所、法然上人第5番霊場。 【箕面市観光協会HPより】

・入山料=400 円 
     
・駐車料金=500円

・勝尾寺のHP
  http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 山門。<br />

    山門。

  • ムスカリ。 <br /><br />山門横にて。<br />

    ムスカリ。 

    山門横にて。

  • ツツジ。 <br />

    ツツジ。 

  • シャクナゲ。 <br /><br />多宝塔への参道横にて。<br />

    シャクナゲ。 

    多宝塔への参道横にて。

  • 多宝塔。<br />

    多宝塔。

  • 勝ちダルマ奉納棚。  <br /><br />願いが叶った勝ちダルマを奉納する場所。<br />この日も、大きなダルマを抱えて、奉納する人を見ました。<br />

    勝ちダルマ奉納棚。  

    願いが叶った勝ちダルマを奉納する場所。
    この日も、大きなダルマを抱えて、奉納する人を見ました。

  • ダルマ。  <br /><br />厄ばらい三宝荒神社にて。<br />

    ダルマ。  

    厄ばらい三宝荒神社にて。

  • 四国八十八ケ所お砂踏み。<br /><br />四国88ヶ所霊場より持ち帰られた砂を踏む事に依って各霊場に御参りした事と同じ功徳が与えられると言われている。 <br /><br />太子堂横にて。<br />

    四国八十八ケ所お砂踏み。

    四国88ヶ所霊場より持ち帰られた砂を踏む事に依って各霊場に御参りした事と同じ功徳が与えられると言われている。 

    太子堂横にて。

  • 「四国八十八ケ所お砂踏み」の内部。<br />

    「四国八十八ケ所お砂踏み」の内部。

  • 本堂。 <br /><br />安置されるご本尊様は十一面千手観世音菩薩。<br />

    本堂。 

    安置されるご本尊様は十一面千手観世音菩薩。

  • 本堂前の灯ろうにも、<br />ダルマが・・・<br />

    本堂前の灯ろうにも、
    ダルマが・・・

  • 本堂にも・・・<br />

    本堂にも・・・

  • 本堂近くの塀の上にも・・・・<br />

    本堂近くの塀の上にも・・・・

  • シャクナゲ。 <br /><br />本堂から、二階堂への途中にて。<br />

    シャクナゲ。 

    本堂から、二階堂への途中にて。

  • シャクナゲ。<br />

    シャクナゲ。

  • 多宝塔の南面の「ツツジ」。<br />

    多宝塔の南面の「ツツジ」。

  • 多宝塔。<br />

    多宝塔。

  • ヤエザクラ。<br />

    ヤエザクラ。

  • ヤエザクラ。<br />

    ヤエザクラ。

  • ヤエザクラ。<br />

    ヤエザクラ。

  • モミジの新芽。 <br />

    モミジの新芽。 

  • モミジ。<br />

    モミジ。

  • モミジ。 <br />

    モミジ。 

  • シャガ。<br />

    シャガ。

  • ヤエザクラ。 <br /><br />駐車場にて。<br />

    ヤエザクラ。 

    駐車場にて。

この旅行記のタグ

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP