大阪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよ旅?も大詰め!!<br />水都大阪と桜が織り成すとびきりスポット大川です☆<br /><br />この川は旧淀川とも呼ばれ、昔は京都から大阪へ物資や人を船で流通させる交通の要衝でした。この先の八軒家浜(はちけんやはま)(天満橋付近)まで行き、そこから各堀川を通じて大阪の色々な場所へ届けられたそうです。<br /><br />この大川は、さっき大阪城の前を走っていたアクアライナーが通る川でもあります。ここからさらに土佐堀川を通り、淀屋橋港まで運行しています。<br /><br />またこの付近では、夏になると天神祭が開催され、写真を撮影した桜宮橋のすぐそばから花火が上がり、大阪の夏の風物詩ともなり、大阪人にとってとても重要な場所でもあります。<br /><br /><br />さあこのブログを見たあなた!!大阪に行きたくなったのではないでしょうか?笑<br />心よりお待ちしております(・ω・)ノ☆<br /><br />移動距離10km未満のこの超小旅行。わが故郷大阪の良さを再発見できました。<br />今回行かなかった造幣局の桜の通り抜けも、いつかは行ってみたいものです。

大阪上町台地を自転車で☆桜満開の水の都 その⑤

1いいね!

2009/04/06 - 2009/04/06

23751位(同エリア26558件中)

0

3

taka38540さん

いよいよ旅?も大詰め!!
水都大阪と桜が織り成すとびきりスポット大川です☆

この川は旧淀川とも呼ばれ、昔は京都から大阪へ物資や人を船で流通させる交通の要衝でした。この先の八軒家浜(はちけんやはま)(天満橋付近)まで行き、そこから各堀川を通じて大阪の色々な場所へ届けられたそうです。

この大川は、さっき大阪城の前を走っていたアクアライナーが通る川でもあります。ここからさらに土佐堀川を通り、淀屋橋港まで運行しています。

またこの付近では、夏になると天神祭が開催され、写真を撮影した桜宮橋のすぐそばから花火が上がり、大阪の夏の風物詩ともなり、大阪人にとってとても重要な場所でもあります。


さあこのブログを見たあなた!!大阪に行きたくなったのではないでしょうか?笑
心よりお待ちしております(・ω・)ノ☆

移動距離10km未満のこの超小旅行。わが故郷大阪の良さを再発見できました。
今回行かなかった造幣局の桜の通り抜けも、いつかは行ってみたいものです。

PR

  • さっきのアクアライナーが偶然通りがかる!!<br />バックにはこれまた偶然大阪城が!!

    さっきのアクアライナーが偶然通りがかる!!
    バックにはこれまた偶然大阪城が!!

  • 7月24日、25日に天神祭が開催されます。

    7月24日、25日に天神祭が開催されます。

  • 祭当日には、この川の両岸に屋台が軒を連ねます。

    祭当日には、この川の両岸に屋台が軒を連ねます。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP