沼津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久し振りに「電車」に乗ってどこかの町へ行くのもいいかも~~♪<br />ついでに、「美味しいもの」が食べられると、もっといいかも~~♪(笑)<br /><br />と、「久々の太陽の顔」を見たら、突然思い立ちました(笑)。<br /><br />そうだ~~、「静岡県・沼津港」へ行こう~~♪<br />と、決めました。<br />電車で30分ほどの近さですし、昔ながらの「渡し舟」にも乗ってみたいし、「びゅうお」という展望水門にも上がってみたいし~~、何より「お魚」が新鮮でおいしいので~~♪<br /><br />いつも沼津方面へは「車」でばかり行っていましたが、久々の「電車」は楽しい~~♪<br />JR東海道線の電車は、東京から熱海止まりがほとんどで、その先へは「熱海駅始発」に乗り換えになります。<br /><br />熱海の駅で接続電車に乗ろうと思ってビックリ~~!<br />たったの四両編成だったのです!<br />「わ~っ~~短い~~(笑)」<br />首都圏の電車って、11両とか15両とかの長いのが普通ですので・・・(苦笑)。<br /><br />沼津の駅に着いて、駅前の「観光案内所」で「我入道の渡しに乗りたいのですが・・・」と、お聞きしましたら「土日・祭日は、駅の近くの公園の船着場から乗れますが、今日は平日ですのでお休みです。申し訳ありませんが、港の方まで行ってください。そちらから乗れます。人も少なく空いていていいと思います」と教えて下さいました。<br /><br />駅から港まで、「狩野川」に沿って「遊歩道」ができていますので、そこをテクテク、テクテク、約2キロを歩きました。<br />途中、川にかかる何本かの「橋」の姿を眺めたり、川面に群れる「サギ」をウォッチングしたり、釣り人の釣果を確認したりしながらの歩き~~(笑)。<br /><br />ようやく「我入道港」近くの「渡しの乗り場」に着いたのですが・・・、<br />船の影も形もなし!<br />その上「チケット売り場」らしきものもなし・・・ちょうど居合わせた「工事関係者」にお聞きしたら「乗り場はここですが・・・舟はいませんね・・・観光協会に電話してみたらどうですか」と言われガクッ!(笑)<br /><br />仕方がないので、元の道を少し戻り、橋を渡って、歩いて川の反対側の「魚市場方面」へ~~。<br />まぁ、ウォーキングをしていると思えばいいかなぁ~~(笑)。<br /><br />魚市場の近くの「大型展望水門=びゅうお」を見学したいと、上がる入り口を探していたら、市場の関係者の方が「今日は火曜日でお休みなんです。上がれないんですよ。また改めて来てください」と、教えてくださいました・・・トホホ<br /><br />仕方がないので、写真だけパチリ(笑)。<br /><br />ここも・・・・空ぶり・・・、<br />行き当たりバッタリに、決めるとこんなものですね~~(苦笑)。<br /><br />それでも、気を取り直して「おいしいものでも食べましょう~♪」と、お店のたくさんあるエリアへ。<br /><br />「旨い物のお店」がたくさんありすぎて、どこに入っていいか迷いましたが、TVで二度ほど紹介されていたお店なら間違いないかしら・・・と、決めました(笑)。<br /><br />期待したほどではありませんでしたが、不味くもなかったので「良し」とします~~(苦笑)。<br /><br />市場の中のお店で「鯛のかぶと煮」と「カンパチのカマ煮」が美味しそうに並んでいるのを見たら~~お腹がいっぱいなのに「買って」しまいました~~きゃははは<br /><br />ついでに、健康にとっても良いとされる「めひび」(ワカメの根っこを細かくきざんで乾燥させたもの)」と「海草サラダ」も購入~~♪<br /><br />おいしいものがたくさんの沼津港周辺の散策は楽しい時間でした~~♪

おいしいものたくさん~~沼津港~~♪

3いいね!

2010/04/13 - 2010/04/13

953位(同エリア1134件中)

0

9

harusan

harusanさん

久し振りに「電車」に乗ってどこかの町へ行くのもいいかも~~♪
ついでに、「美味しいもの」が食べられると、もっといいかも~~♪(笑)

と、「久々の太陽の顔」を見たら、突然思い立ちました(笑)。

そうだ~~、「静岡県・沼津港」へ行こう~~♪
と、決めました。
電車で30分ほどの近さですし、昔ながらの「渡し舟」にも乗ってみたいし、「びゅうお」という展望水門にも上がってみたいし~~、何より「お魚」が新鮮でおいしいので~~♪

いつも沼津方面へは「車」でばかり行っていましたが、久々の「電車」は楽しい~~♪
JR東海道線の電車は、東京から熱海止まりがほとんどで、その先へは「熱海駅始発」に乗り換えになります。

熱海の駅で接続電車に乗ろうと思ってビックリ~~!
たったの四両編成だったのです!
「わ~っ~~短い~~(笑)」
首都圏の電車って、11両とか15両とかの長いのが普通ですので・・・(苦笑)。

沼津の駅に着いて、駅前の「観光案内所」で「我入道の渡しに乗りたいのですが・・・」と、お聞きしましたら「土日・祭日は、駅の近くの公園の船着場から乗れますが、今日は平日ですのでお休みです。申し訳ありませんが、港の方まで行ってください。そちらから乗れます。人も少なく空いていていいと思います」と教えて下さいました。

駅から港まで、「狩野川」に沿って「遊歩道」ができていますので、そこをテクテク、テクテク、約2キロを歩きました。
途中、川にかかる何本かの「橋」の姿を眺めたり、川面に群れる「サギ」をウォッチングしたり、釣り人の釣果を確認したりしながらの歩き~~(笑)。

ようやく「我入道港」近くの「渡しの乗り場」に着いたのですが・・・、
船の影も形もなし!
その上「チケット売り場」らしきものもなし・・・ちょうど居合わせた「工事関係者」にお聞きしたら「乗り場はここですが・・・舟はいませんね・・・観光協会に電話してみたらどうですか」と言われガクッ!(笑)

仕方がないので、元の道を少し戻り、橋を渡って、歩いて川の反対側の「魚市場方面」へ~~。
まぁ、ウォーキングをしていると思えばいいかなぁ~~(笑)。

魚市場の近くの「大型展望水門=びゅうお」を見学したいと、上がる入り口を探していたら、市場の関係者の方が「今日は火曜日でお休みなんです。上がれないんですよ。また改めて来てください」と、教えてくださいました・・・トホホ

仕方がないので、写真だけパチリ(笑)。

ここも・・・・空ぶり・・・、
行き当たりバッタリに、決めるとこんなものですね~~(苦笑)。

それでも、気を取り直して「おいしいものでも食べましょう~♪」と、お店のたくさんあるエリアへ。

「旨い物のお店」がたくさんありすぎて、どこに入っていいか迷いましたが、TVで二度ほど紹介されていたお店なら間違いないかしら・・・と、決めました(笑)。

期待したほどではありませんでしたが、不味くもなかったので「良し」とします~~(苦笑)。

市場の中のお店で「鯛のかぶと煮」と「カンパチのカマ煮」が美味しそうに並んでいるのを見たら~~お腹がいっぱいなのに「買って」しまいました~~きゃははは

ついでに、健康にとっても良いとされる「めひび」(ワカメの根っこを細かくきざんで乾燥させたもの)」と「海草サラダ」も購入~~♪

おいしいものがたくさんの沼津港周辺の散策は楽しい時間でした~~♪

PR

  • あゆみ橋。<br />狩野川沿いの遊歩道の始りの橋です。

    あゆみ橋。
    狩野川沿いの遊歩道の始りの橋です。

  • 晴れていると「富士山」が見られる場所なんですが・・・。

    晴れていると「富士山」が見られる場所なんですが・・・。

  • 狩野川にかかる「御成橋」

    狩野川にかかる「御成橋」

  • 「永代橋」

    「永代橋」

  • あゆみ橋から港方面に向かって、4番目の橋は「港大橋」〜。

    あゆみ橋から港方面に向かって、4番目の橋は「港大橋」〜。

  • 魚市場近くの「食べ物店エリア」

    魚市場近くの「食べ物店エリア」

  • たくさんの「新鮮なお魚を食べさせてくれるお店」があるエリア。休日はすごい人になるのでしょうね。

    たくさんの「新鮮なお魚を食べさせてくれるお店」があるエリア。休日はすごい人になるのでしょうね。

  • 大型展望水門の「びゅうお」

    大型展望水門の「びゅうお」

  • 沼津港

    沼津港

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP