
2010/03/30 - 2010/03/31
801位(同エリア1079件中)
つきにこさん
オープンしたての箱根離宮の予約が取れたので行ってきました。
春休みなので高校生の三女もいける!っと思っていたら
「ベッキーのライブのほうが大事」と断られ
主人にも「仕事が大事」と断られ(これは普通です・笑)
次女は年度末でどうしても休暇が取れないとのこと。
またまた長女との親娘旅となりました。
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 新幹線 私鉄
PR
-
名古屋から箱根までは
名古屋→小田原→宮ノ下となります。
小田原に止まるひかりは2時間に1本
これに乗れば宮ノ下まで2時間で到着。案外早い。
①小田原→バス→宮ノ下
②小田原→箱根登山鉄道→箱根湯本→宮ノ下
ひかりは3日前にエクスプレス予約を入れると
ほぼ満席で席はバラバラに。それもB席×2名
自由席に20分くらい前に並んでみる。
名古屋駅で相当数下車するので並んで席を確保できました。 -
今回行きはバス・帰りは登山鉄道にしてみようと
新幹線を降りてバス乗り場へ
宮ノ下行きは1時間に数本でており便利。
バス乗り場は3番・4番・5番
伊豆箱根バスと箱根登山バスとバス会社は2社ある模様 -
今回は箱根登山バス
研修生さんがバスの切符を販売していました。
宮ノ下まで660円。
一番前の席に座りました。
乗っちゃえばXIVのまん前で降りるだけです。
途中箱根湯元駅ですごい人数の乗客が乗り込んできてすし詰め状態に。
私はもちろん座席確保しているので大丈夫でしたが
降りる時に困らないように前に座るのがベスト。 -
箱根登山鉄道と並行してバスは走ります。
-
昨夜大雪が降ったようで
道路は大渋滞。
雪が降らなくても渋滞はしているのかな〜?とにかく1本道なのでノロノロ。 -
小田原から30分ほどで着く予定だったバスが
結局1時間くらいかかり到着。
荷物を預け富士屋ホテルへ -
富士屋ホテルはまん前
雪が残っていても空は青空 -
ちょうどカレーフェアを開催中
ビーフ・チキン・ポーク・海老・ハヤシライスから
1品チョイス
その他はサラダ・飲み物はビュッフェスタイル
飲み物は紅茶・コーヒー・ジュース -
ポークカレーをチョイス
これで3000円のランチ
このカレーフェアは登録文化財にも指定されるガーデンビューのカスケードルームで期間限定で開催されてました。
他にも人気ランキングランチフェアも開催していました。 -
富士屋ホテル直営ベーカリー
ピコット
カレーパンを購入 -
富士屋ホテルを後にして
宮ノ下界隈を散策
箱根登山鉄道の「宮ノ下」駅も下見
いよいよXIVの門をくぐります
これから帰る方々とすれ違うまだ2時少し前 -
箱根離宮エントランスオブジェ
-
チェックインだけして(まだお部屋の用意がまだなので)ラウンジ(ベラヴィスタ)へ
フロントからずいぶん奥へ -
ケーキをいただきました
赤い実のロールケーキ -
ガーデンテラスのテーブルにも雪が。。。
-
ショップ アデッソ
ここでブラブラしていると
何組かお部屋に案内され始めている模様
まだ3時にはなってないけど・・・・
フロントに行っていると
もうお部屋に案内してもらえることに -
今回当初ECのお部屋の予約が取れていたのですが
Sタイプに空きが出たとの事で
2ベッドのSタイプに宿泊できました。
5号棟の3階
ここはSPAと同じフロアなのでとても便利に感じました。 -
ドアをあけたところ
-
正面にダイニングテーブル
その右側奥にリビング
ベッドルームはそれぞれ左側の扉と
リビング側にあります -
ダイニングテーブル
このソファの下あたりにLANが来ていました。 -
リビング
-
リビング
-
リビング 反対側から
-
ダイニングテーブルのソファ
-
ベッドルーム①
-
ベッドルーム①
-
ベッドルーム②
-
ベッドルーム②から見たお風呂
-
お風呂
-
お風呂 窓があきテラスにも出られます。
テラスにはチェアが2個おいてあります。 -
お風呂からみたベッドルーム②
タオルは十分用意がありました。 -
洗面台
横にトイレがあります -
-
パジャマ
シャツタイプの寝着 -
お茶菓子
-
ウエルカムドリンク・シャンパン
冷蔵庫の中で冷えてました
ワインクーラーの中には花びらも浮いてました。 -
冷蔵庫の中
-
ゼリー
-
お茶セット
-
テラスのリクライニングチェア
-
今回プライベートSPAを利用しました。
1時間3,675円
洗面台に化粧品もそろっています。 -
-
トイレ
バリアフリー -
ロッカー
バスローブも入っています -
タオル
ウォーマーにかかっています。 -
全景
-
浴槽
-
湯船から見れる景色
-
浴槽からシャワーブースに行けます
-
お休み処
ソファーが気持ちいい〜 -
ドアを開けて入ったところ
時間の10分前になると電話が入ります。
冷蔵庫には飲み物も用意あり。 -
夕食は後半席
翠陽にて
桜鯛の中国風お造り
いろいろ前菜盛り合わせ
中華くらげ・焼き豚・いかのパクチー和え
海老・ソラマメとじゃがいものムースなど -
ヨシキリ鮫尾びれの煎り焼き
5種類のきのこの極上スープ仕立て -
生け車えびと季節野菜の炒め物
蟹爪の海鮮シュウマイ -
北京ダックを作ってくれています
-
北京ダック
お肉をいためてレタス包み -
金目鯛と姫乃水湯葉の強火蒸し
-
足柄牛ロースと彩り野菜ロースト
-
食事
桜海老と釜揚げシラスのあんかけチャーハン -
食事
豆乳仕立ての箱根坦々麺
まろやかでおいしかった〜!
両方頼んで二人でシェアしました。 -
特製デザート
杏仁豆腐・ココナツマンゴプリン
ティラミス?焼き菓子 -
朝はイタリアンバイキング
-
-
-
-
-
-
ホタテと菜の花のリゾット
ワゴンでサービスしてたので頂きました。 -
朝のテラス
残雪をスタッフが掃除していてきれいになってました -
ラウンジベラヴィスタ内バーカウンター
-
散策路へ
-
2号棟から出て3号棟を撮る
-
2号棟
-
1号棟
-
華暦が見えます
-
まだ散策路は続きます
-
残雪
-
散策後
お部屋のお風呂&三日月の湯に入り
12時にチェックアウト
さようなら〜名残おしいですがXIVをあとにします。 -
宮ノ下駅までは徒歩5分ほど
-
電車は1時間に4本
-
カーブが続きます。
この箱根登山電車は
スイッチバックを数回して下っていきます。 -
昨日と同じく1号線は大渋滞
-
電車内限定販売 ストラップ 600円
おまけにカードを2枚もらいました -
箱根湯元で乗り換え
乗り換えもスムーズ -
小田原に到着後
ひかりの予約を「こだま」に変更
お弁当を食べながら名古屋へ・・ -
途中で見えた富士山
-
おまけ
小田原駅(新幹線から小田急方面へ行く間)で
箱根ベーカリーというお店
すごくおいしいパンでした。
時間によって500円でバイキングもやっているみたい(もちろん飲み物つき)
パンを買ったら入浴券をくれました。
箱根湯本ホテルの入浴券です。
また箱根に行かなくっちゃ!(笑)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- ACAさん 2010/04/02 20:28:27
- このテラスでお茶したい
- 早く暖かくなって箱根の山々を眺めながらこのテラスでお茶したいです。
雰囲気が好いですよね。
- つきにこさん からの返信 2010/04/02 23:49:19
- RE: このテラスでお茶したい
- ACAさん、コメントありがとうございます。
この日は残雪で凍えるような日でしたが
もうそろそろ気持ちよくお茶できるでしょうね。
ラウンジのスタッフの方の気配りも大変素晴らしいものでしたよ。
つきにこ
-
- asreさん 2010/04/01 13:03:56
- 箱根離宮Sタイプ
- つきにこさん、こんにちは。興味深く拝見いたしました。
S1aタイプ(2ベッドルーム)の客室、しっとりとしていて豪華ですね。
ガラス張りのバスルームからの景色が気持ち良さそうですが、テレビも付いているのですね。利用されましたか?
プライベートスパも楽しまれて、湯浴みの旅行ですね。
今後も楽しみに拝見させていただきます。
- つきにこさん からの返信 2010/04/01 16:43:21
- RE: 箱根離宮Sタイプ
- asreさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
いつもasreさんのHPにはお世話になっています。
今回の箱根は予約が取れると思っていなかった上に
お部屋もSタイプになって大満足の旅行となりました。
お部屋の温泉はもちろん、三日月の湯・プライベートSPAと
滞在中はず〜〜〜とお湯に浸かっておりました。
お部屋のお風呂にテレビがあるのは、時間の経つのも早く
我が家ではいつもペットボトルや本を持ち込みリビング状態です(笑)
特にお湯がぬるめで半身浴にはもってこいのお湯でした。
よくよく考えたらリビングのソファに座っていなかったと気がついて
チェックアウト直前に一度座ってみた次第です。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
つきにこ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
87