スペイン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バルセロナ1週間、バルセロナ発の西地中海クルーズ1週間、バルセロナからマドリッドまでの各都市の観光を日本発のツアーに現地参加で8日間、マドリッドで1週間の個人旅行、クルーズ、ツアーを組み合わせた1ヶ月のスペイン旅行。<br />

アラカン夫婦の1ヶ月スペイン旅行 バルセロナ編

10いいね!

2009/11/10 - 2009/12/08

10217位(同エリア22540件中)

0

31

さん太

さん太さん

バルセロナ1週間、バルセロナ発の西地中海クルーズ1週間、バルセロナからマドリッドまでの各都市の観光を日本発のツアーに現地参加で8日間、マドリッドで1週間の個人旅行、クルーズ、ツアーを組み合わせた1ヶ月のスペイン旅行。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
観光バス
航空会社
スイスインターナショナルエアラインズ

PR

  • ランブラス通りのほぼ中間にあるサン・ジュセップ市場。さすが観光名所内の市場のためとても混んでいる。しかし大半は観光客が多いとか。<br />スペインの市場はこの様な建物が多い。<br />次の写真のサン・アントニオ市場、バレンシアラ・ロンハ向かいの中央市場も同じ感じの建物でした。

    ランブラス通りのほぼ中間にあるサン・ジュセップ市場。さすが観光名所内の市場のためとても混んでいる。しかし大半は観光客が多いとか。
    スペインの市場はこの様な建物が多い。
    次の写真のサン・アントニオ市場、バレンシアラ・ロンハ向かいの中央市場も同じ感じの建物でした。

  • サンジュセップ市場から約1kmほど離れたところのサン・アントニオ市場。<br />ここは改装中のため近くの道路を通行止めにしてテントを張って市場にしていました。<br />

    サンジュセップ市場から約1kmほど離れたところのサン・アントニオ市場。
    ここは改装中のため近くの道路を通行止めにしてテントを張って市場にしていました。

  • サン・ジュセップ市場内。<br />野菜、魚介類、血がタラタラ垂れてる生首や内臓類まで含めた肉類、果物類等々色々な物を売っている。

    サン・ジュセップ市場内。
    野菜、魚介類、血がタラタラ垂れてる生首や内臓類まで含めた肉類、果物類等々色々な物を売っている。

  • 市場奥にあるバル。新鮮なものをその場で調理してくれ、とても美味しそう!<br />カウンターケースの魚介類を次々頼んでしまった結果、&#8364;60もとられた!<br />軽い気持ちの昼食のつもりが、こんなに使ってては節約貧乏旅行にならない!!<br />出てきたものが美味しそうで、写真をとるのを忘れ、食べ終わってから気がついた。残念!

    市場奥にあるバル。新鮮なものをその場で調理してくれ、とても美味しそう!
    カウンターケースの魚介類を次々頼んでしまった結果、€60もとられた!
    軽い気持ちの昼食のつもりが、こんなに使ってては節約貧乏旅行にならない!!
    出てきたものが美味しそうで、写真をとるのを忘れ、食べ終わってから気がついた。残念!

  • この店はとても混んでいて、並んで食べました。

    この店はとても混んでいて、並んで食べました。

  • カタルーニャ広場から始まるランブラス通りを歩き、終点のコロンブスの塔の先にウオーターフロントのポルト・ベイ。海に架かった橋を渡るとショッピングセンターマレマグナムがあり、ガイドブックには、ディスコもありとても賑う、とあったがシーズンオフなのか閑散としていた。<br />地元の人に聞くとディスコは数年前につぶれ、ショッピングセンターには地元の人は行かない、との事!

    カタルーニャ広場から始まるランブラス通りを歩き、終点のコロンブスの塔の先にウオーターフロントのポルト・ベイ。海に架かった橋を渡るとショッピングセンターマレマグナムがあり、ガイドブックには、ディスコもありとても賑う、とあったがシーズンオフなのか閑散としていた。
    地元の人に聞くとディスコは数年前につぶれ、ショッピングセンターには地元の人は行かない、との事!

  • モンジュイックの丘には行くべし。 <br />我々はMパラレルからフニクラに乗り、ゴンドラに乗り継ぎモンジュイック城へ。 <br />バルセロナの街が一望できます。M+フニクラ=&#8364;1.35、ゴンドラ=&#8364;6. <br />海の上を渡るロープウエイもあるが、街を一望する価値はこちらが上の様な・・ <br />ロープウエイは&#8364;12,5もするし・・。 <br />モンジュイック城から徒歩でカタルーニャ美術館まで、のんびり歩く価値あり。 <br />(ハイキング気分)<br /><br /><br />

    モンジュイックの丘には行くべし。
    我々はMパラレルからフニクラに乗り、ゴンドラに乗り継ぎモンジュイック城へ。
    バルセロナの街が一望できます。M+フニクラ=€1.35、ゴンドラ=€6.
    海の上を渡るロープウエイもあるが、街を一望する価値はこちらが上の様な・・
    ロープウエイは€12,5もするし・・。
    モンジュイック城から徒歩でカタルーニャ美術館まで、のんびり歩く価値あり。
    (ハイキング気分)


  • モンジュイック城から眺めたバルセロナの街。<br />バカチョンカメラではっきり分からないがサクラダファミリア聖堂も見える。

    モンジュイック城から眺めたバルセロナの街。
    バカチョンカメラではっきり分からないがサクラダファミリア聖堂も見える。

  • モンジュイック城。<br />右下にクルーズセンが見えるが<br />数日後この船に乗って西地中海クルーズ!!

    モンジュイック城。
    右下にクルーズセンが見えるが
    数日後この船に乗って西地中海クルーズ!!

  • モンジュイックの丘をハイキングし、カタルーニャ美術館を通ってスペイン広場に。<br />スペイン広場からカタルーニャ美術館を眺める。<br />このスペイン広場の反対側にラス・アレナス闘牛場があるが、工事中。<br />スペインはいたるところで工事中、失業率がとても高く(15%前後?)失業対策で公共工事をやってるとか。

    モンジュイックの丘をハイキングし、カタルーニャ美術館を通ってスペイン広場に。
    スペイン広場からカタルーニャ美術館を眺める。
    このスペイン広場の反対側にラス・アレナス闘牛場があるが、工事中。
    スペインはいたるところで工事中、失業率がとても高く(15%前後?)失業対策で公共工事をやってるとか。

  • ガウディー処女作のカサ・ビセンス。 <br />ちょっとはずれたところの路地にあり。 <br />ディアゴナル通りにあるカサ・アジアに行くついでに寄りました。 <br />ちなみにバルセロナ(マドリッドでも)で日本語の出来るインターネット屋を8軒当たってみましたが、全てアウト。 <br />やっとたどり着いたのが、カサ・アジア。 <br />ここは日本等が出資している公共物。昔宣伝しすぎてヒッピー、いやバックパッカー類がたむろするようになり、あまり宣伝しないとか・・・ <br />図書館もあり、ちなみに無料で、とってもグー!! <br />ついでに、カサとは家、カサブランカとは白い家。 <br />白ワインはビノブランコ。<br /><br /><br />

    ガウディー処女作のカサ・ビセンス。
    ちょっとはずれたところの路地にあり。
    ディアゴナル通りにあるカサ・アジアに行くついでに寄りました。
    ちなみにバルセロナ(マドリッドでも)で日本語の出来るインターネット屋を8軒当たってみましたが、全てアウト。
    やっとたどり着いたのが、カサ・アジア。
    ここは日本等が出資している公共物。昔宣伝しすぎてヒッピー、いやバックパッカー類がたむろするようになり、あまり宣伝しないとか・・・
    図書館もあり、ちなみに無料で、とってもグー!!
    ついでに、カサとは家、カサブランカとは白い家。
    白ワインはビノブランコ。


  • サクラダ・ファミリア。 <br />現在の外観はよく写真に出ているので、内部に飾ってあった写真を紹介。 <br />1898年99年当時の姿です。 <br />他にも建設中の写真が多くありました。<br /><br /><br />

    サクラダ・ファミリア。
    現在の外観はよく写真に出ているので、内部に飾ってあった写真を紹介。
    1898年99年当時の姿です。
    他にも建設中の写真が多くありました。


  • グラシア通りにあるガウディーのカサ・バトリョ。 <br />ガウディー建築は奇抜すぎて好きではないが、ライトアップされたものはなんとなくおとぎの国のようでとても綺麗。 <br />ちなみに下のカップルは、我々ではありません。念のため。<br /><br /><br />

    グラシア通りにあるガウディーのカサ・バトリョ。
    ガウディー建築は奇抜すぎて好きではないが、ライトアップされたものはなんとなくおとぎの国のようでとても綺麗。
    ちなみに下のカップルは、我々ではありません。念のため。


  • バルセロナサンツ駅から北へ約1時間ちょっとのジローナ。<br />古くから戦略上の要地、

    バルセロナサンツ駅から北へ約1時間ちょっとのジローナ。
    古くから戦略上の要地、

  • ガイドブック等では、カテドラル、ユダヤ人居住区等しか出ていませんが、この城壁の考古学遊歩道もすばらしい。万里の長城のようでもあり、また中世の雰囲気がとてもよく出ているし・・・ <br />うまく言えないが行ってみるべし。<br /><br /><br />

    ガイドブック等では、カテドラル、ユダヤ人居住区等しか出ていませんが、この城壁の考古学遊歩道もすばらしい。万里の長城のようでもあり、また中世の雰囲気がとてもよく出ているし・・・
    うまく言えないが行ってみるべし。


  • 万里の長城のような考古学遊歩道(城壁の上)を歩き、カテドラルの裏手に到着

    万里の長城のような考古学遊歩道(城壁の上)を歩き、カテドラルの裏手に到着

  • カテドラルの裏側

    カテドラルの裏側

  • ガイドブックに出ているカテドラル正面。<br />正面より裏手の方がよっぽど重々しく歴史を感じます。<br />ジローナは考古学遊歩道を通り、帰りは正面のメイン道路で帰ってくることをお勧めします

    ガイドブックに出ているカテドラル正面。
    正面より裏手の方がよっぽど重々しく歴史を感じます。
    ジローナは考古学遊歩道を通り、帰りは正面のメイン道路で帰ってくることをお勧めします

  • バルセロナスペイン広場からカタルーニャ鉄道に乗ってモンセラットへ。<br />鉄道、登山鉄道、頂上までのケーブルカー通しの往復切符を買ったが、一つ手前の駅で降りてしまい、登山鉄道ではなくロープーウエイで修道院まで行く羽目に。

    バルセロナスペイン広場からカタルーニャ鉄道に乗ってモンセラットへ。
    鉄道、登山鉄道、頂上までのケーブルカー通しの往復切符を買ったが、一つ手前の駅で降りてしまい、登山鉄道ではなくロープーウエイで修道院まで行く羽目に。

  • 余計な出費を無視すれば、景色は最高・・・晴れてればだけど・・・

    余計な出費を無視すれば、景色は最高・・・晴れてればだけど・・・

  • モンセラット修道院<br />日曜日の12時から広場でカタルーニャの踊りサルダーナをやってると言うので、わざわざ日曜日に行ったのにやってない!

    モンセラット修道院
    日曜日の12時から広場でカタルーニャの踊りサルダーナをやってると言うので、わざわざ日曜日に行ったのにやってない!

  • 毎日修道院内で行われる名物エスコラニア(少年合唱団)。<br />写真一番上の小窓は“黒いマリア”

    毎日修道院内で行われる名物エスコラニア(少年合唱団)。
    写真一番上の小窓は“黒いマリア”

  • 黒いマリアを礼拝するための行列。<br />礼拝堂(?メインホール)脇に黒いマリアまでの参堂があり、黒いマリアを拝む(?)ために教会の外まで行列が並んでいた。<br />われわれは混雑を避け夕方再度並びました。

    黒いマリアを礼拝するための行列。
    礼拝堂(?メインホール)脇に黒いマリアまでの参堂があり、黒いマリアを拝む(?)ために教会の外まで行列が並んでいた。
    われわれは混雑を避け夕方再度並びました。

  • “黒いマリア”<br />行列がなかなか進まない理由が分かりました。<br />ここでみなが記念写真を取っている。<br />ここに限らず別のところでも黒いマリアを見ましたが、何で黒いのか・・・・<br />ススで黒くなったとか諸説あるみたい。<br />

    “黒いマリア”
    行列がなかなか進まない理由が分かりました。
    ここでみなが記念写真を取っている。
    ここに限らず別のところでも黒いマリアを見ましたが、何で黒いのか・・・・
    ススで黒くなったとか諸説あるみたい。

  • 修道院からケーブルカーでサン・ジュアン展望台へ。<br />写真真ん中に小さく点のように見えるのがケーブルカー。

    修道院からケーブルカーでサン・ジュアン展望台へ。
    写真真ん中に小さく点のように見えるのがケーブルカー。

  • サン・ジュアンへのケーブルカー

    サン・ジュアンへのケーブルカー

  • サンジュアンを降りて左に行けば眼下に広がる絶景。

    サンジュアンを降りて左に行けば眼下に広がる絶景。

  • サンジュアンを右に行けば、かなり歩きますが崖の中腹についてる小道、敵にせめられたときの逃げ道なのか・・・・?

    サンジュアンを右に行けば、かなり歩きますが崖の中腹についてる小道、敵にせめられたときの逃げ道なのか・・・・?

  • 上記小道の途中に、所々この様な洞穴がある。<br />敵に攻められたときにここで生活していたのか、中に火を焚いた後のような生活臭がありました。

    上記小道の途中に、所々この様な洞穴がある。
    敵に攻められたときにここで生活していたのか、中に火を焚いた後のような生活臭がありました。

  • 上記写真の小道を崖下から眺めたところ。

    上記写真の小道を崖下から眺めたところ。

  • モンセラットからの帰りの電車内、自転車に犬を連れて乗ってきた。<br />この時点ではまだ空いていたのでいいのだが、バルセロナに近づくにつれ混み出し、電車の揺れによって犬の足を踏んだらどうなるのだろう・・・・と心配しましたが、犬も自転車もいいんだそうです。

    モンセラットからの帰りの電車内、自転車に犬を連れて乗ってきた。
    この時点ではまだ空いていたのでいいのだが、バルセロナに近づくにつれ混み出し、電車の揺れによって犬の足を踏んだらどうなるのだろう・・・・と心配しましたが、犬も自転車もいいんだそうです。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP