大月旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009/11/21.今年の猿橋の紅葉は、よくないです。紅葉する前に一部の葉が枯れていました、残念!<br /><br />2009/11/10現在、大月猿橋の紅葉はまだ本格的でありませんでした。<br /><br />2007年の11月28日に一回。そしてその後12月2日に行った時は、紅葉もほぼ終わり頃でした。今年は11月中旬頃を狙ってみたいと思って、11/10に行ってきましたが、まだ紅葉までは1週間〜10日、早かったです。この写真は2007年の猿橋紅葉です。

紅葉、猿橋 (さるはし)

1いいね!

2009/11/21 - 2009/11/21

232位(同エリア241件中)

0

21

甲斐

甲斐さん

2009/11/21.今年の猿橋の紅葉は、よくないです。紅葉する前に一部の葉が枯れていました、残念!

2009/11/10現在、大月猿橋の紅葉はまだ本格的でありませんでした。

2007年の11月28日に一回。そしてその後12月2日に行った時は、紅葉もほぼ終わり頃でした。今年は11月中旬頃を狙ってみたいと思って、11/10に行ってきましたが、まだ紅葉までは1週間〜10日、早かったです。この写真は2007年の猿橋紅葉です。

PR

  • 2009年の猿橋の紅葉。

    2009年の猿橋の紅葉。

  • 2007年<br /><br />

    2007年

  • 2009年の猿橋の紅葉。

    2009年の猿橋の紅葉。

  • 2007年撮影<br /><br />ここの紅葉、綺麗です。<br />

    2007年撮影

    ここの紅葉、綺麗です。

  • 2007/11/28<br /><br />ここの紅葉、綺麗です。<br />

    2007/11/28

    ここの紅葉、綺麗です。

  • 2009年の猿橋の紅葉。

    2009年の猿橋の紅葉。

  • 2007年撮影<br /><br />ここの紅葉、綺麗です。<br />

    2007年撮影

    ここの紅葉、綺麗です。

  • 猿橋の紅葉、2009/11/10現在。まだ早い。<br />あと1週間〜10日間後が見頃ではと思われます。

    猿橋の紅葉、2009/11/10現在。まだ早い。
    あと1週間〜10日間後が見頃ではと思われます。

  • 猿橋の紅葉、2009/11/10現在。まだ早い。<br />あと1週間〜10日間後が見頃ではと思われます。

    猿橋の紅葉、2009/11/10現在。まだ早い。
    あと1週間〜10日間後が見頃ではと思われます。

  • 猿橋<br />2009/11/21<br /><br />広重の「甲陽猿橋之図」や十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」などにも見ることができる猿橋は、「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ「甲斐の猿橋」は、日本三奇橋のひとつ。だそうです。<br /><br />http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/data/15/05/index.html<br /><br />

    猿橋
    2009/11/21

    広重の「甲陽猿橋之図」や十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」などにも見ることができる猿橋は、「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ「甲斐の猿橋」は、日本三奇橋のひとつ。だそうです。

    http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/data/15/05/index.html

  • その他

    その他

  • 山梨県大月市大月町の真木温泉旅館さんです。<br />http://www.magionsen.com/<br />★大月〜笹子峠周辺には、静かな隠し湯(宿)が、幾つかあります。<br /><br />★有名どころでは、武田信玄公の隠し湯として知られる嵯峨塩温泉さんも近くにあります。私も関東圏や中部圏からお客様がいらした時に、嵯峨塩館さんへ何度かお連れしました。静かにゆっくり時間を過ごすには、とても良い所です。<br />http://www.eps4.comlink.ne.jp/~sagashio/

    山梨県大月市大月町の真木温泉旅館さんです。
    http://www.magionsen.com/
    ★大月〜笹子峠周辺には、静かな隠し湯(宿)が、幾つかあります。

    ★有名どころでは、武田信玄公の隠し湯として知られる嵯峨塩温泉さんも近くにあります。私も関東圏や中部圏からお客様がいらした時に、嵯峨塩館さんへ何度かお連れしました。静かにゆっくり時間を過ごすには、とても良い所です。
    http://www.eps4.comlink.ne.jp/~sagashio/

  • 真木温泉旅館さんの風景です。

    真木温泉旅館さんの風景です。

  • 1000年杉(矢立の杉)の有る笹子峠を登る道中のさりげない紅葉。薄紫色したこのような紅葉も、なんとなく癒され良いですね。<br />峠の小さな笹子トンネルも、私は雰囲気が好きです。<br /><br />矢立の杉<br />http://www.otsuki.or.jp/kanko-guide/kanko/yatate.html

    1000年杉(矢立の杉)の有る笹子峠を登る道中のさりげない紅葉。薄紫色したこのような紅葉も、なんとなく癒され良いですね。
    峠の小さな笹子トンネルも、私は雰囲気が好きです。

    矢立の杉
    http://www.otsuki.or.jp/kanko-guide/kanko/yatate.html

  • 杉良太郎さんがお気に入りの『矢立の杉』<br />http://www.otsuki.or.jp/kanko-guide/kanko/yatate.html

    杉良太郎さんがお気に入りの『矢立の杉』
    http://www.otsuki.or.jp/kanko-guide/kanko/yatate.html

  • 笹子トンネル

    笹子トンネル

  • 勝沼葡萄の丘、葡萄の紅葉。11/21.<br />

    勝沼葡萄の丘、葡萄の紅葉。11/21.

  • 勝沼から、石和方面の日没後の景色。

    勝沼から、石和方面の日没後の景色。

  • その他

    その他

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP