その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ドイツで1週間過ごした後、名古屋から到着する友人と空港で合流し、6月8日〜23日までスロベニアのブレッド湖からドブロブニク、ツァヴァトと南下する2週間あまりの旅をしました。<br />ずっと憧れ、でも未知ゆえの不安もあった旅でしたが、どこも予想以上に美しく変化に富んだ自然風景に驚きと感動の連続でした。<br /><br />今回一緒に旅したのは一人旅の経験豊かで、旅のスタイルや好みがとても似ている旅友の一人。共に心ゆくまでゆっくり自然を楽しむという満足旅ができました。準備は友人との共同作業ですが、島回りは情報&時間不足もあり現地調整しても、、というつもりでとりあえず作ったスプリット〜ドブロ間でしたが、望み通りフヴァル、コルチュラと島経由の旅をすることができたのは何より嬉しく、これも助けていただいた苫屋さんのおかげと感謝です!ただ一つの心残りは運悪く青の洞窟へ行けなかったこと。<br /><br />いろいろ勝手が違うことも多く、失敗談もありましたが全ていい経験と楽しい思い出となり、旅の各所で出会った多くの人たちと共にとても心に残る楽しい旅となりました。<br /><br /><およその旅程><br />★6/8:フランクフルト空港19:00→リュブリャナ空港20:15→クラン泊<br />6/9:クラン→ブレッド湖(島、ブレッド城、湖1周散策など)<br />6/10:湖岸のストラーザハイク→リュブリャナ市内観光<br />6/11:リュブリャナ→ポストイナ鍾乳洞→リュブリャナ→ザグレブ<br />6/12:ザグレブ→ブリトヴィツェ(下湖巡り)<br />6/13:ブリトヴィツェ(上湖巡り)<br />6/14:ブリトヴィツェ→ザダール(立ち寄り)→シベニク<br />6/15:シベニク→トロギール(立ち寄り)→スプリット<br />6/16:スプリット→フヴァル島へ<br />6/17:フヴァル島よりパクレニ諸島ツアー<br />6/18:フヴァル島で1日のんびり→18:00コルチュラ島へ<br />6/19:コルチュラ島より1日ムリョト島ツアー <br />6/20:コルチュラ島→フェリーでドブロブニクへ<br />6/21:ドブロブニク市内観光<br />6/22:ドブロブニク→ツァヴァトでのんびり<br />6/23:8:00ドブロブニク空港発→フランクフルト空港9:50/14:30発<br />6/24:9:00名古屋着<br /><br />最初は旅の始まり、フランクフルトから(早々にハプニングが・・)リュブリャナ空港へ。翌日朝ブレッド湖へ行くバスの時間までのちょっとだけクランの町を駆け足で見て回りました。

麗しのスロベニア&クロアチアのんびり旅【1】フランクフルトからクランへ旅の始まり

6いいね!

2009/06/08 - 2009/06/09

44位(同エリア101件中)

0

27

maki5963

maki5963さん

ドイツで1週間過ごした後、名古屋から到着する友人と空港で合流し、6月8日〜23日までスロベニアのブレッド湖からドブロブニク、ツァヴァトと南下する2週間あまりの旅をしました。
ずっと憧れ、でも未知ゆえの不安もあった旅でしたが、どこも予想以上に美しく変化に富んだ自然風景に驚きと感動の連続でした。

今回一緒に旅したのは一人旅の経験豊かで、旅のスタイルや好みがとても似ている旅友の一人。共に心ゆくまでゆっくり自然を楽しむという満足旅ができました。準備は友人との共同作業ですが、島回りは情報&時間不足もあり現地調整しても、、というつもりでとりあえず作ったスプリット〜ドブロ間でしたが、望み通りフヴァル、コルチュラと島経由の旅をすることができたのは何より嬉しく、これも助けていただいた苫屋さんのおかげと感謝です!ただ一つの心残りは運悪く青の洞窟へ行けなかったこと。

いろいろ勝手が違うことも多く、失敗談もありましたが全ていい経験と楽しい思い出となり、旅の各所で出会った多くの人たちと共にとても心に残る楽しい旅となりました。

<およその旅程>
★6/8:フランクフルト空港19:00→リュブリャナ空港20:15→クラン泊
6/9:クラン→ブレッド湖(島、ブレッド城、湖1周散策など)
6/10:湖岸のストラーザハイク→リュブリャナ市内観光
6/11:リュブリャナ→ポストイナ鍾乳洞→リュブリャナ→ザグレブ
6/12:ザグレブ→ブリトヴィツェ(下湖巡り)
6/13:ブリトヴィツェ(上湖巡り)
6/14:ブリトヴィツェ→ザダール(立ち寄り)→シベニク
6/15:シベニク→トロギール(立ち寄り)→スプリット
6/16:スプリット→フヴァル島へ
6/17:フヴァル島よりパクレニ諸島ツアー
6/18:フヴァル島で1日のんびり→18:00コルチュラ島へ
6/19:コルチュラ島より1日ムリョト島ツアー 
6/20:コルチュラ島→フェリーでドブロブニクへ
6/21:ドブロブニク市内観光
6/22:ドブロブニク→ツァヴァトでのんびり
6/23:8:00ドブロブニク空港発→フランクフルト空港9:50/14:30発
6/24:9:00名古屋着

最初は旅の始まり、フランクフルトから(早々にハプニングが・・)リュブリャナ空港へ。翌日朝ブレッド湖へ行くバスの時間までのちょっとだけクランの町を駆け足で見て回りました。

同行者
友人
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー

PR

  • フランクフルト空港長距離駅に到着。空港への長い連絡通路途中にルフトハンザのチェックインカウンターがあります。今回スロベニアへはシェンゲン協定国のためすでに入国手続き済みということで、荷物を預け発券された指定のゲートに行けばいいので簡単です。<br /><br />長距離駅のチェックインカウンターは駅寄りにありすぐ身軽になれるので便利です。エアはアドリア航空ですが、ルフトのパートナー航空なのでここで手続きできました。

    フランクフルト空港長距離駅に到着。空港への長い連絡通路途中にルフトハンザのチェックインカウンターがあります。今回スロベニアへはシェンゲン協定国のためすでに入国手続き済みということで、荷物を預け発券された指定のゲートに行けばいいので簡単です。

    長距離駅のチェックインカウンターは駅寄りにありすぐ身軽になれるので便利です。エアはアドリア航空ですが、ルフトのパートナー航空なのでここで手続きできました。

  • カウンターは空いてすぐ手続完了。<br />ここからは通路を空港方向に進み、エスカレーターを降りて向かいの空港ゲートまで順調にいきました。<br /><br />ところが、、途中から何度もメールした友人から全く応答がなく電話しても連絡が取れません。指定のゲート付近で待ちましたがフライトのゲートナンバーが出ないまま、とうとう1時間前になったのでゲート入りしそこでやっと友人と会えました。原因は新規の携帯の国際電話使用調整がちゃんとしてくれてなかった、、ということらしく、今回友人の携帯は使えないということになってしまいました。<br />

    カウンターは空いてすぐ手続完了。
    ここからは通路を空港方向に進み、エスカレーターを降りて向かいの空港ゲートまで順調にいきました。

    ところが、、途中から何度もメールした友人から全く応答がなく電話しても連絡が取れません。指定のゲート付近で待ちましたがフライトのゲートナンバーが出ないまま、とうとう1時間前になったのでゲート入りしそこでやっと友人と会えました。原因は新規の携帯の国際電話使用調整がちゃんとしてくれてなかった、、ということらしく、今回友人の携帯は使えないということになってしまいました。

  • リュブリヤーナへは1年前ウィーンへ行った時と同じアドリア航空の小さな飛行機です。

    リュブリヤーナへは1年前ウィーンへ行った時と同じアドリア航空の小さな飛行機です。

  • 南ドイツやアルプスを通るので窓からの風景も楽しみでした。どこらあたりか分かりませんが、雲の間からアルプスの雪山が見えました。

    南ドイツやアルプスを通るので窓からの風景も楽しみでした。どこらあたりか分かりませんが、雲の間からアルプスの雪山が見えました。

  • クランKranjのホテルの部屋から見えた旧市街の風景。<br /><br />市内まではホテルにタクシーの手配も頼んでありましたので、空港から15分(18ユーロ)で着きました。クラン市内では唯一のホテル・クレイナCreinaです。朝食も野菜たっぷりでおいしく、少ない客の中、日本人のビジネスマン連れがいてびっくりしました。<br /><br />バスは9時過ぎのブレッド湖行きのバス便もあったのですが、遅くなるし小さな空港でタクシー事情も定かじゃないからと頼みましたが、安心で楽でした。<br /><br />クランは空港に最も近い町で、リュブリヤーナとブレッド湖の中間あたりにあります。翌日ブレッド湖への移動が効率的、というので決めましたがここも古都で見所があります。<br /><br />

    クランKranjのホテルの部屋から見えた旧市街の風景。

    市内まではホテルにタクシーの手配も頼んでありましたので、空港から15分(18ユーロ)で着きました。クラン市内では唯一のホテル・クレイナCreinaです。朝食も野菜たっぷりでおいしく、少ない客の中、日本人のビジネスマン連れがいてびっくりしました。

    バスは9時過ぎのブレッド湖行きのバス便もあったのですが、遅くなるし小さな空港でタクシー事情も定かじゃないからと頼みましたが、安心で楽でした。

    クランは空港に最も近い町で、リュブリヤーナとブレッド湖の中間あたりにあります。翌日ブレッド湖への移動が効率的、というので決めましたがここも古都で見所があります。

  • 翌朝朝食後、ブレッド湖へ行くバス時間までの短い時間、急ぎ足で町を一回りしました。<br />ホテル前の大通りを渡れば200mあまりで旧市街です。

    翌朝朝食後、ブレッド湖へ行くバス時間までの短い時間、急ぎ足で町を一回りしました。
    ホテル前の大通りを渡れば200mあまりで旧市街です。

  • 手前と中程にある黄色の2つの建物が16〜17世紀築のタウンホール。現在はゴレンスカ(クランを中心とした地方の呼称)博物館として使用されている。<br />その奥の塔のある建物は聖カンティアヌス教会。<br /><br />

    手前と中程にある黄色の2つの建物が16〜17世紀築のタウンホール。現在はゴレンスカ(クランを中心とした地方の呼称)博物館として使用されている。
    その奥の塔のある建物は聖カンティアヌス教会。

  • 以下クランの街並み風景

    以下クランの街並み風景

  • 聖カンティアヌス教会正面。とても歴史のある教会だが10世紀にマジャール人によって破壊されたため、現在の建物は14世紀に建てられたゴシック様式の教会。

    聖カンティアヌス教会正面。とても歴史のある教会だが10世紀にマジャール人によって破壊されたため、現在の建物は14世紀に建てられたゴシック様式の教会。

  • 違う角度から見た教会。<br />では中へおじゃまします。

    違う角度から見た教会。
    では中へおじゃまします。

  • 祭壇のステンドグラスとイエスのシルエット。素朴な雰囲気ですが美しい。

    祭壇のステンドグラスとイエスのシルエット。素朴な雰囲気ですが美しい。

  • 頭上に光る冠をかぶったステキな金の母子像。

    頭上に光る冠をかぶったステキな金の母子像。

  • 初めての国、初めての町、建物や屋根の突起も珍しく、、

    初めての国、初めての町、建物や屋根の突起も珍しく、、

  • ひときわ目立つこのアーチ型の門と手前の噴水は、リュブリヤーナの三本橋や竜の橋など町の景観の多くを作ったこの国の有名な建築家、ヨジェ・プレチニクの設計らしい。

    ひときわ目立つこのアーチ型の門と手前の噴水は、リュブリヤーナの三本橋や竜の橋など町の景観の多くを作ったこの国の有名な建築家、ヨジェ・プレチニクの設計らしい。

  • 4段に流れ落ちる噴水の塔の上にあるモニュメントは竜の橋にあるのと似てるような、、

    4段に流れ落ちる噴水の塔の上にあるモニュメントは竜の橋にあるのと似てるような、、

  • 奥まった所にも教会が、、でも中ではちょうど朝のミサのようでここまで。

    奥まった所にも教会が、、でも中ではちょうど朝のミサのようでここまで。

  • その教会の斜め前の建物。

    その教会の斜め前の建物。

  • 多分西か北方面だと思いますが旧市街からの眺め。<br />旧市街は高台にあり、西に大きな中州のある川が流れていて、その川を渡ったところに鉄道駅があります。向こうの山並みはブレッド湖のあるユリアンアルプス方面かなぁ、、と見たような気がします。

    多分西か北方面だと思いますが旧市街からの眺め。
    旧市街は高台にあり、西に大きな中州のある川が流れていて、その川を渡ったところに鉄道駅があります。向こうの山並みはブレッド湖のあるユリアンアルプス方面かなぁ、、と見たような気がします。

  • 旧市街中心部の広場、グラヴェニ広場。中央に噴水があります。

    旧市街中心部の広場、グラヴェニ広場。中央に噴水があります。

  • 噴水の中央の塔の上には市の紋章らしき羽を広げた金の鳥(タウンホールの入り口にも同じ紋章があった)が乗っています。

    噴水の中央の塔の上には市の紋章らしき羽を広げた金の鳥(タウンホールの入り口にも同じ紋章があった)が乗っています。

  • 大急ぎでもう一ヶ所、コクラ川へ向かいます。

    大急ぎでもう一ヶ所、コクラ川へ向かいます。

  • 町の東側はコクラ川が流れ、緑豊かな渓谷になっています。

    町の東側はコクラ川が流れ、緑豊かな渓谷になっています。

  • コクラ川にかかる橋の上から見た教会の塔が見える旧市街。

    コクラ川にかかる橋の上から見た教会の塔が見える旧市街。

  • ここから川を北に行くハイキングルートがあるそうです。でも少しでも早くブレッド湖に行きたいという思惑があって早々に切り上げることに。<br /><br />ホテル前のバス停はブレッド湖行きはなく、キャリーをピックアップしてから300mほど先の長距離バスターミナルへと急ぎ向かいます。

    ここから川を北に行くハイキングルートがあるそうです。でも少しでも早くブレッド湖に行きたいという思惑があって早々に切り上げることに。

    ホテル前のバス停はブレッド湖行きはなく、キャリーをピックアップしてから300mほど先の長距離バスターミナルへと急ぎ向かいます。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スロベニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スロベニア最安 459円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スロベニアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP