奥多摩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関東ふれあいの道は、東京都八王子市の梅の木平を起点に、高尾山、奥多摩、秩父、妙義山、太平山、筑波山、九十九里浜、房総、三浦半島、丹沢と、一都六県をぐるりと一周する総延長:1,665Kmの自然歩道です。このうち東京都の「ふれあいの道」は、八王子・梅ノ木平~奥多摩を南北に縦断~棒ノ折山/上日向まで74.4Km/7コースが設定されております。7コースを踏破すると、首都圏自然歩道連絡協議会から、認定書と記念バッジが交付されるというので、それを励みに月一回のペースで山仲間と歩くこととしました。ここでは③「富士見のみち」を歩いた記録を掲載します。表紙の写真は生藤山から眺められた富士山

関東ふれあいの道--③「富士見のみち」を歩く

2いいね!

2009/05/22 - 2009/05/22

656位(同エリア767件中)

0

28

you

youさん

関東ふれあいの道は、東京都八王子市の梅の木平を起点に、高尾山、奥多摩、秩父、妙義山、太平山、筑波山、九十九里浜、房総、三浦半島、丹沢と、一都六県をぐるりと一周する総延長:1,665Kmの自然歩道です。このうち東京都の「ふれあいの道」は、八王子・梅ノ木平~奥多摩を南北に縦断~棒ノ折山/上日向まで74.4Km/7コースが設定されております。7コースを踏破すると、首都圏自然歩道連絡協議会から、認定書と記念バッジが交付されるというので、それを励みに月一回のペースで山仲間と歩くこととしました。ここでは③「富士見のみち」を歩いた記録を掲載します。表紙の写真は生藤山から眺められた富士山

同行者
友人
交通手段
高速・路線バス 私鉄

PR

  • ③「富士見のみち」は、陣馬高原下から上川乗に至る14.7Kmのコースです

    ③「富士見のみち」は、陣馬高原下から上川乗に至る14.7Kmのコースです

  • 高尾駅に7時30分集合してバスにて陣馬高原下まで。そこから前回下ってきた林道を今度は和田峠まで約1時間かけて登ります。峠の脇にある和田林道の記念碑

    高尾駅に7時30分集合してバスにて陣馬高原下まで。そこから前回下ってきた林道を今度は和田峠まで約1時間かけて登ります。峠の脇にある和田林道の記念碑

  • 東京都と神奈川県・山梨県との境をなす笹尾根を進みます

    東京都と神奈川県・山梨県との境をなす笹尾根を進みます

  • 絶好のトレッキング日和になりました

    絶好のトレッキング日和になりました

  • 山々と鮮やかな新緑が楽しめます

    山々と鮮やかな新緑が楽しめます

  • 和田峠から約1時間で醍醐丸(峠)に到着

    和田峠から約1時間で醍醐丸(峠)に到着

  • 生藤山に向かう道からの眺望

    生藤山に向かう道からの眺望

  • 新緑に囲まれて快調な稜線歩きが続きます

    新緑に囲まれて快調な稜線歩きが続きます

  • 緑のなかに鮮やかなつつじの花が

    緑のなかに鮮やかなつつじの花が

  • アップダウンの道がしばらく続きます

    アップダウンの道がしばらく続きます

  • 雑木林から富士山が見え隠れします

    雑木林から富士山が見え隠れします

  • 今回のコースの最高地点1019mの茅丸

    今回のコースの最高地点1019mの茅丸

  • この付近からの富士山はみごとです。雲が少しかかっている位が丁度いい・・

    この付近からの富士山はみごとです。雲が少しかかっている位が丁度いい・・

  • つつじの花とアゲハ蝶。紅色と黒色との組み合わせがまた丁度いい・・

    つつじの花とアゲハ蝶。紅色と黒色との組み合わせがまた丁度いい・・

  • 稜線をひと登りすると標高990mの生藤山に到着です。陣馬高原下からゆっくり歩いて約4時間かかりました

    稜線をひと登りすると標高990mの生藤山に到着です。陣馬高原下からゆっくり歩いて約4時間かかりました

  • 認定ポイントにたつ道路標識

    認定ポイントにたつ道路標識

  • 山頂付近からの眺望

    山頂付近からの眺望

  • 丹沢方向の眺望<br />

    丹沢方向の眺望

  • 軍刀利(ぐんだり)神社の鳥居。なんでこの山中に鳥居だけが?、仲間の調査によれば、日本武尊がここで軍勢を休ませたという言い伝えがあり、古くからこの場所で祭祀が執り行われていたとのこと・・・そう歴史のある道なのです。ここで昼食

    軍刀利(ぐんだり)神社の鳥居。なんでこの山中に鳥居だけが?、仲間の調査によれば、日本武尊がここで軍勢を休ませたという言い伝えがあり、古くからこの場所で祭祀が執り行われていたとのこと・・・そう歴史のある道なのです。ここで昼食

  • かすかに富士山が望めます

    かすかに富士山が望めます

  • 浅間峠へ下る分岐点

    浅間峠へ下る分岐点

  • こんな下りが続きます

    こんな下りが続きます

  • 樹齢数百年?の夫婦杉かな

    樹齢数百年?の夫婦杉かな

  • よく手入れされた杉林のなかを下ります

    よく手入れされた杉林のなかを下ります

  • 下山中に見かけたお猿さん

    下山中に見かけたお猿さん

  • 浅間峠から約1時間かかって上川乗の里まで下りました

    浅間峠から約1時間かかって上川乗の里まで下りました

  • 上川乗バス停付近に午後2時30分到着。ここからバスで武蔵五日市駅に向かいました<br /><br /> 歩いた距離は14.7Km、歩行時間は約6.5Hでした<br /><br /> 関東ふれあいの道--「歴史のみち」につづく<br /><br /> 最後までご覧いただき有難うございました

    上川乗バス停付近に午後2時30分到着。ここからバスで武蔵五日市駅に向かいました

    歩いた距離は14.7Km、歩行時間は約6.5Hでした

     関東ふれあいの道--「歴史のみち」につづく

     最後までご覧いただき有難うございました

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP