京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
かやぶきの家をたくさん保存してあるとのことでこれはぜひ見てみたいと思い出掛けてみました。  net観光案内のポイントを現地で感じたこと 一つ一つが結構離れているので車でないと移動は辛い  もう一つ感じたこと:自分では気をつけて撮っているつもりでもどうも右肩下がりの写真が多い 悲しい・・・

美山町 かやぶきの里へ

12いいね!

2009/09/26 - 2009/09/26

20070位(同エリア44178件中)

2

35

Yasu

Yasuさん

かやぶきの家をたくさん保存してあるとのことでこれはぜひ見てみたいと思い出掛けてみました。  net観光案内のポイントを現地で感じたこと 一つ一つが結構離れているので車でないと移動は辛い  もう一つ感じたこと:自分では気をつけて撮っているつもりでもどうも右肩下がりの写真が多い 悲しい・・・

PR

  • 京都 美山町 かやぶきの里に到着<br /><br />説明文より<br />国の重要伝統的建造物群保存地区<br />約240戸のかやぶき民家がある<br /><br />と右上隅に書かれています

    京都 美山町 かやぶきの里に到着

    説明文より
    国の重要伝統的建造物群保存地区
    約240戸のかやぶき民家がある

    と右上隅に書かれています

  • 看板の裏を流れている川の景色

    看板の裏を流れている川の景色

  • その周辺の花を

    その周辺の花を

  • 土産屋と食事処がいくつかあり<br /><br />駐車場も完備されていました  無料

    土産屋と食事処がいくつかあり

    駐車場も完備されていました  無料

  • それではそろそろスタート

    それではそろそろスタート

  • 畑の向こうに見えるのがどうもかやぶきの里みたいだ

    畑の向こうに見えるのがどうもかやぶきの里みたいだ

  • 白い花が咲いていました

    白い花が咲いていました

  • なにやら団体さんが来ていた<br /><br />しかもガイド付き

    なにやら団体さんが来ていた

    しかもガイド付き

  • 上空から冷たいものが・・・<br /><br />もしや雨?<br /><br />え 家の方は晴れていたよ

    上空から冷たいものが・・・

    もしや雨?

    え 家の方は晴れていたよ

  • 年2回全体放水が行われているようです<br /><br />

    年2回全体放水が行われているようです

  • 途中の気になった花を

    途中の気になった花を

  • お地蔵さんと民家を

    お地蔵さんと民家を

  • 独特のかやぶきの屋根

    独特のかやぶきの屋根

  • コスモスと一緒に<br /><br />雨がパラパラと降り出した  まじ<br /><br />そんなに降ってないので雨の中撮る<br />他の人も撮っていたよ

    コスモスと一緒に

    雨がパラパラと降り出した  まじ

    そんなに降ってないので雨の中撮る
    他の人も撮っていたよ

  • かやぶき屋根

    かやぶき屋根

  • 柿と一緒に

    柿と一緒に

  • 柿の木とからぶき

    柿の木とからぶき

  • 古い民家  ただし今もしっかりと生活している<br /><br />つまり勝手に庭先を歩いてはいけません<br />地元のおばあちゃんが縄を張ってあっても<br />勝手に入る人がいると私に言ってました

    古い民家  ただし今もしっかりと生活している

    つまり勝手に庭先を歩いてはいけません
    地元のおばあちゃんが縄を張ってあっても
    勝手に入る人がいると私に言ってました

  • 絵になるからぶきの家

    絵になるからぶきの家

  • コスモスとからぶき

    コスモスとからぶき

  • 柿が美味しそうだったので

    柿が美味しそうだったので

  • 屋根の紋みたいなのが良い感じ

    屋根の紋みたいなのが良い感じ

  • 実が着いていたので一枚

    実が着いていたので一枚

  • 家の柵かな

    家の柵かな

  • 水がきれいなドブでした

    水がきれいなドブでした

  • 降る途中道ばたに咲いていた花その一

    降る途中道ばたに咲いていた花その一

  • 降る途中道ばたに咲いていた花その二

    降る途中道ばたに咲いていた花その二

  • 一旦道まで戻る  村のマップ

    一旦道まで戻る  村のマップ

  • 村ののどかな入口

    村ののどかな入口

  • 米が干してありました

    米が干してありました

  • 干してある近くまで移動<br /><br />途中時々晴れ間が

    干してある近くまで移動

    途中時々晴れ間が

  • そこから村を眺める  のどかだね

    そこから村を眺める  のどかだね

  • 畑の番人 かかし

    畑の番人 かかし

  • 村から見た土産物屋

    村から見た土産物屋

  • この店で昼飯を<br /><br />カレーうどん+コロッケ=850円<br /><br />たまにはこんなとこ歩くのも良いかな

    この店で昼飯を

    カレーうどん+コロッケ=850円

    たまにはこんなとこ歩くのも良いかな

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Fluegelさん 2012/06/09 13:22:19
    Oh, かやぶき!
    こんにちは。
    『GW上京』旅行記に投票下さり、有難うございました。
    何年か前、「かやぶき音楽堂」のコンサートに出かけたことを思い出しました。会場は日吉町にありましたが、同じ南丹市内に、こんなに沢山かやぶき屋根の家があるのですね。

    ピアノ連弾は…雰囲気を味わうコンサートでした。
    風通しの良い家で、ピアノの音が外に抜けていく感じがしました。
    駐車場がなく、電車で出かけましたが、コンサートのために、臨時列車が出ていたことを思い出します。

    旅行記を拝見して、懐かしい思い出が甦りました。

    Yasu

    Yasuさん からの返信 2012/06/11 08:34:16
    RE: Oh, かやぶき!
    Fluegelさん こんにちは。
    東海地方生まれの私にとっては、南丹市と言う地名は?でしたが、
    かやぶき屋根で思い出しました。 美山町ですね。
    1回しか行ったことがありませんが、とてものどかでいいところ
    でした。 またよろしくお願いします。 yasu

Yasuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP