浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 浅草寺の本堂は昭和33(1958)年に再建されました。そして、再建より50年を経た今日、永く荘厳を護持するためにも、本堂屋根瓦をすべて葺き替え、併せて本堂外壁塗装等を含めた大営繕に着手させて頂くことに相成りました。<br />なお、工事期間としましては、平成21(2009)年2月より平成22年(2010)11月末の、約2年を予定しております。<br />(http://www.senso-ji.jp/info/eizen/index.html より引用)<br /><br /> 浅草寺の五重塔は、天慶5年(942)平公雅が本堂と共に建立したのを初めとして、その後数度倒壊、炎上に遭ったが、その都度再建された。徳川3代将軍家光により本堂・仁王門などと共に建立された国宝五重塔は、太平洋戦争の戦火により、昭和20年(1945)3月10日、他の伽藍とともに惜しくも焼失した。<br />戦後、浅草寺は十方ご信徒各位のご信助を得て、本堂、雷門、宝蔵門と伽藍復興に邁進し、牌殿・書院・他付属施設を備えた新様式の五重塔院を再建するに至った。<br /><br />浅草寺については・・<br />http://www.senso-ji.jp/<br /><br />

浅草寺界隈*雷門~六区の思い出めぐり ☆本堂は大営繕中で

2いいね!

2009/08/29 - 2009/08/29

3543位(同エリア4167件中)

0

42

マキタン2

マキタン2さん

 浅草寺の本堂は昭和33(1958)年に再建されました。そして、再建より50年を経た今日、永く荘厳を護持するためにも、本堂屋根瓦をすべて葺き替え、併せて本堂外壁塗装等を含めた大営繕に着手させて頂くことに相成りました。
なお、工事期間としましては、平成21(2009)年2月より平成22年(2010)11月末の、約2年を予定しております。
http://www.senso-ji.jp/info/eizen/index.html より引用)

 浅草寺の五重塔は、天慶5年(942)平公雅が本堂と共に建立したのを初めとして、その後数度倒壊、炎上に遭ったが、その都度再建された。徳川3代将軍家光により本堂・仁王門などと共に建立された国宝五重塔は、太平洋戦争の戦火により、昭和20年(1945)3月10日、他の伽藍とともに惜しくも焼失した。
戦後、浅草寺は十方ご信徒各位のご信助を得て、本堂、雷門、宝蔵門と伽藍復興に邁進し、牌殿・書院・他付属施設を備えた新様式の五重塔院を再建するに至った。

浅草寺については・・
http://www.senso-ji.jp/

同行者
一人旅
交通手段
私鉄

PR

  • 木馬館

    木馬館

  • 浅草演芸ホール

    浅草演芸ホール

  • 東洋館

    東洋館

  • 人力車

    人力車

  • ブロードウェイ?

    ブロードウェイ?

  • スターの広場

    スターの広場

  • 六区の街なみ

    六区の街なみ

  • 伝法院通り

    伝法院通り

  • 仲見世商店街

    仲見世商店街

  • 御輿展示

    御輿展示

  • 天麩羅定食

    天麩羅定食

  • 浅草サンバカーニバル<br />パレードコース

    浅草サンバカーニバル
    パレードコース

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP