静岡市(葵区・駿河区)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
例年ゴールデンウィーク期間に静岡県の由比町で「桜えび祭り」なるものが開催されており、みのもんたがお昼に紹介していたので行ってみた。

旬の桜エビを食べに、由比へ

3いいね!

2007/05/04 - 2007/05/04

1250位(同エリア1503件中)

0

7

sato_a

sato_aさん

例年ゴールデンウィーク期間に静岡県の由比町で「桜えび祭り」なるものが開催されており、みのもんたがお昼に紹介していたので行ってみた。

PR

  • まずは東海道五十三次に描かれた薩た峠(た は土へんに垂)。<br />カーナビが道として認識しないミカン畑の中の細道を延々1.5km突き進む。<br />道幅は車1台がやっと。<br />数少ないすれ違いポイントは仕事中のミカン農家の軽トラックにふさがれていることもあり、対向車3台と後続2台がすれ違う場面では前にも後ろにも進めなくなり、このまま帰れないんじゃないかと途方に暮れる場面もあったが(結局ギリギリですれ違った)なんとか展望台にたどり着くと、そこにはちゃんと駐車場がある。(つまり観光客が車で来ることが想定されている)

    まずは東海道五十三次に描かれた薩た峠(た は土へんに垂)。
    カーナビが道として認識しないミカン畑の中の細道を延々1.5km突き進む。
    道幅は車1台がやっと。
    数少ないすれ違いポイントは仕事中のミカン農家の軽トラックにふさがれていることもあり、対向車3台と後続2台がすれ違う場面では前にも後ろにも進めなくなり、このまま帰れないんじゃないかと途方に暮れる場面もあったが(結局ギリギリですれ違った)なんとか展望台にたどり着くと、そこにはちゃんと駐車場がある。(つまり観光客が車で来ることが想定されている)

  • 薩た峠。<br />眼下には東海道本線、国道1号線と東名高速道路が交差する。

    薩た峠。
    眼下には東海道本線、国道1号線と東名高速道路が交差する。

  • 富士山が霞んでうっすらと見えるだけだったのがやや残念。

    富士山が霞んでうっすらと見えるだけだったのがやや残念。

  • 由比の街で食べた桜エビのかき揚げ丼。かき揚げは成分のほとんどが桜エビ(笑)<br />サクサクの食感とタレのかかったご飯の組み合わせは絶品♪

    由比の街で食べた桜エビのかき揚げ丼。かき揚げは成分のほとんどが桜エビ(笑)
    サクサクの食感とタレのかかったご飯の組み合わせは絶品♪

  • 生桜エビ♪<br />わさび醤油でいただく。

    生桜エビ♪
    わさび醤油でいただく。

  • 由比本陣公園。宿場町の情緒たっぷりの街並。<br />歌川広重の美術館もある。

    由比本陣公園。宿場町の情緒たっぷりの街並。
    歌川広重の美術館もある。

  • 帰りに裾野の立ち寄り湯へ。駐車場から見上げた富士山。<br />ゴールデンウィーク中だけあって風呂はすごい混雑。<br />近くのキャンプ場からも入りに来てる人が大勢居た。

    帰りに裾野の立ち寄り湯へ。駐車場から見上げた富士山。
    ゴールデンウィーク中だけあって風呂はすごい混雑。
    近くのキャンプ場からも入りに来てる人が大勢居た。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

sato_aさんの関連旅行記

sato_aさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP