大阪城・京橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
造幣局桜の通り抜けに行った帰りに、このあたりで食事をしようと思っていて、何故かお好み焼きが食べたくなっていたので、このお店に決めました。<br /><br /><br />◎ 風の街 ROUGE(ルージュ) 天満橋店<br /><br />住所 大阪市中央区天満橋京町1−1京阪シティモール8階<br />電話番号 06−6947−0450<br />営業時間 11:00〜23:00(L.O 22:00)<br />定休日 なし<br /><br /><br />

○ 旬菜鉄板料理とお好み焼 「風の街 ROUGE(ルージュ)」 天満橋店

9いいね!

2009/04/18 - 2009/04/18

952位(同エリア1794件中)

0

19

みにくま

みにくまさん

造幣局桜の通り抜けに行った帰りに、このあたりで食事をしようと思っていて、何故かお好み焼きが食べたくなっていたので、このお店に決めました。


◎ 風の街 ROUGE(ルージュ) 天満橋店

住所 大阪市中央区天満橋京町1−1京阪シティモール8階
電話番号 06−6947−0450
営業時間 11:00〜23:00(L.O 22:00)
定休日 なし


PR

  • 京阪シティモール8F<br /><br />この日は造幣局桜の通り抜け期間中の土曜日ということで、年間で見てもかなり人手の多い日にあたるのではないでしょうか。<br /><br />8階レストラン街も、どこのお店の前にも人が並んでいる感じで、どこで食事をしようか、行列の長さと相談していました。<br />

    京阪シティモール8F

    この日は造幣局桜の通り抜け期間中の土曜日ということで、年間で見てもかなり人手の多い日にあたるのではないでしょうか。

    8階レストラン街も、どこのお店の前にも人が並んでいる感じで、どこで食事をしようか、行列の長さと相談していました。

  • 京阪シティモール8F<br /><br />フロア中央に滝がありました。<br />ガラス越しに見られる滝がなかなか幻想的で楽しい空間ですね。<br /><br />

    京阪シティモール8F

    フロア中央に滝がありました。
    ガラス越しに見られる滝がなかなか幻想的で楽しい空間ですね。

  • 京阪シティモール8F<br /><br />滝の周囲には、季節にあわせた飾りがされています。<br />この日はもちろん”桜”ですね。<br />

    京阪シティモール8F

    滝の周囲には、季節にあわせた飾りがされています。
    この日はもちろん”桜”ですね。

  • 風の街 ROUGE(ルージュ)<br /><br />待ち時間が比較的少なそうだったこのお店に決めました。<br /><br />いや、その前にお好み焼きが食べたかったというのがあります。<br />なぜお好み焼きだったのか?<br />造幣局桜の通り抜け付近の屋台を見ているうちに、だんだんお好み焼きが食べたくなってきたのだ。<br />

    風の街 ROUGE(ルージュ)

    待ち時間が比較的少なそうだったこのお店に決めました。

    いや、その前にお好み焼きが食べたかったというのがあります。
    なぜお好み焼きだったのか?
    造幣局桜の通り抜け付近の屋台を見ているうちに、だんだんお好み焼きが食べたくなってきたのだ。

  • 店内 テーブル席<br /><br />こんな感じの席に案内されました。<br />こちらは4人掛けのテーブル席ですが、これが2つある部屋みたいなところで、ゆったりと食事ができそうでとても良いです。<br /><br />テーブルの横を見ていただければ分かるかと思いますが、それぞれの席ごとにIHが仕込まれています。<br /><br />

    店内 テーブル席

    こんな感じの席に案内されました。
    こちらは4人掛けのテーブル席ですが、これが2つある部屋みたいなところで、ゆったりと食事ができそうでとても良いです。

    テーブルの横を見ていただければ分かるかと思いますが、それぞれの席ごとにIHが仕込まれています。

  • テーブル席<br /><br />メニューの下がIHになっているんですよー。<br />IHだと鉄板に比べて、素早く熱を通せるし、設置スペースは少なくて済むし、焼き加減などの微調整は完壁にできるし、良いことずくめです。<br /><br />一時コストがかかるのが、最大の難点でしょうか。<br />

    テーブル席

    メニューの下がIHになっているんですよー。
    IHだと鉄板に比べて、素早く熱を通せるし、設置スペースは少なくて済むし、焼き加減などの微調整は完壁にできるし、良いことずくめです。

    一時コストがかかるのが、最大の難点でしょうか。

  • 呼び出しボタン<br /><br />

    呼び出しボタン

  • メニュー お好み焼<br /><br />

    メニュー お好み焼

  • 黒烏龍茶 ジンジャーエール<br /><br />飲み物の値段は忘れてしまいましたが、黒烏龍茶はけっこう高かった気がします。<br />

    黒烏龍茶 ジンジャーエール

    飲み物の値段は忘れてしまいましたが、黒烏龍茶はけっこう高かった気がします。

  • ホタルイカ酢みそ 500円<br />

    ホタルイカ酢みそ 500円

  • ホタルイカ酢みそ<br /><br />ホタルイカがプリプリしていてすんごく美味しい。<br />

    ホタルイカ酢みそ

    ホタルイカがプリプリしていてすんごく美味しい。

  • お好み焼き 海鮮ミックス 1250円<br /><br />大阪では、お好み焼きは厨房である程度仕上げて持ってきてくれるのが普通です。<br /><br />大阪の前に東京に住んでいる時は、お好み焼きなどは自分たちで焼くのが普通だったので、大阪に来た当初は違和感を感じましたが、今では当たり前になりました。<br /><br />というよりも、お好み焼きを自分で焼くお店にはもう絶対に行かないでしょうね。<br /><br />こういったものは、焼き方によって美味しさが全然変わってくるもので、どう考えても素人の自分たちで焼くよりも、プロの店員さんが焼いた方が美味しいに決まっています。<br /><br />・客に焼かせる=自分たちで作る楽しみを味わってもらいたい。できあがった物が失敗であったとしても、それもまた楽しみの一つとして味わってもらいたい。<br /><br />・客には焼かせない=料理を一番美味しい状態で食べてもらいたい。<br /><br />考え方はいろいろですな。<br />

    お好み焼き 海鮮ミックス 1250円

    大阪では、お好み焼きは厨房である程度仕上げて持ってきてくれるのが普通です。

    大阪の前に東京に住んでいる時は、お好み焼きなどは自分たちで焼くのが普通だったので、大阪に来た当初は違和感を感じましたが、今では当たり前になりました。

    というよりも、お好み焼きを自分で焼くお店にはもう絶対に行かないでしょうね。

    こういったものは、焼き方によって美味しさが全然変わってくるもので、どう考えても素人の自分たちで焼くよりも、プロの店員さんが焼いた方が美味しいに決まっています。

    ・客に焼かせる=自分たちで作る楽しみを味わってもらいたい。できあがった物が失敗であったとしても、それもまた楽しみの一つとして味わってもらいたい。

    ・客には焼かせない=料理を一番美味しい状態で食べてもらいたい。

    考え方はいろいろですな。

  • お好み焼き 海鮮ミックス<br /><br />あれれれれ???<br />これって、失敗作? もしくはまだ作りかけ??<br /><br />生地が柔らかすぎてぐっちゃぐちゃになるし、タコが生で全然焼けてないし。<br /><br />普通はお好み焼きは目の前に持ってきてくれた段階で、すでに食べられる状態なのだけど・・。<br /><br />ソースもかかってるし、これで完成なんだろうな〜。<br /><br />

    お好み焼き 海鮮ミックス

    あれれれれ???
    これって、失敗作? もしくはまだ作りかけ??

    生地が柔らかすぎてぐっちゃぐちゃになるし、タコが生で全然焼けてないし。

    普通はお好み焼きは目の前に持ってきてくれた段階で、すでに食べられる状態なのだけど・・。

    ソースもかかってるし、これで完成なんだろうな〜。

  • ソース・マヨネーズなど<br /><br />大阪ではお好み焼きにソース&マヨネーズが定番。<br /><br />確かにこのダブルコンビは美味しいかもしれないけど、かけすぎなのがダメなんです。<br /><br />お好み焼きって、目の前に来た時に十分なソースがかかっているので、それに更にマヨネーズをかけたら、コッテコテで辛すぎ、塩分摂りすぎになってしまう。<br /><br />お好み焼きソースも自分でかけられるなら、通常の半分のソース+半分のマヨネーズという選択もあるのに。<br /><br />

    ソース・マヨネーズなど

    大阪ではお好み焼きにソース&マヨネーズが定番。

    確かにこのダブルコンビは美味しいかもしれないけど、かけすぎなのがダメなんです。

    お好み焼きって、目の前に来た時に十分なソースがかかっているので、それに更にマヨネーズをかけたら、コッテコテで辛すぎ、塩分摂りすぎになってしまう。

    お好み焼きソースも自分でかけられるなら、通常の半分のソース+半分のマヨネーズという選択もあるのに。

  • 長芋のバター焼き 500円<br />

    長芋のバター焼き 500円

  • 長芋のバター焼き<br /><br />いい焼き加減で美味しい。<br />長芋のネットリ感やシャキシャキ食感がしっかり残っています。<br />

    長芋のバター焼き

    いい焼き加減で美味しい。
    長芋のネットリ感やシャキシャキ食感がしっかり残っています。

  • 竹の子の炙り焼き 700円<br />

    竹の子の炙り焼き 700円

  • 竹の子の炙り焼き<br /><br />完成した状態で出てきたものを、IHで保温するようになっています。<br /><br />IHがテーブルに装備されていることで、他にもいろいろな料理の提供パターンが考え出されていくものと思います。<br /><br />少し濃い目の味付けですが美味しかったです。<br />

    竹の子の炙り焼き

    完成した状態で出てきたものを、IHで保温するようになっています。

    IHがテーブルに装備されていることで、他にもいろいろな料理の提供パターンが考え出されていくものと思います。

    少し濃い目の味付けですが美味しかったです。

  • 京阪シティモール8F<br /><br />◎ まとめ<br /><br />一品料理は全部美味しかったです。<br />テーブルにIHが装備されているので、それを利用した料理の提供の仕方を工夫してある点が評価出来ると思います。<br /><br />ただ、肝心のお好み焼きがハズレでした。<br />まだ焼いている途中?なのか、生地が柔らかすぎでタコとかの具材が生でした。<br /><br />値段はちょっとだけ高めでしょうか。<br /><br />

    京阪シティモール8F

    ◎ まとめ

    一品料理は全部美味しかったです。
    テーブルにIHが装備されているので、それを利用した料理の提供の仕方を工夫してある点が評価出来ると思います。

    ただ、肝心のお好み焼きがハズレでした。
    まだ焼いている途中?なのか、生地が柔らかすぎでタコとかの具材が生でした。

    値段はちょっとだけ高めでしょうか。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP