
2009/04/04 - 2009/04/05
3836位(同エリア6425件中)
kainupさん
- kainupさんTOP
- 旅行記33冊
- クチコミ31件
- Q&A回答1件
- 178,080アクセス
- フォロワー4人
去年に引き続き、今年もお花見とお参りは出雲に決定。
今回は女子が3人ということもあり、旅館ではなくマリンタラソ出雲に宿泊してタラソも体験。
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- JALグループ
PR
-
JAL1663便
東京羽田 8:15発 → 出雲 9:45着
初日はあいにくの雨。まずは到着後レンタカーを借りてひとまず【出西窯 無自性館】へ。空港から車で20分ほど。 -
陶器好きなもんで、見てるだけでもワクワク。結局1時間ほど時間をつぶしてしまう。
何点か購入してそのまま宅配も手配。 -
出西窯の陶器はけっこうずっしりと重めのものがおおいです。ブルーの色のお皿が定番のようです。
-
無自性館の隣では実際に作業をされている建物があり
窯があって、自由に中を見学できるようになっています。 -
乾かしてるんでしょう・・。
こんな風にいっぱいお皿がならんでます。 -
お昼ごはんは空港到着後には見つけられなかった空弁の【牛めし】を求めるべく、【道の駅湯の川】へ。
あった〜!残り3食!一人分たりないじゃんと思いつつ一人は「私さばずしがいい」といってここはうまくまとまる。
ギャル曽根ちゃんが全国の空弁を食べてこれが一番おいしいと言っていたらしい。
さてそのお味は・・・ -
中はこんな感じ。
とろりとしたあんが絡んでいるお肉です。
ちょいと甘めのすき焼き風な味付け。
おいしかったですが、やっぱチンして食べたかったなぁ。 -
お昼を済ませた後は本日のお宿【マリンタラソ出雲】へ。
日本海に面して建物が建てられていて全室オーシャンビュー。
目的はといいますともちろんタラソセラピーですわ。 -
14時から予約をいれていたタラソセラピーの説明をうける。
今回のプランは以下
●元気海プール
●アルゴハマム
●エアロゾル
水着はレンタルもできます。
サンダルは持参、もしくは売店で買えます。でも別にいらなかったかも。
タラソ中の画像はないのでWebをどうぞ。
http://www.talaso-izumo.jp/index.html
アルゴハマムは海藻パックを全身にぬってスチームサウナに入るのですがこれが、すごい。すごいってにおいが!海藻全快なもんで海くさいのです。でもここはお肌すべすべになると我慢して塗りたくる。
そして・・水着に体にとにかくニオイが残るので洗い落とすのは必死。
でもミネラル補給できたのでそこはよしとする。 -
さて、ここマリンタラソのお部屋。
こんな感じでとてもきれいです。
さらにアメニティも充実。
ワッフルのバスローブもついているし、スリッパもついている。お風呂には
歯ブラシ・髭剃り・くし・コットン・綿棒・ヘアゴム・ スキンケアセットPOLA(アロマエッセ:リキッドクレンジング・クレンジングフォーム・化粧水・ 乳液) あり。
しかもLAN接続もOK -
夕飯はといいますと・・
【マリンタラソ出雲】さんにはいろいろなプランがあるのだが、今回はマリンタラソさんから車で3分ほどのところにある【はたご小田温泉】さんとのコラボ企画
による、【春のやさい会席 温泉付き】というプランを選ばせてもらった。 -
はたご小田温泉 正面の建物が【清泉亭】というお食事処となっていて、右側屋根があるところは宿泊客の玄関となっている。
今回はお食事前に温泉に入らせていただく。 -
建物はけっこう古いようで年季が入っている。
お風呂までの廊下。 -
ぼやけてしまったが、これがお風呂。
はたご小田温泉さんはもともと宿泊が7室オンリーなので宿泊客も少なくとても静か。 -
さてお風呂のあとはお食事処の【清泉亭】へ移動。
庭には池があり、ちょうど桜も満開でした。 -
お食事はプランの通り【春やさい会席料理】だったもので野菜ずくし。
ここで私たちの欲求が・・
せっかく日本海がちかいのに魚食べられないことに
むずむず。結局すみません・・・お刺身追加おねがいしますということで。
次回は普通の会席でお願いしたいかも。 -
さて、2日目。昨日とはうってかわって晴れました!
朝からオーシャンビューできもちがいい。
さてさてチェックアウト済ませまして・・
今回のプラン会席プラン+タラソ込みで13000円でした。やすーい。 -
朝ごはんはマリンタラソさんから車で1分。
【道の駅キララ多岐】内にある【キララベーカリー】へ。 -
9時半からオープンかと思っていたら9時にいったら開いていました。
焼きたてパンが続々とでてきます。
ベーカリーにはその場でも食べられるスペースが奥にあり、コーヒーと一緒に日本海を眺めながら食べることができます。 -
さて2日目のメインイベント。
出雲大社へお参り。 -
出雲大社の駐車場は大社の西側に位置しているのでそこに車を停め、いったん鳥居のところまで戻る感じ。
-
大社内の桜は今年もきれいに咲いていました。
ほんと人少ない。ここでゆっくりお弁当たべるのもいいかも。 -
参道を歩いて・・
-
まずは祈祷の申込へ。
今年は厄除けと、健康祈願。
人数がある程度あつまれば祈祷開始という感じ。
さてここで問題発生。
厄除けと、健康祈願をお願いしたはずなのに、なぜか私の名前がよばれたとき健康祈願と【良縁祈願】にかわっていた!
あれあれー?と思いながらもまぁいいかということで。 -
おみくじもひいたり・・
-
神楽殿の前の大しめ縄。
みなさん一生懸命お賽銭なげいれてました。
お金に苦労しませんように・・。 -
出雲大社の東側にある出雲教 北島国造館にもいってみました。
静かでお庭がきれい。
結婚式を終えた方の写真撮影されていました。 -
おなかもすいてきたのでお昼は出雲大社の駐車場すぐ横【八雲】さんへ。
今年は違うお店も試してみたかったが時間がなかったので今年も八雲さんへ。
いつもの3段バージョン。 -
お昼のあとはいざ高速に乗り【斐伊川堤防桜並木】を見に。
さくら祭り中で人もけっこう多かったです。 -
桜のトンネルが続きます
出店もあるので小腹がすいても大丈夫。 -
お弁当でお花見いいですな。
ということで桜も満喫。
JAL1668便 出雲 16:35発に間に合うように空港へ。
今年も新しい出雲発見でした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
31