山口旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7時に朝食を済ませ、8時出発<br />ツアー並みの忙しさです<br />当初は石見銀山に寄って、津和野を散策して萩に入ろうなんて考えていましたが、一般道路を200KM走るのですべて却下。<br />萩への移動にかけました。<br />ところがこの山陰道。<br />とても走りやすい道路でした。<br />というものの、地元の人はガンガンスピードを出してくるので、緊張の連続です。<br />日本海と並行して走る快適なドライブとなりました。<br />今回は運転は夫に任せましたので。<br />

城下町・萩

15いいね!

2009/04/05 - 2009/04/06

2476位(同エリア7083件中)

4

32

oneonekukiko

oneonekukikoさん

7時に朝食を済ませ、8時出発
ツアー並みの忙しさです
当初は石見銀山に寄って、津和野を散策して萩に入ろうなんて考えていましたが、一般道路を200KM走るのですべて却下。
萩への移動にかけました。
ところがこの山陰道。
とても走りやすい道路でした。
というものの、地元の人はガンガンスピードを出してくるので、緊張の連続です。
日本海と並行して走る快適なドライブとなりました。
今回は運転は夫に任せましたので。

一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • まずは、萩城。<br />毛利輝元が築いた城です。<br />桜が迎えてくれました

    まずは、萩城。
    毛利輝元が築いた城です。
    桜が迎えてくれました

  • 入場料200円<br />市民は優待券を見せると無料とあります。<br />でも、ほとんどの市民が<br />「市民でーす」と声をかけて入っていきます

    入場料200円
    市民は優待券を見せると無料とあります。
    でも、ほとんどの市民が
    「市民でーす」と声をかけて入っていきます

  • そして、場内では驚いたことにあちらこちらから、バーベキューのいい匂い。<br />おおらかですね。城址でバーベキュー。<br />市民の憩いの場と言う感じです。<br />待ちに待ったお花見日和の日曜日の午後です

    そして、場内では驚いたことにあちらこちらから、バーベキューのいい匂い。
    おおらかですね。城址でバーベキュー。
    市民の憩いの場と言う感じです。
    待ちに待ったお花見日和の日曜日の午後です

  • 門をくぐるとそこは海。<br />川の中州にある堀と海に囲まれたお城です

    門をくぐるとそこは海。
    川の中州にある堀と海に囲まれたお城です

  • 日本海です。

    日本海です。

  • 志都岐(しづき)山神社。1878年毛利家を祭るため創建。<br />歴史を感じる神社です。<br />でも。200円の入場料では管理が大変ですね。<br />

    志都岐(しづき)山神社。1878年毛利家を祭るため創建。
    歴史を感じる神社です。
    でも。200円の入場料では管理が大変ですね。

  • 宿にチェックインして、自転車を借りて町を回ります。<br />まずは松陰神社。<br />世田谷にある松陰神社は鬱蒼とした感じですが、ここは広くて明るいです。<br />吉田松陰150年祭でした。

    宿にチェックインして、自転車を借りて町を回ります。
    まずは松陰神社。
    世田谷にある松陰神社は鬱蒼とした感じですが、ここは広くて明るいです。
    吉田松陰150年祭でした。

  • 松陰神社のすぐ傍に「伊藤博文邸」<br />移築したものです

    松陰神社のすぐ傍に「伊藤博文邸」
    移築したものです

  • 町のあちこちで遠い昔歴史の教科書で目にした偉人の名前を見つけます<br />

    町のあちこちで遠い昔歴史の教科書で目にした偉人の名前を見つけます

  • 藍場川沿いに民家が当時を偲ばせて残っています

    藍場川沿いに民家が当時を偲ばせて残っています

  • 藍場川に放流された鯉

    藍場川に放流された鯉

  • 自転車を借りたお陰でゆっくり回ることができました。<br />津和野は行けなかったけど、ゆっくりできました。<br />萩のマンホール。やっぱりみかんと白壁

    自転車を借りたお陰でゆっくり回ることができました。
    津和野は行けなかったけど、ゆっくりできました。
    萩のマンホール。やっぱりみかんと白壁

  • 宿は「雁嶋別荘」<br />全室12室の小さなホテルでしたが、とっても居心地のいい宿でした。

    宿は「雁嶋別荘」
    全室12室の小さなホテルでしたが、とっても居心地のいい宿でした。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • バートンさん 2009/04/14 22:47:34
    oneonekukikoさん、こんにちは。

    最近、萩は人気なのでしょうか、
    旅行記を上げているトラベラーさんが身近に多いんですよ。
    何度見ても白壁の城下町は素敵ですね。
    友人が島根県に住んでいるので
    尋ねるついでに訪れてみたくなりました。

    日本海って荒れている海のイメージですが、
    季節が変わると穏やかなんですね。
    透きとおった青が印象的でした。

    ばーとん

    oneonekukiko

    oneonekukikoさん からの返信 2009/04/19 19:37:03
    RE: 萩
    バートンさん
    書き込みありがとうございます。
    山陰地方というと
    海がが荒れているというイメージががあったのですが
    今回見事に覆されました。

    そしてとってもおおらかです。
    親切です
    話好きです
    いろいろなところで沢山おしゃべりができました。

    何といっても
    萩城址で
    花見の宴会どころか
    バーベキューを楽しんでいるのにはびっくり。
    「優待券の提示」とあるのにみんな
    「市民デーす」といって受付を通り過ぎていきます。

    さらに松江城の駐車場ではちょっと待っただけなのに
    「待たせて悪かったね」と言われて恐縮
    こんな一言で気持ちが和むものですね。

    島根ぜひいらしてくださいね。

    oneonekukiko
  • obaqさん 2009/04/12 12:48:25
    こんにちは
    中国地方へ行ってこられたのですね。
    東北地方を除いて本州が一度に桜が開花したようで、4トラも花盛りと行ったところでしょうか。

    日本海?の夕日、素場らしいですね〜。
    宍道湖で見た夕日を思い出しました。

    obaq

    oneonekukiko

    oneonekukikoさん からの返信 2009/04/12 20:54:13
    RE: こんにちは
    obaqさん
    お久しぶりです。
    すっかりご無沙汰しております。
    書き込みありがとうございました。

    本来なら日本海に沈む夕日と言うところなのですが
    季節柄少しずれてしまいましたね。

    翌日松江へ行ったら、船で同席した方が
    「昨日の宍道湖の夕日は良かったですよ」と話してくれました。
    obaqさんは宍道湖の夕日ご覧になったのですね。
    すばらしかったでしょうね。

    桜前線北上中ですね。

    oneonekukiko>

oneonekukikoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP