蒲郡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夫の実家に引っ越してきたのは、今から20年前。当時長男が6歳、長女が1歳だったので、すぐに子供会に入会。<br /><br />以来、毎年子供会の旅行に参加してきました。(子供たちが中学を卒業した後も、婦人会の旅行と合同だったので、単身参加していたのです。)<br /><br />ところが、少子化に伴い、遂に今回の旅行を最後に、子供会を解散することが決定。<br /><br />我が家の子供たちにとって最高の思い出であったこの旅行が、なくなってしまうことは、寂しい限りですが、時代の波に抗うことはできません。<br /><br />今まで、テーマパーク、遊園地、水族館など様々な所へ連れて行ってもらいましたが、最後の子供会の旅行は、イチゴ狩りとホテルのランチバイキングでした。<br />

最後の子供会は、イチゴ狩りとランチバイキング 

6いいね!

2009/03/30 - 2009/03/30

338位(同エリア493件中)

2

31

yumidong

yumidongさん

夫の実家に引っ越してきたのは、今から20年前。当時長男が6歳、長女が1歳だったので、すぐに子供会に入会。

以来、毎年子供会の旅行に参加してきました。(子供たちが中学を卒業した後も、婦人会の旅行と合同だったので、単身参加していたのです。)

ところが、少子化に伴い、遂に今回の旅行を最後に、子供会を解散することが決定。

我が家の子供たちにとって最高の思い出であったこの旅行が、なくなってしまうことは、寂しい限りですが、時代の波に抗うことはできません。

今まで、テーマパーク、遊園地、水族館など様々な所へ連れて行ってもらいましたが、最後の子供会の旅行は、イチゴ狩りとホテルのランチバイキングでした。

同行者
その他
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス

PR

  • 最初に到着した所は、蒲郡オレンジパーク。<br /><br />「イチゴ狩りなのに、オレンジパーク?」と思っていたら…。

    最初に到着した所は、蒲郡オレンジパーク。

    「イチゴ狩りなのに、オレンジパーク?」と思っていたら…。

  • ここで、このバスに乗り換えて、イチゴのハウスに連れて行ってもらえるようです。

    ここで、このバスに乗り換えて、イチゴのハウスに連れて行ってもらえるようです。

  • バスから降りたら、こんなビニルハウスがいくつも並んでいました。

    バスから降りたら、こんなビニルハウスがいくつも並んでいました。

  • ハウスの中は、こんな感じ。

    ハウスの中は、こんな感じ。

  • 既に前客が奥の方で、食べています。<br /><br />イチゴがこのように垂れ下がってなっているので、土で汚れたものがなく、食べやすそう♪

    既に前客が奥の方で、食べています。

    イチゴがこのように垂れ下がってなっているので、土で汚れたものがなく、食べやすそう♪

  • 係員からイチゴの取り方の説明を聞いた後、練乳の入った仕切りつきの容器をいただいて、イチゴ狩りの始まりです。<br /><br />制限時間は30分。食べ放題です♪

    係員からイチゴの取り方の説明を聞いた後、練乳の入った仕切りつきの容器をいただいて、イチゴ狩りの始まりです。

    制限時間は30分。食べ放題です♪

  • う〜ん、どれもおいしそう!<br /><br />目移りしてしまいますが、早く食べないと…。

    う〜ん、どれもおいしそう!

    目移りしてしまいますが、早く食べないと…。

  • 初めは練乳をつけずに食べるのが、イチゴ狩りの達人のコツだそうです。<br /><br />しかし、甘党の私は、我慢できずに2個目から練乳をつけてしまいました(汗)。

    初めは練乳をつけずに食べるのが、イチゴ狩りの達人のコツだそうです。

    しかし、甘党の私は、我慢できずに2個目から練乳をつけてしまいました(汗)。

  • イチゴ狩りを終え、再びバスで、先ほどの「蒲郡オレンジパーク」の建物へ。<br /><br />館内では、イチゴのお土産を売っていました。

    イチゴ狩りを終え、再びバスで、先ほどの「蒲郡オレンジパーク」の建物へ。

    館内では、イチゴのお土産を売っていました。

  • 他にも色々なお土産があります。<br /><br />海の近くだけあって、海産物が目立ちました。

    他にも色々なお土産があります。

    海の近くだけあって、海産物が目立ちました。

  • 次は、ランチバイキングの会場であるホテル日航豊橋へ。<br /><br />平日にもかかわらず、途中渋滞があって、1時間くらいかかってしまいました。<br /><br />

    次は、ランチバイキングの会場であるホテル日航豊橋へ。

    平日にもかかわらず、途中渋滞があって、1時間くらいかかってしまいました。

  • ホテルのロビーからレストランへ行く途中に、ワインが飾ってありました。<br /><br />春らしい飾り付けです。

    ホテルのロビーからレストランへ行く途中に、ワインが飾ってありました。

    春らしい飾り付けです。

  • これから食事をするレストラン「フォーシーズンズ」の看板。<br /><br />ランチバイキングは、大人2100円、小学生1050円です。

    これから食事をするレストラン「フォーシーズンズ」の看板。

    ランチバイキングは、大人2100円、小学生1050円です。

  • 一番奥はわかりづらいですが、カボチャのマリネ。<br /><br />カボチャが苦手な人でも、これならさっぱりと食べられます。レーズンも入っていました。<br /><br />変わり種は、手前左から2番目の雑穀サラダ。噛めば噛むほど、おいしくなります。

    一番奥はわかりづらいですが、カボチャのマリネ。

    カボチャが苦手な人でも、これならさっぱりと食べられます。レーズンも入っていました。

    変わり種は、手前左から2番目の雑穀サラダ。噛めば噛むほど、おいしくなります。

  • 揚げ物。<br /><br />肉が嫌いな私は味見さえできません(涙)が、唐揚げは揚げたてで、おいしかったようです。

    揚げ物。

    肉が嫌いな私は味見さえできません(涙)が、唐揚げは揚げたてで、おいしかったようです。

  • パスタ。<br /><br />右のミートスパを食べてみましたが、冷えていて今イチでした。<br />

    パスタ。

    右のミートスパを食べてみましたが、冷えていて今イチでした。

  • パンは、バターロールとレーズンパンの2種類でした。<br /><br />デザート腹を残すために、レーズンパンだけにしておきました。

    パンは、バターロールとレーズンパンの2種類でした。

    デザート腹を残すために、レーズンパンだけにしておきました。

  • フルーツも、パインとオレンジの2種類のみ。<br /><br />ホテルのランチバイキングにしては、全体的に種類が少なく、物足りない感じがしました。

    フルーツも、パインとオレンジの2種類のみ。

    ホテルのランチバイキングにしては、全体的に種類が少なく、物足りない感じがしました。

  • …で、これが私のチョイスしたもの。<br /><br />もう少し美しく盛り付けて、食事を楽しみたい…といつも思うのですが…。<br /><br />食い意地に負けて、ついあせって並べてしまうのです(汗)!

    …で、これが私のチョイスしたもの。

    もう少し美しく盛り付けて、食事を楽しみたい…といつも思うのですが…。

    食い意地に負けて、ついあせって並べてしまうのです(汗)!

  • 食事の後は、もちろんデザート!<br /><br />各種ケーキ、プリン、杏仁豆腐、アイスクリームなどスイーツに関しては、まあまあ満足できる品数でした。

    食事の後は、もちろんデザート!

    各種ケーキ、プリン、杏仁豆腐、アイスクリームなどスイーツに関しては、まあまあ満足できる品数でした。

  • デザート第1弾は、抹茶ケーキ、ティラミス、ガナッシュ、ラズベリームース、桜餅をチョイス。<br /><br />飲み物はもちろんコーヒー。

    デザート第1弾は、抹茶ケーキ、ティラミス、ガナッシュ、ラズベリームース、桜餅をチョイス。

    飲み物はもちろんコーヒー。

  • 「いたただきま〜す!」<br /><br />う〜ん、幸せ♪<br /><br />この後、デザート第2弾をいただくつもりでしたが、さすがに別腹とは言え、お腹が一杯。<br /><br />アイスコーヒーを飲んだだけで、もう何も入りませんでした。

    「いたただきま〜す!」

    う〜ん、幸せ♪

    この後、デザート第2弾をいただくつもりでしたが、さすがに別腹とは言え、お腹が一杯。

    アイスコーヒーを飲んだだけで、もう何も入りませんでした。

  • お腹もいっぱいになり、次は、ラグーナ蒲郡へ。<br /><br />時間がないのでラグナシアへは入場せず、このフェスティバルマーケットで、ショッピングタイムです。

    お腹もいっぱいになり、次は、ラグーナ蒲郡へ。

    時間がないのでラグナシアへは入場せず、このフェスティバルマーケットで、ショッピングタイムです。

  • アトリウムには、こんな恐竜がいました。<br /><br />なかなか精巧にできていて、首も動きます。

    アトリウムには、こんな恐竜がいました。

    なかなか精巧にできていて、首も動きます。

  • フェスティバルマーケット1階部分のほとんどを占めるおさかな市場。<br /><br />市場の威勢のいい臨場感を体験できます。

    フェスティバルマーケット1階部分のほとんどを占めるおさかな市場。

    市場の威勢のいい臨場感を体験できます。

  • おさかな市場の中。<br /><br />このようなイートインコーナーもあり、その場で新鮮な魚介類を食べることもできます。

    おさかな市場の中。

    このようなイートインコーナーもあり、その場で新鮮な魚介類を食べることもできます。

  • 活きのいいお魚ちゃんたちがいっぱい♪

    活きのいいお魚ちゃんたちがいっぱい♪

  • 約1時間のショッピングタイムの後、えびせん共和国へ。<br /><br />音羽蒲郡ICのすぐ近くにあります。

    約1時間のショッピングタイムの後、えびせん共和国へ。

    音羽蒲郡ICのすぐ近くにあります。

  • えびせんべいの製造工程が見学できます。

    えびせんべいの製造工程が見学できます。

  • にんんく味、いか味、カレー味、唐辛子味…などなど、えびせんにこんなに種類があるとは!<br /><br />一番人気は、車エビのえびせんのようです。<br /><br />それぞれに試食の大きなボックスがついていて、自由に味見することができます。<br /><br />しかし、先ほどのランチバイキングで満腹の私は、1枚試食しただけ(涙)。

    にんんく味、いか味、カレー味、唐辛子味…などなど、えびせんにこんなに種類があるとは!

    一番人気は、車エビのえびせんのようです。

    それぞれに試食の大きなボックスがついていて、自由に味見することができます。

    しかし、先ほどのランチバイキングで満腹の私は、1枚試食しただけ(涙)。

  • えびせん試食の後は、こちらの休憩コーナーで、コーヒー、お茶、水のサービスがありました。<br /><br />最後の子供会旅行の参加者は、大人9人(9軒)、子供5人(9軒中2軒)でした。<br /><br />これでは、子供たちにしてみれば家族旅行と変わらず、十分楽しめなかったと思います。たくさんの地域の友達と一緒に行くことが、楽しいのですから。<br /><br />寂しいことですが、子供会が消滅することは仕方がないことなのでしょう。既に小学校さえ廃校になっていますし…。<br /><br />子供会役員の方、そして会員の皆様、本当に今までありがとうございました。

    えびせん試食の後は、こちらの休憩コーナーで、コーヒー、お茶、水のサービスがありました。

    最後の子供会旅行の参加者は、大人9人(9軒)、子供5人(9軒中2軒)でした。

    これでは、子供たちにしてみれば家族旅行と変わらず、十分楽しめなかったと思います。たくさんの地域の友達と一緒に行くことが、楽しいのですから。

    寂しいことですが、子供会が消滅することは仕方がないことなのでしょう。既に小学校さえ廃校になっていますし…。

    子供会役員の方、そして会員の皆様、本当に今までありがとうございました。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • マチャさん 2009/06/02 23:08:39
    オレンジパークだ!
    yumidongさん、お久しぶりです。
    子供会で味覚狩り、私の子供の頃、よく子供会でミカン狩りに連れて行ってもらいました。
    最近では「役員さんが大変だから」「子供が怪我したら責任取れない」などでなくなりつつありますよね。
    小学校では遠足も野外学習と名前を変え子供達の楽しみが少なすぎます。
    そんな中、yumidongさんのところではずっと続けられていたなんて素晴らしいけどこれが最後なんですね。
    オレンジパークへは家族で2度程イチゴ狩りに行きました。
    私も娘も120個食べますよ。さすがに帰りは気持ち悪くなります。

    先日ラグーナに行ってきました。
    平日はガラ〜ンとしていて、ちょっと心配だったラグーナですが、休日は結構賑わっていて安心しました。

    しかし、オレンジパーク→日航豊橋→ラグーナのコース効率悪いですねぇ…
    まぁ、美味しかったからいいか。

    役員さん、お疲れ様でした。でも続けて欲しいですね。

    マチャ

    yumidong

    yumidongさん からの返信 2009/06/03 22:05:08
    RE: オレンジパークだ!
    本当にお久しぶりです。そろそろ連休の北京旅行記が出来上がった頃かな…と思って、お邪魔致しました。

    予想通り、いえ予想以上にハードな旅行記で、はらはらどきどきしながら、あっという間に読み終えました。

    マチャさんの行動力には脱帽です!

    さて話は変わって、子供会で行ったイチゴ狩りのコースの効率が悪かったとは…!
    何か同じ所を何度も通るんだなとは思いましたが、まさか観光バスがそんな無駄な走りはしないよね?って自分を納得させていたんです。

    さすが中部在住の旅の達人、マチャさんの指摘は鋭い!

    海外のツアーでも、同じ所を何度も通るツアーに遭遇することがあるのですが、やはり、マチャさんのように自分の頭と足を使って、行動することが一番効率がいいのでしょうね。
                             yumidong

yumidongさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP