横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お買い物のついでに、お見送り。

ありがとーぉ

5いいね!

2009/03/14 - 2009/03/14

6936位(同エリア9583件中)

2

8

めもる

めもるさん

お買い物のついでに、お見送り。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル

PR

  •  3月14日はJRグループのダイヤ改正の日。そしてこの日からJR東日本のSuicaとJR北海道のKitacaが相互に利用可能となる。記念SuicaのデザインはSuicaペンギンとKitacaモモンガがそれぞれ相手の社の電車(山手線・快速エアポート)に乗っているというかわいらしいデザイン。<br /> 北海道フリークとしては入手しておきたいので、朝5時半に起きて7時すぎに横浜駅に向かったら、販売開始は9時なのにすでに数百人の列ができていてびっくらこいた。そして列はさらにどんどん先へ伸びていき、最終的には自由通路のかなりの部分を塞いでしまっていた。<br />

     3月14日はJRグループのダイヤ改正の日。そしてこの日からJR東日本のSuicaとJR北海道のKitacaが相互に利用可能となる。記念SuicaのデザインはSuicaペンギンとKitacaモモンガがそれぞれ相手の社の電車(山手線・快速エアポート)に乗っているというかわいらしいデザイン。
     北海道フリークとしては入手しておきたいので、朝5時半に起きて7時すぎに横浜駅に向かったら、販売開始は9時なのにすでに数百人の列ができていてびっくらこいた。そして列はさらにどんどん先へ伸びていき、最終的には自由通路のかなりの部分を塞いでしまっていた。

  •  9時25分くらいになんとかなんとか買うことができてほっとした。この時間に横浜にいるのならば、昨日最後の発車をした寝台特急「はやぶさ・富士」でもお見送りしようかと思い立つ。どうせ鶴見の山道具屋に行く用事があるんだし。<br /> しかし、低気圧の通過による強風、そして通過各駅での見物客の多さで列車はべた遅れ。朝ごはんを食べていなかったし、食べに行って戻ってきてもやってこない。<br />「10:55の東京行きの後に入線予定」とのアナウンスがあり、中に入る。

     9時25分くらいになんとかなんとか買うことができてほっとした。この時間に横浜にいるのならば、昨日最後の発車をした寝台特急「はやぶさ・富士」でもお見送りしようかと思い立つ。どうせ鶴見の山道具屋に行く用事があるんだし。
     しかし、低気圧の通過による強風、そして通過各駅での見物客の多さで列車はべた遅れ。朝ごはんを食べていなかったし、食べに行って戻ってきてもやってこない。
    「10:55の東京行きの後に入線予定」とのアナウンスがあり、中に入る。

  •  もう「○分遅れ」という表示ではない。「大幅遅れ」となっている(苦笑)。

     もう「○分遅れ」という表示ではない。「大幅遅れ」となっている(苦笑)。

  •  最後の表示がこんなになるとは、列車の方も本意ではないだろうけれど。

     最後の表示がこんなになるとは、列車の方も本意ではないだろうけれど。

  •  ホームは立錐の余地がないほどの人だかり。写真を1枚撮るのにもひと苦労だ。<br /> 安全確保のため、徐行して列車が入線してきた。無理な体勢だとタイミングもなかなかうまく取れず、ちょっと早いタイミングでのシャッターになってしまった。それでも、機関車はフレーム落ちしなかったし、別れを惜しむ人たちもうまく写ったので、これはこれでいいか。

     ホームは立錐の余地がないほどの人だかり。写真を1枚撮るのにもひと苦労だ。
     安全確保のため、徐行して列車が入線してきた。無理な体勢だとタイミングもなかなかうまく取れず、ちょっと早いタイミングでのシャッターになってしまった。それでも、機関車はフレーム落ちしなかったし、別れを惜しむ人たちもうまく写ったので、これはこれでいいか。

  •  先頭部に行ってみると、まさに修羅場。カメラをまともに構えることすらままならない。水平がおかしなフレーミングになってしまった。

     先頭部に行ってみると、まさに修羅場。カメラをまともに構えることすらままならない。水平がおかしなフレーミングになってしまった。

  •  まともに撮ろうとするとどうしても人が入る。もう、これはしょうがない。

     まともに撮ろうとするとどうしても人が入る。もう、これはしょうがない。

  •  最後とはいっても特別なヘッドマークではなく、いつもどおりのヘッドマークだった。<br /><br /> 長く甲高い警笛を鳴らし、「はやぶさ・富士」は最終区間へと旅立っていった。「ありがとぉ〜!」「ごくろうさまぁ!!」と大声で叫ぶ人があちこちにいる。<br /> 一度乗ったとはいえ、自分はそこまで思い入れがあるわけではないが、それでも最後の勇姿を見届けられたことは記憶に残るだろうなと思う。

     最後とはいっても特別なヘッドマークではなく、いつもどおりのヘッドマークだった。

     長く甲高い警笛を鳴らし、「はやぶさ・富士」は最終区間へと旅立っていった。「ありがとぉ〜!」「ごくろうさまぁ!!」と大声で叫ぶ人があちこちにいる。
     一度乗ったとはいえ、自分はそこまで思い入れがあるわけではないが、それでも最後の勇姿を見届けられたことは記憶に残るだろうなと思う。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • までさん 2009/03/19 21:31:03
    こんにちは〜
    想像以上にすんごい人だったんですね。
    一度ブルートレインというヤツに乗ってみたいけど未だかなわず。

    またお邪魔します。

    めもる

    めもるさん からの返信 2009/03/19 23:18:25
    今日のホームはたいへんな人ですこと(笑)
    までさん、こんばんは。
    ご訪問と書き込みありがとうございます。

     Kitaca+Suicaを買いにいく用がなければ
    見送ろうとはまったく思わなかったはずですが、つい
    見に行ってしまいました。混雑は終着駅ほどではないと
    たかをくくっていましたが、まるで甘かったです。
    おそるべし、鉄い方々。

     ブルーなブルートレインはあと4列車しか残らなく
    なってしまいましたので、機会ありましたらお早めに。
    長距離列車ではやはりビールでしょう!(笑)

    またお越しくださいませ。

    めもる

めもるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP