糠平湖・然別湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
糠平湖は人口のダム湖。湖に水没して廃線となった旧国鉄士幌線のアーチ橋群がいまでもひっそり風雪いや氷雪に耐えて自然の中で美しく佇んでいました。

誰もいない冬の十勝、糠平湖へ。

9いいね!

2008/11/22 - 2008/11/22

206位(同エリア309件中)

8

21

はなかみno王子

はなかみno王子さん

糠平湖は人口のダム湖。湖に水没して廃線となった旧国鉄士幌線のアーチ橋群がいまでもひっそり風雪いや氷雪に耐えて自然の中で美しく佇んでいました。

PR

  • 帯広から「ひがし大雪」の糠平湖へ向かいます。途中、十勝らしい風景が続きます。

    帯広から「ひがし大雪」の糠平湖へ向かいます。途中、十勝らしい風景が続きます。

  • 大雪山系。

    大雪山系。

  • 唯一の赤色、ななかまど。

    唯一の赤色、ななかまど。

  • 大雪に近づくにつれて氷の世界が。。。。

    大雪に近づくにつれて氷の世界が。。。。

  • 水溜りも氷溜りに。。。

    水溜りも氷溜りに。。。

  • 小川の滝も凍り始めていました。

    小川の滝も凍り始めていました。

  • 近づくとほら、氷。

    近づくとほら、氷。

  • だんだん雪道に。。

    だんだん雪道に。。

  • 旧国鉄士幌線、タウシュベツ橋です。

    旧国鉄士幌線、タウシュベツ橋です。

  • 橋が優しい形をしていて石造りのように見えますが、れっきとしたコンクリート橋です。1937年(昭和12年)建造ですが氷雪によって表面が剥落しています。あと何年この形を留められるか?地元の人も心配されているとか。。

    橋が優しい形をしていて石造りのように見えますが、れっきとしたコンクリート橋です。1937年(昭和12年)建造ですが氷雪によって表面が剥落しています。あと何年この形を留められるか?地元の人も心配されているとか。。

  • さらに近寄ると鉄筋むき出し。当時のコンクリートの質にも問題が。。。

    さらに近寄ると鉄筋むき出し。当時のコンクリートの質にも問題が。。。

  • でも湖面に映るまろやかなシェープのアーチ橋は心が和みます。

    でも湖面に映るまろやかなシェープのアーチ橋は心が和みます。

  • その隣にあるアーチ橋。第五音更川橋梁(登録有形文化財)

    その隣にあるアーチ橋。第五音更川橋梁(登録有形文化財)

  • 第五音更川橋梁の下を流れる川は、凍りはじめていました。

    第五音更川橋梁の下を流れる川は、凍りはじめていました。

  • 氷の下にさらにつららが。。

    氷の下にさらにつららが。。

  • 橋梁からさらに上川(旭川)方面の峠に向かいます。ここは三俣山荘前。すでに銀世界。白樺と雪景色。。

    橋梁からさらに上川(旭川)方面の峠に向かいます。ここは三俣山荘前。すでに銀世界。白樺と雪景色。。

  • 白樺と雪空。

    白樺と雪空。

  • 三国峠はすでに雪。

    三国峠はすでに雪。

  • 峠の休憩小屋はすでにCLOSED.

    峠の休憩小屋はすでにCLOSED.

  • 雪の三国峠から引き返して、再び第五音更川橋梁。。。すでに日没前。「誰もいない十勝、東大雪」堪能できました。明日は然別湖へ。。。

    雪の三国峠から引き返して、再び第五音更川橋梁。。。すでに日没前。「誰もいない十勝、東大雪」堪能できました。明日は然別湖へ。。。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • rokoさん 2008/12/19 18:44:42
    美しい橋・・・
    はなかみの王子さま こんばんは〜
    気になりながらもなかなか訪問できずごめんなさい。

    北海道の旅は今年三度目ですか!
    いやぁ〜北海道はでっかいどう〜 いいですね。
    こんな素晴らしい景色が見られるんですものね。

    糠平湖は名前だけ知ってましたが、今地図で場所を確認
    冬の湖、ステキです。
    そして石のアーチ形した橋、
    こんな風景が日本にあるなんて。。。
    教えていただいて感謝です。

    白樺と雪景色、
    白い世界、雪の華が舞うようなとてもロマンチック
    北海道はステキです。


       roko

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2008/12/20 03:23:48
    アーチ型の橋は石造りではありませんでした。
    タウシュベツ橋ですね。
    王子も現地を訪れるまでてっきり石造りだと思って
    いました。緩やかなアーチと優しい肌の造詣ですものね。
    でも実際は。太平洋戦争中の建設資金の無い時代に
    作られた手抜き(失礼!!)工事のコンクリート橋
    だったんです。糠平の厳しい冬の自然でコンクリートの
    表面がだんだん剥落してあんな優しいシルエットになった
    という訳です。

    でも今では、品質の悪いコンクリートや鉄筋の少なさ
    から崩落の危険性が指摘されているとか。先の十勝地震
    で既に躯体の一部が欠落していました。

    橋を鑑賞されるならお早めにというところでしょうか・・・
    寂しいですね。

    PS;子牛のプロフ写真のコメント+12月の息吹山写真
    ありがとうございました。

    はなかみno王子。
  • jun1さん 2008/12/04 20:55:45
    タイトルと写真からして、誰もいなかった?
    はなかみno王子さん

    かつてはこの橋に列車が走ってたとは・・・
    旧国鉄士幌線、タウシュベツ橋のご紹介、ありがとうございました。
    日本に、この様な風景があるとは知りませんでした。

    菅野温泉のつららというか氷柱、凄い!
    jun1は寒いの苦手なので、こんなの見た経験ありません。
    十勝はもう真冬なんですね。見てて寒くなりました。

    jun1より

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2008/12/04 22:43:43
    RE: タイトルと写真からして、誰もいなかった?
    jun1さま。

    美しい風景には、影の部分もありました。
    タウシュベツ橋が完成したのが昭和14年。
    日本が太平洋戦争に突入する直前ですね。
    北海道のこんな自然豊かの土地に軍事目的で
    鉄道が敷かれました。国鉄士幌線です。
    当時、お金も物資も少なかったのでしょう、
    タウシュベツ橋の造りは、コンクリート橋
    と自慢できるものではありませんでした。
    つまり、セメントや骨材、鉄筋の量など現在の
    コンクリート橋と比べるとかなり粗悪な造り
    だったということです。

    以来、70年を経過して、氷雪に耐えてきましたが
    予想どおり風化が進み、今の姿になっています。
    橋の表面はコンクリートの剥落が進んでいて、
    見栄えは湖面に映る優しい形の橋脚に見えていますが
    実際はコンクリート橋として強度が保てず、
    いつ崩落してもおかしくない橋になっているようです。
    悲しいですが、これが現実。。。。

    そのうち、ニュースでこの美しい橋の一部が崩落した
    と報じられる日がくるかも知れません。

    北海道は、どんどん変わっています。
    知床の流氷しかり。。。。本物は急いで体験しておかないと。。
    と思うこのごろです。
    jun1さまは、そうお感じになりませんか?

    はなかみno王子。

  • たかりん(^^)さん 2008/12/04 17:18:54
    またまた行きたくなってしまいました
    こんにちわ!

    はなかみno王子さんの糠平湖の旅行記を見てると、また行きたくなってしまいました。12月に入ると、三国峠はもちろんのこと、糠平も深い雪に包まれているんでしょうね。

    あ〜ぁ、温泉に入りたい。と思ってしまいました。

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2008/12/04 22:57:57
    RE: またまた行きたくなってしまいました
    たかりん(^^)さん

    お久しぶりです。(ずいぶん。)
    &ご訪問ありがとうございます。

    初冬の糠平菅野温泉はよかったですよ。
    湯治場って感じ、ぜんぜん商業主義を
    感じさせませんでした。

    たかりん(^^)さんの旅行記、ナパバレー
    拝見しました。ワイナリーだけではないんで
    すね。いつか近くにいくことがあれば寄って
    みたいですね。

    アメリカの温泉といえば、この9月にモンタナ州
    ボールダー温泉に行ってきました。
    旅行記ありますので是非おいでくださいませ。

    はなかみno王子。




  • ツーリスト今中さん 2008/12/03 06:28:37
    初冬!
    日本は広い!そして北海道は広い!を実感して頂けたのでは?
    この頃、釧路は快晴ピーカンでした。

    雪や氷、寒さが創り出す自然の造形美は美しいですよね。
    そして人工湖に沈んだアーチ橋の人工美もまた
    自然の中で風化と言う巧まざる技によって同化される、、、。

    一票投じて続きを楽しみにしています。

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2008/12/03 22:08:03
    日本は寒い!そして北海道は寒い!
    ツーリスト今中さま。
    そして、「ツアーアドバイザ今中」さまへ!!

    今回は、広さというより。。。

    日本は楽しい!そして冬の北海道はもっと楽しい!を体感できました。
    今年、2月知床流氷の旅、5月道東一周、そして11月ひがし大雪
    と良い経験と出会いができた充実と新発見の一年でした。

    また一票いただき、光栄です。
    今回もセイコマカード役にたちましたし。。。。

    はなかみno王子

はなかみno王子さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP