神奈川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今、鶴見線の沿線5駅で「駅2008 鶴見線に降りたアートたち展」と言うイベントが12月7日まで行なわれています。<br />各駅の改札内に5人の芸術家が出品した作品が展示されています。<br />日頃、通勤等でしか利用されない鶴見線ですが、これを機会に出掛けて見てはいかがですか?<br />土日には、浅野駅で作家による作品の説明なども行なわれているようです。

鶴見線とアートNo.1

0いいね!

2008/10/25 - 2008/10/25

44499位(同エリア46038件中)

0

10

haru10cc

haru10ccさん

今、鶴見線の沿線5駅で「駅2008 鶴見線に降りたアートたち展」と言うイベントが12月7日まで行なわれています。
各駅の改札内に5人の芸術家が出品した作品が展示されています。
日頃、通勤等でしか利用されない鶴見線ですが、これを機会に出掛けて見てはいかがですか?
土日には、浅野駅で作家による作品の説明なども行なわれているようです。

交通手段
JRローカル

PR

  • 鶴見線、鶴見駅の構内です。昼間は使われていない奥のホームに作品があります。

    鶴見線、鶴見駅の構内です。昼間は使われていない奥のホームに作品があります。

  • 木村幸恵さんと言う方の作品です。<br />ホームに風が吹き込むたびに揺れています。

    木村幸恵さんと言う方の作品です。
    ホームに風が吹き込むたびに揺れています。

  • 見ての通り誰もいません。告知があまりなされていないのでしょうか?<br />見て周った時も扇町駅で一人くらいでした。<br />休日はどのような状況か分かりませんが、平日は少な過ぎると思います。

    見ての通り誰もいません。告知があまりなされていないのでしょうか?
    見て周った時も扇町駅で一人くらいでした。
    休日はどのような状況か分かりませんが、平日は少な過ぎると思います。

  • この作品の説明です。

    この作品の説明です。

  • 左側が通常使われているホームです。この右側に見えます。普段は何も無い空間にこの様に飾られていると違いますね。

    左側が通常使われているホームです。この右側に見えます。普段は何も無い空間にこの様に飾られていると違いますね。

  • 鶴見駅の隣、国道駅です。ここに2番目の作品があります。

    鶴見駅の隣、国道駅です。ここに2番目の作品があります。

  • ホーム下のトンネルに向う通路に作品が掲げられています。

    ホーム下のトンネルに向う通路に作品が掲げられています。

  • 高明根さんと言う韓国の方の作品です。

    高明根さんと言う韓国の方の作品です。

  • とても綺麗でした。ノスタルジックを感じる国道駅の雰囲気を表しています。

    とても綺麗でした。ノスタルジックを感じる国道駅の雰囲気を表しています。

  • 右側の作品をアップで撮りましたら、通路を行き来する人々が浮かび上がっています。

    右側の作品をアップで撮りましたら、通路を行き来する人々が浮かび上がっています。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP