しまなみ海道(因島・生口島・向島)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
広島県 しまなみ海道<br />耕三寺<br />耕三寺耕三和上が御母堂逝去にともない僧籍に入り、その菩提追悼のため建立した浄土真宗本願寺派の寺院です。昭和11年から30年あまりの歳月をかけて造られた堂塔の数々は、飛鳥から江戸時代にかけての 代表的仏教建築の様式や手法をとり入れ復元されています。日光陽明門を10年がかりで再現した孝養の門と新宝物館に展示されている優れた美術品や、四季折々に彩られる約5万平方メートルの境内は、極楽浄土の世界を想わせます。

【驚きの耕三寺】 しまなみ海道  広島県尾道

16いいね!

2008/06/01 - 2008/06/01

171位(同エリア488件中)

0

34

sintabi

sintabiさん

広島県 しまなみ海道
耕三寺
耕三寺耕三和上が御母堂逝去にともない僧籍に入り、その菩提追悼のため建立した浄土真宗本願寺派の寺院です。昭和11年から30年あまりの歳月をかけて造られた堂塔の数々は、飛鳥から江戸時代にかけての 代表的仏教建築の様式や手法をとり入れ復元されています。日光陽明門を10年がかりで再現した孝養の門と新宝物館に展示されている優れた美術品や、四季折々に彩られる約5万平方メートルの境内は、極楽浄土の世界を想わせます。

交通手段
観光バス

PR

  • 広島県尾道市 生口島 瀬戸田PA

    広島県尾道市 生口島 瀬戸田PA

  • &lt;因島大橋&gt;

    <因島大橋>

  • &lt;因島大橋&gt;からの風景

    <因島大橋>からの風景

  • &lt;生口橋&gt;を通過中

    <生口橋>を通過中

  • 広島県尾道市 生口島 耕三寺<br /><br />浄土真宗本願寺派の寺院で、山号を潮聲山、寺号を耕三寺といいます。<br /><br />耕三寺耕三和上が御母堂逝去にともない僧籍に入り、その菩提追悼のため建立した浄土真宗本願寺派の寺院です。昭和11年から30年あまりの歳月をかけて造られた堂塔の数々は、飛鳥から江戸時代にかけての 代表的仏教建築の様式や手法をとり入れ復元されています。日光陽明門を10年がかりで再現した孝養の門と新宝物館に展示されている優れた美術品や、四季折々に彩られる約5万平方メートルの境内は、極楽浄土の世界を想わせます。<br /><br />耕三寺 山門 (画像手前)と 耕三寺 中門 (画像奥)<br />耕三寺 山門 国登録有形文化財<br />京都御所・紫宸殿の御門(白木造り)と同じ様式ではあるが、これはその大方を鋼鉄で 造っておりそのうえに朱を塗りこんでいる。(山門の画像が一部分だけですいませんです。)

    広島県尾道市 生口島 耕三寺

    浄土真宗本願寺派の寺院で、山号を潮聲山、寺号を耕三寺といいます。

    耕三寺耕三和上が御母堂逝去にともない僧籍に入り、その菩提追悼のため建立した浄土真宗本願寺派の寺院です。昭和11年から30年あまりの歳月をかけて造られた堂塔の数々は、飛鳥から江戸時代にかけての 代表的仏教建築の様式や手法をとり入れ復元されています。日光陽明門を10年がかりで再現した孝養の門と新宝物館に展示されている優れた美術品や、四季折々に彩られる約5万平方メートルの境内は、極楽浄土の世界を想わせます。

    耕三寺 山門 (画像手前)と 耕三寺 中門 (画像奥)
    耕三寺 山門 国登録有形文化財
    京都御所・紫宸殿の御門(白木造り)と同じ様式ではあるが、これはその大方を鋼鉄で 造っておりそのうえに朱を塗りこんでいる。(山門の画像が一部分だけですいませんです。)

  • 耕三寺 中門 <br />中 門   国登録有形文化財<br />当寺の表門に相当し、奈良法隆寺の西院伽藍(楼門)を原型としている。

    耕三寺 中門 
    中 門   国登録有形文化財
    当寺の表門に相当し、奈良法隆寺の西院伽藍(楼門)を原型としている。

  • 広島県尾道市 生口島 耕三寺<br />耕三寺 中門<br />「耕三寺」? 下調べもせずに「耕三寺」の前まで来てしまったが!<br /><br /><br />

    広島県尾道市 生口島 耕三寺
    耕三寺 中門
    「耕三寺」? 下調べもせずに「耕三寺」の前まで来てしまったが!


  • 鼓楼  国登録有形文化財<br />鐘楼  国登録有形文化財<br /><br />奈良 新薬師寺の鐘楼図面をもとに建立している。<br />

    鼓楼  国登録有形文化財
    鐘楼  国登録有形文化財

    奈良 新薬師寺の鐘楼図面をもとに建立している。

  • 五重塔 (大慈母塔)<br /><br />奈良・室生寺五重塔(国宝)を原作としている。

    イチオシ

    五重塔 (大慈母塔)

    奈良・室生寺五重塔(国宝)を原作としている。

  • 広島県尾道市 生口島 耕三寺<br /><br />日光東照宮陽明門を模した孝養門<br /><br />この建物はどこかで見たような<br />そうだ栃木県の日光で見た事のある日光東照宮で見た陽明門

    広島県尾道市 生口島 耕三寺

    日光東照宮陽明門を模した孝養門

    この建物はどこかで見たような
    そうだ栃木県の日光で見た事のある日光東照宮で見た陽明門

  • 日光東照宮陽明門を模した孝養門<br />

    日光東照宮陽明門を模した孝養門

  • 日光東照宮陽明門を模した孝養門<br />

    日光東照宮陽明門を模した孝養門

  • 孝養門<br />日光の陽明門を模したところから「西日光」とよばれているのだそうです。

    イチオシ

    孝養門
    日光の陽明門を模したところから「西日光」とよばれているのだそうです。

  • 本堂<br /><br />京都宇治平等院鳳凰堂を原型とし建立。中央に中堂、その左右対称形に翼 廊を配し中堂の背後に尾廊が建つ。<br />この前面には約八間角、総白大理石造りの大礼壇がある。

    イチオシ

    本堂

    京都宇治平等院鳳凰堂を原型とし建立。中央に中堂、その左右対称形に翼 廊を配し中堂の背後に尾廊が建つ。
    この前面には約八間角、総白大理石造りの大礼壇がある。

  • 本堂<br />

    本堂

  • 千仏洞 千仏洞地獄峡の入り口<br /><br />チラリと多宝塔が写ってました(画像上)<br /> 多宝塔  国登録有形文化財<br /> 滋賀県大津(近江)の国宝石山寺の多宝塔を原型としている。

    千仏洞 千仏洞地獄峡の入り口

    チラリと多宝塔が写ってました(画像上)
     多宝塔  国登録有形文化財
     滋賀県大津(近江)の国宝石山寺の多宝塔を原型としている。

  • 千仏洞地獄峡<br /><br />地下約15mに全長350mにもなる洞窟

    千仏洞地獄峡

    地下約15mに全長350mにもなる洞窟

  • 千仏洞地獄峡

    千仏洞地獄峡

  • 千仏洞地獄峡<br /><br />富士山の熔岩と浅間山の焼石を鉄筋コンクリートで固めた岩組で出来ている。

    千仏洞地獄峡

    富士山の熔岩と浅間山の焼石を鉄筋コンクリートで固めた岩組で出来ている。

  • 救世観音大尊像<br /> <br />奈良・法隆寺夢殿の御本尊、秘仏救世観音が手本。像高だけで10m(33尺3寸)あり、宝冠、台座などを加えた総高は15mにもなる大露仏です。

    イチオシ

    救世観音大尊像
     
    奈良・法隆寺夢殿の御本尊、秘仏救世観音が手本。像高だけで10m(33尺3寸)あり、宝冠、台座などを加えた総高は15mにもなる大露仏です。

  • 庭園の上の方には茶祖堂

    庭園の上の方には茶祖堂

  • 潮聲閣 国登録有形文化財<br /><br />書院造を主とした日本住宅と西洋風住宅である洋館とを複合させた大邸宅となっており、これは耕三和上がまだ大阪で大口径特殊鋼管の会社を営み成功を収めていた当時、ここ故郷瀬戸田に住んでいたご母堂の老後を慰めるため、自身の事業を陰日向なく見守り続けてくれた報恩のために建築されたものなのだそうです。

    潮聲閣 国登録有形文化財

    書院造を主とした日本住宅と西洋風住宅である洋館とを複合させた大邸宅となっており、これは耕三和上がまだ大阪で大口径特殊鋼管の会社を営み成功を収めていた当時、ここ故郷瀬戸田に住んでいたご母堂の老後を慰めるため、自身の事業を陰日向なく見守り続けてくれた報恩のために建築されたものなのだそうです。

  • 潮聲閣 の天井

    潮聲閣 の天井

  • 耕三寺 中門 に戻る<br />

    耕三寺 中門 に戻る

  • &lt;多々羅大橋&gt;<br /> 次回はいよいよ四国へ上陸です

    <多々羅大橋>
     次回はいよいよ四国へ上陸です

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP