高槻・島本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ちょっとディープでぜいたくな 笑える大阪 島本町旅行記です。<br /><br />↓ も今年2009年から始まったよ<br /><br />ダイビングサービスふしま <br />限定ツアー<br /><br />ウラビシ上陸ツアー ¥10000<br />絶対損はさせません!!<br />ボートで行くシュノーケル+幻の島ウラビシ上陸ツアーです<br /> <br /> 日付限定のツアーです<br /> ツアースケジュールは日によって変わります<br /> <br /> 基本パターンは<br />  黒島周辺でシュノーケル<br />  ウラビシ上陸<br />  黒島に戻ってお楽しみパーティ<br />  よって参加者は黒島宿泊者限定となります<br /> <br />一日5名様限定です!!<br />お早めにお申込してください<br />詳しくは電話にて確認してください<br />  <br />今後のツアー開催予定日 <br /> 2009年5月24日〜26日<br /> 2009年6月23日〜24日<br /> 2009年7月22日<br /><br />*持参するもの:水着着用、タオル、日焼け止め、帽子など<br />*いずれも保険料、税込みです <br /><br /><br />ダイビングサービスふしま<br />〒907−1311<br />沖縄県八重山郡竹富町黒島1826<br />TEL/FAX 0980-85-4550<br />携帯 090-3995-7794<br /><br /><br />八重山諸島のホームページ<br />http://homepage3.nifty.com/cantabile/<br />もよろしくね <br /><br />

ちょっとディープ大阪 島本町旅行記 滅私奉公その3

3いいね!

2008/09/25 - 2008/09/26

359位(同エリア453件中)

0

13

かめ

かめさん

ちょっとディープでぜいたくな 笑える大阪 島本町旅行記です。

↓ も今年2009年から始まったよ

ダイビングサービスふしま 
限定ツアー

ウラビシ上陸ツアー ¥10000
絶対損はさせません!!
ボートで行くシュノーケル+幻の島ウラビシ上陸ツアーです
 
 日付限定のツアーです
 ツアースケジュールは日によって変わります
 
 基本パターンは
  黒島周辺でシュノーケル
  ウラビシ上陸
  黒島に戻ってお楽しみパーティ
  よって参加者は黒島宿泊者限定となります
 
一日5名様限定です!!
お早めにお申込してください
詳しくは電話にて確認してください
 
今後のツアー開催予定日
 2009年5月24日〜26日
 2009年6月23日〜24日
 2009年7月22日

*持参するもの:水着着用、タオル、日焼け止め、帽子など
*いずれも保険料、税込みです


ダイビングサービスふしま
〒907−1311
沖縄県八重山郡竹富町黒島1826
TEL/FAX 0980-85-4550
携帯 090-3995-7794


八重山諸島のホームページ
http://homepage3.nifty.com/cantabile/
もよろしくね 

一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線

PR

  • 高槻市の名所案内図です

    高槻市の名所案内図です

  • 史跡桜井駅跡です。

    史跡桜井駅跡です。

  • 史跡桜井駅跡です。<br /><br />楠木正成とその子の正行の石像です。<br /><br />近くで見ると かわいいです。<br />

    史跡桜井駅跡です。

    楠木正成とその子の正行の石像です。

    近くで見ると かわいいです。

  • 史跡桜井駅跡です。<br /><br />楠木正成にちなんでか、植えられている木は、ほとんどクスノキです。

    史跡桜井駅跡です。

    楠木正成にちなんでか、植えられている木は、ほとんどクスノキです。

  • 楠木正成とその子の正行の石像です。<br /><br />近くで見ると かわいいです。

    楠木正成とその子の正行の石像です。

    近くで見ると かわいいです。

  • 2008年に開業した JR島本駅です。

    2008年に開業した JR島本駅です。

  • 島本町立歴史文化資料館<br /><br />開館時間 午前9時30分から午後5時 <br />休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)<br />12月29日から1月3日まで<br />特別展示及び企画展示の準備の期間  <br />入館料 無料 <br />交通案内 JR島本駅より東へ徒歩1分<br />阪急水無瀬駅より西へ徒歩5分 <br />住所 郵便番号618−0022<br />大阪府三島郡島本町桜井一丁目3番1号 <br />連絡先 電話:075−961−3411<br />FAX:075−585−3411 <br />

    島本町立歴史文化資料館

    開館時間 午前9時30分から午後5時
    休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
    12月29日から1月3日まで
    特別展示及び企画展示の準備の期間
    入館料 無料
    交通案内 JR島本駅より東へ徒歩1分
    阪急水無瀬駅より西へ徒歩5分
    住所 郵便番号618−0022
    大阪府三島郡島本町桜井一丁目3番1号
    連絡先 電話:075−961−3411
    FAX:075−585−3411

  • 旧麗天館(れいてんかん)は、昭和16年(1941年)、桜井駅跡の記念館として建てられました。当時、大阪財界の重鎮であった一瀬粂吉(いちのせ くめきち)氏が当地を訪れた際に、楠公父子の忠孝に感激し、有志と共同で、史跡桜井駅跡の拡張整備事業に尽力し記念館を建設、島本町がその管理にあたりました。正面玄関には近衛文麿(このえ ふみまろ)の書で「麗天館」と書かれた扁額が掲げられました。<br />

    旧麗天館(れいてんかん)は、昭和16年(1941年)、桜井駅跡の記念館として建てられました。当時、大阪財界の重鎮であった一瀬粂吉(いちのせ くめきち)氏が当地を訪れた際に、楠公父子の忠孝に感激し、有志と共同で、史跡桜井駅跡の拡張整備事業に尽力し記念館を建設、島本町がその管理にあたりました。正面玄関には近衛文麿(このえ ふみまろ)の書で「麗天館」と書かれた扁額が掲げられました。

  • 高槻市で見つけました。<br /><br />ここは何の店でしょう。<br /><br />かしわ が解れば、あなたも立派な完済人ではなく関西人です。<br /><br />かしわ は鶏肉です。<br /><br />それでは、にぬき って何でしょう。<br /><br />

    高槻市で見つけました。

    ここは何の店でしょう。

    かしわ が解れば、あなたも立派な完済人ではなく関西人です。

    かしわ は鶏肉です。

    それでは、にぬき って何でしょう。

  • 島本町立歴史文化資料館<br /><br />史跡桜井駅跡展示 楠木正成と旧麗天館に関連した資料を展示しています。 <br />桜井周辺図<br />  (吉田初三郎画) 大正の広重と呼ばれた鳥瞰図絵師・吉田初三郎氏による、麗天館を中心にした近畿一円のパノラマ図を展示しています。(現在修復中) <br />島本と西国街道 江戸時代末期の街道図「山崎通分間延絵図(部分)」(複製)を展示しています。 <br />島本の文化財 町にある神社やお寺などの文化財をパネルで紹介しています。 <br />島本の詩歌 中世の歌人に愛された歌枕「水無瀬」を詠んだ歌など、島本にまつわる詩歌を紹介しています。 <br />考古資料展示 遺跡調査で出土した、縄文時代から中・近世時代の遺物を展示しています。 <br />島本の植物 島本の植生をパネルで紹介しています。 <br />昭和の生活 ちょっと前の時代の生活を再現しています。 <br />農耕具展示 昔の農耕具を展示、米作りを年表で紹介しています。 <br />ジオラマ展示 島本町の自然・文化的環境が一目でわかる立体ジオラマを展示しています。 <br />図書コーナー 歴史・植物関係の本が閲覧できます。 <br />

    島本町立歴史文化資料館

    史跡桜井駅跡展示 楠木正成と旧麗天館に関連した資料を展示しています。
    桜井周辺図
      (吉田初三郎画) 大正の広重と呼ばれた鳥瞰図絵師・吉田初三郎氏による、麗天館を中心にした近畿一円のパノラマ図を展示しています。(現在修復中)
    島本と西国街道 江戸時代末期の街道図「山崎通分間延絵図(部分)」(複製)を展示しています。
    島本の文化財 町にある神社やお寺などの文化財をパネルで紹介しています。
    島本の詩歌 中世の歌人に愛された歌枕「水無瀬」を詠んだ歌など、島本にまつわる詩歌を紹介しています。
    考古資料展示 遺跡調査で出土した、縄文時代から中・近世時代の遺物を展示しています。
    島本の植物 島本の植生をパネルで紹介しています。
    昭和の生活 ちょっと前の時代の生活を再現しています。
    農耕具展示 昔の農耕具を展示、米作りを年表で紹介しています。
    ジオラマ展示 島本町の自然・文化的環境が一目でわかる立体ジオラマを展示しています。
    図書コーナー 歴史・植物関係の本が閲覧できます。

  • 国宝<br />後鳥羽天皇宸翰御手印置文 - 「宸翰」は天皇直筆の意。「置文」は遺言とほぼ同意。1239年(暦仁2年)、隠岐に流されていた後鳥羽上皇が死の13日前に書いた自筆の遺言状。文面には上皇の手印(手形)が鮮明に付されている。歴史上著名な天皇の自筆遺言状としてきわめて貴重な史料である。<br /><br />これはコピーで本物は近くの水無瀬神宮にあります。

    国宝
    後鳥羽天皇宸翰御手印置文 - 「宸翰」は天皇直筆の意。「置文」は遺言とほぼ同意。1239年(暦仁2年)、隠岐に流されていた後鳥羽上皇が死の13日前に書いた自筆の遺言状。文面には上皇の手印(手形)が鮮明に付されている。歴史上著名な天皇の自筆遺言状としてきわめて貴重な史料である。

    これはコピーで本物は近くの水無瀬神宮にあります。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP