上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏の風物詩の一つ、「畏れ入谷の鬼子母神」で有名な真源寺で行われる朝顔市。今年は洞爺湖サミットの影響で10日ほど後ろにずらしての開催となりました。<br />朝顔を作っている農家では、花の咲く時期の調整でてんやわんやだったそうです。<br /><br />蓮ほど早起きはしなくても良いですが今朝も早朝出動です。連日の熱帯夜で少々お疲れモード。鶯谷到着は6:30になりました。<br />しかし、朝から大変な人出でした。わずかな距離ですが、鬼子母神の前の歩道に朝顔の露店が並んでいて、すれ違うのもままならない状態。江戸情緒を味わいたい人のなんと多いこと。<br /><br />土日開催というのは普段は何年かに一度なので、サミットのおかげで朝顔の生産農家も苦労の甲斐があったのではないかな?<br /><br />今日は暑くなりそう。と思ったら案の定、梅雨明けしました。

入谷朝顔市

4いいね!

2008/07/19 - 2008/07/19

2968位(同エリア4227件中)

8

30

もろずみ

もろずみさん

夏の風物詩の一つ、「畏れ入谷の鬼子母神」で有名な真源寺で行われる朝顔市。今年は洞爺湖サミットの影響で10日ほど後ろにずらしての開催となりました。
朝顔を作っている農家では、花の咲く時期の調整でてんやわんやだったそうです。

蓮ほど早起きはしなくても良いですが今朝も早朝出動です。連日の熱帯夜で少々お疲れモード。鶯谷到着は6:30になりました。
しかし、朝から大変な人出でした。わずかな距離ですが、鬼子母神の前の歩道に朝顔の露店が並んでいて、すれ違うのもままならない状態。江戸情緒を味わいたい人のなんと多いこと。

土日開催というのは普段は何年かに一度なので、サミットのおかげで朝顔の生産農家も苦労の甲斐があったのではないかな?

今日は暑くなりそう。と思ったら案の定、梅雨明けしました。

交通手段
JRローカル

PR

  • 暑くなると眠りが浅くなるのか、夜明けに目が覚めてしまいます。<br />朝の内はまだ気温も高くないようなので早速お出掛け。<br />毎週のように早朝出動してますね。<br />鶯谷を降りると、もう朝顔のあんどんを吊してかえる人がいる!江戸の住人は朝に強い・・・。

    暑くなると眠りが浅くなるのか、夜明けに目が覚めてしまいます。
    朝の内はまだ気温も高くないようなので早速お出掛け。
    毎週のように早朝出動してますね。
    鶯谷を降りると、もう朝顔のあんどんを吊してかえる人がいる!江戸の住人は朝に強い・・・。

  • 朝っぱらから結構な賑わいの朝顔市。<br />もう売り手と買い手の掛け合いが始まっています。

    朝っぱらから結構な賑わいの朝顔市。
    もう売り手と買い手の掛け合いが始まっています。

  • 以前、夕方に来たこともあります。<br />もちろん花は萎れていて見る影もなかったですが、飲みに来たようなものなので不都合はありませんでした。<br />朝しか花の色や咲き具合が見られないので、買う気なら早朝がお勧めです。

    以前、夕方に来たこともあります。
    もちろん花は萎れていて見る影もなかったですが、飲みに来たようなものなので不都合はありませんでした。
    朝しか花の色や咲き具合が見られないので、買う気なら早朝がお勧めです。

  • 活気があってなかなか良いものです。<br />カメラマンも数人来てましたが、狭いので立ち止まっての撮影は迷惑。<br />三脚はもちろん御法度。結構難しい撮影条件です。

    活気があってなかなか良いものです。
    カメラマンも数人来てましたが、狭いので立ち止まっての撮影は迷惑。
    三脚はもちろん御法度。結構難しい撮影条件です。

  • 咲いてますね。彩りも涼しげな夏の花です。<br />江戸時代も文化文政の頃に朝顔は一大ブームになりました。<br />交配が容易なので、たくさんの種類の朝顔が生まれたそうです。

    咲いてますね。彩りも涼しげな夏の花です。
    江戸時代も文化文政の頃に朝顔は一大ブームになりました。
    交配が容易なので、たくさんの種類の朝顔が生まれたそうです。

  • 近年人気の茶色の朝顔。<br />団十郎という名前がついています。<br />この花が入った5色のあんどんが人気です。

    近年人気の茶色の朝顔。
    団十郎という名前がついています。
    この花が入った5色のあんどんが人気です。

  • 綺麗に咲いていたオーソドックスな色の花。<br />朝来た甲斐がありました。

    綺麗に咲いていたオーソドックスな色の花。
    朝来た甲斐がありました。

  • こちらは絞りの朝顔の花2種。<br />小学生の頃、夏休みの宿題で観察日記というのがありましたね。<br />単色の朝顔で面白くなかったけど、こんな花なら楽しめたかも知れません。

    こちらは絞りの朝顔の花2種。
    小学生の頃、夏休みの宿題で観察日記というのがありましたね。
    単色の朝顔で面白くなかったけど、こんな花なら楽しめたかも知れません。

  • どの店も朝からテンションが高いです。<br />おじさんたちは眠そうでしたが、若い人たちは疲れも見せず元気いっぱい。

    どの店も朝からテンションが高いです。
    おじさんたちは眠そうでしたが、若い人たちは疲れも見せず元気いっぱい。

  • 造花の朝顔に団扇で雰囲気を演出。<br />ちゃんと撮れなかったけど、売り子の半纏も朝顔柄がありました。

    造花の朝顔に団扇で雰囲気を演出。
    ちゃんと撮れなかったけど、売り子の半纏も朝顔柄がありました。

  • 市の開かれている通りの中央が鬼子母神です。<br />鶯谷からでも入谷からでも辿り着くのがひと苦労。<br />まだ早朝だから良いけど、10:00過ぎたら辿り着けなくなるでしょうね。

    市の開かれている通りの中央が鬼子母神です。
    鶯谷からでも入谷からでも辿り着くのがひと苦労。
    まだ早朝だから良いけど、10:00過ぎたら辿り着けなくなるでしょうね。

  • 入谷の鬼子母神と呼ばれている真源寺境内。<br />「畏れ入谷の鬼子母神」の続きは「どうで有馬の水天宮、志やれの内のお祖師様」というのが蜀山人の狂歌です。<br /><br />江戸っ子がこれをアレンジして「びっくり下谷の広徳寺、そうで有馬の水天宮、志やれの内のお祖師様、うそを築地の御門跡」と続けました。<br />広徳寺はうちの近くに引っ越して来たので、今度行かなくちゃ。<br />

    入谷の鬼子母神と呼ばれている真源寺境内。
    「畏れ入谷の鬼子母神」の続きは「どうで有馬の水天宮、志やれの内のお祖師様」というのが蜀山人の狂歌です。

    江戸っ子がこれをアレンジして「びっくり下谷の広徳寺、そうで有馬の水天宮、志やれの内のお祖師様、うそを築地の御門跡」と続けました。
    広徳寺はうちの近くに引っ越して来たので、今度行かなくちゃ。

  • 狭い境内にも朝顔の鉢がところ狭しと並べられています。<br />プラスチックの鉢から信楽焼の高級品まで品揃えも豊富。<br />露店より選びやすいので、ここで買う人も多いです。

    狭い境内にも朝顔の鉢がところ狭しと並べられています。
    プラスチックの鉢から信楽焼の高級品まで品揃えも豊富。
    露店より選びやすいので、ここで買う人も多いです。

  • 安いあんどんは、ひと鉢2000円です。<br />これも縁起物ですから、高いだ安いだ言ったら野暮というもの。

    安いあんどんは、ひと鉢2000円です。
    これも縁起物ですから、高いだ安いだ言ったら野暮というもの。

  • 今年は水色が流行みたいです。新種もいくつか出てました。<br />ひと言で水色と言っても微妙な色違いがありますが、これなんか涼しげで良さそう。<br /><br />江戸時代に書かれた「朝顔三十六花選」は主に変化朝顔を描いたもので、今の大輪朝顔はブームの外だったようです。<br />変化朝顔は絶滅危惧状態ですね。

    今年は水色が流行みたいです。新種もいくつか出てました。
    ひと言で水色と言っても微妙な色違いがありますが、これなんか涼しげで良さそう。

    江戸時代に書かれた「朝顔三十六花選」は主に変化朝顔を描いたもので、今の大輪朝顔はブームの外だったようです。
    変化朝顔は絶滅危惧状態ですね。

  • 夏の風物詩につきものの風鈴も見つけました。<br />ここのは江戸風鈴で絵柄はもちろん朝顔です。<br />ほとんど無風で音色は聞けませんでした。

    夏の風物詩につきものの風鈴も見つけました。
    ここのは江戸風鈴で絵柄はもちろん朝顔です。
    ほとんど無風で音色は聞けませんでした。

  • 境内にしかない朝顔まつり限定のお札。<br />これを求めると念仏を唱えて頂けます。<br />朝顔のあんどんを買うのはちょっとという人はこのお札だけでも。

    境内にしかない朝顔まつり限定のお札。
    これを求めると念仏を唱えて頂けます。
    朝顔のあんどんを買うのはちょっとという人はこのお札だけでも。

  • さて、境内を出て再び朝顔市へ。<br />入谷側には少し広々とした所もあります。路地ですけど。<br />歩道に並んだ露店は狭いし暑いので、こちらの方が撮影には向いてます。<br />どーんとワイドで。

    さて、境内を出て再び朝顔市へ。
    入谷側には少し広々とした所もあります。路地ですけど。
    歩道に並んだ露店は狭いし暑いので、こちらの方が撮影には向いてます。
    どーんとワイドで。

  • こんな雰囲気の入谷の朝顔市でした。<br />何と言っても江戸時代からある入谷の朝顔というブランドが人を呼びます。<br />規模としては300mもない通りですが、100軒余りの朝顔の露店が並んでいます。<br />午後になると車両通行止めにして反対側の露店も店を開け大縁日になります。そちらも魅力的です。<br />

    こんな雰囲気の入谷の朝顔市でした。
    何と言っても江戸時代からある入谷の朝顔というブランドが人を呼びます。
    規模としては300mもない通りですが、100軒余りの朝顔の露店が並んでいます。
    午後になると車両通行止めにして反対側の露店も店を開け大縁日になります。そちらも魅力的です。

  • 裏路地を歩いて行くと、スタンバイしている鉢が見られます。<br />何となく子規の句を連想しました。<br /><br />『入谷から出る朝顔の車哉』子規

    裏路地を歩いて行くと、スタンバイしている鉢が見られます。
    何となく子規の句を連想しました。

    『入谷から出る朝顔の車哉』子規

  • 朝7:00を回りました。まだそんな時間。<br />電車が混む前に帰りましょう。<br />朝顔を持っているとそんな気分になりますよね。

    朝7:00を回りました。まだそんな時間。
    電車が混む前に帰りましょう。
    朝顔を持っているとそんな気分になりますよね。

  • このまま帰るのも惜しいのでちょっとだけ周辺を散歩。<br />東文研の脇道の寛永寺霊園を歩きます。<br />これは4代将軍・家綱公の霊廟勅額門です。今まで撮ったことなかったかも。

    このまま帰るのも惜しいのでちょっとだけ周辺を散歩。
    東文研の脇道の寛永寺霊園を歩きます。
    これは4代将軍・家綱公の霊廟勅額門です。今まで撮ったことなかったかも。

  • そのまま寛永寺の境内に達します。正面は根本中堂。<br />上野界隈は桜の時期にも一部歩きましたが、奈良京都に匹敵する歴史的建造物の宝庫です。<br />東叡山寛永寺は徳川将軍家の菩提寺でもあり、上野戦争の舞台でもあった大刹です。<br />絵だけなら京都みたい。

    そのまま寛永寺の境内に達します。正面は根本中堂。
    上野界隈は桜の時期にも一部歩きましたが、奈良京都に匹敵する歴史的建造物の宝庫です。
    東叡山寛永寺は徳川将軍家の菩提寺でもあり、上野戦争の舞台でもあった大刹です。
    絵だけなら京都みたい。

  • かつては上野のお山そのものが寛永寺の地所でした。<br />無数の伽藍が建ち並んでいたのでしょうけど、上野戦争や震災・戦災で多くを失いました。<br />この鐘楼はいつの頃のものでしょうね。

    かつては上野のお山そのものが寛永寺の地所でした。
    無数の伽藍が建ち並んでいたのでしょうけど、上野戦争や震災・戦災で多くを失いました。
    この鐘楼はいつの頃のものでしょうね。

  • 根本中堂の前には戊辰戦争の前後の寛永寺の様子を書いた説明板もありました。<br />じっくりと歴史散歩するのは別の機会にします。<br />お詣りしていると学僧が通りかかったりして、何だか清々しい朝の散歩になりました。

    根本中堂の前には戊辰戦争の前後の寛永寺の様子を書いた説明板もありました。
    じっくりと歴史散歩するのは別の機会にします。
    お詣りしていると学僧が通りかかったりして、何だか清々しい朝の散歩になりました。

  • そうそう。今年の大河ドラマ「篤姫」の主人公・天璋院篤姫の墓所もここにあります。<br />残念ながら非公開ですので、プレートの写真を転載します。

    そうそう。今年の大河ドラマ「篤姫」の主人公・天璋院篤姫の墓所もここにあります。
    残念ながら非公開ですので、プレートの写真を転載します。

  • 寛永寺の子院の一つである浄名院です。<br />江戸六地蔵の第六番として有名なお寺です。

    寛永寺の子院の一つである浄名院です。
    江戸六地蔵の第六番として有名なお寺です。

  • このお寺は八万四千体地蔵の方がもっと有名です。<br />境内はそんなに広くないので84000体もあるのかと思えますが、そんなにはありません。<br />昔、千体地蔵を祈願して、それを達成してから八万四千体を改めて祈願しました。<br />石像地蔵は今なお増え続けています。

    このお寺は八万四千体地蔵の方がもっと有名です。
    境内はそんなに広くないので84000体もあるのかと思えますが、そんなにはありません。
    昔、千体地蔵を祈願して、それを達成してから八万四千体を改めて祈願しました。
    石像地蔵は今なお増え続けています。

  • そしてこれが江戸六地蔵の第六番の地蔵尊です。<br />ところが、説明板を見るとこの地蔵尊はまだ新しいらしい。<br />実は、最初の江戸六地蔵の第六番は深川永代寺でした。<br />永代寺は富岡八幡宮の別当寺だったので廃仏毀釈でなくなりました。<br />よって、浄名院は永代寺の跡を継いだ第六番というわけです。

    そしてこれが江戸六地蔵の第六番の地蔵尊です。
    ところが、説明板を見るとこの地蔵尊はまだ新しいらしい。
    実は、最初の江戸六地蔵の第六番は深川永代寺でした。
    永代寺は富岡八幡宮の別当寺だったので廃仏毀釈でなくなりました。
    よって、浄名院は永代寺の跡を継いだ第六番というわけです。

  • ということで朝っぱらから東京観光してきました。<br />今更ですが正式には「朝顔まつり」なんだなぁ・・・。<br /><br />今年の朝顔市は特別で、普段は七夕を挟んだ7月6日〜8日に行われます。<br />「朝顔市」「合羽橋七夕まつり」「ほおずき市」と連続して行くのが定番です。<br />夏の下町は面白い。来週はもう隅田川の花火です。

    ということで朝っぱらから東京観光してきました。
    今更ですが正式には「朝顔まつり」なんだなぁ・・・。

    今年の朝顔市は特別で、普段は七夕を挟んだ7月6日〜8日に行われます。
    「朝顔市」「合羽橋七夕まつり」「ほおずき市」と連続して行くのが定番です。
    夏の下町は面白い。来週はもう隅田川の花火です。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • スーポンドイツさん 2008/09/21 10:51:11
    お江戸♪
    もろずみさん、こんにちは
    コクリコさんのお師匠様と伺いお邪魔しました。
    早朝の朝顔もみずみずしくて素敵ですが、それ以上に粋なきりっとした朝顔売りの女性に目を留めました。
    江戸情緒あふれるところ、主人も大好きです。またゆっくり寄らせていただきます。
    すーぽん

    もろずみ

    もろずみさん からの返信 2008/09/21 19:51:47
    RE: お江戸♪
    スーポンドイツさん、こんにちは。

    > コクリコさんのお師匠様と伺いお邪魔しました。

    いやいや、コクリコさんとは4トラ以前からのお付き合いです。
    江戸歩きの師匠とか呼ばれてますが、古典や美術に関してはコクリコさんの方がずっと教養高いです。

    > 江戸情緒あふれるところ、主人も大好きです。またゆっくり寄らせていただきます。

    朝顔市もそうですが、東京には至る所に江戸情緒が残ってます。
    そういうのを探して歩くのが楽しいですね。
    来月になると浅草に江戸町が出現しますので注目ですよ。

    今後ともよろしくお願いします。
  • mamamaさん 2008/08/15 00:21:45
    だんぜん上手
    もろずみさんはじめまして。
    すごく上手な写真ですね。
    mamamaは朝顔が大好きで、毎年mamamaガーデンの開花を楽しみにしているのですが、今年3年ぶりに入谷に行ってきました。
    あの活気、大好きです。朝顔をこよなく愛する人たちって共感があります。とても話になるような写真ではありませんが、よろしかったら、旅行記見てください。

    毎年、朝顔の開花するころが一番すきです。
    でおくれた旅行記ですが、よろしくね。

    もろずみ

    もろずみさん からの返信 2008/08/15 10:04:14
    RE: だんぜん上手
    mamamaさん、ようこそ。

    今年の入谷の朝顔市にも行かれたのですね。
    おっしゃるようにあの活気がわざわざ入谷へ行く価値だと思います。

    私は朝顔の種類とかは詳しくないですが、夏の花の中でも一番涼しげで好きです。
    種類よって秋口まで楽しめるので、まだこれから咲く花もありますね。うちでも蔓が伸び盛りのがあります。

    mamamaさんの旅行記にも伺いますね。

    mamama

    mamamaさん からの返信 2008/08/15 22:29:59
    RE: だんぜん上手
    有難う。訪問お待ちしています。
    写真の技術がいまいちですが。

    朝顔みたいに元気なmamamaより

    mamama

    mamamaさん からの返信 2008/08/16 11:53:34
    子孫繁栄に貢献
    さっそく、訪問有難うございます。
    朝顔秋まで楽しめます。
    オーシャンブルーは、大勢の人たちにわけてあげて、相当子孫繁栄に貢献しています。
    オーシャンピンクは、友人のところにおくったのですが、まだまだつるばかりで花が咲かず、気楽に待っているとのことでした。
    彼女のところから弦をわけていただき、来年は我が家にもと思います。
    人の世もこのように繁栄のきざしならいいですね。
    それではまだまだ暑い日が続きますが、お元気で。
  • まもちんさん 2008/07/19 22:51:45
    書き途中失礼しまぁす
    もろずみさん

    わたしは近所の朝顔市で済ませてしまったのですが、こちらは雰囲気があって、とてもいいですね〜。さすが本家です^O^

    茶色いのもなかなか渋くていいな〜とおもっていたのですが、こちらの写真の昔ながらの朝顔がステキですね。ピンクとか紫くらいしかなかったのとは違い、今は、おしゃれなのもあってビックリです♪

    まもちん

    もろずみ

    もろずみさん からの返信 2008/07/20 17:24:19
    RE: 書き途中失礼しまぁす
    まもちんさん、暑いですね。

    朝顔も花菖蒲と同じくペラペラした花なので結構苦手です。
    雰囲気だけ撮れればいいやと思って行ってきました。
    下町風情を感じて貰えれば嬉しいです。

    朝顔も種類が多いですね。
    江戸時代から改良しているので、その数は紫陽花の比ではないようです。
    最近のお洒落系はまた別かも知れませんが・・・。

    岩槻の朝顔市見させてもらいました。ローカルも結構良いですね。
    500円安いし、なんて野暮ですから言いませんが、野菜は入谷では売ってませんでした。

もろずみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP