汐留旅行記(ブログ) 一覧に戻る
美術館が好きです。<br />何かの企画展を見に出かけていくのもいいし、<br />例えば日本民藝館や庭園美術館のように、展示品だけでなく建物や雰囲気に浸りたくて行く時も・・・。<br /> * * *<br />今回は、最近行ってきた都内のこじんまりした美術館を3つ、紹介します。<br />心が元気なときもそうでないときも、ほっとできます。<br /> * * *<br /><br /> ?松下電工汐留ミュージアム<br /> ?原美術館<br /> ?向井潤吉アトリエ館

☆都内の小さな美術館☆

13いいね!

2008/05 - 2008/06

419位(同エリア1007件中)

12

45

かにちゃん

かにちゃんさん

美術館が好きです。
何かの企画展を見に出かけていくのもいいし、
例えば日本民藝館や庭園美術館のように、展示品だけでなく建物や雰囲気に浸りたくて行く時も・・・。
 * * *
今回は、最近行ってきた都内のこじんまりした美術館を3つ、紹介します。
心が元気なときもそうでないときも、ほっとできます。
 * * *

 ?松下電工汐留ミュージアム
 ?原美術館
 ?向井潤吉アトリエ館

PR

  • まずは、松下電工 汐留ミュージアムから<br />         (5月初旬)<br /><br />  JR新橋駅「銀座口」から徒歩5分<br /><br /> 

    まずは、松下電工 汐留ミュージアムから
    (5月初旬)

      JR新橋駅「銀座口」から徒歩5分

     

  • ここです<br /> 地下鉄の駅からも近い、行きやすいところにあります<br /><br />  http://www.mew.co.jp/corp/museum/

    ここです
     地下鉄の駅からも近い、行きやすいところにあります

      http://www.mew.co.jp/corp/museum/

  • 3月〜5月にかけて開館5周年記念<br />        ルオー没後50年特別展<br />     《ルオーとマティス》が開かれました

    3月〜5月にかけて開館5周年記念
            ルオー没後50年特別展
         《ルオーとマティス》が開かれました

  • ビル4階に上がって、、、

    ビル4階に上がって、、、

  • ミュージアムへ<br />  ここのルオー・ギャラリーは、世界で唯一フランスの画家ジョルジュ・ルオーの名を冠した美術館だそうです<br />   (案内リーフレットより)<br /><br /> <br /> マティスは好きな画家、<br />でもルオーと親友だったとは知らず、ふたりの往復書簡など、興味深い内容でした

    ミュージアムへ
      ここのルオー・ギャラリーは、世界で唯一フランスの画家ジョルジュ・ルオーの名を冠した美術館だそうです
       (案内リーフレットより)

     
     マティスは好きな画家、
    でもルオーと親友だったとは知らず、ふたりの往復書簡など、興味深い内容でした

  • 狭いけれど、好きな絵は戻って、何度も見たりできて・・・満足!して<br />外にでると<br />あ、四季劇場も見える!

    狭いけれど、好きな絵は戻って、何度も見たりできて・・・満足!して
    外にでると
    あ、四季劇場も見える!

  • ここは・・・

    ここは・・・

  • 旧新橋停車場・鉄道展示室<br />鉄道マニアの方なら、展示室もど〜ぞ。

    旧新橋停車場・鉄道展示室
    鉄道マニアの方なら、展示室もど〜ぞ。

  • 昔、実際に使われていた新橋駅のプラットホーム!<br /> <br />  へ〜〜(゜o゜)

    昔、実際に使われていた新橋駅のプラットホーム!
     
      へ〜〜(゜o゜)

  • 次は、原美術館<br /> (5月下旬)<br /><br /> JR品川駅へ〜<br />       高輪口に出て

    次は、原美術館
     (5月下旬)

     JR品川駅へ〜
           高輪口に出て

  • 徒歩15分て・・

    徒歩15分て・・

  • けっこう歩く・・・暑いな〜(^_^;)

    けっこう歩く・・・暑いな〜(^_^;)

  • 左手に品川教会が見えてきました〜

    左手に品川教会が見えてきました〜

  • 御殿山交番前まで来たら、

    御殿山交番前まで来たら、

  • 左へ<br /> <br />  

    左へ
     
      

  • 住宅街の中に、、、あった!

    住宅街の中に、、、あった!

  • 原美術館♪<br />  <br /> 現代美術の専門館として1979年に開館<br /> <br />  http://www.haramuseum.or.jp

    原美術館♪
      
     現代美術の専門館として1979年に開館

    http://www.haramuseum.or.jp

  • 息子の話を聞いたり、huwaさんの旅行記を見て、<br />是非行ってみたい!と思っていました。。。<br />

    息子の話を聞いたり、huwaさんの旅行記を見て、
    是非行ってみたい!と思っていました。。。

  • 写真撮影は、もちろん禁止、<br />とくにキビシイ気がするなー、展示品、建物、そしてすてきなカフェまで!お食事も!ダメだそうですー

    写真撮影は、もちろん禁止、
    とくにキビシイ気がするなー、展示品、建物、そしてすてきなカフェまで!お食事も!ダメだそうですー

  • ということで、エントランス

    ということで、エントランス

  • 緑がまぶしい・・・

    緑がまぶしい・・・

  • 手前は、常設展示 多田美波「明暗No2」<br />      ってここはいいのかな?(撮影)

    手前は、常設展示 多田美波「明暗No2」
          ってここはいいのかな?(撮影)

  • これは、門の近くで

    これは、門の近くで

  • ここ中庭にもあった・・・<br />   <br />    (向こうにカフェの椅子が・・)

    ここ中庭にもあった・・・
       
        (向こうにカフェの椅子が・・)

  • 受付やカフェで、「写真撮影禁止です」と言われたのですが、<br />あまりにもカフェで居心地がよくって、<br />「中庭からも、だめですか」と尋ねたら(しつこい!私)<br />「だいたいの感じならいいです」と了解を得て!

    受付やカフェで、「写真撮影禁止です」と言われたのですが、
    あまりにもカフェで居心地がよくって、
    「中庭からも、だめですか」と尋ねたら(しつこい!私)
    「だいたいの感じならいいです」と了解を得て!

  • 中庭からの原美術館を。

    中庭からの原美術館を。

  • こちらはミュージアムショップの裏手

    こちらはミュージアムショップの裏手

  • ここは1950年代以降の現代美術作品を多く収集しています。<br />絵画、彫刻、写真、ビデオ、インスタレーションなど多岐にわたる内容です。

    ここは1950年代以降の現代美術作品を多く収集しています。
    絵画、彫刻、写真、ビデオ、インスタレーションなど多岐にわたる内容です。

  • 私が訪ねた時は、「原美術館コレクション展」でした<br />    3/1〜6/1まで<br /> ただ2階展示室がリニューアル工事中で,見れずに残念!

    私が訪ねた時は、「原美術館コレクション展」でした
        3/1〜6/1まで
     ただ2階展示室がリニューアル工事中で,見れずに残念!

  •  詳しくは、huwaさんの素敵な旅行記をご覧下さい!<br />  <br /> http://4travel.jp/traveler/huwa_huwa_tanpopo/album/10229474/<br /> <br /> 

     詳しくは、huwaさんの素敵な旅行記をご覧下さい!
      
     http://4travel.jp/traveler/huwa_huwa_tanpopo/album/10229474/
     
     

  • ということで、私のは、簡単にスルーしちゃってくださーい

    ということで、私のは、簡単にスルーしちゃってくださーい

  • 品川はここまで。

    品川はここまで。

  • 次は、世田谷で〜す、<br />でも、ちょっとお疲れの方は、このあたりで休憩♪

    次は、世田谷で〜す、
    でも、ちょっとお疲れの方は、このあたりで休憩♪

  • 《stream》・・・ポテトフライの専門店<br />         テイクアウトも店内も、OK<br />         ペットもイイらしい〜<br /><br />  http://www.stream-potato.com/

    《stream》・・・ポテトフライの専門店
             テイクアウトも店内も、OK
             ペットもイイらしい〜

    http://www.stream-potato.com/

  • つぶつぶカシスオレンジのドリンクとポテトフライで休憩〜〜<br /><br /> <br /> 

    つぶつぶカシスオレンジのドリンクとポテトフライで休憩〜〜


     

  • 〜〜された方は、《向井潤吉アトリエ館》へ<br />      <br />   東急田園都市線「駒沢大学」駅西口下車・徒歩10分<br />

    〜〜された方は、《向井潤吉アトリエ館》へ
     
    東急田園都市線「駒沢大学」駅西口下車・徒歩10分

  •  う〜ん、ちょっとわかりにくいかも、、です<br />  駒沢中学校を目指して行ってください<br />   その裏、です<br />   (6月上旬)<br /><br /><br />  http://www.mukaijunkichi-annex.jp/<br />  <br /> 

     う〜ん、ちょっとわかりにくいかも、、です
      駒沢中学校を目指して行ってください
       その裏、です
    (6月上旬)


      http://www.mukaijunkichi-annex.jp/

     

  • ありました〜♪<br /><br /> 向井潤吉は、日本の昔ながらの民家とそれを取り囲む自然に魅せられ、50年以上にわたって描き続けました。<br /> <br />

    ありました〜♪

     向井潤吉は、日本の昔ながらの民家とそれを取り囲む自然に魅せられ、50年以上にわたって描き続けました。
     

  •  アトリエ館は、画伯一家が暮らした自宅兼アトリエを、自費で改装、敷地、作品ともども世田谷区に寄付。<br /> 世田谷美術館の分館として1993年に開館しました 

     アトリエ館は、画伯一家が暮らした自宅兼アトリエを、自費で改装、敷地、作品ともども世田谷区に寄付。
     世田谷美術館の分館として1993年に開館しました 

  • 本当に表札もそのままで・・・<br />  ドキドキしてしまう・・・

    本当に表札もそのままで・・・
      ドキドキしてしまう・・・

  •  なんだか、落ち着く佇まいです。。。

     なんだか、落ち着く佇まいです。。。

  • 「おじゃまします」

    「おじゃまします」

  • 7月27日まで写真家・師岡宏次と一緒に取り上げ、<br />「武蔵野」と題して、展示されています。<br />

    7月27日まで写真家・師岡宏次と一緒に取り上げ、
    「武蔵野」と題して、展示されています。

  • 時を同じくしたふたりの、武蔵野への憧憬、失われて行く風景への想いが、心に響きます

    時を同じくしたふたりの、武蔵野への憧憬、失われて行く風景への想いが、心に響きます

  • 私自身は、住んだことも行ったこともないのに、<br />なぜか、郷愁を覚えてしまう、<br />向井の描いた茅葺屋根の民家は、日本の原風景なのかもしれません。。。

    私自身は、住んだことも行ったこともないのに、
    なぜか、郷愁を覚えてしまう、
    向井の描いた茅葺屋根の民家は、日本の原風景なのかもしれません。。。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • ちっちさん 2008/07/24 23:35:05
    わ!
    このポテトやさん、夫がちょっと通った病院の近くで、
    つい最近も「ポテトって書いてあるけど、、どういうお店なんだろうね〜?」なんて話していたのでした。
    スイートポテトとか?などと思って勝手に納得していましたが、
    なるほど納得。というかビックリしました。
    ポテトフライの専門店なんて珍しいですよねっ。
    今度行ってみようと思います(^-^)。

    美術館めぐり、良いですね。
    暑〜い夏や寒〜い冬には特に嬉しいですよね♪

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/07/27 10:45:07
    RE: え!
      ちっちさんへ〜☆

     メッセージありがとうございます。
     お返事遅くなってごめんなさい。

     ポテトやさん、ご存知だったんですねー(^_^)v
     結構ローカルですけど、
     お近くの方なら、いつも目にしていて珍しくなかったかも、ですが、、。
     私は、実は、向井潤吉アトリエ館へ行くのに、迷ってしまって、、、
     このお店に入って伺ったら、
     とても親切に、なんとグーグル検索してくださって、、、
     ドリンクもポテトも美味しかったので、つい載せちゃいました〜。

     おさんぽのついでにでも、寄ってみてくださいね〜
     小さいけれど、あたたかな心遣いの感じられるお店です。
  • コクリコさん 2008/07/14 20:15:00
    ルオーとマティス
    かにちゃん、またまたお久しぶり〜

    ルオーとマティスってパリのエコール・デ・ボサール(国立美術学校)の同期生よ〜
    その時、教えていたのがギュスターヴ・モロー。

    師のギュスターヴ・モローも教え子のマティスもルオーも全く画風が違うから面白いね。
    ギュスターヴ・モロー美術館に行った時の旅行記です。
    http://4travel.jp/traveler/coquelicot/album/10123478/
    ねっ、ちょっと見たたげでも画風が違うでしょ。写真も撮り放題だし(^^)v
    ギュスターヴ・モローの住居兼アトリエが美術館になっていてお気に入りなんだけど、向井潤吉アトリエ館もそうなのね。
    そんな美術館って好きです。

    品川の御殿山ってマダムWのお家の近くかしらん?

    原美術館も、向井潤吉アトリエ館もまだ行ったことないけれど、かにちゃんの旅行記拝見したら俄然行きたくなりました。
    また、来ますね。

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/07/15 16:09:34
    RE: ルオーとマティス
      コクリコちゃん、プチお久で〜す♪


    >ルオーとマティスってパリのエコール・デ・ボサール(国立美術学校)の同期生よ〜
    > その時、教えていたのがギュスターヴ・モロー。
      私は日曜美術館で見て初めて知ったのよ〜
      それで、この展覧会に行きました。
      モローの絵も、何枚かありました。
        神話や宗教画よりも、風景がよかった気がするけれど、
        2ヶ月以上まえで、もう忘れています(^_^;)

    > ギュスターヴ・モロー美術館に行った時の旅行記です。
      今、拝見しました!!じっくり見させていただきました!
      すごいわ、さすが!コクリコ夫妻って感じです。
      詳しくて、わかりやすいし、
      本当に本当に、写真も撮り放題なのね〜(*^_^*)
      わたしもいつかそんな旅をしてみたいです。(あこがれ♪)

    > 品川の御殿山ってマダムWのお家の近くかしらん?
       そうそう(^_-)-☆
      前に、「近くに原美術館ある?」て聞いてことあります。
      ピンポーンでしたよ。

     今は、ルオーは、出光でやってるんだったかな?
     「マティスとボナール」を、明日葉山まで見に行く予定です(^_^)v


    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2008/07/15 23:30:28
    RE: RE: ルオーとマティス
    かにちゃん、こんばんは。

    >   私は日曜美術館で見て初めて知ったのよ〜

    日曜美術館でやってたのね。
    私最近ちっとも見てなくて、見落としも多くて、この日曜日にやっとコローのを見たのよ(^^;)

    >   モローの絵も、何枚かありました。
    >     神話や宗教画よりも、風景がよかった気がするけれど、

    そうか、日本にきてたのは、風景の方が良かったのね。
    私はモローの絵は神話や聖書をモチーフにした絵の方が断然好きなもんで(^^)
    絵はマティスもルオーもどれも好きだけど、この3人の中ではマティスが一番好きかなぁ。


    >   前に、「近くに原美術館ある?」て聞いてことあります。
    >   ピンポーンでしたよ。

    やっぱり近くだって?

    >  今は、ルオーは、出光でやってるんだったかな?

    ルオーって名前の喫茶店が本郷にありますね(^^)

    >  「マティスとボナール」を、明日葉山まで見に行く予定です(^_^)v

    なんか、明るくて優しい色彩の絵のイメージ。
    かにちゃん、美しい絵をたくさん見て心楽しんできてね♪
    前回は入れなかった神奈川近美のレストランに再挑戦してみてね。

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/07/16 23:50:27
    RE: RE: RE: 行ってきました〜
      コクリコさま〜☆彡

     こんばんは、すっかり遅い時間です。

     行ってきました、見てきました!! 
     暑い1日でしたが、
     ゆっくりと鑑賞できました! 
     ついでに?山口蓬春も、また行ってきたよ(^_-)-☆
     
     またね、おやすみ〜☆

     
  • Luceさん 2008/07/02 20:22:01
    色々な美術館
    かにちゃんさん、こんばんは。
    都内には美術館がたくさんありますよね。
    まだ全然行けてませんが・・・
    色々な美術館をご紹介頂けるのは
    とても興味深いです。
    また楽しみにしていますね!

    Luce

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/07/03 15:45:57
    RE: はい♪
      Luceさん

     こんにちは!
     メッセージありがとうございました!

     見たい展示があれば、どこでも行きますけど、
     あんまり混雑していないような、人知れずひっそりと在る、
     でも気になる展示があったり、
     落ちつける佇まいや雰囲気のあるところも、
     とっても好きです♪
         ☆素敵なカフェやミュージアムショップがあるところも☆
        
     わたしが旅行記で紹介しても、そこへ人が押し寄せるとは、
     まったく考えられないので、(!)
     またどこかあったら、アップしてみたいです。。。
     
  • akicさん 2008/06/29 23:17:46
    ミュージアムめぐり
    こんばんは!
    akicです。
    素敵な趣味ですね〜!
    こころが落ち着く場所が沢山あるのはイイですね。

    私は美術には滅法疎く、
    どの美術館ももちろん知りませんでした(^^;
    結構あるものなのですね〜
    しかし原美術館の規制の厳しさは何でしょう?!
    食事まで駄目なんですかぁ〜
    そう考えると
    海外の美術館や博物館のオープン具合は驚きますよね。

    また色々美術館教えてください〜♪
    もしかして私にも興味ある美術館が見つかるかも?!

    akic

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/06/30 16:50:45
    RE: ミュージアムめぐり
      akicさん

     こんにちは!
     見ていただいてありがとう。
     
     美術に疎くても(私も詳しくなんかないですよー)
     原美術館のカフェ♪(カフェダール)やミュージアムショップ、
     akicさんも、気に入られると思いますー、
     
     細長い作りで、中庭が見えるガラス張りですが、
     外にある椅子と、中のカフェのイス、ちがっていたり、
     ランチもなかなかおしゃれ♪で、
     ご主人様とも楽しめるんじゃないかな?
     
     あー、写真アップしたかったー(;_:)

     そうそう、akicさん北鎌倉の古陶美術館、気に入られたんですよね、
     同じく北鎌の小瀧美術館、併設のカフェも大好きだったのですが、
     閉館しちゃったのかなー、お友達のマダム?さん、ご存じなかったですか?


  • morino296さん 2008/06/29 22:58:02
    美術館めぐり
    かにちゃんさん

    こんばんは。

    こんなに沢山、美術館めぐりをされていたのですか、凄いですね!

    新橋の汐留はよく行きますが、
    松下電工のショールームは知っていますが、ミュージアムは知りませんでした。
    こんなところにあったのですか。便利な場所ですが、あまり知られていないのかな?

    御殿山の原美術館は、行ったことがあります。
    この辺りは、桜が綺麗ですね。
    昔から、桜の名所として知られているようですね。
    でも、写真撮影が厳しく制限されていて、残念ですね。
    作品でなければ、良いと思うのですが・・・。

    駒沢の向井潤吉アトリエ館は、まったく知りませんでしたが、
    雰囲気がありますね。

    美術館ではないですが、横浜そごうで、”木喰展”があります。
    なんとも言えない笑い顔の仏様が気に入っています。
    時間があれば、行こうと思っています。

    morino296

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/06/30 16:32:52
    RE: 美術館めぐり
    morino296さんへ

     こんにちは!
     ご訪問ありがとうございました。
     ちょっと4トラを開店休業していて(?)、
     morino296さんのパワフルな旅行記を拝見していませんでしたーm(__)m

     松下電工のショールーム、4階まで上がられると
     ミュージアムあります。
     ルオーは常設なので、いつでも見れます。
     小さいところですが、
     マティスファン(わたし)なのか、ルオー好きな方が多いのか、結構込んでいました。

     原美術館は、ほんとうに素敵なのに、撮影は禁止!
     作品以外ならOKにすれば、現代美術の敷居も、もっと低くなる気がするのですが・・・。

     横浜そごう、けっこう良いのやりますよねー♪
     前回の、佐伯祐三、見たかったのですが、、、行けませんでした。
     本当に、行きたいところ、見たいもの、たくさんありすぎて、
     困ってしまいますー(^_^;)


かにちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP