大山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
千丈滝のある船上山にはもうひとつ鱒返しの滝があります。なかなかユニークな形状の滝で、滝の規模は千丈滝には及びませんが、個人的のは鱒返しの滝のほうが好みです。

滝めぐりシリーズ56 鱒返しの滝 鳥取県東伯郡琴浦町

2いいね!

2008/04/05 - 2008/04/05

508位(同エリア569件中)

0

11

GOTOCHAN

GOTOCHANさん

千丈滝のある船上山にはもうひとつ鱒返しの滝があります。なかなかユニークな形状の滝で、滝の規模は千丈滝には及びませんが、個人的のは鱒返しの滝のほうが好みです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 船上山登山口から来た道を引き返すと鱒返滝橋があります。

    船上山登山口から来た道を引き返すと鱒返滝橋があります。

  • 鱒返滝橋の手前に滝への登山道の入口があり、その前に2台分の駐車スペースがあります(橋を渡ると路肩が広くなっているところがありそこにも駐車可能)。

    鱒返滝橋の手前に滝への登山道の入口があり、その前に2台分の駐車スペースがあります(橋を渡ると路肩が広くなっているところがありそこにも駐車可能)。

  • 5分ほど登ると千丈滝への道との分岐点があります。千丈滝雄滝から道が続いていたのでそこに出るのでしょう。

    5分ほど登ると千丈滝への道との分岐点があります。千丈滝雄滝から道が続いていたのでそこに出るのでしょう。

  • さらに数分で鱒返しの滝が見えてきます。滝前には数名が入れる滝見台があります。

    さらに数分で鱒返しの滝が見えてきます。滝前には数名が入れる滝見台があります。

  • 滝見台からの眺めは素晴らしい。滝の形状は滝口が狭く落下しながら広がり、また滝つぼ付近で狭くなります。

    滝見台からの眺めは素晴らしい。滝の形状は滝口が狭く落下しながら広がり、また滝つぼ付近で狭くなります。

  • 滝は3段で、一番下の段は滝見台からは木々に遮られて見えません。滝壺は見えており、上段の本滝の滝壺よりははるかに大きいようです。上段の本滝は高さ47mです。

    滝は3段で、一番下の段は滝見台からは木々に遮られて見えません。滝壺は見えており、上段の本滝の滝壺よりははるかに大きいようです。上段の本滝は高さ47mです。

  • 上段の滝壺。

    上段の滝壺。

  • 中段の落差はほとんどなさそうです。総落差は60mほどになります。

    中段の落差はほとんどなさそうです。総落差は60mほどになります。

  • 上段の滝身。

    上段の滝身。

  • 滝見台にある滝の説明文。これによると滝の上流には行くことができるようですが、かなり距離がありそうであきらめました。

    滝見台にある滝の説明文。これによると滝の上流には行くことができるようですが、かなり距離がありそうであきらめました。

  • 滝の上流へ行く登山道。いきなりロープが張ってあります。実は少し登りかけたのですが、このロープ場をクリアした後、滝とは逆の方向に登山道がついており、かなり遠回りしそうな雰囲気だったので登るのをやめました。<br /><br />この後は日本の滝100選に選ばれている大山滝へ向かいます。

    滝の上流へ行く登山道。いきなりロープが張ってあります。実は少し登りかけたのですが、このロープ場をクリアした後、滝とは逆の方向に登山道がついており、かなり遠回りしそうな雰囲気だったので登るのをやめました。

    この後は日本の滝100選に選ばれている大山滝へ向かいます。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP