大山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
千丈滝は落差109mの雄滝と落差90mの雌滝からなり、船上山の断崖から落下しています。水量が少ないことが多く、雪融けの季節か梅雨の雨後に滝らしい姿になります。前から気になっていた滝で、満を持して訪れました。<br /><br />船上山は大山の北東に位置し、その三方が断崖絶壁となっており、まさしく天然の要塞と呼ぶにふさわしい姿をしています。隠岐を脱出した後醍醐天皇が立て篭もった山として有名で、その足跡が山中いたるところに残されています。<br /><br />船上山データ:標高615.6m

滝めぐりシリーズ55 千丈滝と船上山 鳥取県東伯郡琴浦町

5いいね!

2008/04/05 - 2008/04/05

436位(同エリア569件中)

3

30

GOTOCHAN

GOTOCHANさん

千丈滝は落差109mの雄滝と落差90mの雌滝からなり、船上山の断崖から落下しています。水量が少ないことが多く、雪融けの季節か梅雨の雨後に滝らしい姿になります。前から気になっていた滝で、満を持して訪れました。

船上山は大山の北東に位置し、その三方が断崖絶壁となっており、まさしく天然の要塞と呼ぶにふさわしい姿をしています。隠岐を脱出した後醍醐天皇が立て篭もった山として有名で、その足跡が山中いたるところに残されています。

船上山データ:標高615.6m

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 米子自動車道蒜山高原SAからは大山の姿を見ることができます。まだ冬の装いです。蒜山ICで高速を降りて蒜山大山スカイラインで千丈滝へ向かう予定でしたが、なんとまだ通行止め。ぐるっと大回りして向かうことにしました。

    米子自動車道蒜山高原SAからは大山の姿を見ることができます。まだ冬の装いです。蒜山ICで高速を降りて蒜山大山スカイラインで千丈滝へ向かう予定でしたが、なんとまだ通行止め。ぐるっと大回りして向かうことにしました。

  • 船上山の標識に従っていくと、船上山ダムのダム湖があり、船上山を一望できます。なんとも変わった形の山です。そしてここから千丈滝雌滝が見えます。雄滝はここからは見えません。

    船上山の標識に従っていくと、船上山ダムのダム湖があり、船上山を一望できます。なんとも変わった形の山です。そしてここから千丈滝雌滝が見えます。雄滝はここからは見えません。

  • 船上山登山口への途中に千丈滝展望台があり、そこからは2つの滝が見えます。なかなか水量が多そうで期待できます。

    船上山登山口への途中に千丈滝展望台があり、そこからは2つの滝が見えます。なかなか水量が多そうで期待できます。

  • 東坂登山口の駐車場に到着。船上山はこの断崖絶壁の屏風岩が特徴です。

    東坂登山口の駐車場に到着。船上山はこの断崖絶壁の屏風岩が特徴です。

  • 登山道は途中で山頂へ向かう一般コースと横手道に分かれます。千丈滝の滝下へは横手道に入り屏風岩の下を通って行くことができます。

    登山道は途中で山頂へ向かう一般コースと横手道に分かれます。千丈滝の滝下へは横手道に入り屏風岩の下を通って行くことができます。

  • やがて千丈滝の全景が見えるようになります。左の滝が雄滝で右の滝が雌滝です。

    やがて千丈滝の全景が見えるようになります。左の滝が雄滝で右の滝が雌滝です。

  • 絶壁の下を歩いて雌滝に向かいます。

    絶壁の下を歩いて雌滝に向かいます。

  • 登山口から30分足らずで雌滝に到着。モロ逆光で撮影困難でした。写真撮影を考えると夕方近くが良さそうです。滝下からは全景を見ることはできません。

    登山口から30分足らずで雌滝に到着。モロ逆光で撮影困難でした。写真撮影を考えると夕方近くが良さそうです。滝下からは全景を見ることはできません。

  • 水の流れは女性的です。

    水の流れは女性的です。

  • 雌滝から雄滝への途中で沢がありますが、このようにまだ大量の雪が残っています。このあたりの標高は300〜400mくらいだと思いますが。

    雌滝から雄滝への途中で沢がありますが、このようにまだ大量の雪が残っています。このあたりの標高は300〜400mくらいだと思いますが。

  • 5分ほどで雄滝に到着。さすがに高い。滝の上部は見えません。

    5分ほどで雄滝に到着。さすがに高い。滝の上部は見えません。

  • 雄滝の上部。滝口はこのさらに上にあります。

    雄滝の上部。滝口はこのさらに上にあります。

  • 滝の周りも絶壁です。<br /><br />この後船上山の山頂を目指します。そして、千丈のぞきという世にも恐ろしい場所から千丈滝を見るつもりです。

    滝の周りも絶壁です。

    この後船上山の山頂を目指します。そして、千丈のぞきという世にも恐ろしい場所から千丈滝を見るつもりです。

  • 雌滝の周辺にはいろんな花が咲いていました。いくつか紹介します。<br /><br />これはフキの花ですね。

    雌滝の周辺にはいろんな花が咲いていました。いくつか紹介します。

    これはフキの花ですね。

  • ミヤマカタバミ

    ミヤマカタバミ

  • ヤマルリソウ

    ヤマルリソウ

  • これはイカリソウ。

    これはイカリソウ。

  • 山頂へは横手道から真っ直ぐ山頂へ向かう探勝道を登ります。断崖絶壁の切れ目にあたります。分岐地点に探勝道は健脚向きと案内されていますが、熟練者向きとすべきでしょう。とにかく急です。

    山頂へは横手道から真っ直ぐ山頂へ向かう探勝道を登ります。断崖絶壁の切れ目にあたります。分岐地点に探勝道は健脚向きと案内されていますが、熟練者向きとすべきでしょう。とにかく急です。

  • 探勝道は急坂ですがその分距離も短く15分も掛からず頂上に着きました。山頂には行宮之碑があります。

    探勝道は急坂ですがその分距離も短く15分も掛からず頂上に着きました。山頂には行宮之碑があります。

  • 船上山は断崖の上はなだらかな地形です。

    船上山は断崖の上はなだらかな地形です。

  • 船上山山頂から船上神社への道もなだらかで、緩やかな登りです。途中にこのような石塔群が残っています。いたるところに寺坊跡もあり、山岳仏教が栄えていたことがわかります。

    船上山山頂から船上神社への道もなだらかで、緩やかな登りです。途中にこのような石塔群が残っています。いたるところに寺坊跡もあり、山岳仏教が栄えていたことがわかります。

  • 船上神社の鳥居と本堂。この奥には奥の院があります。

    船上神社の鳥居と本堂。この奥には奥の院があります。

  • 千丈滝のぞきの行先表示があり、千丈のぞきとどう違うのかな?と疑問に思って向かいました。<br /><br />途中雌滝上流の沢を渡りました。

    千丈滝のぞきの行先表示があり、千丈のぞきとどう違うのかな?と疑問に思って向かいました。

    途中雌滝上流の沢を渡りました。

  • 千丈滝のぞきとは、雄滝の滝口でした。

    千丈滝のぞきとは、雄滝の滝口でした。

  • これが109mの落差を誇る滝の滝口から下を見た風景です。<br /><br />このあと引き返し船上神社を通り、再び山頂へ向かいます。そしていよいよ千丈のぞきへ向かいます。

    これが109mの落差を誇る滝の滝口から下を見た風景です。

    このあと引き返し船上神社を通り、再び山頂へ向かいます。そしていよいよ千丈のぞきへ向かいます。

  • 山頂から5分ほど下ると千丈のぞきです。突き出た岩がそうです。

    山頂から5分ほど下ると千丈のぞきです。突き出た岩がそうです。

  • 千丈のぞきから見た千丈滝。スリル満点です。

    千丈のぞきから見た千丈滝。スリル満点です。

  • 千丈のぞきになぜか固定されたロープがあります。まさかこれにつかまってぶら下がるためのものじゃないでしょうね?

    千丈のぞきになぜか固定されたロープがあります。まさかこれにつかまってぶら下がるためのものじゃないでしょうね?

  • 千丈のぞきから見た船上山ダム。

    千丈のぞきから見た船上山ダム。

  • 千丈のぞきと千丈滝雄滝。あの滝口にも行ったんですね…<br /><br />これでこの日の最低限の目的は達成しました。この後は時間が許す限り滝めぐりです。

    千丈のぞきと千丈滝雄滝。あの滝口にも行ったんですね…

    これでこの日の最低限の目的は達成しました。この後は時間が許す限り滝めぐりです。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ホーミンさん 2009/09/29 19:20:21
    この先っぽに立ったのですか???
    GOTOCHANさま

    これは危険極まりないです!!

    しかもそこには「謎のロープ」!!

    その昔、下手人をここから吊るして、「白状せぃ〜!(`曲´#)」ってやったのでしょうか??

    ああ、こんな所に行くご主人を持ったGOTOCHANさんの奥様。
    ご心痛お察しいたします。



    GOTOCHAN

    GOTOCHANさん からの返信 2009/09/29 19:27:13
    RE: この先っぽに立ったのですか???
    ホーミンさん。

    > これは危険極まりないです!!

    実際には這って行きました。あの岩の上で三脚を立てて千丈滝を撮影するのが趣味のつわものを知っています。はっきり言って、キ○○○です。滝メグラーはどこか一本切れていますね。

    > ああ、こんな所に行くご主人を持ったGOTOCHANさんの奥様。
    > ご心痛お察しいたします。

    ホーミンさんが同じ目に遭わないことを祈っています。

    GOTOCHAN

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2009/09/29 19:35:10
    RE: RE: この先っぽに立ったのですか???

    > ホーミンさんが同じ目に遭わないことを祈っています。





    ( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)   
    ( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)    
    ( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)    

GOTOCHANさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP