タウポ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GWの休みは5/3からの4連休。一日休みを取って、3泊5日のニュージーランド北島ドライブを敢行しました。<br /><br />5/2、成田発関空経由の長丁場となってしまったエアーニュージーランドのB777機内では、約10分遅れで5/3の11:00頃にオークランド国際空港に到着。Avisで借りたレンタカーは、34,726km走行済みの三菱ランサーでした。<br /><br />初日はNew Plymouthを目指します。<br /><br />

ニュージーランド北島ドライブ

0いいね!

2007/05/02 - 2007/05/06

58位(同エリア63件中)

0

21

まさたび

まさたびさん

GWの休みは5/3からの4連休。一日休みを取って、3泊5日のニュージーランド北島ドライブを敢行しました。

5/2、成田発関空経由の長丁場となってしまったエアーニュージーランドのB777機内では、約10分遅れで5/3の11:00頃にオークランド国際空港に到着。Avisで借りたレンタカーは、34,726km走行済みの三菱ランサーでした。

初日はNew Plymouthを目指します。

同行者
一人旅
交通手段
レンタカー
航空会社
ニュージーランド航空

PR

  • 一日目 5月3日<br /><br />5/2、成田発関空経由の長丁場となってしまったエアーニュージーランドのB777は、約10分遅れで5/3の11:00頃にオークランド国際空港に到着(日本との時差は3時間)。Avisで借りたレンタカーは、34,726km走行済みの三菱ランサーだった。<br /><br />初日は、ここからMt. Taranakiの麓町New Plymouthを目指す。天候は、晴れ間はのぞくものの、時折スコールのような雨が降ったりするあまりすっきりとしない天気。その代わりという訳でもないが、虹が何度も出て、虹を見ながらのドライブとなる。<br /><br />途中、あまりに眠くて路肩で1.5時間くらい眠ってしまうと、18時には暗くなってしまうので、結構焦る。1月に来た時には、22時くらいまで明るかったが、今回の旅では、きびきびとした行動を取らないと明るい時間に行動を終えることが難しいかもしれない。気持ち的には、明るいうちにホテルにチェックインし、周辺を散策したりしたいのだが。。。

    一日目 5月3日

    5/2、成田発関空経由の長丁場となってしまったエアーニュージーランドのB777は、約10分遅れで5/3の11:00頃にオークランド国際空港に到着(日本との時差は3時間)。Avisで借りたレンタカーは、34,726km走行済みの三菱ランサーだった。

    初日は、ここからMt. Taranakiの麓町New Plymouthを目指す。天候は、晴れ間はのぞくものの、時折スコールのような雨が降ったりするあまりすっきりとしない天気。その代わりという訳でもないが、虹が何度も出て、虹を見ながらのドライブとなる。

    途中、あまりに眠くて路肩で1.5時間くらい眠ってしまうと、18時には暗くなってしまうので、結構焦る。1月に来た時には、22時くらいまで明るかったが、今回の旅では、きびきびとした行動を取らないと明るい時間に行動を終えることが難しいかもしれない。気持ち的には、明るいうちにホテルにチェックインし、周辺を散策したりしたいのだが。。。

  • 約360kmドライブし、New Plymouthに到着。ここの近くには、Mt. Taranaki(これはマオリ後で、英語名ではMt. Egmont)があり、円錐状の独立峰で富士山に似ていることから、映画「ラストサムライ」のロケも行われている。今日は暗くなってしまったのと、雲がたくさん出ていたことで、生憎、Mt. Taranakiあまりよく見えなかったが、明日に希望をつなごう。<br /><br />18:30にCopthorne Hotelにチェックイン。このホテルも結構いいホテルで、何とスパバス付だ。昨年GWのニューヨーク・マンハッタンへの旅で高いホテルに泊まって以来、どうも泊まるホテルのランクが上がってしまったようだ。<br />

    約360kmドライブし、New Plymouthに到着。ここの近くには、Mt. Taranaki(これはマオリ後で、英語名ではMt. Egmont)があり、円錐状の独立峰で富士山に似ていることから、映画「ラストサムライ」のロケも行われている。今日は暗くなってしまったのと、雲がたくさん出ていたことで、生憎、Mt. Taranakiあまりよく見えなかったが、明日に希望をつなごう。

    18:30にCopthorne Hotelにチェックイン。このホテルも結構いいホテルで、何とスパバス付だ。昨年GWのニューヨーク・マンハッタンへの旅で高いホテルに泊まって以来、どうも泊まるホテルのランクが上がってしまったようだ。

  • 夕食はルームサービスでChiken Ravioli:NZ$27.5を食す。

    夕食はルームサービスでChiken Ravioli:NZ$27.5を食す。

  • 二日目 5月4日<br /><br />2日目は、8:30頃にホテルをチェックアウトした後、歩いてMarsland Hillを散策。

    二日目 5月4日

    2日目は、8:30頃にホテルをチェックアウトした後、歩いてMarsland Hillを散策。

  • ここからは、Mt. Taranakiやタズマン海を一望でき、予想以上にいいところだ。天気にも恵まれ、早朝だったためか、他に誰もいなかったのも大きいかもしれない。

    ここからは、Mt. Taranakiやタズマン海を一望でき、予想以上にいいところだ。天気にも恵まれ、早朝だったためか、他に誰もいなかったのも大きいかもしれない。

  • Marsland Hillの眺望を堪能した後は、Mt. Taranakiを眺めながらのドライブ。当初、Mt.Taranakiの麓あたりを歩こうかとも思っていたが、時間がなく、眺めるだけとする。

    Marsland Hillの眺望を堪能した後は、Mt. Taranakiを眺めながらのドライブ。当初、Mt.Taranakiの麓あたりを歩こうかとも思っていたが、時間がなく、眺めるだけとする。

  • 途中、「ラストサムライ」で出てきたようなところも走る。<br />

    途中、「ラストサムライ」で出てきたようなところも走る。

  • 午後には、トンガリロ国立公園に着き、タラナキフォールまでの往復2時間のトレッキングにトライ。

    午後には、トンガリロ国立公園に着き、タラナキフォールまでの往復2時間のトレッキングにトライ。

  • 当初は、ここももう少し上の往復5時間くらいかかるレイク・タマへ行きたかったが、時間が無くタラナキフォールで折り返すことにする。<br /><br />タラナキフォールではロッククライミングをしている人がいた。

    当初は、ここももう少し上の往復5時間くらいかかるレイク・タマへ行きたかったが、時間が無くタラナキフォールで折り返すことにする。

    タラナキフォールではロッククライミングをしている人がいた。

  • タラナキフォール後は、タウポ湖を目指しドライブ。途中&quot;Kiwi注意&quot;の標識があったりする。<br />

    タラナキフォール後は、タウポ湖を目指しドライブ。途中"Kiwi注意"の標識があったりする。

  • タウポ湖畔のCaboose Hotelには、16:30にチェックイン。

    タウポ湖畔のCaboose Hotelには、16:30にチェックイン。

  • このホテルも結構良さそうと思い、Webから予約したのだが、部屋にはベッドだけで、椅子もテーブルも無いというホテルだった。内装は、サファリチックで趣のある内装なのだが、椅子もないというのは、現代人には考えられない。パソコンをやったり、文章を書いたりするのにも、ベッドの上でおかしな姿勢で行わなければならないし。しかも、部屋からインターネットに繋がらない。ワイヤレスのアカウントを2時間NZ$10で購入したのに。。。<br />

    このホテルも結構良さそうと思い、Webから予約したのだが、部屋にはベッドだけで、椅子もテーブルも無いというホテルだった。内装は、サファリチックで趣のある内装なのだが、椅子もないというのは、現代人には考えられない。パソコンをやったり、文章を書いたりするのにも、ベッドの上でおかしな姿勢で行わなければならないし。しかも、部屋からインターネットに繋がらない。ワイヤレスのアカウントを2時間NZ$10で購入したのに。。。

  • ホテルについてからは、タウポ湖畔を散策。実は、タウポ湖には、1999年にも一度来ており、そのときには、ボートをチャーターしてレインボートラウトのトローリングをしたのだが、今回は、もう少しおとなしくしていよう。<br /><br />しかし、8年前の街の記憶がほとんど無い。その当時は、短時間でできるだけたくさんのものを見ようとしており、夜暗くなるまで移動し、暗くなってからモーテルを探したりしていたので、街の雰囲気などは全く気にしていなかったのだろう。今は歳相応の旅をするようになったということだろうか。。。<br /><br />ホテルに戻ると、部屋を出て廊下でならワイヤレスインターネットに接続できることが判明。廊下で静かにインターネットを行う。<br /><br />本日の走行距離:約400km<br />

    ホテルについてからは、タウポ湖畔を散策。実は、タウポ湖には、1999年にも一度来ており、そのときには、ボートをチャーターしてレインボートラウトのトローリングをしたのだが、今回は、もう少しおとなしくしていよう。

    しかし、8年前の街の記憶がほとんど無い。その当時は、短時間でできるだけたくさんのものを見ようとしており、夜暗くなるまで移動し、暗くなってからモーテルを探したりしていたので、街の雰囲気などは全く気にしていなかったのだろう。今は歳相応の旅をするようになったということだろうか。。。

    ホテルに戻ると、部屋を出て廊下でならワイヤレスインターネットに接続できることが判明。廊下で静かにインターネットを行う。

    本日の走行距離:約400km

  • 三日目 5月5日<br /><br />3日目、早くも最終日。<br />今日も朝早く起きることができず、9:00頃ホテルをチェックアウト。ワイヤレスインターネットのシグナルがMaxになるロビーでメールを送受信をした後、朝マック。昨日と同様、Kiwi Big Breakfastを摂取。<br /><br />

    三日目 5月5日

    3日目、早くも最終日。
    今日も朝早く起きることができず、9:00頃ホテルをチェックアウト。ワイヤレスインターネットのシグナルがMaxになるロビーでメールを送受信をした後、朝マック。昨日と同様、Kiwi Big Breakfastを摂取。

  • 今日は、まず、多くのニュージーランド人が訪れるというHuka Fallに行き、毎秒230トンという水量を堪能した後、

    今日は、まず、多くのニュージーランド人が訪れるというHuka Fallに行き、毎秒230トンという水量を堪能した後、

  • Craters of the Moon(入場料:NZ$5)、

    Craters of the Moon(入場料:NZ$5)、

  • Wai-O-Tapu Thermal Wonderland(入場料:NZ$25)という地熱地帯をそれぞれ約1時間見学し、

    Wai-O-Tapu Thermal Wonderland(入場料:NZ$25)という地熱地帯をそれぞれ約1時間見学し、

  • Rainbow Springs(入場料:NZ$23.5)に向かう。Rainbow Springsはその名のとおり、Rainbow Trout(虹鱒)がたくさんいる日本で言う養漁場のようなところだが、ニュージーランドの野鳥や野生動物の保護なども行っており、見ごたえがある。

    Rainbow Springs(入場料:NZ$23.5)に向かう。Rainbow Springsはその名のとおり、Rainbow Trout(虹鱒)がたくさんいる日本で言う養漁場のようなところだが、ニュージーランドの野鳥や野生動物の保護なども行っており、見ごたえがある。

  • 生きた化石と言われているTuataraや、Kiwiを見る。残念ながら、Kiwiは夜行性で、部屋を暗くしており、フラッシュをたくと驚いてしまうため、写真は取れなかったが、生Kiwiを見ることができた。 Rainbow Springsのカフェでカプチーノ(NZ$3.5)で休息した後は、ホテルまでひたすらドライブ。

    生きた化石と言われているTuataraや、Kiwiを見る。残念ながら、Kiwiは夜行性で、部屋を暗くしており、フラッシュをたくと驚いてしまうため、写真は取れなかったが、生Kiwiを見ることができた。 Rainbow Springsのカフェでカプチーノ(NZ$3.5)で休息した後は、ホテルまでひたすらドライブ。

  • Hotel Grand Chancellorには18:30頃チェックイン。チェックインしてから記憶がよみがえってきたが、ここHotel Grand Chancellorは、1999年に来たときも、最終日に泊まったホテルのようだ。8年前に来たときには、できるだけ安く抑えようと、ユースホステルや一泊$30程度のモーテルを泊まり歩いていたのだが、最終日だけ、自分へのご褒美として飛び込みできちんとしたホテルに泊まったのだった。 <br /><br />チェックインしてロビー脇にあるレストランを見て急速に当時の状況を思い出す。確か当時は、これも自分へのご褒美として、ホテルのレストランで食事したのだった。当時何を注文したかも忘れてしまったが、経験値の低かった俺は、ウェーターの言っていることも半分もわからず、めちゃくちゃな頼み方をしてしまったような気がする。偶然ではあったが、非常に懐かしい。

    Hotel Grand Chancellorには18:30頃チェックイン。チェックインしてから記憶がよみがえってきたが、ここHotel Grand Chancellorは、1999年に来たときも、最終日に泊まったホテルのようだ。8年前に来たときには、できるだけ安く抑えようと、ユースホステルや一泊$30程度のモーテルを泊まり歩いていたのだが、最終日だけ、自分へのご褒美として飛び込みできちんとしたホテルに泊まったのだった。

    チェックインしてロビー脇にあるレストランを見て急速に当時の状況を思い出す。確か当時は、これも自分へのご褒美として、ホテルのレストランで食事したのだった。当時何を注文したかも忘れてしまったが、経験値の低かった俺は、ウェーターの言っていることも半分もわからず、めちゃくちゃな頼み方をしてしまったような気がする。偶然ではあったが、非常に懐かしい。

  • 夕食は、ルームサービスで、Steak, Eggs&#39;n Chips:NZ$25.5をオーダー。<br /><br />今回の旅も今日が実質的な最終日。<br />NZ滞在が3日間という短期間であったため、駆け足であったが、まあリフレッシュできただろう。ひょんなことから8年前を懐かしむ旅になってしまった。<br /><br />明日は、8:30のフライトに乗らなければならず、早起きしないといけない。

    夕食は、ルームサービスで、Steak, Eggs'n Chips:NZ$25.5をオーダー。

    今回の旅も今日が実質的な最終日。
    NZ滞在が3日間という短期間であったため、駆け足であったが、まあリフレッシュできただろう。ひょんなことから8年前を懐かしむ旅になってしまった。

    明日は、8:30のフライトに乗らなければならず、早起きしないといけない。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ニュージーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ニュージーランド最安 131円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ニュージーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP