境港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 境港は確かに水木しげるの出身地かもしれないが、本来ゲゲゲの鬼太郎とは何の関係もない。藤子・F・不二雄が富山出身だからといって「富山がドラえもんの町」と言われても全くピンと来ないように、地元を題材にしたのでもない漫画が町おこしで成功するとはとても思えなかった。<br /> しかし鬼太郎の境港は大成功を収めている。一体境港では何が起こっているのか、現地に赴いてその謎が解けた。本当はそれどころじゃなかったけど。

赤瓦の国紀行(2) キミも妖怪の仲間になれる:境港

2いいね!

2007/08/11 - 2007/08/11

652位(同エリア741件中)

5

17

shiki

shikiさん

 境港は確かに水木しげるの出身地かもしれないが、本来ゲゲゲの鬼太郎とは何の関係もない。藤子・F・不二雄が富山出身だからといって「富山がドラえもんの町」と言われても全くピンと来ないように、地元を題材にしたのでもない漫画が町おこしで成功するとはとても思えなかった。
 しかし鬼太郎の境港は大成功を収めている。一体境港では何が起こっているのか、現地に赴いてその謎が解けた。本当はそれどころじゃなかったけど。

PR

  •  前日に買っておいたドデカい二十世紀梨をもしゃもしゃ食いながら早朝に移動。早朝+各駅停車+お盆休み+山陰だからこそ可能な大胆な食事。でもまさか、車両に私以外誰もいないとまでは思わなかった。そんなことより梨うめえ。<br /><br /> 米子に到着。米子駅からもうこんなことになっている。それこそ米子なんて鬼太郎とは全く関係ないわけだが、こんな芸当ができるのは「0番線」みたいな、他のホームとは隔離された場所に境港線専用のホームがあるからで、ここはもうゲゲゲテリトリーなのであった。

     前日に買っておいたドデカい二十世紀梨をもしゃもしゃ食いながら早朝に移動。早朝+各駅停車+お盆休み+山陰だからこそ可能な大胆な食事。でもまさか、車両に私以外誰もいないとまでは思わなかった。そんなことより梨うめえ。

     米子に到着。米子駅からもうこんなことになっている。それこそ米子なんて鬼太郎とは全く関係ないわけだが、こんな芸当ができるのは「0番線」みたいな、他のホームとは隔離された場所に境港線専用のホームがあるからで、ここはもうゲゲゲテリトリーなのであった。

  • 境港駅。といっても駅は左隅に縮こまって建っている白い建物で、中央にドドンとあるのはフェリー乗り場。フェリーったって向こう岸に行くだけなのだがこの扱いの違いはどうしたことか。

    境港駅。といっても駅は左隅に縮こまって建っている白い建物で、中央にドドンとあるのはフェリー乗り場。フェリーったって向こう岸に行くだけなのだがこの扱いの違いはどうしたことか。

  •  境港の街並み。鬼太郎での町おこしには商店街ももちろん協力しているわけだが協力の仕方が尋常ではない。

     境港の街並み。鬼太郎での町おこしには商店街ももちろん協力しているわけだが協力の仕方が尋常ではない。

  •  なんかこの店であのマントみたいなのを首に巻かれたらそのまま締まりそうである。

     なんかこの店であのマントみたいなのを首に巻かれたらそのまま締まりそうである。

  •  鬼太郎関係の銅像マップ。銅像が配置されている道は全長なんと800メートル。<br /> 結局、この徹底ぶりこそが成功の唯一無二の理由なのだろう。

     鬼太郎関係の銅像マップ。銅像が配置されている道は全長なんと800メートル。
     結局、この徹底ぶりこそが成功の唯一無二の理由なのだろう。

  •  銅像のひとつひとつはこのように小型。この大きさが、街並みを変に邪魔することのない、実にいいバランスなのである。

     銅像のひとつひとつはこのように小型。この大きさが、街並みを変に邪魔することのない、実にいいバランスなのである。

  •  でも鬼太郎とねずみ男と目玉おやじの像だけは巨大。

     でも鬼太郎とねずみ男と目玉おやじの像だけは巨大。

  •  でも目玉おやじは元々がちっこいから巨大化しても他のミニチュア像と同じ大きさ。トリッキー。

     でも目玉おやじは元々がちっこいから巨大化しても他のミニチュア像と同じ大きさ。トリッキー。

  •  ゲゲゲロードを堪能したあとは、境港のもう一つの魅力であるお魚を満喫しに漁港を目指す。<br /> しかしこれが遠い。旅立つ前に地図で確認したところでは結構近そうだったのは気のせいだったか。<br /> しかも、後で知ったことだがこの日の米子は最高気温36度。道には日陰もないわ道幅は広いわワンブロックは遠いわ。

     ゲゲゲロードを堪能したあとは、境港のもう一つの魅力であるお魚を満喫しに漁港を目指す。
     しかしこれが遠い。旅立つ前に地図で確認したところでは結構近そうだったのは気のせいだったか。
     しかも、後で知ったことだがこの日の米子は最高気温36度。道には日陰もないわ道幅は広いわワンブロックは遠いわ。

  •  向こうの木陰に入りたいけどあっちは逆方向。

     向こうの木陰に入りたいけどあっちは逆方向。

  •  港に出ると完全に日陰消滅。Teriyaki。いつの間にやら全身べとべとさんで晴れて妖怪の仲間入り。

     港に出ると完全に日陰消滅。Teriyaki。いつの間にやら全身べとべとさんで晴れて妖怪の仲間入り。

  •  いつものことながら道に迷い、頭がクラクラしてきたところでマクドナルドを発見。もう諦めよう、新鮮な魚なんかよりLサイズのコーラが飲みたいよ、と弱気になった瞬間におさかなセンターへの行き先表示板を発見。迷子からは脱却したが道のりはまだ1キロ以上ある。運がいいんだか悪いんだか。<br /><br /> そんなこんなで到着。この建物内は魚市場で、左隣に市場食堂がある。<br />

     いつものことながら道に迷い、頭がクラクラしてきたところでマクドナルドを発見。もう諦めよう、新鮮な魚なんかよりLサイズのコーラが飲みたいよ、と弱気になった瞬間におさかなセンターへの行き先表示板を発見。迷子からは脱却したが道のりはまだ1キロ以上ある。運がいいんだか悪いんだか。

     そんなこんなで到着。この建物内は魚市場で、左隣に市場食堂がある。

  •  食堂は、この海を眺めながらゆっくりできる。<br /><br /> ちなみに市場食堂では、まだ昼前だったということで、最後まで迷った2625円の海賊にぎりをやめて1365円の海鮮丼にした。ところがこれがやけに旨くて量が少なかったものだから、食い終わって時間が経つほどに「海賊にぎりにすればよかった」と後悔。その反動で昼は別の場所で回転寿司へ。これがまた全然旨くないのに朝の不満解消とばかりに17皿&生中。朝昼でカネを使いすぎてしまい、予算オーバーにつき夕飯はじゃがりこ、という判断ミスの連鎖。

     食堂は、この海を眺めながらゆっくりできる。

     ちなみに市場食堂では、まだ昼前だったということで、最後まで迷った2625円の海賊にぎりをやめて1365円の海鮮丼にした。ところがこれがやけに旨くて量が少なかったものだから、食い終わって時間が経つほどに「海賊にぎりにすればよかった」と後悔。その反動で昼は別の場所で回転寿司へ。これがまた全然旨くないのに朝の不満解消とばかりに17皿&生中。朝昼でカネを使いすぎてしまい、予算オーバーにつき夕飯はじゃがりこ、という判断ミスの連鎖。

  •  帰りはもう歩けないので、おさかなセンター前から出ているループバスを利用。つかループバスなんてあったのかよ。調べとけよ。<br /><br /> 全線100円の良心的な価格設定でクーラーもガンガンに効いている快適車両に暫し揺られる。<br /> 最寄り駅は中浜という駅。境港とは5駅離れていた。

     帰りはもう歩けないので、おさかなセンター前から出ているループバスを利用。つかループバスなんてあったのかよ。調べとけよ。

     全線100円の良心的な価格設定でクーラーもガンガンに効いている快適車両に暫し揺られる。
     最寄り駅は中浜という駅。境港とは5駅離れていた。

  •  境港線の駅は、それぞれ妖怪名を冠された別称があり、それ専用の駅名表示板がある。中浜駅は牛鬼駅。<br /> 惜しい、隣の大篠津駅が私の駅だった。

     境港線の駅は、それぞれ妖怪名を冠された別称があり、それ専用の駅名表示板がある。中浜駅は牛鬼駅。
     惜しい、隣の大篠津駅が私の駅だった。

  •  でも中浜はいい駅です。

     でも中浜はいい駅です。

  •  おまけ。米子駅にて。<br /> 喫煙コーナーは右へ直進、と指示してある看板を喫煙コーナーから望む。ここの駅員は誰もつっこまないのか。

     おまけ。米子駅にて。
     喫煙コーナーは右へ直進、と指示してある看板を喫煙コーナーから望む。ここの駅員は誰もつっこまないのか。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • marsyさん 2007/08/21 13:35:40
    はじめまして
    はじめまして、marsyといいます。
    shikiさんが行かれた1週間後、私も子供を連れて境港に行きました(17・18日)。
    米子から境線の鬼太郎列車に乗った瞬間から子供ははしゃぎまくりで、境港についても走り回っていて、妖怪スタンプラリーを全部集めて認定証をもらってしまいました。
    込むのを恐れて、夕方5時過ぎと翌日は8時過ぎに行った為まだすいており、スタンプも写真もゆっくり撮ることができました。
    帰りは12時前に境港を出たのですが、そのころは人でいっぱいで、写真を撮るのにも順番待ちをする人がいたほどでしたね。

    現在旅行記を作成中ですので、よろしければまたお越し下さい。
    ただいま1日目、コナンの里北栄町分が終了したところです。

    shiki

    shikiさん からの返信 2007/08/21 19:53:32
    RE: はじめまして
    こんばんは。
    私も境港へは朝行きました。こちらは何せ大のオトナ一人旅なので、家族連れで混んだら居たたまれなくなりますので(笑)。それでも家族連れはちらほらいて、ぬりかべをずっと探していたのか、「やっと見つけた」と大喜びしていた子供が微笑ましかったです。

    marsy

    marsyさん からの返信 2007/08/24 08:55:18
    ご訪問ありがとうございます
    shikiさん、お礼が遅くなりまして申し訳ございません、ご訪問ありがとうございました、
    本当に境港の鬼太郎の街は楽しかったですね。人も多かったですし(昼前ごろだと、像の撮影やスタンプは順番待ちができていました)。
    コナンの方はまだまちづくりのほうがうまく進んでいないのか、像を巡っているのはうちの家族だけでした。
    アンパンマンは高知の方で、「アンパンマンミュージアム」もあるそうです。子供が小さいうちに行ってみたかったのですが、もうアンパンマンという年でもなくなってしまっていく機会はもうないかもしれません。
    それでは今後とも、旅行記を楽しみに見させていただきます。
  • たらよろさん 2007/08/20 23:09:50
    鬼太郎ロード
    こんばんわ!
    はじめまして。
    今度、宍道湖に遊びに行った帰りに鬼太郎ロードに
    立ち寄ろうかなって思ってたのですが、shikiさんの旅行記が
    とても参考になりました。
    ひとつひとつは、街の景観を損なわない為に
    こんなに小さいのですね。
    なるほど〜〜って思いました。
    でも、鬼太郎と目玉おやじは存在感ありなんですね。
    了解です!
    それをふまえたうえで楽しんできたいと思います。
    ありがとうございました。
      たらよろ

    shiki

    shikiさん からの返信 2007/08/21 06:58:17
    RE: 鬼太郎ロード
    おはようございます!
    こんなものでも参考にしていただけるとは、ショックです。
    宍道湖は私も行ってきたのですがあまり長く滞在できなかったので、ゲゲゲロード共々旅行記をお待ちしております。
    気をつけて行ってらっしゃい。

shikiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP