浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京と言えば必ず出てくるのは浅草。海外からの訪問者も必ず訪れると言っても良いほど有名。仲見世はおみやげ物屋さんが立ち並ぶとおりであるが、日本の伝統文化を見ることもできる。

東京ぶらり史跡訪問 浅草浅草寺

1いいね!

2007/08/15 - 2007/08/15

3813位(同エリア4175件中)

0

15

大王

大王さん

東京と言えば必ず出てくるのは浅草。海外からの訪問者も必ず訪れると言っても良いほど有名。仲見世はおみやげ物屋さんが立ち並ぶとおりであるが、日本の伝統文化を見ることもできる。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 雷門前。観光客が入れ替わり立ち代り写真を撮る。その傍らで人力車で観光しませんかと呼び込みが熱心に行われていた。人力車で回るには2人のほうが良いだろう。

    雷門前。観光客が入れ替わり立ち代り写真を撮る。その傍らで人力車で観光しませんかと呼び込みが熱心に行われていた。人力車で回るには2人のほうが良いだろう。

  • 仲見世通り。平日であるがにぎわっている。外国からの訪問者もかなり多い。

    仲見世通り。平日であるがにぎわっている。外国からの訪問者もかなり多い。

  • 雷門の裏側。案外見落としている。

    雷門の裏側。案外見落としている。

  • いくつか日本らしいお店を紹介したい。

    いくつか日本らしいお店を紹介したい。

  • きびだんごのお店。テレビで紹介されたお店。

    きびだんごのお店。テレビで紹介されたお店。

  • 実演販売しているお店も多い。

    実演販売しているお店も多い。

  • 宝蔵門。

    宝蔵門。

  • 境内。

    境内。

  • 五重の塔。

    五重の塔。

  • 参拝前の手洗い場。龍がここも使われている。

    参拝前の手洗い場。龍がここも使われている。

  • 線香立て。

    線香立て。

  • 本堂。

    本堂。

  • 本堂の屋根には立派な絵が画かれている。

    本堂の屋根には立派な絵が画かれている。

  • 夕暮れの境内。

    夕暮れの境内。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP