その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コトルの街の背後には山がそびえていますが、その山腹には城壁が張り巡らされています。<br />城壁はほとんど崩れて廃墟と化していますが、山のてっぺんにある城砦まで登ることができるので、行ってみることにしました。<br />てっぺんまでは1時間程度で行けましたが、途中の道は荒れているところもあり、かなり急勾配なので、ちょっとした登山の気分を味わいました。<br />てっぺんからの景色は素晴らしく、フィヨルドを渡る風が実に爽快でした。

アドリア海の東側(5)

1いいね!

2007/07/27 - 2007/08/06

153位(同エリア173件中)

0

5

jsbach

jsbachさん

コトルの街の背後には山がそびえていますが、その山腹には城壁が張り巡らされています。
城壁はほとんど崩れて廃墟と化していますが、山のてっぺんにある城砦まで登ることができるので、行ってみることにしました。
てっぺんまでは1時間程度で行けましたが、途中の道は荒れているところもあり、かなり急勾配なので、ちょっとした登山の気分を味わいました。
てっぺんからの景色は素晴らしく、フィヨルドを渡る風が実に爽快でした。

PR

  • 旧市街の北東にある城砦の入り口です。ここで2ユーロを払います。ちなみにモンテネグロの通貨はユーロです。

    旧市街の北東にある城砦の入り口です。ここで2ユーロを払います。ちなみにモンテネグロの通貨はユーロです。

  • 上ってしばらくすると、道は荒れてきます。

    上ってしばらくすると、道は荒れてきます。

  • 山の中腹にはいくつもの城砦があります。はるか上が山頂です。

    山の中腹にはいくつもの城砦があります。はるか上が山頂です。

  • 頂上からの眺めです。コトルの街がフィヨルドの奥にできた街だということがよくわかります。

    頂上からの眺めです。コトルの街がフィヨルドの奥にできた街だということがよくわかります。

  • 街と反対側の風景です。街から内陸に向けた細道が稲妻状に斜面を登り、山の向こうへ続いていました。山がちのモンテネグロでは、このように延々と山を越える細道も重要な通商路だったのでしょう。

    街と反対側の風景です。街から内陸に向けた細道が稲妻状に斜面を登り、山の向こうへ続いていました。山がちのモンテネグロでは、このように延々と山を越える細道も重要な通商路だったのでしょう。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

モンテネグロで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
モンテネグロ最安 744円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

モンテネグロの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP