関旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東海道47番目の宿場町。重要伝統的建物群保存地区64に指定され、その景観の中に人々の暮らしが現存する。<br />そう文化財であることと同時に生活の場であることにここの価値があります。<br />詳しくはhttp://www.kameyama-kanko.com/<br />http://www.city.kameyama.mie.jp/machinami/index.html<br /><br />18切符を使い未踏の草津線も楽しみました。

小さな街・小さな旅,関宿を訪ねて

16いいね!

2007/07/21 - 2007/07/21

51位(同エリア129件中)

13

39

annak

annakさん

東海道47番目の宿場町。重要伝統的建物群保存地区64に指定され、その景観の中に人々の暮らしが現存する。
そう文化財であることと同時に生活の場であることにここの価値があります。
詳しくはhttp://www.kameyama-kanko.com/
http://www.city.kameyama.mie.jp/machinami/index.html

18切符を使い未踏の草津線も楽しみました。

PR

  • 関西線関駅徒歩5分、素敵なお出迎えです。

    関西線関駅徒歩5分、素敵なお出迎えです。

  • 現役の銀行<br />ちょっとわざとらしい?・・・・<br />でも平成9年三重県さわやかまちずくり賞を受賞していますよ、これ。

    現役の銀行
    ちょっとわざとらしい?・・・・
    でも平成9年三重県さわやかまちずくり賞を受賞していますよ、これ。

  • 現役のポスト

    現役のポスト

  • 町屋の雰囲気

    町屋の雰囲気

  • 大好きな雰囲気が続きます。<br />東西1.8キロこの雰囲気です。

    大好きな雰囲気が続きます。
    東西1.8キロこの雰囲気です。

  • 旅籠?現役です。

    旅籠?現役です。

  • これ最高です。<br />普通の民家の玄関にて・・・

    これ最高です。
    普通の民家の玄関にて・・・

  • 雨がしとしと<br />あいにくの天気ですが雨も楽しまないと・・・・<br />幸い人が少なく当時の旅人気分満喫、ご隠居が出てきそうです。

    雨がしとしと
    あいにくの天気ですが雨も楽しまないと・・・・
    幸い人が少なく当時の旅人気分満喫、ご隠居が出てきそうです。

  • 福来る・・・・<br />滋賀県の多賀大社に同じようなものがありました。<br />毎日がお正月(笑)

    福来る・・・・
    滋賀県の多賀大社に同じようなものがありました。
    毎日がお正月(笑)

  • これ(ばったり)と言うんですって。<br />店の前に取り付けられ上げ下げが可能で商品を並べたり座ったり・・・・

    これ(ばったり)と言うんですって。
    店の前に取り付けられ上げ下げが可能で商品を並べたり座ったり・・・・

  • 芸妓置屋の末裔・・・・・

    芸妓置屋の末裔・・・・・

  • なるほど

    なるほど

  • 学生時代美容室でバイトをしていたannakはどうしても美容室が気になるんです。

    学生時代美容室でバイトをしていたannakはどうしても美容室が気になるんです。

  • 平入り2階建でが多くありますが前面を土壁で覆った塗籠のものが目を引きます。<br />虫籠窓が素敵です。

    平入り2階建でが多くありますが前面を土壁で覆った塗籠のものが目を引きます。
    虫籠窓が素敵です。

  • 手作り桶屋

    手作り桶屋

  • 作業中失礼します

    作業中失礼します

  • う〜んいい雰囲気

    う〜んいい雰囲気

  • ここは西陣ですか?(笑)

    ここは西陣ですか?(笑)

  • 虫籠窓2

    虫籠窓2

  • 全体像・・・・・<br />この角度はガイドブックそのものですね

    全体像・・・・・
    この角度はガイドブックそのものですね

  • 橋爪家<br />昔は両替商・豪商ですね。

    橋爪家
    昔は両替商・豪商ですね。

  • う〜ん魅せますね

    う〜ん魅せますね

  • 旅籠玉屋の坪庭と離れ座敷<br />小京都ですね。<br />

    旅籠玉屋の坪庭と離れ座敷
    小京都ですね。

  • 玉屋(旅籠)の二階座敷。<br />当時の食器ですね。<br />ところで本陣・脇本陣・旅籠・木賃宿の区別ご存知ですか?<br />本陣、脇本陣は参勤交代のお殿様や皇族用、旅籠はちょっと裕福な旅人(食事付)木賃宿は素泊まりの相部屋雑魚寝が基本だそうです。

    玉屋(旅籠)の二階座敷。
    当時の食器ですね。
    ところで本陣・脇本陣・旅籠・木賃宿の区別ご存知ですか?
    本陣、脇本陣は参勤交代のお殿様や皇族用、旅籠はちょっと裕福な旅人(食事付)木賃宿は素泊まりの相部屋雑魚寝が基本だそうです。

  • 玉屋客室<br />お布団が二つ・・・・何か微妙ですねこの絵は(笑)<br />何を思うannak<br />

    玉屋客室
    お布団が二つ・・・・何か微妙ですねこの絵は(笑)
    何を思うannak

  • 落ち着きます。

    落ち着きます。

  • 良いですね

    良いですね

  • ちょうどお祭り

    ちょうどお祭り

  • 薬局に特約店制度があったのでしょうか?<br />塩野義特約店とありますね、始めてみました。<br />そういえば草津線の車窓から塩野義製薬の農場が見え<br />ました。<br />このあたりが創業の地?<br />でも塩野義は確か道修町だよね。

    薬局に特約店制度があったのでしょうか?
    塩野義特約店とありますね、始めてみました。
    そういえば草津線の車窓から塩野義製薬の農場が見え
    ました。
    このあたりが創業の地?
    でも塩野義は確か道修町だよね。

  • 蕎麦屋

    蕎麦屋

  • 瓦細工

    瓦細工

  • 漆喰彫刻

    漆喰彫刻

  • 漆喰彫刻2

    漆喰彫刻2

  • 漆喰彫刻3

    漆喰彫刻3

  • 何を思う?

    何を思う?

  • ちょっと素敵な紅茶専門店。<br />

    ちょっと素敵な紅茶専門店。

  • 店内はこうです。

    店内はこうです。

  • カメラの練習。<br />カップが白く見えますか?<br />ホワイトバランスを調整しながらパチパチ<br />こういうことだったのか・・・妙に感心するannak

    カメラの練習。
    カップが白く見えますか?
    ホワイトバランスを調整しながらパチパチ
    こういうことだったのか・・・妙に感心するannak

  • 関西線関駅です。鉄道のたびはやはり良いですね。<br />今回は草津線も楽しみました。<br />近江鉄道と信楽高原鉄道を横目で見ながらでしたが、いつか乗るぞ・・・<br /><br />

    関西線関駅です。鉄道のたびはやはり良いですね。
    今回は草津線も楽しみました。
    近江鉄道と信楽高原鉄道を横目で見ながらでしたが、いつか乗るぞ・・・

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • Tedさん 2008/03/16 01:40:38
    始めまして、
    annakさん、こんにちは

    訪問ありがとうございます。
    でっ、こちらに来て見て、素敵な旅行記に数々にびっくり。

    冬の京都の旅行記、お寺の写真が素敵。シルエットになった障子の直線と手入れされた庭の植え込みにコントラストがとっていい雰囲気。雨にぬれた石の小路も気に入りました。

    訪問先を見ていたら「関」を発見!先日伊勢の河崎を訪問して、日本の古い町並みを再認識したばかりだったので、早速来て見ました。

    江戸時代の街並みがそのまま残っている感じですね。2階から俯瞰した写真なんか、なんだか今にも紺の前掛けをした町人が出てきそうな感じですね。

    関は実家から近いのですが、いつも「通過」地点。こんなすばらしい街並みが有るなんて知りませんでした。次回行って見なくっちゃ。

    シベックさん、白い華さんと私のお気に入りの方々もやはり訪問されていて、とても嬉しくなりました。

    これからも宜しく。

    Ted

    annak

    annakさん からの返信 2008/03/16 09:27:54
    RE: 始めまして、
    Tedさん始めまして、annakです。
    ご訪問書き込み、そしてご配慮頂きありがとうございます。
    過大なお褒めのコメントを頂き恐縮です。

    アメリカの旅行記楽しませていただきました。
    annakはグアム、サイパンのみで本土は未踏です。
    だだ娘の影響で英語を独学(ユーキャンCD)で初めて、
    アメリカに触れてみたいと強く思うようになり
    絶対に行きたいと思っています。

    関宿はとても素敵なところでした。
    実際の生活がそこにはあり、優しく観光客を迎えてくれます。
    私が言うのもなんですが、お近くの様子ですので「是非一度」とお勧めします。

    三重と言えばその昔(学生時代)サークルで人形劇をしていて
    毎年尾鷲に春季合宿に訪れていた思い出がありますが、
    後は団体でのお伊勢参りだけでしたのでとても新鮮でした。

    また楽しい旅行記拝見させてください。

    Ted

    Tedさん からの返信 2008/03/16 13:02:55
    RE: 始めまして、
    annakさん、こんにちは

    関の宿には是非行ってみます。関東では川越が有名ですが、こちらの方が昔の街並みがそのまま残っている感じですね。

    尾鷲に毎年行かれていたのですか。私は尾鷲の先の九鬼というところに、中学のとき美術部の合宿で行ってました。というか、その合宿に行きたくて、美術部に入ってました(-_-;)

    人形劇をなさっていたのですね。素敵ですね。

    独学で英語を勉強されているとのこと、頭が下がります。英語しゃべれなくてもカリフォルニアならOKですよ。キレイな景色を見に是非お越し下さい。

    また、訪問させていただきます。

    Ted
  • 白い華さん 2007/10/04 23:36:41
    「日本各地!の 街並み!」って、 素敵!ですねっ (♪)
     初めまして。只今、奈良・ならまち界隈の町屋巡り!の旅行記を作成中です。

     でも、annakさんの、日本各地!の 古い!町並み!や、家屋!の 美しさ!に、驚き、また、感動しました。イロイロ、イイ!所が、あるんですねぇ〜。素晴らしいデス。。。

     なかなか、こういった場所にまで、出掛けることは 出来ませんので・・、是非、これからも 素敵な風景!を、ご紹介!下さいませ。お願いします。

     annakさんの お写真の 腕前!も 相当なもの! 
    とっても 上手!で、「コレもいい!アレ!もいい!」と、いうもの ばかりで、見ていて、飽きることがありません・・・。

     これからも、どうぞ、ヨロシクお願いします。

    annak

    annakさん からの返信 2007/10/05 00:51:47
    RE: 「日本各地!の 街並み!」って、 素敵!ですねっ (♪)
    白い華さん始めまして、ご訪問書き込みありがとうございます。
    関西旅行ずいぶん楽しまれたようですね。
    おっしゃるとおり奈良ってちょっと穴場的な存在ですね。京都まではたびたび行くのに・・・・不思議なものです。
    そしてannakも奈良町はとても気にしているのですが、何故か未だに・・・・・ですが旅行記を拝見してとても行ってみたくなりました。

    白い華さんの旅行記とても素敵だと思います。
    写真は勿論、丁寧で感性豊かなコメントがとても楽しいです。

    「地元の町では旅人のごとく、遠くの町では地元人のごとく」
    をモットーに旅を楽しみたいものです。

    また楽しい旅行記を拝見させてください。

    annak

    白い華

    白い華さん からの返信 2007/10/05 14:44:18
    RE: 「日本各地!の 街並み!」って、 素敵!ですねっ (♪)
    annakさん、今日は。
     私の旅行記! 楽しんで頂けたのなら・・・嬉しい!デス。

     奈良町、是非、行ってみて下さい。いいですよ〜。
     ワタシ・・・、短時間でも、相当!良かったので、
    ーーーユックリと、半日かければ、かなり!の 観光ポイント!を巡れるコトでしょう。
     
     奈良町って、500m四方!位の大きさ!だそうですよ〜。

     annakさんの 素敵な 旅!
     また、覗かせて下さいね。期待しています。
     これからもどうぞ ヨロシクお願いします。
  • たぬぽんさん 2007/07/31 23:49:31
    さわやか町で
    こんばんは、annakさん!

    楽しみにしてましたー関宿!
    旧街道にはまってしまった私はうずうずしてました^^;

    確かに、一部わざとらしさも感じますが
    街道現役時代から残っているような素敵な町屋・・・
    こういう町並み、大好きです!
    この普通の民家の玄関のポスト君のメガネ・・・最高ですね♪♪

    実家が愛知なので、私も18切符使って実家へ帰るついでに
    関へ寄ってみようかな・・・

    annak

    annakさん からの返信 2007/08/01 01:25:16
    RE: さわやか町で
    たぬぽんさん、書き込みありがとうございます。

    念願の関宿に行って来ました。予想以上にいい雰囲気の街でした。
    あいにくの雨で少し残念でしたが、まあ雨も楽しもうと切り替えました。
    当初亀山もついでにと考えていたのですが、ついつい関に時間をかけてしまい次回に楽しむことにしました。

    何故か草津線が未踏でしたのでとてもうれしかったです。
    まだまだたぬぽんさんの鉄道の旅には及びませんが
    annakもがんばって旅を楽しもうと思っています。

    また楽しい旅行記見せて下さい。

    annak

    たぬぽん

    たぬぽんさん からの返信 2007/08/09 22:59:32
    RE: RE: さわやか町で
    先週土曜、annakさんの旅行記に影響されて
    関宿へ行ってきました。
    18切符で行き、その前に訪れた伊賀上野をじっくりまわりすぎたため、
    関に着いたときは既にいろんなお店が閉まってましたが・・・。
    そして雨・・・

    ただ、町並みを歩いているだけですごく楽しかったです。
    落ち着いた雰囲気で・・・と言いたいところでしたが、
    妙に車通りの多いところでもありました。

    私も当初亀山もついでに、と思いましたが、関で既に夕暮れでまた次の機会に・・・
    こんなところまでannakさんと一緒で^^;

    annak

    annakさん からの返信 2007/08/10 06:51:55
    RE: さわやか町で
    たぬぽんさん毎度です。
    関に行かれたのですね。

    確かにあそこは国道1号線沿いにありますので
    ちょっとついでにと、入り込む車が多いかも知れませんね・・・
    annakのときはあまり感じませんでしたが。

    伊賀上野はいかがでした?
    亀山のリベンジとあわせてともいいかなと、
    また楽しい旅行記楽しみにしています。

    annak
  • シベックさん 2007/07/28 12:00:56
    江戸情緒ただよう関宿
    annakさん、はじめまして!
    マイページにご訪問ありがとうございました。

    annakさんのページ開いて、あっと驚きました。
    最新旅記が「関宿」、写真も奇麗しかも丁寧に撮られていて素晴らしい旅行記。
    ついこないだ、私も古い写真の関をアップしたばかりでしたので・・。
    奇遇ですね!
    入会時期も、小さな旅もそして同じ時期に関をアップとは、うれしいです。
    これからも、どうぞよろしくお願いします。1票を・・

    ところでannakさんの「関宿」、私の関にリンクさせていただいていいでしょうか?
    厚かましくも・・よろしければお願いします。ではまた、お邪魔します。

       シベック

    annak

    annakさん からの返信 2007/07/28 19:57:12
    RE: 江戸情緒ただよう関宿
    シベックさん書き込みそして貴重な一票ありがとうございます。
    シベックさんの旅行記はとてもすばらしく参考になります。

    小さな旅行が好きで、花の写真が好きで、そしてスキー、お魚の飼育
    そして土いじりとよくもまあこんなに同じ趣味がそろったものだとびっくりしました。

    関はいいところですね、このまま変に観光地化されることなくあって欲しいものです。

    リンクの件よろしくお願いいたします。

    また楽しい旅行記拝見させてください。

    シベック

    シベックさん からの返信 2007/07/29 00:15:56
    RE: 江戸情緒ただよう関宿
    annakさん、
    先ほどお言葉に甘え、リンクとトラックバックさせていただきました。
    ご確認ください。これからもどうぞよろしく。 シベック

annakさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP