松崎温泉・雲見温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
曇り空の七夕の日、一泊で西伊豆へ。<br />東洋のコートダジュール、岩地海岸にある海光苑に泊まってのんびりしてきました。

東洋のコートダジュール、岩地海岸

4いいね!

2007/07/07 - 2007/07/08

167位(同エリア261件中)

0

18

megmegu

megmeguさん

曇り空の七夕の日、一泊で西伊豆へ。
東洋のコートダジュール、岩地海岸にある海光苑に泊まってのんびりしてきました。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 東京ICから松崎まで遠かった。<br />4時間以上かかった。<br />2時ごろ松崎の民芸茶房でお昼。<br />向かいの豊崎ホテルがやってる食事処。

    東京ICから松崎まで遠かった。
    4時間以上かかった。
    2時ごろ松崎の民芸茶房でお昼。
    向かいの豊崎ホテルがやってる食事処。

  • 干物定食1,050円。<br />干物はアジ、イワシの味醂干し、エボダイ。<br />エボダイが特においしかった。<br />キビナゴの干物とひじきの煮物、イカの塩辛、わさびの茎の甘酢漬けなどがついてる。<br />

    干物定食1,050円。
    干物はアジ、イワシの味醂干し、エボダイ。
    エボダイが特においしかった。
    キビナゴの干物とひじきの煮物、イカの塩辛、わさびの茎の甘酢漬けなどがついてる。

  • ミックスフライ(単品)は1,260円。<br />カワハギ、イカ、エビ、アジのフライで、衣がちょっと厚かったなあ。<br />値段も高いかも。<br /><br />

    ミックスフライ(単品)は1,260円。
    カワハギ、イカ、エビ、アジのフライで、衣がちょっと厚かったなあ。
    値段も高いかも。

  • 岩科学校から山のほうに入ったとこにあるコーヒー焙煎工房、間菜舎。<br />松崎に行くと必ず買いに行く。<br />いろんなとこのコーヒー豆を試したけど、ここのが一番おいしいと思う。<br />

    岩科学校から山のほうに入ったとこにあるコーヒー焙煎工房、間菜舎。
    松崎に行くと必ず買いに行く。
    いろんなとこのコーヒー豆を試したけど、ここのが一番おいしいと思う。

  • フランボワーズっていうケーキ屋さんに始めて行ってみた。<br />奥のカフェの外にはテラスがあって、松の木を半分に割ったテーブルに、いろんな木の幹を使うたイス。庭を眺めながらケーキとコーヒーでティータイム。

    フランボワーズっていうケーキ屋さんに始めて行ってみた。
    奥のカフェの外にはテラスがあって、松の木を半分に割ったテーブルに、いろんな木の幹を使うたイス。庭を眺めながらケーキとコーヒーでティータイム。

  • ニューサマーオレンジのゼリー550円、プラムのムース350円、かぼちゃのプリン320円。どれもあっさりとしておいしかった。<br /><br />フランボワーズ<br />http://www2.izu-kankou.or.jp/izu/info/info0040.asp?id=223050&amp;d=4&amp;yid=D279747964

    ニューサマーオレンジのゼリー550円、プラムのムース350円、かぼちゃのプリン320円。どれもあっさりとしておいしかった。

    フランボワーズ
    http://www2.izu-kankou.or.jp/izu/info/info0040.asp?id=223050&d=4&yid=D279747964

  • 松崎から10分ほどで東洋のコートダジュール、岩地海岸。<br />お宿は昨年始めて泊まって気に入った海光苑。<br />

    松崎から10分ほどで東洋のコートダジュール、岩地海岸。
    お宿は昨年始めて泊まって気に入った海光苑。

  • ここの民宿は、ほったらかし加減が心地ええ。<br />部屋も清潔ではあるけどそんなにきれいなわけやない。<br />でもこのデッキテラスでぼーっとしてるのは最高やった。<br />

    ここの民宿は、ほったらかし加減が心地ええ。
    部屋も清潔ではあるけどそんなにきれいなわけやない。
    でもこのデッキテラスでぼーっとしてるのは最高やった。

  • 6年がかりで造ってはった展望温泉風呂が今年の2月に完成したそうや。<br />急な階段を上がっていくとロッジのような建物。<br />木の香りもすがすがしい大きな湯舟から、海が見える。<br />窓を開けると涼しい風が入ってきて気持ちがええ。<br />帰るまでに4回も入りに行った。<br />

    6年がかりで造ってはった展望温泉風呂が今年の2月に完成したそうや。
    急な階段を上がっていくとロッジのような建物。
    木の香りもすがすがしい大きな湯舟から、海が見える。
    窓を開けると涼しい風が入ってきて気持ちがええ。
    帰るまでに4回も入りに行った。

  • お宿には、船を利用した掛け流し温泉もあって、海水浴から帰ってきたら、そのまま入れる。<br />

    お宿には、船を利用した掛け流し温泉もあって、海水浴から帰ってきたら、そのまま入れる。

  • 晩ごはんには、ヒラメと甘エビのお刺身が出た。<br />帆立のグラタンや、エビフライ、タコの酢の物、蒸し鶏のシソ味噌かけ、かき玉汁も。<br />

    晩ごはんには、ヒラメと甘エビのお刺身が出た。
    帆立のグラタンや、エビフライ、タコの酢の物、蒸し鶏のシソ味噌かけ、かき玉汁も。

  • ビーチには、漁船を湯船にした露天風呂「ダジュール岩地」が置いてある。<br />天の川は見えへんかったけど、きれいな夕暮れやった。

    ビーチには、漁船を湯船にした露天風呂「ダジュール岩地」が置いてある。
    天の川は見えへんかったけど、きれいな夕暮れやった。

  • 朝は砂浜を裸足でお散歩。<br />この「岩地ダジュール」、朝9時ぐらいから夕方5時までは掛け流しの温泉が楽しめる。

    朝は砂浜を裸足でお散歩。
    この「岩地ダジュール」、朝9時ぐらいから夕方5時までは掛け流しの温泉が楽しめる。

  • 蟹が浦トンネルを抜けて海の洞窟へ。透明度がすごくて青く見える。でも波も激しくて、泳いだら岩に打ち付けられてしまいそうや。<br />

    蟹が浦トンネルを抜けて海の洞窟へ。透明度がすごくて青く見える。でも波も激しくて、泳いだら岩に打ち付けられてしまいそうや。

  • 朝ごはんのアジの味醂干しもおいしかったなあ。<br /><br />海光苑<br />http://www2.wbs.ne.jp/~kaikohen/

    朝ごはんのアジの味醂干しもおいしかったなあ。

    海光苑
    http://www2.wbs.ne.jp/~kaikohen/

  • 岩地にはキングペンギンを飼ってはる家がある。<br />5年前にもいたから、長生きしてるなあ。<br />

    岩地にはキングペンギンを飼ってはる家がある。
    5年前にもいたから、長生きしてるなあ。

  • いつも、松崎の伊那下神社境内にある神明水をいただいてくる。<br />

    いつも、松崎の伊那下神社境内にある神明水をいただいてくる。

  • 土肥の八木沢海岸はところてんの主原料、天草の名産地やそうや。<br />伊豆の心太(ところてん)盛田屋で1杯300円。<br />私は酢醤油より、黒蜜が好き。<br />お土産用にもところてんを買うた。<br /> <br />御殿場プレミアムアウトレットに寄って帰ってきた。<br />あんまり欲しいもんなかった。<br />今回は、一度も富士山が拝めなくて残念やった。<br /><br /> <br />

    土肥の八木沢海岸はところてんの主原料、天草の名産地やそうや。
    伊豆の心太(ところてん)盛田屋で1杯300円。
    私は酢醤油より、黒蜜が好き。
    お土産用にもところてんを買うた。
     
    御殿場プレミアムアウトレットに寄って帰ってきた。
    あんまり欲しいもんなかった。
    今回は、一度も富士山が拝めなくて残念やった。


この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP