三島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1泊2日で修善寺へ。<br />行く途中、三島に寄ってみました。<br /><br />まずは三嶋大社へ。<br />ここは源頼朝ゆかりの大社ですが、私は松坂大輔が結婚式を挙げた時に知りました。<br />境内には、頼朝と北条政子の腰掛石や、最も古くて大きいと言われる天然記念物の金木犀などがありました。<br />ミュージアムショップでビデオを見てから、お参り。<br />腰掛石にも腰掛けてみました。<br /><br />本当はこのあとウナギを食べようと思っていたのですが、二日酔いだったのでパス。<br />次は柿田川公園へ。<br />一日に100万トンの水が湧いているという柿田川湧水群にある公園で、水好きの私がとっても楽しみにしていた場所!<br />本当にキレイでした☆<br />展望台からは、水が湧き出る様子が見られます。<br />今でも飲料水として利用されているらしいです。<br />ペットボトルやポリタンクで水を持って帰ってる人が大勢いました。<br /><br />ここの水を使っているお蕎麦屋さんに行ったら、もう閉店とのこと・・・。<br />仕方なくカフェで休憩してから修善寺へ。

三嶋大社と柿田川公園

5いいね!

2007/05/24 - 2007/05/25

1170位(同エリア1417件中)

0

14

ALOHALOHAPPY

ALOHALOHAPPYさん

1泊2日で修善寺へ。
行く途中、三島に寄ってみました。

まずは三嶋大社へ。
ここは源頼朝ゆかりの大社ですが、私は松坂大輔が結婚式を挙げた時に知りました。
境内には、頼朝と北条政子の腰掛石や、最も古くて大きいと言われる天然記念物の金木犀などがありました。
ミュージアムショップでビデオを見てから、お参り。
腰掛石にも腰掛けてみました。

本当はこのあとウナギを食べようと思っていたのですが、二日酔いだったのでパス。
次は柿田川公園へ。
一日に100万トンの水が湧いているという柿田川湧水群にある公園で、水好きの私がとっても楽しみにしていた場所!
本当にキレイでした☆
展望台からは、水が湧き出る様子が見られます。
今でも飲料水として利用されているらしいです。
ペットボトルやポリタンクで水を持って帰ってる人が大勢いました。

ここの水を使っているお蕎麦屋さんに行ったら、もう閉店とのこと・・・。
仕方なくカフェで休憩してから修善寺へ。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 三嶋大社

    三嶋大社

  • 頼朝・政子の腰掛石

    頼朝・政子の腰掛石

  • 4月・10月の年に2回咲く十月桜

    4月・10月の年に2回咲く十月桜

  • 天然記念物の金木犀<br />樹齢1200年以上!

    天然記念物の金木犀
    樹齢1200年以上!

  • 金木犀の全体図<br />

    金木犀の全体図

  • 脇のほうに鹿がいた

    脇のほうに鹿がいた

  • 境内

    境内

  • こんな駅はありません(笑)

    こんな駅はありません(笑)

  • 柿田川公園

    柿田川公園

  • 透き通った水

    透き通った水

  • 水が湧き出てる所<br />魚もいます

    水が湧き出てる所
    魚もいます

  • 貴船神社<br />京都の貴船神社から御霊分けされたらしい

    貴船神社
    京都の貴船神社から御霊分けされたらしい

  • 柿田川

    柿田川

  • 柿田川の湧水カフェ<br />和風スムージー美味しかった♪

    柿田川の湧水カフェ
    和風スムージー美味しかった♪

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP