心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 旅行記というより地元大阪の紹介です。押し迫った師走に一時の癒しを与えてくれる、光のページェント。<br /> 毎年少しずつ企画が広がっていくのも楽しみ。夜の散歩も楽しくなることでしょう。<br /> 私は退勤後徒歩で回ります。程よいウォーキングにもなりますよ。<br /><br /> 開催時期:2006/12/16〜12/26<br />【参考】http://www.hikari-renaissance.com/index.html

OSAKA光のルネッサンス 2006

1いいね!

2006/12/18 - 2006/12/18

1678位(同エリア1781件中)

0

12

ケセラセラ

ケセラセラさん

 旅行記というより地元大阪の紹介です。押し迫った師走に一時の癒しを与えてくれる、光のページェント。
 毎年少しずつ企画が広がっていくのも楽しみ。夜の散歩も楽しくなることでしょう。
 私は退勤後徒歩で回ります。程よいウォーキングにもなりますよ。

 開催時期:2006/12/16〜12/26
【参考】http://www.hikari-renaissance.com/index.html

交通手段
徒歩

PR

  •  地下鉄堺筋線 北浜駅の26番出口を上がると、難波橋のたもとに出ます。ライオン像がお出迎え、橋の灯りもレトロな雰囲気です。<br /> そこからバラ園に作られた「ローズライトガーデン」を眺めるのもいい。手前には土佐堀川を行く水上バス。<br /> ここからローズガーデンに下りてみましょう。

     地下鉄堺筋線 北浜駅の26番出口を上がると、難波橋のたもとに出ます。ライオン像がお出迎え、橋の灯りもレトロな雰囲気です。
     そこからバラ園に作られた「ローズライトガーデン」を眺めるのもいい。手前には土佐堀川を行く水上バス。
     ここからローズガーデンに下りてみましょう。

  •  難波橋の中央からバラ園に下りられます。真ん中に大きくタワーがそびえます。

     難波橋の中央からバラ園に下りられます。真ん中に大きくタワーがそびえます。

  •  光のタワーの下は歩いて通ることができるので、下から眺めてもきれいです。近くに寄ると更に迫力があります。

     光のタワーの下は歩いて通ることができるので、下から眺めてもきれいです。近くに寄ると更に迫力があります。

  •  中之島の東の端、大川が堂島川と土佐堀川に分流するところを「剣先」と呼び、広場があります。その一帯は、大阪芸大の学生によるパフォーマンスアートが展示されていて、なかなか面白い場所となっています。<br /> これは芸大生による「シンボルイルミネーション」です。

     中之島の東の端、大川が堂島川と土佐堀川に分流するところを「剣先」と呼び、広場があります。その一帯は、大阪芸大の学生によるパフォーマンスアートが展示されていて、なかなか面白い場所となっています。
     これは芸大生による「シンボルイルミネーション」です。

  •  イルミネーションロードの「馬車のイルミネーション」。通路の両側の地面にイルミネーションが敷かれていて、その上にメルヘンチックなオブジェがたくさん置かれていました。

     イルミネーションロードの「馬車のイルミネーション」。通路の両側の地面にイルミネーションが敷かれていて、その上にメルヘンチックなオブジェがたくさん置かれていました。

  •  剣先の広場には屋台もたくさん出ており、その真ん中にそびえるのが「シンボルツリー」。

     剣先の広場には屋台もたくさん出ており、その真ん中にそびえるのが「シンボルツリー」。

  •  剣先まで行き着いたので、西側へと道なりに歩いて行くと、中之島公会堂に出ます。ほぼ年中毎夜ライトアップされていますが、殊にこの時期は周りの風景とあいまって美しく感じます。

     剣先まで行き着いたので、西側へと道なりに歩いて行くと、中之島公会堂に出ます。ほぼ年中毎夜ライトアップされていますが、殊にこの時期は周りの風景とあいまって美しく感じます。

  •  図書館の横から御堂筋まで続くイルミネーションロードでは、たくさんの人が立ち止まって写真を撮りあっています。色やデザインは毎年変わらないように思うのですが、それでも毎年足を運んでしまうのです。<br /> 音楽にのせて点滅するさまをじっと眺めていると、ちょっと日常を離れてボーっとしてしまいます。

     図書館の横から御堂筋まで続くイルミネーションロードでは、たくさんの人が立ち止まって写真を撮りあっています。色やデザインは毎年変わらないように思うのですが、それでも毎年足を運んでしまうのです。
     音楽にのせて点滅するさまをじっと眺めていると、ちょっと日常を離れてボーっとしてしまいます。

  •  青色LEDが美しいエリア。

     青色LEDが美しいエリア。

  •  市役所前には、ノルウェーから送られた「ワールドリンキングツリー」があります。

     市役所前には、ノルウェーから送られた「ワールドリンキングツリー」があります。

  •  市役所の建物を背にして、西の方向を眺めてみると、御堂筋をはさんだ向かいにある日銀も負けじとライトアップを誇っていました。

     市役所の建物を背にして、西の方向を眺めてみると、御堂筋をはさんだ向かいにある日銀も負けじとライトアップを誇っていました。

  •  御堂筋を少し歩いてみました。イチョウが照らされていい雰囲気を出しています。日々あまりゆっくりと眺めることのない場所ですが、人のいない街路をゆっくり歩くのも趣があっていいものです。

     御堂筋を少し歩いてみました。イチョウが照らされていい雰囲気を出しています。日々あまりゆっくりと眺めることのない場所ですが、人のいない街路をゆっくり歩くのも趣があっていいものです。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ケセラセラさんの関連旅行記

ケセラセラさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP