淡路島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5月12日に1年半ぶりに南淡路の南斜面に建つプラザ淡路島に日帰り利用で行ってきました。義母とお嫁さんの3人です。<br /><br />ここは小さなホテルですが食事は和・洋共にかなり美味しいです。また雰囲気も良いですねー^^冬に行っても光がなんか違うんです。明るいというか、ちょっとリゾートの太陽の光がここには有ります。<br /><br />このホテルの欠点はね〜・・・ホームページがダサいことです。かなりイマイチです(−−) *プラザ淡路島さん〜格好よくすれば、お客さんもっと増えますよ〜^^<br /><br /><br /><br />

ホテルニュー淡路 プラザ淡路島

8いいね!

2007/05/12 - 2007/05/12

727位(同エリア1295件中)

2

60

のり君

のり君さん

5月12日に1年半ぶりに南淡路の南斜面に建つプラザ淡路島に日帰り利用で行ってきました。義母とお嫁さんの3人です。

ここは小さなホテルですが食事は和・洋共にかなり美味しいです。また雰囲気も良いですねー^^冬に行っても光がなんか違うんです。明るいというか、ちょっとリゾートの太陽の光がここには有ります。

このホテルの欠点はね〜・・・ホームページがダサいことです。かなりイマイチです(−−) *プラザ淡路島さん〜格好よくすれば、お客さんもっと増えますよ〜^^



同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 「プラザ淡路島」正面玄関<br /><br />

    「プラザ淡路島」正面玄関

  • 「プラザ淡路島」正面<br /><br />お客さんが到着すると必ずホテルスタッフのお姉さんが迎えに出てきて車のドアを開けてくださいます。

    「プラザ淡路島」正面

    お客さんが到着すると必ずホテルスタッフのお姉さんが迎えに出てきて車のドアを開けてくださいます。

  • ロビー兼喫茶

    ロビー兼喫茶

  • ホテル内<br />フロントの横

    ホテル内
    フロントの横

  • フロント横のロビー兼喫茶<br /><br />お風呂上りにここで冷たいものを頼むとサイコーです。<br /><br />去年はいらっしゃいませんでしたが今年はお一人えらいベッピンの喫茶係りのお姉さん(たぶん1年生)がいらっしゃいました。<br /><br />

    フロント横のロビー兼喫茶

    お風呂上りにここで冷たいものを頼むとサイコーです。

    去年はいらっしゃいませんでしたが今年はお一人えらいベッピンの喫茶係りのお姉さん(たぶん1年生)がいらっしゃいました。

  • ロビー兼喫茶<br />正面に鳴門海峡と大橋が見えます<br /><br />このホテルはどこからでもこの景色が正面に見えます。ロケーション最高ですね^^

    ロビー兼喫茶
    正面に鳴門海峡と大橋が見えます

    このホテルはどこからでもこの景色が正面に見えます。ロケーション最高ですね^^

  • 「プラザ淡路島」では風力発電をして関西電力に売電をしています。年間数千万円にもなるとか・・・<br /><br />毎日何十トンにも及ぶ二酸化炭素を削減するのと同じ効果とのことで地球温暖化対策も同時に行っています

    「プラザ淡路島」では風力発電をして関西電力に売電をしています。年間数千万円にもなるとか・・・

    毎日何十トンにも及ぶ二酸化炭素を削減するのと同じ効果とのことで地球温暖化対策も同時に行っています

  • これは売店です。<br />ホテルの雰囲気を損なわない控えめな売店です。

    これは売店です。
    ホテルの雰囲気を損なわない控えめな売店です。

  • 今回参加(いつも同じ^^)の三名です

    今回参加(いつも同じ^^)の三名です

  • 私です<br />妻が変なタイミングでシャッターを押しました^^

    私です
    妻が変なタイミングでシャッターを押しました^^

  • レストランのオープンは11時半なので早く着くとここで窓の外の風景を眺めながら待ちます

    レストランのオープンは11時半なので早く着くとここで窓の外の風景を眺めながら待ちます

  • ロビー横のトイレです。床もウッドで清潔です

    ロビー横のトイレです。床もウッドで清潔です

  • 廊下に掛かっていた絵<br /><br />割と沢山の絵がかかっています<br /><br />ホテルの雰囲気に良く合っていました

    廊下に掛かっていた絵

    割と沢山の絵がかかっています

    ホテルの雰囲気に良く合っていました

  • ロビーからの風景です<br /><br />緑と海と鳴門大橋

    ロビーからの風景です

    緑と海と鳴門大橋

  • レストランの入り口からの風景<br /><br />素晴らしく綺麗です<br /><br />穏やかな時間がゆっくりと流れていきます

    レストランの入り口からの風景

    素晴らしく綺麗です

    穏やかな時間がゆっくりと流れていきます

  • 一番乗りだったので、いっぱい写真撮れましたヨ^^

    一番乗りだったので、いっぱい写真撮れましたヨ^^

  • レストランの雰囲気とこの眺め!<br />ベストマッチ!大変幸せなランチでした。

    レストランの雰囲気とこの眺め!
    ベストマッチ!大変幸せなランチでした。

  • 義母と妻が座っています。

    義母と妻が座っています。

  • 私の座った席から外の風景

    私の座った席から外の風景

  • 明石鯛とアワビの(カルパッチョ風)前菜<br /><br />アワビが大変柔らかくて磯の香がして美味しかったです。

    明石鯛とアワビの(カルパッチョ風)前菜

    アワビが大変柔らかくて磯の香がして美味しかったです。

  • こちらも前菜(明石鯛の焙り??)

    こちらも前菜(明石鯛の焙り??)

  • 猪豚肉と旬菜のスープ<br /><br />お野菜が絶妙な甘さを出していました<br />

    猪豚肉と旬菜のスープ

    お野菜が絶妙な甘さを出していました

  • メインディッシュを前に写真を撮ってもらいました^^

    メインディッシュを前に写真を撮ってもらいました^^

  • 阿波牛(だったかな??・・・)のステーキ<br /><br />少し食した後です

    阿波牛(だったかな??・・・)のステーキ

    少し食した後です

  • 阿波尾鳥のクリーム煮(だったと思う??)<br /><br />少々食べています・・・

    阿波尾鳥のクリーム煮(だったと思う??)

    少々食べています・・・

  • 阿波牛(?)のラザニア

    阿波牛(?)のラザニア

  • デザート<br />3分の1ぐらい食べちゃった後です。すいません。

    デザート
    3分の1ぐらい食べちゃった後です。すいません。

  • ゆったりとリラックスできるレストランでした。

    ゆったりとリラックスできるレストランでした。

  • ランチの後はお風呂です<br /><br />お風呂に向かう廊下もご覧のとおり、明るい!!

    ランチの後はお風呂です

    お風呂に向かう廊下もご覧のとおり、明るい!!

  • お風呂に向かう途中、プールです

    お風呂に向かう途中、プールです

  • この時期プールには水が少しだけです

    この時期プールには水が少しだけです

  • 温泉名は潮崎温泉<br />海辺ですが全くしょっぱく無かったです

    温泉名は潮崎温泉
    海辺ですが全くしょっぱく無かったです

  • お風呂です<br />ガラス越しに海が見えています

    お風呂です
    ガラス越しに海が見えています

  • お湯に浸かった瞬間に全身の肌がヌルッとします<br /><br />このヌルッと感は今まで入ったお湯の中でも最高です。

    お湯に浸かった瞬間に全身の肌がヌルッとします

    このヌルッと感は今まで入ったお湯の中でも最高です。

  • 陽が入って明るくて私の好みです

    陽が入って明るくて私の好みです

  • 洗い場です<br />シャンプーは炭、馬油、普通の3種類が置いてありました。

    洗い場です
    シャンプーは炭、馬油、普通の3種類が置いてありました。

  • サウナも有ります

    サウナも有ります

  • フィンランドサウナです

    フィンランドサウナです

  • サウナには窓も有ります

    サウナには窓も有ります

  • 露天風呂<br />正面は渦潮で有名な鳴門海峡と鳴門大橋です

    露天風呂
    正面は渦潮で有名な鳴門海峡と鳴門大橋です

  • 露天風呂は岩風呂と奥に樽風呂が有ります<br /><br />お湯自体はサラッとしてるんです。肌だけがヌルッとします。<br /><br /><br /><br />

    露天風呂は岩風呂と奥に樽風呂が有ります

    お湯自体はサラッとしてるんです。肌だけがヌルッとします。



  • 樽風呂に入る時は気をつけましょう。<br />底がお湯のせいでヌルッとしていて、滑ってこけそうになりました^^

    樽風呂に入る時は気をつけましょう。
    底がお湯のせいでヌルッとしていて、滑ってこけそうになりました^^

  • お湯はヌルッとしていますが無色透明でさらっとした感じです。肌だけがヌルッとします。(???)不思議です。

    お湯はヌルッとしていますが無色透明でさらっとした感じです。肌だけがヌルッとします。(???)不思議です。

  • 外の洗い場<br />さすがに5月では外では洗えません。裸ではまだ寒いです。

    外の洗い場
    さすがに5月では外では洗えません。裸ではまだ寒いです。

  • 露天の洗い場にはこんな屋根がかかっています

    露天の洗い場にはこんな屋根がかかっています

  • 女湯は樽では無くジャグジーらしい。<br />樽の方が好きだー!

    女湯は樽では無くジャグジーらしい。
    樽の方が好きだー!

  • 露天風呂の手前、脱衣所の横にはこのような休憩所が有ります。<br />

    露天風呂の手前、脱衣所の横にはこのような休憩所が有ります。

  • 毎回お風呂上りにここで、お昼寝をします。<br /><br />ここでの昼寝はもぅー最高です!!^^

    毎回お風呂上りにここで、お昼寝をします。

    ここでの昼寝はもぅー最高です!!^^

  • 正面に大橋が見えて空調もしてあります。

    正面に大橋が見えて空調もしてあります。

  • 休憩所から正面に見える鳴門大橋<br /><br />左側が四国(徳島県)、右側が淡路島(兵庫県)です

    休憩所から正面に見える鳴門大橋

    左側が四国(徳島県)、右側が淡路島(兵庫県)です

  • 露天風呂から左の方を覗くと、先程のレストランが見えていました

    露天風呂から左の方を覗くと、先程のレストランが見えていました

  • パウダールーム<br />

    パウダールーム

  • わずか500円(食事をした人)でバスタオル使い放題・・・非常に良心的です。と言っても地球環境の為に無駄に使うのは止めましょうね^^

    わずか500円(食事をした人)でバスタオル使い放題・・・非常に良心的です。と言っても地球環境の為に無駄に使うのは止めましょうね^^

  • 脱衣所には籠とロッカーの二種類が用意されています。<br />浴衣の方(宿泊者)はきっと籠を使われるのでしょう。<br />ロッカーがあるのは日帰り入浴者にはありがたいです!

    脱衣所には籠とロッカーの二種類が用意されています。
    浴衣の方(宿泊者)はきっと籠を使われるのでしょう。
    ロッカーがあるのは日帰り入浴者にはありがたいです!

  • 男性風呂でもオムツを替える、このような物がちゃんと用意されています^^<br /><br />本当にいろんな所に気配りされていますね!

    男性風呂でもオムツを替える、このような物がちゃんと用意されています^^

    本当にいろんな所に気配りされていますね!

  • お風呂上りの休憩所です<br /><br />ほうじ茶や冷水が無料で用意されています。

    お風呂上りの休憩所です

    ほうじ茶や冷水が無料で用意されています。

  • 右側にはプール

    右側にはプール

  • お風呂上りで暑かったのでプールサイドに出て涼みました

    お風呂上りで暑かったのでプールサイドに出て涼みました

  • 日帰り利用にもかかわらずマネージャーに駐車場まで見送っていただきました^^<br /><br />また来ますねー!

    日帰り利用にもかかわらずマネージャーに駐車場まで見送っていただきました^^

    また来ますねー!

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Guavalomilomiさん 2009/05/17 19:57:25
    ここ泊りました!
    のり君さん、コンバンハ!

    和洋室に特別料金だったので、2〜3年前に1泊しました。
    露天風呂からの眺めが最高。ミストサウナも清潔で気持ち良かったです。
    ホテルのHPダサいですか?
    滞在型の温泉付きホテルを探してるので、ここはチト不便ですが、
    とても眺めが良くて、綺麗なホテルでした。

    海外からだと、荷物があるので、ホテルにゆっくり滞在して、
    そこから色んな所に・・となるのですが、淡路はどこもバスなので、
    車ないと不便ですね。


    グアバ



    のり君

    のり君さん からの返信 2009/05/17 20:58:29
    RE: ここ泊りました!
    グアバさん泊まられたのですねー☆
    ひょっとしてニアミスしてたかも〜^^

    このときは食事とお風呂だけだったのですが
    (旅行紀にはしてないですが)昨年の2月、大雪の日に
    お義兄さんの還暦祝いで泊まりました。

    ここのお風呂が大好きで・・・人がほとんど入っていない・・・また
    南淡路の温暖な感じが好きで時々行きます。
    ほとんどが日帰りですが☆

    しかしカリフォルニアと神戸なのに
    南淡路と大学に接点があるなんてー^^

    僕が高校生の時にシアトルでホームステイしたのは8月でした。
    でもホームステイは1泊だけで他はワシントン大学の寮に
    宿泊しました。今思えばもっとホームステイ先の方と現在まで
    交流して来れば良かったなと思います(4トラの「ちょびれさん」の旅行紀拝見して特にそう思いました)
    懐かしい懐かしい30年も昔のことです。

    うちのお嫁さんも旅行大好きで、めっちゃ元気なんですが更年期真っ只中で
    目まいを良く起こすので自重しています。また沢山あちこちに行けるように
    なりたいー☆

    それまでは皆さんの旅行記で我慢我慢です^^

    のり君

のり君さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP