勝沼・塩山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2004年秋、山梨県の勝沼町を訪ねました。(現在は甲州市勝沼町)<br /><br />勝沼のYHで行われる「ワインを楽しむ会」に参加するのが目的です。<br />このイベントはワインアドバイザーの解説で甲州ワインを楽しもうというものです。<br /><br />「美味しんぼ」80巻で和食に合うワインとして勝沼のワインが紹介されていたので、<br />ぜひとも甲州種のワインを飲んでみたいと思っていました。<br /><br />この旅をきっかけにビール党の私も、月に一度はワインを楽しむようになりました。<br />ちょっと大げさにいえば、その後の人生の楽しみ方が増えたともいえます。<br /><br />そして今では、ワインアドバイザーの方の「今にきっと赤ワインが好きになりますよ」<br />という予言がどおりに、苦手だった赤ワインが大好きになってしまいました。<br /><br />ワインを好きになるきっかけとなった山梨への秋の一泊旅行でした。<br />

勝沼 ~甲州ワインを楽しむ~

4いいね!

2004/11/27 - 2004/11/28

581位(同エリア814件中)

25

17

shiori

shioriさん

2004年秋、山梨県の勝沼町を訪ねました。(現在は甲州市勝沼町)

勝沼のYHで行われる「ワインを楽しむ会」に参加するのが目的です。
このイベントはワインアドバイザーの解説で甲州ワインを楽しもうというものです。

「美味しんぼ」80巻で和食に合うワインとして勝沼のワインが紹介されていたので、
ぜひとも甲州種のワインを飲んでみたいと思っていました。

この旅をきっかけにビール党の私も、月に一度はワインを楽しむようになりました。
ちょっと大げさにいえば、その後の人生の楽しみ方が増えたともいえます。

そして今では、ワインアドバイザーの方の「今にきっと赤ワインが好きになりますよ」
という予言がどおりに、苦手だった赤ワインが大好きになってしまいました。

ワインを好きになるきっかけとなった山梨への秋の一泊旅行でした。

PR

  • 各駅停車の電車でのんびりと。<br /><br />午後3時半ごろ、<br />勝沼ぶどう郷駅に到着。<br /><br />

    各駅停車の電車でのんびりと。

    午後3時半ごろ、
    勝沼ぶどう郷駅に到着。

  • 駅のホームから。<br /><br />見下ろせば<br />あたり一面に広がるぶどう畑。<br /><br /><br />

    駅のホームから。

    見下ろせば
    あたり一面に広がるぶどう畑。


  • さすが勝沼ぶどう郷駅。<br /><br />駅にもぶどうの木が。<br />

    さすが勝沼ぶどう郷駅。

    駅にもぶどうの木が。

  • 真っ赤なドウダンツツジを発見。<br /><br />写真を撮ろうとしたら、<br />自分の影がくっきりと。<br /><br />後ろへ下がれば下がるほど<br />影が長くのびるのが面白くて。<br /><br />とんでもなく足長になったところで一枚。<br />

    真っ赤なドウダンツツジを発見。

    写真を撮ろうとしたら、
    自分の影がくっきりと。

    後ろへ下がれば下がるほど
    影が長くのびるのが面白くて。

    とんでもなく足長になったところで一枚。

  • のんびりと坂道を歩く。<br /><br />ぶどうの葉も<br />紅葉するのだということに<br />初めて気づいた。<br /><br />渋い色合いが素敵!<br />

    のんびりと坂道を歩く。

    ぶどうの葉も
    紅葉するのだということに
    初めて気づいた。

    渋い色合いが素敵!

  • 秋のひざしが射し込み<br />透けて見えるぶどうの葉。<br /><br />

    秋のひざしが射し込み
    透けて見えるぶどうの葉。

  • 康永元年(1342年)頃<br />この場所に植えられたという<br />三光寺の大スギ。<br /><br />貫禄十分の老木。<br /><br /><br />

    康永元年(1342年)頃
    この場所に植えられたという
    三光寺の大スギ。

    貫禄十分の老木。


  • 次週の京都へのひとり旅で<br />紅葉を楽しむはずが<br />ひとあし先に勝沼で。<br /><br />

    次週の京都へのひとり旅で
    紅葉を楽しむはずが
    ひとあし先に勝沼で。

  • 上ってきた道を振り返ってみると<br />素敵な風景に出会えた。<br /><br />秋の夕暮れ。<br />

    上ってきた道を振り返ってみると
    素敵な風景に出会えた。

    秋の夕暮れ。

  • 勝沼ぶどう郷YHに到着。<br />

    勝沼ぶどう郷YHに到着。

  • リビングの大きな窓からは<br />山々が見える。<br /><br />明るくて居心地のいい場所。<br /><br /><br />

    リビングの大きな窓からは
    山々が見える。

    明るくて居心地のいい場所。


  • 夕食の前に、温泉へ。<br /><br />「天空の湯」の露天風呂からは<br />夜景がきれいに見える。<br /><br />高層ビルの夜景と違い、ほのかな街の灯り。<br /><br />ときおり走って行く電車の灯り。<br />銀河鉄道を思わせる光景だった。

    夕食の前に、温泉へ。

    「天空の湯」の露天風呂からは
    夜景がきれいに見える。

    高層ビルの夜景と違い、ほのかな街の灯り。

    ときおり走って行く電車の灯り。
    銀河鉄道を思わせる光景だった。

  • 飲んだワインの一部。<br /><br />解説をききながらのワイン会。<br />面白くてわかりやすい解説だった。<br /><br />とても楽しくて<br />2時間があっという間。<br />

    飲んだワインの一部。

    解説をききながらのワイン会。
    面白くてわかりやすい解説だった。

    とても楽しくて
    2時間があっという間。

  • 二日酔いにもならず、<br />さわやかな気分で朝を迎えた。

    二日酔いにもならず、
    さわやかな気分で朝を迎えた。

  • ほろ酔い気分で撮ったので<br />ちょっとブレているのが…。<br /><br />ぶどうの丘のワインカーヴ。<br /><br />ここでは有料(1100円)で<br />約170銘柄ものワインを試飲できる。<br /><br />勝沼の白ワインはとても美味しい。<br /><br />ワインの印象を花にたとえるならば<br />外国種のシャルドネは、白バラ。勝沼の甲州葡萄は、ソメイヨシノ。<br /><br />シャルドネのような華やかさはないが、上品な香りで、すっきりとした味だ。<br />国産ワインの良さをしみじみ実感。

    ほろ酔い気分で撮ったので
    ちょっとブレているのが…。

    ぶどうの丘のワインカーヴ。

    ここでは有料(1100円)で
    約170銘柄ものワインを試飲できる。

    勝沼の白ワインはとても美味しい。

    ワインの印象を花にたとえるならば
    外国種のシャルドネは、白バラ。勝沼の甲州葡萄は、ソメイヨシノ。

    シャルドネのような華やかさはないが、上品な香りで、すっきりとした味だ。
    国産ワインの良さをしみじみ実感。

  • 丘を下り、ひたすら歩いて「一味家」へ。<br />昼食に豚肉ほうとうを。<br /><br />ぶどうの丘の「天空の湯」で温泉に入る。<br /><br />再びワインカーヴでじっくり試飲。<br />すっきりした甲州種の白ワインが気に入り<br />おみやげに買って帰った。

    丘を下り、ひたすら歩いて「一味家」へ。
    昼食に豚肉ほうとうを。

    ぶどうの丘の「天空の湯」で温泉に入る。

    再びワインカーヴでじっくり試飲。
    すっきりした甲州種の白ワインが気に入り
    おみやげに買って帰った。

  • <br />2ヶ月後の2005年1月、再訪。<br /><br />すっかり町の景色が変わっていた。<br /><br />渋い色のぶどうの葉はどこにもない。<br />そのかわり、雪化粧をほどこした<br />南アルプスの姿が遠くに見えた。<br /><br /><br />妹と2人で「ワインを楽しむ会」に参加。<br /><br />つい癖でビールのようにグビッと飲んでしまい<br />「ワインはのど越しを楽しむものではありません」<br />とやんわり注意されたのだった。<br />失敗、失敗。<br /><br />他の参加者もお酒好きの人ばかり。<br />夜遅くまで酒談義。とても楽しい時間を過ごせた。<br /><br /><br />翌日はぶどうの丘へ行き、温泉とワインの試飲。<br /><br />今回の新たな発見は、<br />甲州種の白ワインにべったら漬が合うこと。<br />おすすめの組み合わせとして紹介されていたのだ。<br /><br />意外な発見は、旅の醍醐味。<br />


    2ヶ月後の2005年1月、再訪。

    すっかり町の景色が変わっていた。

    渋い色のぶどうの葉はどこにもない。
    そのかわり、雪化粧をほどこした
    南アルプスの姿が遠くに見えた。


    妹と2人で「ワインを楽しむ会」に参加。

    つい癖でビールのようにグビッと飲んでしまい
    「ワインはのど越しを楽しむものではありません」
    とやんわり注意されたのだった。
    失敗、失敗。

    他の参加者もお酒好きの人ばかり。
    夜遅くまで酒談義。とても楽しい時間を過ごせた。


    翌日はぶどうの丘へ行き、温泉とワインの試飲。

    今回の新たな発見は、
    甲州種の白ワインにべったら漬が合うこと。
    おすすめの組み合わせとして紹介されていたのだ。

    意外な発見は、旅の醍醐味。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (25)

開く

閉じる

  • シベックさん 2006/12/03 17:26:39
    ぶどうの紅葉
    shioriさん、はじめまして!

    シベックと言います。どうぞよろしく。
    珍しいぶどうの紅葉見せていただきました。
    足長のshioriさんの影、こんなのいいですね!

    逆光のぶどうの葉、紅葉が際立ってきれいな写真です。素晴らしいの一言。
    感動に思わず投票してしまいました。
    また、お邪魔します。

    シベック

    shiori

    shioriさん からの返信 2006/12/03 22:55:38
    RE: ぶどうの紅葉
    シベックさん、はじめまして。というか、
    志賀高原の紅葉の旅行記に書き込みしていただいた気がしますが(笑)
    こちらこそよろしくお願いします。

    書き込み&投票ありがとうございます!
    ぶどうの紅葉はお気に入りの一枚なので嬉しいです。
    日陰ではくすんで見えた葉が、逆光ではとてもきれいだったので撮りました。

    京都の紅葉、横浜の黄葉も近々UPする予定ですので、また見にきてください。

    シベック

    シベックさん からの返信 2006/12/03 23:20:54
    RE: ぶどうの紅葉
    shioriさん、

    どうも失礼しました。
    紅葉撮影ツアーで書き込みさせていただいたのでしたね〜。
    4トラ新米で、殆どの方がはじめての方ばかりでしたので、間違えたようです。
    以前のタイトル写真と今度の足長の影写真で別人と目が判断したのかも・・。
    お会いしてればこんなことはないのですが・・。恥ずかしいです...(^^ゞ

    あれから1週間あまり、急に腕を上げられましたね!
    これからもいい写真期待しています。

    シベック

    shiori

    shioriさん からの返信 2006/12/04 01:16:42
    RE: ぶどうの紅葉
    いいえ、気にしないでくださいねー。
    私も登録して3ケ月の新米なので、どなたがどなただか混乱しまくりです。
    プロフィールの写真を変更する方もいるので、さらに大混乱。
    女性だと思っていた方が男性だったりして、びっくりしたこともあります。

    今日、自分の写真を変更しようと思って鏡にうつった自分を撮ったのですが
    あまりの足の短さに我ながら嫌になってしまいボツにしました。
    しばらく足長の影写真のままにすることにしました!
  • syukoさん 2006/11/20 23:46:31
    あと3日早ければ・・・
    shioriさん

    こんばんは。
    昨日今年の新酒を購入しに
    勝沼まで行ってきたばかりです。
    そしてつい先程、その旅行記をアップしてから
    こちらの旅行記に気がつきました。

    あと少し早くこちらの旅行記に出会えていたら
    素通りしてきたぶどうの丘のワインカーヴにも
    天空の湯にも足を踏み入れて
    勝沼町の新たな発見が出来たかも?と悔しがってしまいました(笑
    あ、でも車だから試飲は出来ないですね…

    「ワインを楽しむ会」とても惹かれました。
    是非とも次回は電車で勝沼を訪れてみたいです。
    素敵な情報をありがとうございました<(__*)>

                       syuko


    shiori

    shioriさん からの返信 2006/11/21 20:51:00
    RE: あと3日早ければ・・・
    syukoさん、こんばんは。

    私がもう少し早く旅行記作成すればよかったですねー。
    syukoさんが勝沼でワインを買っている頃、ちょうど文章書いてました。

    ワインカーヴはいっぱい試飲できて楽しかったですよ。
    試飲したから買わなきゃ、という変なプレッシャーもなく気軽に飲めます。
    眺めのいい天空の湯でのんびりするのもおすすめです。
    桃の花見やぶどう狩りもできるし、勝沼はいいところですよね。

    「ワインを楽しむ会」はアドバイザーの方の話が面白いんですよ。
    いつも満員になる、とても人気のあるイベントです。
    参加者の年齢層も若干高めで、ひとりで来ている人が多かったかな。
    機会があればぜひ行ってみてください!


    syuko

    syukoさん からの返信 2006/11/21 21:23:20
    RE: あと3日早ければ・・・
    「ワインを楽しむ会」
    ぜひとも行ってみたいと思って、
    早速、勝沼YHのHPをチェックしてしまいました(←早過ぎ?

    このイベントはこの季節にだけ行われているわけでは
    ないのですねぇ?
    勝沼の冬はちょっと辛そうだから
    少し暖かくなった春先にでも計画したいなぁ。

    今日マイページに旅猫さんからメッセージを頂いて、
    shioriさんと同じタイミングで
    勝沼の旅行記をアップしていたのを笑われてしまいました。
    考えてみたら確かにものすごい確率ですよね?
    私もびっくりしたもん(笑

                       syuko

    shiori

    shioriさん からの返信 2006/11/21 22:47:53
    RE: あと3日早ければ・・・
    >早速、勝沼YHのHPをチェックしてしまいました(←早過ぎ?
    おお。すばやい!素晴らしい行動力ですね。

    このイベントは年に2、3回じゃないかな、多分。
    1月末にも行きましたけど、そんな寒くなかったですよ。
    温泉もあるし、南アルプスもきれいに見えるし、冬の勝沼もなかなかです。

    同日に勝沼の旅行記アップしたのには、びっくりですね。
    しかもビール党の2人がたまにはワインネタというのも一緒ですものね!
    なんか気が合いますね。
    偶然ばったり勝沼のYHで会ったりしたら面白いですね。




    syuko

    syukoさん からの返信 2006/11/22 21:37:00
    RE: あと3日早ければ・・・
    >偶然ばったり勝沼のYHで会ったりしたら面白いですね。
    ホント、ホント。
    それ、絶対に面白いと思うなぁ。
    でも無くはないですよねぇ。
    既に奇跡は起きているし(笑

    1月の勝沼って雪道なのかしら?
    冬は空気がキレイだからさぞかし美しい南アルプスの山々が
    望めのだろうなぁと思うとめちゃくちゃ惹かれる!
    でも私の苦手なものランキングの5番目くらいに
    雪道の歩行がランクインしちゃうので(←なんだそれ?
    そこが問題なのです↓↓

                         syuko

    shiori

    shioriさん からの返信 2006/11/23 01:11:38
    RE: あと3日早ければ・・・
    運命の赤い糸でつながってたりして(笑)

    冗談はさておき、勝沼はあまり雪が降らないみたいですよ。
    雪道歩行をマスターしなくても、たぶん大丈夫だと思います。

    冬は山々がホントにきれいに見えます。
    全然違う方向に向かって「富士山が見えた!」
    と言ってみんなに笑われましたけど。
    雲海に浮かぶ、ぶどうの丘が見られたらいいですね!

    syuko

    syukoさん からの返信 2006/11/23 22:15:24
    RE: あと3日早ければ・・・
    運命の赤い糸かぁ。
    ちょっとドキッとしちゃいますねぇ(笑

    >全然違う方向に向かって「富士山が見えた!」
    と言ってみんなに笑われましたけど。
    そうなんだぁ。
    shioriさんは一人旅好きでも、ちょっと地図は苦手なのかしら?
    私は地図得意な子なので
    女の子らしいそういう一言が羨ましいんですよぉ。

    脱線しまくりましたが、
    冬の勝沼は思ったより雪が少ない事に安心しました。
    だったら、1月の勝沼もありかなぁ。
    次回の旅企画候補に入れてみようと思います。
    たくさんのアドバイスをありがとうございました!!

                           syuko

    shiori

    shioriさん からの返信 2006/11/24 05:07:24
    RE: あと3日早ければ・・・
    実は、富士山どころか山でもなく白い雲だったんです…。
    朝まだコンタクトを入れてなかったもので。

    あと、女の子らしいとかそういう年齢ではないのですよ、とっくの昔に。
    もし会ってもびっくりしないように先に告白しておきます。
    たぶんsyukoさんよりもずーっと年上です(笑)

    syuko

    syukoさん からの返信 2006/11/24 23:27:28
    RE: あと3日早ければ・・・
    >あと、女の子らしいとかそういう年齢ではないのですよ、とっくの昔に。
    もし会ってもびっくりしないように先に告白しておきます。
    たぶんsyukoさんよりもずーっと年上です(笑)

    それはどうでしょう?
    私も結構ですよぉ?!
    引き出し浅いタイプなので
    だいたい若く見られがちなんです↓↓

    いつかビール好きの会とかしたいですね。
    絶対に大盛り上がり!だと思うんだけど。。。

                       syuko

    shiori

    shioriさん からの返信 2006/11/25 11:27:10
    RE: あと3日早ければ・・・
    >いつかビール好きの会とかしたいですね。
    いいですね。楽しそう!
    勝沼のワインの話がいつの間にかビールに…(笑)
  • 旅猫さん 2006/11/20 09:33:15
    ワインも飲まれるのですね!
    おはようございます!

    最近訪れていませんが、2年ほど前までは、塩山、勝沼、山梨市には、年に20回は足を運んでいました。
    10年ほど前、兄に誘われて訪れたワイナリーで日本のワインにはまってしまい(それまでは、輸入物ばかり)、以来、畑を手伝ったりなど、すっかり国産ワイン派になってしまいました。
    国産ワインだけのワイン会まで開いたりしています。

    今でも、ワインが一番好きなお酒。
    国産ワインばかり、100本は家にありますよ(笑。

    写真のワイン、かなりマニアックな品揃えですねぇ。
    私の好きな機山洋酒さんのアートラベルまで。。。

    そうそう、天空の湯からの眺めって、いいですよねー。

    shiori

    shioriさん からの返信 2006/11/20 17:27:32
    RE: ワインも飲まれるのですね!
    ワインも飲みますよー。ビールだけじゃありません!

    山梨県に年20回?! 家にワイン100本?!
    すごいですねー。びっくりです!
    国産ワイン会、いいですね。楽しそう。

    ワインは2番目に好きなお酒です。
    ついでに3番目は無色透明なお酒(黒糖焼酎、日本酒、ウォッカ)です。

    ワインは、勝沼の「リカーショップ新田」さんが用意してくれました。
    ぶどうの種類によるワインの違いを知るのがテーマでした。
    勝沼醸造のは入手困難らしかったです。人気ありました。
    アートラベルのはメルロー100%で珍しいものだそうです。
    それにしても旅猫さん、よくあんなプレた写真でわかりましたね。

    旅猫さんも天空の湯に行かれたんですね。
    夜は夜景がきれいだし、昼は開放感があっていいですよねー。

    旅猫

    旅猫さん からの返信 2006/11/20 23:04:16
    RE: RE: ワインも飲まれるのですね!
    私は、1にワイン、2にビール、日本酒、焼酎がせめぎ合い、3にウィスキーなどの蒸留酒か。

    >アートラベルのはメルロー100%で珍しいものだそうです。
    ブラッククイーン種のもあるんですよ。

    >それにしても旅猫さん、よくあんなプレた写真でわかりましたね。
    好きなんです(^^;
    勝醸の有賀さんのもよく手に入りましたね。
    私の兄も、北海道でワイン用のブドウを作っているんですよ。
    今年、セカンドビンテージのワインも非公式ながら作りました。
    苗植えには、北海道まで2度も通いました。

    天空の湯、昼しか入っていないのですけど、甲府盆地の夜景は、何度も見たことがあります。
    晴れたときには、南アルプスの雄大な眺めが素晴らしいです。

    shiori

    shioriさん からの返信 2006/11/21 20:46:23
    RE: ワインも飲まれるのですね!
    旅猫さん、お酒全般お好きなんですね。強いのかしら。

    私は結構お酒は強いほうだと思うんですが
    なぜかお燗した日本酒を飲むと失敗しでかすのです。
    昔、終電なくなって上野から急行に乗ったら
    寝過ごして軽井沢まで行っちゃったことありますもん。
    で、始発に乗ってそのまま会社に出勤したという伝説の持ち主です(^^;

    人気のあった有賀さんのワインは、数本しかなくて早い者勝ちでした。
    ワインは勝沼醸造さんに決めているという女の子もいたし、
    「絶対蒼龍!」っていう姉妹もいました。
    それぞれお気に入りのワイナリーがあるみたいですね。

    旅猫さんが植えた苗のワイン飲んでみたいです。
    何年後くらいに苗が生長してワインになるのですか?

    旅猫

    旅猫さん からの返信 2006/11/21 21:30:47
    RE: RE: ワインも飲まれるのですね!
    はい、たぶん強いほうだと思います(笑。

    あはは、軽井沢から出勤とはすごいですねー。
    まだ、熊谷までが最高です(^^;

    有賀さんのところのワインは人気ですからね。
    私のお気に入りは、旭洋酒さんかな。

    苗植えから3年ほどでワインとして出回ります。
    もう、植えた苗からのワインも売ってますよ!

    shiori

    shioriさん からの返信 2006/11/21 22:46:51
    RE: ワインも飲まれるのですね!
    >はい、たぶん強いほうだと思います(笑。
    多分、いや、絶対そうだと思いました(笑)

    軽井沢から出勤すごいでしょ。しかも会社に朝1番乗りでした!
    って自慢することじゃないですが…。

    旭洋酒さんは勝沼じゃないんですね。
    私もお気に入りのワイナリーを見つけたいと思います。

    苗から3年でワインになるとは驚きました。
    もっと時間がかかるのかと思ってましたから。
    埼玉県でも入手可能ですか?
    あと、お財布にもやさしい価格かしら(笑)

    旅猫

    旅猫さん からの返信 2006/11/22 00:35:56
    RE: RE: ワインも飲まれるのですね!
    shioriさんも、かなり強そうですよ(笑。

    一番乗りですか!
    そういえば私も、終電を逃して新宿で1泊。
    職場に一番乗りしたことがあります(^^;

    色々なワイナリーのワインを飲んで、お気に入りのワイナリーを見つけるのは楽しいですよ。
    ぜひ、見つけてください!

    そのワイナリーのワインは、埼玉県内では手に入らないと思います。
    奥野田葡萄酒というところのワインですが、ワイナリー直売のほか、山梨県内での販売がほとんどです。
    もちろん、通信販売も可能ですが。

    shiori

    shioriさん からの返信 2006/11/22 22:09:14
    RE: ワインも飲まれるのですね!
    >shioriさんも、かなり強そうですよ(笑。
    あはは。じゃあ、いつか飲み比べでもしましょうかね(笑)
    でも年をとるにつれ、だんだん弱くなってきちゃいました…。
    実は旅猫さんの最寄駅前で、千鳥足で歩いていたこともありますよ。

    ワイナリー情報ありがとうございました。
    通販は売り切れのところが多いみたいですね。
    お気にいりのワイナリーを見つけられたら旅猫さんにもご報告します。

    旅猫

    旅猫さん からの返信 2006/11/23 00:58:29
    RE: RE: ワインも飲まれるのですね!
    >あはは。じゃあ、いつか飲み比べでもしましょうかね(笑)
    やりますか!
    同じ埼玉県民というか、たぶん、お隣の市?

    >でも年をとるにつれ、だんだん弱くなってきちゃいました…。
    それは、私も同じ。。。

    >実は旅猫さんの最寄駅前で、千鳥足で歩いていたこともありますよ。
    目撃していたりして(笑。

    奥野田も、機山も、旭洋酒も、夫婦二人の小さなワイナリーなので、生産量が少ないんですよ。
    でも、想いが込められていますからね。
    北海道の兄貴のワインも、いけますよ!

    shiori

    shioriさん からの返信 2006/11/24 05:06:45
    RE: ワインも飲まれるのですね!
    飲むんだったら地元がいいですね。
    都内だと帰りの電車で乗りすごす危険性大ですから(笑)

    旅猫

    旅猫さん からの返信 2006/11/24 09:10:17
    RE: RE: ワインも飲まれるのですね!
    なるほど。。。って、そう簡単には乗り過ごさないような(^^;
    時間にも寄りますけどね。

shioriさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP