ブダペスト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
モーツアルト生誕250周年記念・オーストリア・ハンガリー・ドイツ(+上海)の旅の旅行記第3弾は、やっと到着しましたハンガリー・ブダペスト編です。

モーツアルト生誕250周年記念ヨーロッパ旅行記?  ブダペスト編

0いいね!

2006/08/14 - 2006/08/15

2934位(同エリア3045件中)

0

18

GOLD

GOLDさん

モーツアルト生誕250周年記念・オーストリア・ハンガリー・ドイツ(+上海)の旅の旅行記第3弾は、やっと到着しましたハンガリー・ブダペスト編です。

同行者
友人
交通手段
鉄道
航空会社
ブリティッシュエアウェイズ

PR

  • 写真:厳戒態勢のロンドンヒースロー空港ターミナル1<br /><br />2006年8月14日(月)<br />予定では今日は朝からブダペスト観光のはずが、まだロンドンです。<br />昨日のブダペスト便に乗り遅れてしまったので、今日は朝からブダペスト行きのキャンセル待ちです。テロ未遂の厳戒態勢のためヒースロー空港は大変混雑しており、ターミナルビルに入れない人は外にテントが張られておりそこで待っていました。<br />幸運にも15:15発のBA868便に変更が出来ていざブダペストに出発です。<br /><br />写真の通り、機内への手荷物の持ち込みは禁止!貴重品等は透明のビニール袋に入れて持ち込みです。<br /><br />

    写真:厳戒態勢のロンドンヒースロー空港ターミナル1

    2006年8月14日(月)
    予定では今日は朝からブダペスト観光のはずが、まだロンドンです。
    昨日のブダペスト便に乗り遅れてしまったので、今日は朝からブダペスト行きのキャンセル待ちです。テロ未遂の厳戒態勢のためヒースロー空港は大変混雑しており、ターミナルビルに入れない人は外にテントが張られておりそこで待っていました。
    幸運にも15:15発のBA868便に変更が出来ていざブダペストに出発です。

    写真の通り、機内への手荷物の持ち込みは禁止!貴重品等は透明のビニール袋に入れて持ち込みです。

  • 写真:ブタペスト空港<br /><br />約1日遅れで19:00頃無事ブダペスト空港に到着しました。<br />空港からホテルへはエアポートミニバスを利用。<br />ブダペストでの滞在ホテルはNovotel Budapest Centrumです。<br />ホテルに着いたのは夜21:00頃でした。

    写真:ブタペスト空港

    約1日遅れで19:00頃無事ブダペスト空港に到着しました。
    空港からホテルへはエアポートミニバスを利用。
    ブダペストでの滞在ホテルはNovotel Budapest Centrumです。
    ホテルに着いたのは夜21:00頃でした。

  • 写真:ブダペストの夜の街並み<br /><br />夜景の観光は今日の夜しか出来ないので、ホテルに荷物を置いてすぐに街中へ出発。<br />写真は、ブダペスト東駅です。

    写真:ブダペストの夜の街並み

    夜景の観光は今日の夜しか出来ないので、ホテルに荷物を置いてすぐに街中へ出発。
    写真は、ブダペスト東駅です。

  • 写真:ブダペストの夜の街並み<br /><br />ブダペスト東駅です。

    写真:ブダペストの夜の街並み

    ブダペスト東駅です。

  • 写真:ブダペストの地下鉄2号線<br /><br />この地下鉄2号線は、戦後の東西冷戦時代に建設されたため、核戦争時のシェルターにもなるように考えられていたのでしょうか、各駅ともホームは地中深くくにあります。<br />また、電車は旧ソ連製、モスクワと同じ顔をしています。両開きの4扉、ヨーロッパでは少ないロングシートのため、車内は日本の地下鉄に近い雰囲気です。<br />

    写真:ブダペストの地下鉄2号線

    この地下鉄2号線は、戦後の東西冷戦時代に建設されたため、核戦争時のシェルターにもなるように考えられていたのでしょうか、各駅ともホームは地中深くくにあります。
    また、電車は旧ソ連製、モスクワと同じ顔をしています。両開きの4扉、ヨーロッパでは少ないロングシートのため、車内は日本の地下鉄に近い雰囲気です。

  • 写真:ブダペストの夜の街並み<br /><br />これがライトアップされたブダの王宮です。

    写真:ブダペストの夜の街並み

    これがライトアップされたブダの王宮です。

  • 写真:ブダペストの夜の街並み<br /><br />これがライトアップされたブダの王宮です。

    写真:ブダペストの夜の街並み

    これがライトアップされたブダの王宮です。

  • 写真:ブダペストの夜の街並み<br /><br />これがライトアップされたくさり橋です。 <br />正式名称をセチェーニ橋というこの橋は、ドナウ川を挟んで東西に分かれたブダ地区とペスト地区を結ぶ9つの橋のひとつで、最初に架けられたものです。ハンガリーでもっとも美しい橋といわれ、訪れる人も多い。たもとに建つライオン像が絶え間なく行き交う観光客を眺めています。完成したのは19世紀半ばで、そのしばらく後にブダとペストは統合されてブダペストというひとつの市になりました。

    写真:ブダペストの夜の街並み

    これがライトアップされたくさり橋です。
    正式名称をセチェーニ橋というこの橋は、ドナウ川を挟んで東西に分かれたブダ地区とペスト地区を結ぶ9つの橋のひとつで、最初に架けられたものです。ハンガリーでもっとも美しい橋といわれ、訪れる人も多い。たもとに建つライオン像が絶え間なく行き交う観光客を眺めています。完成したのは19世紀半ばで、そのしばらく後にブダとペストは統合されてブダペストというひとつの市になりました。

  • 写真:くさり橋<br /><br />2006年8月15日(火)<br />翌朝、改めてブダペスト観光です。<br />しかし、今日の夜には次の都市ウィーンに移動なので時間がありません。

    写真:くさり橋

    2006年8月15日(火)
    翌朝、改めてブダペスト観光です。
    しかし、今日の夜には次の都市ウィーンに移動なので時間がありません。

  • 写真:ドナウ川と国会議事堂<br /><br />ブダの王宮から撮影しました。

    写真:ドナウ川と国会議事堂

    ブダの王宮から撮影しました。

  • 写真:ブダ王宮<br />ブダペストのブダ側、ドナウ川に沿った王宮の丘に建っています。何度も戦火に遭い、そのたびに再建されるという激動の歴史をくぐりぬけてきました。現在ある建物は第2次世界大戦後に大幅に修復されたもので、国立図書館、国立美術館、現代博物館や歴史博物館として利用されています。この丘に最初に宮殿が建ったのは13世紀半ばで、蒙古がハンガリーから撤退した後にベラ4世が築いたといわれています。<br />

    写真:ブダ王宮
    ブダペストのブダ側、ドナウ川に沿った王宮の丘に建っています。何度も戦火に遭い、そのたびに再建されるという激動の歴史をくぐりぬけてきました。現在ある建物は第2次世界大戦後に大幅に修復されたもので、国立図書館、国立美術館、現代博物館や歴史博物館として利用されています。この丘に最初に宮殿が建ったのは13世紀半ばで、蒙古がハンガリーから撤退した後にベラ4世が築いたといわれています。

  • 写真:マーチャース教会<br />宮の丘の北側、ブダペスト王宮とは反対側にあるマーチャーシ教会は約80メートルの高さの尖塔をもつゴシック様式の美しい寺院です。第2次世界大戦で被害を受けましたが、その後、もとどおりの姿に復元されています。16世紀にトルコに占領された時には、モスクに改修されたという歴史もっています。トルコが撤退した後、18世紀にバロック様式のカトリック教会として修復されました。王の戴冠式も行われたことから、戴冠寺院とも呼ばれています。今ある建物は19世紀にあったものの復元ですが、教会の原形は13世紀後半にベーラ4世によってすでに建立されています。

    写真:マーチャース教会
    宮の丘の北側、ブダペスト王宮とは反対側にあるマーチャーシ教会は約80メートルの高さの尖塔をもつゴシック様式の美しい寺院です。第2次世界大戦で被害を受けましたが、その後、もとどおりの姿に復元されています。16世紀にトルコに占領された時には、モスクに改修されたという歴史もっています。トルコが撤退した後、18世紀にバロック様式のカトリック教会として修復されました。王の戴冠式も行われたことから、戴冠寺院とも呼ばれています。今ある建物は19世紀にあったものの復元ですが、教会の原形は13世紀後半にベーラ4世によってすでに建立されています。

  • 写真:ドナウ川と国会議事堂<br /><br />ブダの王宮から撮影しました。

    写真:ドナウ川と国会議事堂

    ブダの王宮から撮影しました。

  • 写真:ブダペストのトラム

    写真:ブダペストのトラム

  • 写真:王宮の丘<br /><br />ドナウ川沿いを走るトラムより撮影

    写真:王宮の丘

    ドナウ川沿いを走るトラムより撮影

  • 写真:ブダペストの中央市場<br /><br />さすが農業国のハンガリー。新鮮な野菜や果物がたくさん並んでいました。

    写真:ブダペストの中央市場

    さすが農業国のハンガリー。新鮮な野菜や果物がたくさん並んでいました。

  • 写真:ブダペストの中央市場<br /><br />さすが農業国のハンガリー。新鮮な野菜や果物がたくさん並んでいました。<br /><br />吊り下がっているのは、ハンガリー名産のパプリカです。

    写真:ブダペストの中央市場

    さすが農業国のハンガリー。新鮮な野菜や果物がたくさん並んでいました。

    吊り下がっているのは、ハンガリー名産のパプリカです。

  • 写真:ヴァーツィ通り<br /><br />ブダペスト一のショッピングストリートで歩行者天国になっています。

    写真:ヴァーツィ通り

    ブダペスト一のショッピングストリートで歩行者天国になっています。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハンガリーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハンガリー最安 355円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハンガリーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP