犬山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『宵の明治村』という企画が8月12日〜20日まで行われていました。<br /><br />普段は17時で閉園してしまう明治村がこの期間は<br />21時まで延長営業され、建物のライトアップや<br />ジャズコンサート、花火などが行われます。<br /><br />ライトアップされた明治村に入るチャンスだったので、この日は仕事だったにも関わらず会社の後、明治村へ<br /><br />ライトアップされた明治時代の建物というのも<br />趣があって良いものです。<br /><br />

明治の夜

5いいね!

2006/08/19 - 2006/08/19

992位(同エリア1345件中)

7

15

draken

drakenさん

『宵の明治村』という企画が8月12日〜20日まで行われていました。

普段は17時で閉園してしまう明治村がこの期間は
21時まで延長営業され、建物のライトアップや
ジャズコンサート、花火などが行われます。

ライトアップされた明治村に入るチャンスだったので、この日は仕事だったにも関わらず会社の後、明治村へ

ライトアップされた明治時代の建物というのも
趣があって良いものです。

PR

  • 帝国ホテル中央玄関<br /><br />旧所在地 東京都千代田区内幸町 建設年代 大正12年(1923) <br /> <br />この建物は、20世紀建築界の巨匠、アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトによって設計され、大正12年(1923)4年間の大工事の後に完成した。<br />その直後に関東大震災に見舞われたが、震災にもかかわらず被害を免れた(ガラス1枚割れていないらしい)というのはあまりにも有名。<br />以後昭和42年まで使用されたが解体され一部が明治村に移築された。<br /><br />と、今調べてみて、帝国ホテルが大正時代の建物だと初めて知りました・・・。<br /><br />でも明治時代の建物ではないが、貴重な建物を移築保管してくれた明治村には感謝です。<br /><br />詳細はコチラ<br />http://www.meijimura.com/visit/s67.asp#a01

    帝国ホテル中央玄関

    旧所在地 東京都千代田区内幸町 建設年代 大正12年(1923)

    この建物は、20世紀建築界の巨匠、アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトによって設計され、大正12年(1923)4年間の大工事の後に完成した。
    その直後に関東大震災に見舞われたが、震災にもかかわらず被害を免れた(ガラス1枚割れていないらしい)というのはあまりにも有名。
    以後昭和42年まで使用されたが解体され一部が明治村に移築された。

    と、今調べてみて、帝国ホテルが大正時代の建物だと初めて知りました・・・。

    でも明治時代の建物ではないが、貴重な建物を移築保管してくれた明治村には感謝です。

    詳細はコチラ
    http://www.meijimura.com/visit/s67.asp#a01

  • 川崎銀行本店<br /><br />旧所在地 東京都中央区日本橋 建設年代 昭和2年(1927) <br /> <br />川崎銀行本店は、ルネッサンス様式を基調としており、当時の銀行・会社の本店建築の中でも本格的銀行建築である。構造は鉄筋コンクリート(一部鉄骨)造、外壁は御影石積で地上3階、地下1階建、間口約38メートル、高さ約20メートルの建築であった。関東大震災以前の大正10年に起工され、6年間の工期を費やして昭和2年に竣工した。設計者の矢部又吉は、ドイツのベルリン工科大学に学び、帰国後多くの銀行建築を設計したが、この建物はその代表作といえる。<br /><br />東京の中心地、日本橋のシンボルとして永く人々に親しまれてきたこの建物は、昭和61年ビル立て替えのため惜しくも取り壊され、正面左側角の外壁部分が明治村へ移築された。<br /><br />明治村HPより<br />http://www.meijimura.com/visit/s57.asp#a01

    川崎銀行本店

    旧所在地 東京都中央区日本橋 建設年代 昭和2年(1927)

    川崎銀行本店は、ルネッサンス様式を基調としており、当時の銀行・会社の本店建築の中でも本格的銀行建築である。構造は鉄筋コンクリート(一部鉄骨)造、外壁は御影石積で地上3階、地下1階建、間口約38メートル、高さ約20メートルの建築であった。関東大震災以前の大正10年に起工され、6年間の工期を費やして昭和2年に竣工した。設計者の矢部又吉は、ドイツのベルリン工科大学に学び、帰国後多くの銀行建築を設計したが、この建物はその代表作といえる。

    東京の中心地、日本橋のシンボルとして永く人々に親しまれてきたこの建物は、昭和61年ビル立て替えのため惜しくも取り壊され、正面左側角の外壁部分が明治村へ移築された。

    明治村HPより
    http://www.meijimura.com/visit/s57.asp#a01

  • 聖ザビエル天主堂<br /><br />旧所在地 京都市中京区河原町三條 <br />建設年代 明治23年(1890) <br /><br />白亜の教会にライトアップがきれい〜<br /><br />(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ<br /><br /> <br /><br />

    聖ザビエル天主堂

    旧所在地 京都市中京区河原町三條 
    建設年代 明治23年(1890)

    白亜の教会にライトアップがきれい〜

    (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ



  • ん?教会の入り口もライトアップが

    ん?教会の入り口もライトアップが

  • 星がいっぱい〜<br /><br />(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

    星がいっぱい〜

    (´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

  • 聖ザビエル天主堂の内部

    聖ザビエル天主堂の内部

  • 夜の呉服座 (くれはざ)<br /><br />《重要文化財》<br />旧所在地 大阪府池田市西本町 建設年代 明治25年(1892)<br /><br />この芝居小屋ではたまに吉本の若手芸人(全く無名)<br />によって、芝居が行われます。<br /><br />吉本新喜劇のミニ版ですね。

    夜の呉服座 (くれはざ)

    《重要文化財》
    旧所在地 大阪府池田市西本町 建設年代 明治25年(1892)

    この芝居小屋ではたまに吉本の若手芸人(全く無名)
    によって、芝居が行われます。

    吉本新喜劇のミニ版ですね。

  • 夜の宇治山田郵便局<br /><br />《重要文化財》<br />旧所在地 三重県伊勢市豊川町 建設年代 明治42年(1909)<br /><br />宇治山田郵便局では、切手・ハガキの販売、郵便、貯金などの窓口業務を行っている他、「〜未来への手紙〜はあとふるレター」のサービスも行ってます。<br /><br />はあとふるレターとは 10年後の自分(家族、友人)あてに書いた手紙を明治村が10年間保管した後、登録した住所に届けてくれるサービスです。<br /><br />1通 300円

    夜の宇治山田郵便局

    《重要文化財》
    旧所在地 三重県伊勢市豊川町 建設年代 明治42年(1909)

    宇治山田郵便局では、切手・ハガキの販売、郵便、貯金などの窓口業務を行っている他、「〜未来への手紙〜はあとふるレター」のサービスも行ってます。

    はあとふるレターとは 10年後の自分(家族、友人)あてに書いた手紙を明治村が10年間保管した後、登録した住所に届けてくれるサービスです。

    1通 300円

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • うみさん 2009/10/05 07:31:03
    大好きな明治村
    こんにちは♪

    私、明治村大好きなんです!!
    会社帰りにいけるなんてうらやましすぎます〜(泣
    こちらにも少し似ている東京江戸たてもの園が近くにありますが
    明治村には全然かなわないんです〜。。。
    まだ写真がいっぱいあるとのこと。
    是非アップお待ちしております♪

    draken

    drakenさん からの返信 2009/10/05 21:31:19
    RE: 大好きな明治村
    こんばんは、sichanさん。

    今回もたくさんの旅行記に投票してくれて、ありがとうございます。

    > 私、明治村大好きなんです!!
    > 会社帰りにいけるなんてうらやましすぎます〜(泣

    > こちらにも少し似ている東京江戸たてもの園が近くにありますが
    > 明治村には全然かなわないんです〜。。。

    sichanさんは、東京の方なんですか?
    よく明治村をご存知でしたね?

    明治村は、ほんと見ていて飽きないですね。
    しかも、季節ごとに色々な風景を見せてくれるからね。

    > まだ写真がいっぱいあるとのこと。
    > 是非アップお待ちしております♪

    さくらの季節の明治村の旅行記がありますので、そちらをご覧下さい。

    明治の風に誘われて 1〜3
    http://4travel.jp/traveler/draken/album/10085497/
    http://4travel.jp/traveler/draken/album/10135545/
    http://4travel.jp/traveler/draken/album/10226285/

    実は、この3の後の写真が・・・。


    東京江戸たてもの園は、初めて知りました。
    今度、機会があったら行ってみようかな。

    情報ありがとうございます。



  • 空っちょさん 2006/09/04 00:48:54
    大好きな★゜・:*:・☆*゚ ゜゚*☆*星がいっぱい〜☆*゚ ゜゚*☆☆゜・:*:・。,★
    めちゃめちゃ綺麗ですねライトアップの明治村♪

    ありゃ☆彡ご挨拶もせず失礼しました(。U_u))ペコリ
    こんばんは〜☆゛drakenさん♪

    高校時代に社会見学で(お昼間に)行ったきりの明治村!
    こんなに綺麗だったとは(/o\)
    と、素晴らしい建物がいっぱいあったんですね(ノд-。)

    drakenさんのおかげ様で素晴らしいライトアップも
    見せてもらえました☆彡
    ありがとうございます!本と感動の1票です!

    draken

    drakenさん からの返信 2006/09/06 23:23:35
    RE: 大好きな★゜・:*:・☆*゚ ゜゚*☆*星がいっぱい〜☆*゚ ゜゚*☆☆゜・:*:・。,★
    こんばんは〜、空っちょさん。

    僕は何度も行っている明治村だけど、明治村は行く時々でいろんな姿を見せてくれます。春の桜(旅行記途中)、夏のライトアップ、秋の紅葉(少し写真有り)、冬の雪(まだ無し)。

    僕は今年、春の明治村を撮りに行った時に『住民登録』(いわゆる年間パスポート)を買ってきているので、ぜひライトアップに行かなきゃ(元を取らなきゃ) って、先日行ってきたんですよ。だから今年は時間さえあれば、秋と冬にも行きたいな〜。

    ライトアップされた明治村は初体験だったんだけど、ほんと良かったです。

    空っちょさんも社会見学でなく、今度はのんびりと明治村を周ってみると
    新たな発見などがあるかもしれませんよ〜。
  • 萌愛さん 2006/08/28 11:27:32
    こおいう建物
    が、愛知にあるってしりませんでした。

    drakenさん、大正ろまんすっというか「明治」の情緒たっぷりですね。

    会社帰りに、頑張った この旅行記に1票でありまする。

    draken

    drakenさん からの返信 2006/08/28 22:58:53
    RE: こおいう建物
    こんばんは、萌愛さん。

    そうなんです、愛知には『博物館 明治村』という、明治時代の建物を
    集めたテーマパークがあるのです。
      明治村  http://www.meijimura.com/

    明治村の写真もまだまだいっぱいあるのですが、まだ旅行記にされていない状態であります・・・。
    ここは 他県の方が愛知を訪問される時、僕が一番にお勧めしたいスポットなんです。ほんと、いい所ですよ〜。

    あと、明治村の近くには一日世界旅行ができるリトルワールド
    世界各国の住居を見て、食事を食べ、民族衣装を着て写真を撮れるという、
    ミニ万博みたいな所です。
      リトルワールド  http://www.littleworld.jp/

    萌愛さんがもし愛知に来られる事になったら、ぜひ、名古屋めしだけでなく
    こちらにも足を伸ばしてみてくださいね。
    (名古屋市にはあまりお勧めのスポットがないです・・・)

    一票ありがとうございました。

    萌愛

    萌愛さん からの返信 2006/08/31 10:20:55
    RE: RE: こおいう建物
    drakenさん、おはようございます。

    明治村のアドレスの紹介ありがとうございました♪萌愛は、3日くらい遊べそうです♪明治の洋館に石畳の道、SLまでありまする!!感激♪犬山リトルワールドは、こっちでも有名でっす!犬山城もあるし…是非行きたい!です。

    しかし、岡山から名古屋近辺へって、ちょっと気合が要るのですよ。飛行機飛んでませんし、新幹線移動か、高速バス?ってあったか?まだ検索できてないのですが…どっちにしろ結構時間の余裕がないと…辛いです!でも、行きたいなあ〜、そんな気持ちにしてくださったdrakenさんに感謝であります。

drakenさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP