ビエンチャン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヴィエンチャンで利用したホテル、レストラン、ショップなどなど。

ヴィエンチャン滞在記・ホテル/お店編

2いいね!

2006/05/02 - 2006/05/04

882位(同エリア1037件中)

0

23

shandy

shandyさん

ヴィエンチャンで利用したホテル、レストラン、ショップなどなど。

PR

  • ラオス航空日本支社で予約して行ったグリーンパークホテル。1泊8,000円でこのゴージャス!素晴らしい!スタッフも親切!朝食のパンも美味しい!空港送迎無料!また泊まりたい!ただ、市内中心部から離れているので、ちょこちょこホテルに戻りたい人には面倒かも。位置的にはワットシームアンとタラート・ドンパランを結んだ直線上・・・に近いです。ホテルの前の道路を右に行くとタラートサオ、メコン川方面にまっすぐ行くとワット・シームアンがあります。タラートサオからトゥクトゥクで5分、6,000kip くらい?歩いたら20分くらいかかるかなあ?自転車だったら結構気軽にタラートサオまでお買い物に行けるかな。

    ラオス航空日本支社で予約して行ったグリーンパークホテル。1泊8,000円でこのゴージャス!素晴らしい!スタッフも親切!朝食のパンも美味しい!空港送迎無料!また泊まりたい!ただ、市内中心部から離れているので、ちょこちょこホテルに戻りたい人には面倒かも。位置的にはワットシームアンとタラート・ドンパランを結んだ直線上・・・に近いです。ホテルの前の道路を右に行くとタラートサオ、メコン川方面にまっすぐ行くとワット・シームアンがあります。タラートサオからトゥクトゥクで5分、6,000kip くらい?歩いたら20分くらいかかるかなあ?自転車だったら結構気軽にタラートサオまでお買い物に行けるかな。

  • プールはジャグジーつき。宿泊客が少ないのか、プールには常に誰もいませんでした。でもスタッフは常駐なのですぐにバスタオルを持ってきてくれました。

    プールはジャグジーつき。宿泊客が少ないのか、プールには常に誰もいませんでした。でもスタッフは常駐なのですぐにバスタオルを持ってきてくれました。

  • お部屋も広くてきれい!テラスも日当たりが良くて広い!このホテルのバスルームの雰囲気の良さは特筆もの!設備も申し分ないです。上部に固定のレインシャワー、手元にハンドシャワー。お湯の出もバッチリ!バスタブも広い!バスルームの外にはガラス貼りの超ミニ庭園があってバスタブの中から見えるようになっています。

    お部屋も広くてきれい!テラスも日当たりが良くて広い!このホテルのバスルームの雰囲気の良さは特筆もの!設備も申し分ないです。上部に固定のレインシャワー、手元にハンドシャワー。お湯の出もバッチリ!バスタブも広い!バスルームの外にはガラス貼りの超ミニ庭園があってバスタブの中から見えるようになっています。

  • 朝食はオーダーで小川を見ながらのんびりと。レーズンデニッシュとコーヒーが美味しかった。部屋で食べてもレストランで食べてもいいので、部屋で食べている人が多いらしくレストランには2日とも誰もいませんでした。テラス席は眺めもいいし意外にも虫がこないのでおすすめ。ホテルで飼っているネコが遊びにきました。

    朝食はオーダーで小川を見ながらのんびりと。レーズンデニッシュとコーヒーが美味しかった。部屋で食べてもレストランで食べてもいいので、部屋で食べている人が多いらしくレストランには2日とも誰もいませんでした。テラス席は眺めもいいし意外にも虫がこないのでおすすめ。ホテルで飼っているネコが遊びにきました。

  • ナンプ周辺はおしゃれなレストランやカフェがいっぱい。トゥクトゥクも待機していて便利。赤い屋根の左にあるカフェ「スカンジナピアン・ベーカリー」はめちゃウマで安くておすすめ。

    ナンプ周辺はおしゃれなレストランやカフェがいっぱい。トゥクトゥクも待機していて便利。赤い屋根の左にあるカフェ「スカンジナピアン・ベーカリー」はめちゃウマで安くておすすめ。

  • スカンジナビアンベーカリーのパンプディングとブラウニー、各6,000kip。パンプディングめちゃめちゃ美味しかった!しかも巨大。ヴィエンチャンで食べたものの中で一番美味しかったかもしれない。思い出すだけでウットリ・・・・。ここはクッキーもすごく美味しかった!100gで9,000kip。ブラウニーは濃厚さがやや不足してるけど、普通のシフォンケーキに比べればかなり甘いかな。

    スカンジナビアンベーカリーのパンプディングとブラウニー、各6,000kip。パンプディングめちゃめちゃ美味しかった!しかも巨大。ヴィエンチャンで食べたものの中で一番美味しかったかもしれない。思い出すだけでウットリ・・・・。ここはクッキーもすごく美味しかった!100gで9,000kip。ブラウニーは濃厚さがやや不足してるけど、普通のシフォンケーキに比べればかなり甘いかな。

  • ミニマートがあちこちにあって便利。ナタデココが入ったジュースが美味しかった。ニベアとかビオレとかも売ってて意外と充実してるけど、お菓子(プリングルスとか)は日本並のお値段。

    ミニマートがあちこちにあって便利。ナタデココが入ったジュースが美味しかった。ニベアとかビオレとかも売ってて意外と充実してるけど、お菓子(プリングルスとか)は日本並のお値段。

  • ベトナム料理「インドチン」。この店はおしゃれな雰囲気できれい!可愛い!ステキ!スタッフのおばちゃんとおじちゃんも気さくな感じ。セットは35,000kipからだったかな?揚げ春巻きは本場ベトナムにかなり近い味。

    ベトナム料理「インドチン」。この店はおしゃれな雰囲気できれい!可愛い!ステキ!スタッフのおばちゃんとおじちゃんも気さくな感じ。セットは35,000kipからだったかな?揚げ春巻きは本場ベトナムにかなり近い味。

  • 「インドチン」で食べたランチ(38,500kip)とマンゴーシェイク(16,500kip)。シェイクがちと高いな。<br />この日のランチは ごはん(カオニャオじゃなかった)・ラオス風野菜炒め・揚げ春巻き4本・アヒルと野菜の煮込み・付け合せのハーブ大量・パクチー味の卵スープでした

    「インドチン」で食べたランチ(38,500kip)とマンゴーシェイク(16,500kip)。シェイクがちと高いな。
    この日のランチは ごはん(カオニャオじゃなかった)・ラオス風野菜炒め・揚げ春巻き4本・アヒルと野菜の煮込み・付け合せのハーブ大量・パクチー味の卵スープでした

  • ベトナム料理レストラン「インドチン」の並びにあるネットカフェは1分100kip。1分約1.2円。安。英語OKで白人観光客が多かったです。日本語入力できるPCもあり、ADSLが早くてビックリ!ラオス最速なんでは?

    ベトナム料理レストラン「インドチン」の並びにあるネットカフェは1分100kip。1分約1.2円。安。英語OKで白人観光客が多かったです。日本語入力できるPCもあり、ADSLが早くてビックリ!ラオス最速なんでは?

  • 緑に囲まれてて園芸屋さんと間違えそうなラオス料理レストランの「ヴィライラック」。看板が小さいし夜はこの通りは真っ暗なので見つけにくいかも?インターホテルのある通り(Chao Anou通り)とタイパンホテルがある通り(Francois Nginn 通り) を結ぶ通りにあります。店内は薄暗くておばちゃんの愛想もイマイチだけど、安い!うまい!でも量が少ない。この日の夕食は表紙の画像。カオニャオ、トマトの入ったトムヤムクン、豚肉のラープで、2人で20,000kip。2人で食べるにはちと少なかったかな。

    緑に囲まれてて園芸屋さんと間違えそうなラオス料理レストランの「ヴィライラック」。看板が小さいし夜はこの通りは真っ暗なので見つけにくいかも?インターホテルのある通り(Chao Anou通り)とタイパンホテルがある通り(Francois Nginn 通り) を結ぶ通りにあります。店内は薄暗くておばちゃんの愛想もイマイチだけど、安い!うまい!でも量が少ない。この日の夕食は表紙の画像。カオニャオ、トマトの入ったトムヤムクン、豚肉のラープで、2人で20,000kip。2人で食べるにはちと少なかったかな。

  • 食後にラオプラザで食べたケーキ各$1.5、コーヒーは$3。チョコケーキが濃厚で美味しかった〜。ラオプラザのケーキはだいたい$1.5で超美味しそうなものばかりなので迷う〜。

    食後にラオプラザで食べたケーキ各$1.5、コーヒーは$3。チョコケーキが濃厚で美味しかった〜。ラオプラザのケーキはだいたい$1.5で超美味しそうなものばかりなので迷う〜。

  • 民族舞踊レストラン「クアラーオ」。たいして美味しくないくせに高いし民族舞踊はちょっとしかやらないし「行かなくてもよかったな〜」と思いました。でもいろんな種類のラオス料理をちょっとずつ食べられて嬉しい。セットは$10と$12($15だっけな?)がありました。<br /><br />私が行ったときはかなり空いていたけど、民族舞踊が見えない席も多いので、確実に見たい場合は予約した方がいいかも。入口にいるスタッフは英語OKで日本語が話せる人が一人だけいたけど、ウェイトレスは英語・日本語ともNGでした。<br />

    民族舞踊レストラン「クアラーオ」。たいして美味しくないくせに高いし民族舞踊はちょっとしかやらないし「行かなくてもよかったな〜」と思いました。でもいろんな種類のラオス料理をちょっとずつ食べられて嬉しい。セットは$10と$12($15だっけな?)がありました。

    私が行ったときはかなり空いていたけど、民族舞踊が見えない席も多いので、確実に見たい場合は予約した方がいいかも。入口にいるスタッフは英語OKで日本語が話せる人が一人だけいたけど、ウェイトレスは英語・日本語ともNGでした。

  • 「クアラーオ」の$10のセット。飲み物は別料金。<br /><br />赤黒いのは黒米のごはん。私は黒米好きなのでうれしかった〜。かなり量があるけど全部食べちゃいました。うま!そこから時計周りに<br />ラープ:ひき肉とレモングラスとハーブの炒めもの。「ヴィライラック」の方が美味しかったけど、これもご飯がすすむ味。<br />オラーム?:鶏肉が入ったどろっとしたスープ。いまいち。<br />モック・パーフォーク:これはダメでした〜。魚のすり身を蒸したものなんだけど生っぽくてあまり味がない・・・思い切り塩とレモンをかければイケルかも?<br />ポテトフライ?:マッシュポテトと魚のすり身をおだんご状にして揚げたもの?おやつに食べたい感じ。<br />ピンカイ?:鶏肉をバナナの葉で包んで焼いたもの。これが一番美味しかったかな。香ばし〜。鶏の味が濃厚でうまい。<br />スープは豆腐とパクチーが入った味噌汁風。<br />真ん中は筍と野菜をゆでたもの。箸休め?デザートにフルーツがつきます。<br />

    「クアラーオ」の$10のセット。飲み物は別料金。

    赤黒いのは黒米のごはん。私は黒米好きなのでうれしかった〜。かなり量があるけど全部食べちゃいました。うま!そこから時計周りに
    ラープ:ひき肉とレモングラスとハーブの炒めもの。「ヴィライラック」の方が美味しかったけど、これもご飯がすすむ味。
    オラーム?:鶏肉が入ったどろっとしたスープ。いまいち。
    モック・パーフォーク:これはダメでした〜。魚のすり身を蒸したものなんだけど生っぽくてあまり味がない・・・思い切り塩とレモンをかければイケルかも?
    ポテトフライ?:マッシュポテトと魚のすり身をおだんご状にして揚げたもの?おやつに食べたい感じ。
    ピンカイ?:鶏肉をバナナの葉で包んで焼いたもの。これが一番美味しかったかな。香ばし〜。鶏の味が濃厚でうまい。
    スープは豆腐とパクチーが入った味噌汁風。
    真ん中は筍と野菜をゆでたもの。箸休め?デザートにフルーツがつきます。

  • タラートサオの駐輪場は1回2,000kip。駐輪場の中に入れてなくても見つかると2,000kip取られるので、キチンと払いましょう。私は最初駐輪場の外に止めていたら帰る時に見つかって料金徴収されました・・・・。タラートサオの中にもお土産屋さんがありますが、品揃えはイマイチ。活気があるのは外側の食品売り場。中の電化製品コーナーは空いてます。

    タラートサオの駐輪場は1回2,000kip。駐輪場の中に入れてなくても見つかると2,000kip取られるので、キチンと払いましょう。私は最初駐輪場の外に止めていたら帰る時に見つかって料金徴収されました・・・・。タラートサオの中にもお土産屋さんがありますが、品揃えはイマイチ。活気があるのは外側の食品売り場。中の電化製品コーナーは空いてます。

  • 海賊版CD、DVDが大量に売ってます。

    海賊版CD、DVDが大量に売ってます。

  • 市場内の食堂。ほんとのラオス料理はここで食べるのが一番じゃないかと思いますが、衛生状態はちと不安。

    市場内の食堂。ほんとのラオス料理はここで食べるのが一番じゃないかと思いますが、衛生状態はちと不安。

  • 孵化しかかったアヒルのゆで卵、1個2,000kip。意外なことにスモークしたような香ばしさで美味しかったです。黄身が濃厚でうまい!!

    孵化しかかったアヒルのゆで卵、1個2,000kip。意外なことにスモークしたような香ばしさで美味しかったです。黄身が濃厚でうまい!!

  • ヴィエンチャンで一番おもしろかったのがココ!バーンチャン・サウナ。場所がちょっと分かりづらく、メコン川沿いの道をインターホテルの角で曲がってChaoAnou通りをまっすぐ行って、ミニマートの手前を右に曲がるとあります。サウナの入口で1回分のシャンプー、ボディソープ、美白パック(種類豊富)が売っていてお茶のサービスもあるけど、飲み物はミニマートで買って行った方が安いかも?

    ヴィエンチャンで一番おもしろかったのがココ!バーンチャン・サウナ。場所がちょっと分かりづらく、メコン川沿いの道をインターホテルの角で曲がってChaoAnou通りをまっすぐ行って、ミニマートの手前を右に曲がるとあります。サウナの入口で1回分のシャンプー、ボディソープ、美白パック(種類豊富)が売っていてお茶のサービスもあるけど、飲み物はミニマートで買って行った方が安いかも?

  • こちらは女子更衣室。入場料(7,000kip)を払うとロッカーの鍵とサウナに入る時に体に巻くサロンを貸してくれます。タオルも貸してくれるみたいだけど、私はホテルのものを持って行きました。

    こちらは女子更衣室。入場料(7,000kip)を払うとロッカーの鍵とサウナに入る時に体に巻くサロンを貸してくれます。タオルも貸してくれるみたいだけど、私はホテルのものを持って行きました。

  • 男性用サウナの入口。屋外にサウナ小屋が2つあり、ひとつが男性用、もうひとつが女性用。男性用サウナには僧侶がたくさん来ていました。女性用も地元の女性が5〜6人来てたかな?サウナ室の中はどくだみとレモングラスを混ぜたような匂い。汗がたくさん出てきもちいい〜。暑くなったら外にあるベンチで休憩したり水を浴びたりして再度、って感じで5〜6回入るようです。

    男性用サウナの入口。屋外にサウナ小屋が2つあり、ひとつが男性用、もうひとつが女性用。男性用サウナには僧侶がたくさん来ていました。女性用も地元の女性が5〜6人来てたかな?サウナ室の中はどくだみとレモングラスを混ぜたような匂い。汗がたくさん出てきもちいい〜。暑くなったら外にあるベンチで休憩したり水を浴びたりして再度、って感じで5〜6回入るようです。

  • マッサージ室。サウナを利用しないでマッサージだけでもOKらしい。ここの受付にいるおばちゃんとおじちゃんもフレンドリーでイイ感じ。英語OKでした。

    マッサージ室。サウナを利用しないでマッサージだけでもOKらしい。ここの受付にいるおばちゃんとおじちゃんもフレンドリーでイイ感じ。英語OKでした。

  • マッサージの「オアシス」。ここの予約をしてからサウナに行きました。ここはオイルマッサージ1時間$10とラオスにしては高額だけど、その価値あり。結構うまいし雰囲気もいいし受付嬢も親切だしスタッフの対応も丁寧で店内はなかなかおしゃれ。<br />

    マッサージの「オアシス」。ここの予約をしてからサウナに行きました。ここはオイルマッサージ1時間$10とラオスにしては高額だけど、その価値あり。結構うまいし雰囲気もいいし受付嬢も親切だしスタッフの対応も丁寧で店内はなかなかおしゃれ。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ラオスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ラオス最安 479円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ラオスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP