市ヶ谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京への出張。束の間のお楽しみは昭和初期の洋風建築とスペイン料理の小笠原伯爵邸へ。珍しいスパニッシュ洋式の建築と美味しいスペイン料理。建物も見学できるし、お料理も美味しいし、是非一度どうぞ。

洋館とスペイン料理を楽しむ―小笠原伯爵邸

9いいね!

2006/06/04 - 2006/06/04

160位(同エリア236件中)

4

13

ツーリスト今中

ツーリスト今中さん

東京への出張。束の間のお楽しみは昭和初期の洋風建築とスペイン料理の小笠原伯爵邸へ。珍しいスパニッシュ洋式の建築と美味しいスペイン料理。建物も見学できるし、お料理も美味しいし、是非一度どうぞ。

PR

  • 昭和2年、小笠原家30代当主の本邸として完成。<br />小倉藩を治める大名の家柄。<br />伯爵、伯爵夫人を迎えるのにふさわしい、重厚な玄関<br />今日は伯爵気分?<br />地下鉄大江戸線、若松河田駅からすぐ。

    昭和2年、小笠原家30代当主の本邸として完成。
    小倉藩を治める大名の家柄。
    伯爵、伯爵夫人を迎えるのにふさわしい、重厚な玄関
    今日は伯爵気分?
    地下鉄大江戸線、若松河田駅からすぐ。

  • パティオ(中庭)。スペイン建築の特徴のひとつ。<br />ここはカフェとして予約なしでも入れます、<br />

    パティオ(中庭)。スペイン建築の特徴のひとつ。
    ここはカフェとして予約なしでも入れます、

  • 当主自身が作ったというパティオの噴水の彫刻。

    当主自身が作ったというパティオの噴水の彫刻。

  • さて、お料理。<br />今日の前菜はみんなそのまま口に<br />運べるようになっています。

    さて、お料理。
    今日の前菜はみんなそのまま口に
    運べるようになっています。

  • さくら鱒のコンフィパプリカのクーリ

    さくら鱒のコンフィパプリカのクーリ

  • ピニャコラーダ。<br />おじや風のお米料理です。<br />美味しかった。

    ピニャコラーダ。
    おじや風のお米料理です。
    美味しかった。

  • トイレ

    トイレ

  • シガールーム。(喫煙室)<br />ヨーロッパのタバコ、葉巻がトルコなどから<br />入った事から西洋館の喫煙室はイスラム風に造る事が当時の習わしだったとか。<br />食事が終わった後、館内を案内してもらいました。

    シガールーム。(喫煙室)
    ヨーロッパのタバコ、葉巻がトルコなどから
    入った事から西洋館の喫煙室はイスラム風に造る事が当時の習わしだったとか。
    食事が終わった後、館内を案内してもらいました。

  • シガールームの天井。

    シガールームの天井。

  • シガールームのテーブル

    シガールームのテーブル

  • 玄関の天井のステンドグラス。<br />陽の光を通してきれい。

    玄関の天井のステンドグラス。
    陽の光を通してきれい。

  • 玄関外部のひさし(キャノビー)はぶどうの蔓と実、葉を一面にデザイン

    玄関外部のひさし(キャノビー)はぶどうの蔓と実、葉を一面にデザイン

  • 駐車場への入り口。<br />今日は結婚式があり、残念ながら2階部分は見学できませんでしたが束の間のタイムトリップでした。

    駐車場への入り口。
    今日は結婚式があり、残念ながら2階部分は見学できませんでしたが束の間のタイムトリップでした。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2010/02/12 16:24:41
    小笠原伯爵邸
    こんにちわ〜〜☆

    小笠原伯爵邸に今度行きたいなって思いながら旅行記を見ていると
    今中さんの旅行記にHIT!!
    いいなぁ〜行かれたことあるんですね。
    ランチとしていただくには、少しお値段張りますが、
    これだけ目で楽しませていただけるお料理なら納得か・・
    そかも邸宅の拝観料も込みだしなぁ〜〜
    拝観料として1000円引いたら、お料理も納得か!!(笑)
    食事あとに、係りの人が案内してくれるんですか??
    団体での案内なのかしら?
    それとも個人で回れるの??
    また教えて下さいね。
    ちなみにカフェ利用だけなら予約も要らないようですが
    館内を見ることもできないんですよね〜〜

      たらよろ

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2010/02/12 23:58:54
    RE: 小笠原伯爵邸
    こんばんは!

    どなたが投票して下さったのかしら?
    と思いきや!ナント!たらよろさんでしたか(*^_^*)
    ありがとうございます。

    > 小笠原伯爵邸に今度行きたいなって思いながら旅行記を見ていると
    > 今中さんの旅行記にHIT!!
    > いいなぁ〜行かれたことあるんですね。
    ⇒元々が関東人なので埼玉在住の母と二度行きました。

    > ランチとしていただくには、少しお値段張りますが、
    ⇒少し前のことになりますが7,000円だったかと。

    > これだけ目で楽しませていただけるお料理なら納得か・
    ⇒味でも楽しませてもらえましたよ。

    > 食事あとに、係りの人が案内してくれるんですか??
    ⇒確か二度とも案内してもらえましたが
     他のお客さんの予約状況その他によるかもしれません。
     個人で行った時に可能でした。
     事前確認した方が良いと思いますよ。
     結婚式が入ることもあるようですし。

    > ちなみにカフェ利用だけなら予約も要らないようですが
    > 館内を見ることもできないんですよね〜〜
    ⇒カフェ利用と言ってもパティオですしシガールームなんかは
     見ることが出来ると思いますが、、、
     また、館内見学は食事が前提条件かどうかは分かりません。
     いずれにしても私が旅行記をアップしてから少し時間が経っているので
     直接確認された方が良いでしょう。
     
     小笠原伯爵邸に限らず各地に昔の建物を利用したレストランがあり
     それぞれに個性があって素敵ですよね。

     現代の新しい建物では到底得られないようなものを経験できます。
     古くからの旅館やクラシックホテルなんかも好きですね。
     居住性は良くなくっても価値あり!
     あんまりそちらのアップは得意ではないので富士屋ホテルと
     日光金谷ホテルくらいしかアップできていませんが、、。

     あらぁ、話が段々それてしまいました(>_<)
  • MILFLORESさん 2007/06/12 01:20:23
    はじめまして!
    ツーリスト今中さん、はじめまして

    この度はお気に入り登録していただき、ありがとうございました。

    こちらの東京ご出張の際の旅行記、興味深く読ませていただきました。
    里は東京なのですが、小笠原伯爵邸のことは知りませんでした。
    今度の里帰りの際に寄ってみるのも面白いなと思いました。

    釧路にお住まいなのですか?
    マイナス15度の冬景色の旅行記から春、初夏へと変化していく旅行記、楽しませていただきました。
    四季のはっきりした日本の美しさを、遠くスペインにいながら感じました。

    これからもよろしくお願いします。
    MILFLORES

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/06/12 22:01:49
    RE: はじめまして!
    お気に入り承認、書き込みありがとうございます。

    小笠原伯爵邸を始め、結構都内には洋風建築を
    レストランにした所があるようです。
    結婚式などで混んでいる時はとも角、
    時間をはずして行くと館内を案内してくれます。
    パティオでのお茶?だとお手軽でお安く
    楽しめます。
    あっ、今気付きました!
    スパニッシュ様式ですものね!

    道民歴27年になり、「北海道の人は北海道を知らない!!!」と
    言っていましたが「関東を知らない関東人の私」に気付き反省(-_-;)
    この所、帰れる機会が増えたこともあり、
    関東再発見にも余念がありません。

    というわけで時々、「内地」の旅行記も載せています!
    これからもよろしくお願いします。

ツーリスト今中さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP