真鶴旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ティオマンでダイバーの姿を見かけて以来、<br />「ダイビング面白そうだな〜、でもタンク重そうだな〜・・・」<br />と逡巡すること1年あまり。<br />そんな食わず嫌いと決別し、一念発起、ダイバーになることを決意してから2ヶ月。<br />4travelとショップの皆様の熱い声援と懇切丁寧な情報提供のおかげで、無事にオープンウォーターダイバーを習得しました!!!<br />これも皆様のおかげです。<br />この場をお借りして厚く御礼申し上げます♪ m(_ _)m

ダイバーになりました!

1いいね!

2006/05/20 - 2006/05/21

165位(同エリア181件中)

10

3

taka_0929

taka_0929さん

ティオマンでダイバーの姿を見かけて以来、
「ダイビング面白そうだな〜、でもタンク重そうだな〜・・・」
と逡巡すること1年あまり。
そんな食わず嫌いと決別し、一念発起、ダイバーになることを決意してから2ヶ月。
4travelとショップの皆様の熱い声援と懇切丁寧な情報提供のおかげで、無事にオープンウォーターダイバーを習得しました!!!
これも皆様のおかげです。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます♪ m(_ _)m

  • ダイビングポイントは、伊豆半島の東側の付け根にある江ノ浦です。<br />早朝のワゴン車の中でウトウトしつつ、やって来ました江ノ浦!<br />プール講習から1週間、いよいよですな〜 (*^^*)<br /><br />1日目(5月20日)は、ボクの他に、やはりOWを受ける女の子と、PPB(ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー=中性浮力を取るためのコース)をやりに来た男性、そしてイントラさんの4名でした。<br />OWの子とバディを組んで、ウェットに身を包み、器材を着込んで、いざ海の中へ!!<br /><br />1本目:<br />深度12m(平均7.5m)/水温17.7℃/透明度8m/潜水時間20分<br /><br />冷たい!でも緊張していたせいか、それほど感じなかった。<br />浮き輪から下に垂れ下がるロープを伝って水底へ、、でも、なかなか沈まない。身体が浮いちゃうよ〜 (・へ・;)<br />魚はいたけれど、寒さに耐えながら浮力を調節するのに精一杯で、あまり見えていませんでした。。<br />でも、水中の世界は自分の目で見たことなかったから、それをこの目で見られるだけでも大感激!!<br /><br />見た生き物:ムカデミノウミウシ、ソラスズメダイ、サビハゼ<br /><br /><br />2本目:<br />深度12m(平均8.5m)/水温17.7℃/透明度8m/潜水時間24分<br /><br />アオリイカが、産んだ卵を守るように固まって水中に漂っているのを目撃しました。<br />イカなんてスーパーか食卓でしか見たことなかったので(^^;)、そんなのが生きて水中にフワフワ浮いているのにはびっくり!<br /><br />見た生き物:アオリイカ&卵、キタマクラ、カワハギ<br /><br />午前中に2本潜って、近くの食堂でお昼を食べて(美味かった!)、ワゴン車で寝て帰ってきました。あとで聞いた話によると、帰りの高速でシカが出て渋滞したらしい。<br /><br /><br />ショップに戻ってログ付け。自分の潜りが記録に残るなんて、いいですね♪ (^^)<br />そしてそのあと、今日一緒に潜った人とびっくりドンキーに行きました。いいねぇ、同期は。( ^^)b

    ダイビングポイントは、伊豆半島の東側の付け根にある江ノ浦です。
    早朝のワゴン車の中でウトウトしつつ、やって来ました江ノ浦!
    プール講習から1週間、いよいよですな〜 (*^^*)

    1日目(5月20日)は、ボクの他に、やはりOWを受ける女の子と、PPB(ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー=中性浮力を取るためのコース)をやりに来た男性、そしてイントラさんの4名でした。
    OWの子とバディを組んで、ウェットに身を包み、器材を着込んで、いざ海の中へ!!

    1本目:
    深度12m(平均7.5m)/水温17.7℃/透明度8m/潜水時間20分

    冷たい!でも緊張していたせいか、それほど感じなかった。
    浮き輪から下に垂れ下がるロープを伝って水底へ、、でも、なかなか沈まない。身体が浮いちゃうよ〜 (・へ・;)
    魚はいたけれど、寒さに耐えながら浮力を調節するのに精一杯で、あまり見えていませんでした。。
    でも、水中の世界は自分の目で見たことなかったから、それをこの目で見られるだけでも大感激!!

    見た生き物:ムカデミノウミウシ、ソラスズメダイ、サビハゼ


    2本目:
    深度12m(平均8.5m)/水温17.7℃/透明度8m/潜水時間24分

    アオリイカが、産んだ卵を守るように固まって水中に漂っているのを目撃しました。
    イカなんてスーパーか食卓でしか見たことなかったので(^^;)、そんなのが生きて水中にフワフワ浮いているのにはびっくり!

    見た生き物:アオリイカ&卵、キタマクラ、カワハギ

    午前中に2本潜って、近くの食堂でお昼を食べて(美味かった!)、ワゴン車で寝て帰ってきました。あとで聞いた話によると、帰りの高速でシカが出て渋滞したらしい。


    ショップに戻ってログ付け。自分の潜りが記録に残るなんて、いいですね♪ (^^)
    そしてそのあと、今日一緒に潜った人とびっくりドンキーに行きました。いいねぇ、同期は。( ^^)b

  • 次の日(21日)も朝早く、8時には江ノ浦へ。<br />この日のメンバーは全部で7人。ボクと同じくOWの人や、リフレッシュダイバーさんや、ン百本潜った人までと多彩。<br /><br /><br />3本目:<br />深度14.9m(平均7.8m)/水温17.7℃/透明度3m/潜水時間31分<br /><br />昨日よりも緊張が解けて余裕ができたのか、水の冷たさが余計に感じる!(この日もウェットでした)<br />エアーもその分沢山使っちゃいました。赤ゲージまで。(^^;;)<br />今日もアオリイカ見えました。気持ち悪いくらい多い。<br />こりゃ暫くスーパーでイカと目合わせられないかも・・・ 笑<br /><br />見た生き物:アオリイカ&卵、ムカデミノウミウシ<br /><br /><br />4本目:<br />深度15.1m(平均8.9m)/水温17.1℃/透明度3〜5m/潜水時間32分<br /><br />マスクを着脱してコース修了!<br />その時にイントラさんに「おめでとう」とその場でスレートに書いてくれた時は、もうとっても嬉しかった!!! v(*^^*)v<br />それから、タコが水底の穴からぴょこんと出て行くのも目撃しました。タコは貝を食べるので、水底の穴の周りに貝殻が集まっていれば、それはタコがいるしるしだと、その日後一緒したベテランダイバーさんが教えてくださいました。 ( ..)φ<br />う〜ん、水の中は未知のことだらけ。面白いなぁ〜<br /><br />見た生き物:アオリイカ&卵、マダコ、ナヌカザメの卵、サザエ

    次の日(21日)も朝早く、8時には江ノ浦へ。
    この日のメンバーは全部で7人。ボクと同じくOWの人や、リフレッシュダイバーさんや、ン百本潜った人までと多彩。


    3本目:
    深度14.9m(平均7.8m)/水温17.7℃/透明度3m/潜水時間31分

    昨日よりも緊張が解けて余裕ができたのか、水の冷たさが余計に感じる!(この日もウェットでした)
    エアーもその分沢山使っちゃいました。赤ゲージまで。(^^;;)
    今日もアオリイカ見えました。気持ち悪いくらい多い。
    こりゃ暫くスーパーでイカと目合わせられないかも・・・ 笑

    見た生き物:アオリイカ&卵、ムカデミノウミウシ


    4本目:
    深度15.1m(平均8.9m)/水温17.1℃/透明度3〜5m/潜水時間32分

    マスクを着脱してコース修了!
    その時にイントラさんに「おめでとう」とその場でスレートに書いてくれた時は、もうとっても嬉しかった!!! v(*^^*)v
    それから、タコが水底の穴からぴょこんと出て行くのも目撃しました。タコは貝を食べるので、水底の穴の周りに貝殻が集まっていれば、それはタコがいるしるしだと、その日後一緒したベテランダイバーさんが教えてくださいました。 ( ..)φ
    う〜ん、水の中は未知のことだらけ。面白いなぁ〜

    見た生き物:アオリイカ&卵、マダコ、ナヌカザメの卵、サザエ

  • この日はそのあと、みんなで小田原港そばの食堂に行って打ち上げ!<br />昼間っからビール飲めるなんて最高ですね!! ( *^^*)b<br /><br />この日も寝て帰って、ログ付け。<br />ボクのショップは、ログにみんなのコメントを入れるのが習慣なんですが、<br />トレーニングレコード(この日はまだログブックを買ってなかった)にみんなのお祝いメッセージを貰ったのは最高ですね!!<br />一生の宝物です。<br /><br />これからもどんどん潜りますよ〜!

    この日はそのあと、みんなで小田原港そばの食堂に行って打ち上げ!
    昼間っからビール飲めるなんて最高ですね!! ( *^^*)b

    この日も寝て帰って、ログ付け。
    ボクのショップは、ログにみんなのコメントを入れるのが習慣なんですが、
    トレーニングレコード(この日はまだログブックを買ってなかった)にみんなのお祝いメッセージを貰ったのは最高ですね!!
    一生の宝物です。

    これからもどんどん潜りますよ〜!

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • ミミmamaさん 2006/06/13 17:21:02
    おめでとうございます
    初めまして!
    OW取得おめでとうございます

    fairyさんはじめ皆さんの所でよくお見かけしてました
    私も3月にサイパンでOW取ったばかりなので興味深く・・・といっても
    水温が10度も違い、考えただけで震えます(笑)
    とても日本じゃ潜れないと思いました〜(-。-;)タラー

    これからも旅行記楽しみにしてますね!

    taka_0929

    taka_0929さん からの返信 2006/06/14 23:55:34
    ありがとうございます!!
    ミミmamaさんはじめまして!
    タカと申します。

    そうですか〜、いろんな所で見られちゃってたんですね。笑
    ダイビングを始めると、人付き合いの幅が広がるというのは本当ですね!
    ボクなんか、仕事帰りに、用もないのにショップに遊びに行っちゃうくらい
    のめり込んでます。(^^;)

    ミミmamaさんもダイバーですか。
    サイパン、いい響きですね・・ (^^)
    サイパンは初心者でも潜れる良いところだよ!と、ショップのイントラさんを始め色んな人に薦められてます。
    ぜひ行ってみたいですね〜。

    伊豆の海は、それでも徐々に水温上がってきてますよ。
    まだ20℃前後ですが・・・
    そのためボクは今ドライスーツで潜ってますが、暖かい南の島の海で潜る時はウェットスーツでしょうね〜。

    ミミmamaさんのマイページにもおじゃましま〜す!
    でわまた。 (^^)/~~~
  • とんちゃん健康一番さん 2006/05/25 11:40:57
    takaさんすご〜い!尊敬しちゃうよ!
    お久しぶりです♪

    takaさん!ダイバーになったんですねぇ!!
    すご〜い!!尊敬しちゃいますぅ!!
    私は耳抜きが出来なかったり、パニック状態に陥りやすいタイプなので
    ダイビングをトライした事がないんですぅ。
    海は広いし怖いというイメージが強くて・・・
    でも海の世界ってすっごく神秘的なんでしょうね。

    takaさんの体験を読んでいるとトライしてみたくなっちゃいました☆

    taka_0929

    taka_0929さん からの返信 2006/05/27 21:31:22
    焦らずゆっくりと。
    とんちゃんさんお久しぶりです♪
    そうなんですよ、ダイバーになっちゃいました。(^^)

    耳抜きは体調悪いとできないことが多いそうです。
    ダイビングの講習は懇切丁寧にしてくれるので、
    焦らずゆっくりとやれば誰でもできますよ。
    まずは体験ダイビングをやってみるのも一つの手かも知れませんね。
    海は、本当に神秘的なんですよ♪♪ (^o^)

    またよろしくおねがいします。
    でわ。
  • ジュリままさん 2006/05/24 14:17:49
    Cカード
    まだできてきてないですよね?
    PADIですか?

    3月の慶良間がひさびさの19℃でしたね。
    20分過ぎるとレギをかんでる歯がガチガチいいだすんですよねー
    20℃切ると5mmのウェットではつらいです・・・(><)

    アオリイカってこの時期、もぉいるんですね。
    夏場に産卵を見るぐらいしかなかったです。
    今年もみたいなー
    てか、今年こそ写真撮ろう!

    伊豆の海は天気が悪いと昼前もライトが必要なくらいだし、
    砂がグレーなので、人の巻き上げた砂で味噌汁になって透明度1,2mとかになるし、
    伊豆はなかなかの海ですよー
    でもまれに大瀬にマンボウが出る年もあるし、
    神子元にはハンマー出るし、奥は深いですよ。

    私のカメラは本体¥50000ぐらいですが、ハウジングは¥23000です。
    カメラのハウジングは高いっすよー!


    ジュリまま

    taka_0929

    taka_0929さん からの返信 2006/05/27 20:20:53
    Cカードまだ。
    PADIなんですが、送られてくるの来週になりそうです。
    今PADI40周年記念Cカードがありますよね?
    でもあれ、再発行専用なんですよね・・・
    OWで6000円強は高いのぉ〜 (^^;)

    ボクが先週レンタルで使ったウェットは5ミリでしたよ〜。
    6.5だとどうだったのかな〜?
    でも、明日いよいよおニューのドライとご対面です! (^o^)

    大瀬はマンボウ出るみたいですね!
    今日ショップで写真見せて頂きました。
    一挙に5枚!
    こんなの見れたら鳥肌だろうな〜・・・

    ハウジング高いですよね・・
    水圧に耐えなきゃならないので、仕方ないんでしょうが。
    でももし持ってたとしても、しばらく講習受けるので、きっと撮る暇ないんでしょうね。
  • ジュリままさん 2006/05/23 19:14:39
    早っ!
    taka_0929さん、おめでとーございます!
    これでダイバーですね!
    あー、17℃でウェットだったんですかー
    私、最低が19℃だな・・・

    日帰りだったんですか・・・
    現地のショップか、地元のお店に言えば安い宿とか探してくれたんじゃーないですかねー
    現地ショップだと自分とこで安宿やってたりしますけどねー(笑)

    ショップツアーは高いですよ。
    旅慣れてるとバラシといかに値段が違うかよ----くわかります。
    昼でも暗い、天気悪いと味噌汁になる伊豆の海に慣れれば
    この先どこの海でもOKになりますよ。
    精進してくださいませ♪

    ちなみにライセンス取得旅行記なんてアップするのかと思ったら
    もぉアップしてましたね。
    早いなー
    追加でライセンスカードとかアップしちゃうのありかもー(笑)


    ジュリまま

    taka_0929

    taka_0929さん からの返信 2006/05/24 00:14:25
    RE: 早っ!←D&Tさんからもよく言われます。(^^;)
    ジュリままさんどうも〜!
    ついに念願のCカードです!! \(^O^)/
    どうもありがとう&これからもよろしくです☆

    ジュリままさんでも19℃が限界だったんですか。
    よっぽどあり得ない温度だったんでしょうねぇ。(^^;)
    泳いでる時はそれでも多少は寒さを感じなかったんですが、
    アオリイカを水底でじっと観察している時がつらかったですね。。
    身体の芯から冷える、あの寒さ。
    冬でもないのにまさか今体験しようとは思いませんでした。
    それでも、自分の限界の温度を知れて、そういう意味では良かったのかも。

    『味噌汁になる伊豆の海』、確かに。笑
    いろんな海をどん欲に潜って回りたいです。
    早速今週末は大瀬崎。
    どうなんだろう〜??

    本当はもっと写真をアップしたかったんですけどね。。
    ボクのデジカメはハウジングのない機種らしく、水中写真を撮るとなると
    新たにカメラ買わなきゃ!という感じです。(> <)
    皆さん綺麗な写真をアップされてますね♪
  • fairyさん 2006/05/23 16:33:07
    ☆*:.。..。.:*・゚☆ダイバー誕生 おめでとう!!!!☆゚・*:.。..。.:*☆
    タカさん、おめでとうございます!
    そして、無事に講習が終わってよかったです!
    お疲れ様でした☆

    そして、海の中も楽しまれたみたいでホント良かった!
    17度でウェットとは、厳しい環境の中頑張りましたねーー(*^^)
    スゴイ!!
    寒かったでしょーー(・ω・A;)

    アオリイカの産卵にお立会いだったんですね。
    神秘的だった?
    オスはすごく大きいですよねー^^
    私もGWに串本で見てびっくりしました。
    もういいっちゅうくら見れちゃったんですね(笑)

    これでリゾート行きの楽しみも一つ増えちゃいましたね*>ω・)
    これから水温も上がるし、夏が楽しみですよね!

    taka_0929

    taka_0929さん からの返信 2006/05/23 23:40:16
    ありがとう〜!! (ToT)
    fairyさんどういたしまして〜
    fairyさんにダイビング勧めてもらって、
    遂にここまで来ることができました!
    本当にどうもありがとう&これからもよろしくです♪ v(^^)v

    17℃を甘く見ておりました。(^^;;)
    んま、一度こういう目にあっとけば、今後は快適なダイビングができるので、
    それも良しとしましょう。笑

    fairyさんもGWにアオリイカを見たんですか。
    デカイですよね〜 (・o・)
    で、卵も発見しました?
    ボクが江ノ浦で見たのは、白いサヤエンドウみたいな形でした。
    そして日が経つと、その卵から幼生がぽっぽっと出てくるみたいです。
    ただそのほとんどは、周りで待ち構えている魚にすぐ食べられちゃうみたいですが・・・

    今後はスキルを忘れないように、頻繁に潜った方がいいみたいですね。
    しばらくは関東の海で本数を重ねることにしま〜す!
    ログブック買ったので、徐々に埋めていきたいですな〜

taka_0929さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP