岡山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
むかし、ムカシ、あわくらの里-大茅の村に、炭焼を本業に暮していた太作さんという人がいたそうです。<br />それはそれはよく働き、正直者で村の誰からも『太作さん、太作どん』と可愛がられたそうです。<br /><br />太作さんは、嫁のおよしさんと二人暮しで、子宝に恵まれず、それが一番の淋しさでした。<br />二人共、子供がいないためか、犬が好きですきでたまりません。<br /><br />ある日、太作さんは炭焼きの帰り、道に「クンクン」という犬の声を聞き、草をかき分けてみると、一匹の小犬が捨てられていたそうです。<br /><br />太作さんは<br /> 「……なんじゃあいナ!こがいな所におって、ヘビにでも呑まれると大変じゃ。よしよし、ワシが、飼うてやるが……」<br />と、人にでも話すようにしながら抱えて家に帰りました。<br /><br /> それからは、およしさんと二人で夜はフトンの中で一緒に寝てやり、自分の子供以上に可愛がったそうです。<br /> そして、子供が生れたら付けてやろうと考えていた『ゴン』という名前を付けたそうです。<br /><br />太作さんは、山に行けばゴンを連れて行き、山畑に登ればゴンもついて行く日々が続きました。<br />ある冬、それは大雪の日、嫁のおよしさんの母の死の知らせがあり、太作さんは、およしさんと若杉峠を越えて、およしさんの里『若桜の里』へ葬式に行くことになったそうです。<br /><br />しかし、葬式にゴンを連れて行くことはできません。<br />太作さんは<br /> 「………ゴンや、こんどばかりはオメエを連れて行くわけにゃいかねい。家に帰りなョ!………」<br />と、若杉峠で追い帰しました。<br /><br />冬の山道です。1日や2日では帰れません。<br />太作さんは、ゴンのことが片時も忘れることができません。<br />ゴンも毎朝若杉峠に登り、夕方まで主人太作さんの帰りを待ったそうです。<br /><br />三日目、およしさんを残して太作さんは帰途につきました。<br />近年にない大雪で若杉峠では太作さんの身丈より深く積もっていました。<br /><br />雪を手でかきわけかきわけ、一歩また一歩進んだそうですが、あやまって足をとられて小谷に落ちたそうです。<br />もがけばもがく程雪の中に入り<br /> 「………ゴンやー、ゴンやー」<br />と、必死で叫んだそうです。<br /><br />ゴンは大雪でも、朝から若杉峠で太作さんを待っていました。<br />何処からともなく、ゴンを呼ぶ声に、ゴンは力のあらん限り雪の中を進みました。<br />そして、ゴンはとうとう太作さんの倒れている処まで辿りつきましだ。<br /> <br />しかし、太作さんは気力も根もつかい果たし、ゴンを呼ぶ声すら出なかったそうです。<br />ゴンは、次第に冷える太作さんの体温を高めるため太作さんの懐に入り、<br />「………ご主人元気出してくだせい。早う家に帰ろう……」<br />とても言うように必死であたためました。<br /><br />しかし、雪は降り止まず、とうとう太作さんとゴンは、大雪の中で抱き合って死んでしまったそうです。<br />世に忠犬の名は、『ハチ公』といわれますが、あわくらの里にも、忠犬ゴンは生仏として残っていました。<br /> <br />出典 西粟倉村教育委員会刊『にしあわくらの民話(むかしばなし)』<br /><br />以上の文章は、<br />http://www.vill.nishiawakura.okayama.jp/C.edu/C01minwa_top.html<br />からの、引用です。<br />

西粟倉村に伝わる民話【7】「忠犬ゴンは生仏」

2いいね!

2006/05/07 - 2006/05/07

5815位(同エリア6891件中)

2

20

片瀬貴文

片瀬貴文さん

むかし、ムカシ、あわくらの里-大茅の村に、炭焼を本業に暮していた太作さんという人がいたそうです。
それはそれはよく働き、正直者で村の誰からも『太作さん、太作どん』と可愛がられたそうです。

太作さんは、嫁のおよしさんと二人暮しで、子宝に恵まれず、それが一番の淋しさでした。
二人共、子供がいないためか、犬が好きですきでたまりません。

ある日、太作さんは炭焼きの帰り、道に「クンクン」という犬の声を聞き、草をかき分けてみると、一匹の小犬が捨てられていたそうです。

太作さんは
 「……なんじゃあいナ!こがいな所におって、ヘビにでも呑まれると大変じゃ。よしよし、ワシが、飼うてやるが……」
と、人にでも話すようにしながら抱えて家に帰りました。

 それからは、およしさんと二人で夜はフトンの中で一緒に寝てやり、自分の子供以上に可愛がったそうです。
 そして、子供が生れたら付けてやろうと考えていた『ゴン』という名前を付けたそうです。

太作さんは、山に行けばゴンを連れて行き、山畑に登ればゴンもついて行く日々が続きました。
ある冬、それは大雪の日、嫁のおよしさんの母の死の知らせがあり、太作さんは、およしさんと若杉峠を越えて、およしさんの里『若桜の里』へ葬式に行くことになったそうです。

しかし、葬式にゴンを連れて行くことはできません。
太作さんは
 「………ゴンや、こんどばかりはオメエを連れて行くわけにゃいかねい。家に帰りなョ!………」
と、若杉峠で追い帰しました。

冬の山道です。1日や2日では帰れません。
太作さんは、ゴンのことが片時も忘れることができません。
ゴンも毎朝若杉峠に登り、夕方まで主人太作さんの帰りを待ったそうです。

三日目、およしさんを残して太作さんは帰途につきました。
近年にない大雪で若杉峠では太作さんの身丈より深く積もっていました。

雪を手でかきわけかきわけ、一歩また一歩進んだそうですが、あやまって足をとられて小谷に落ちたそうです。
もがけばもがく程雪の中に入り
 「………ゴンやー、ゴンやー」
と、必死で叫んだそうです。

ゴンは大雪でも、朝から若杉峠で太作さんを待っていました。
何処からともなく、ゴンを呼ぶ声に、ゴンは力のあらん限り雪の中を進みました。
そして、ゴンはとうとう太作さんの倒れている処まで辿りつきましだ。
 
しかし、太作さんは気力も根もつかい果たし、ゴンを呼ぶ声すら出なかったそうです。
ゴンは、次第に冷える太作さんの体温を高めるため太作さんの懐に入り、
「………ご主人元気出してくだせい。早う家に帰ろう……」
とても言うように必死であたためました。

しかし、雪は降り止まず、とうとう太作さんとゴンは、大雪の中で抱き合って死んでしまったそうです。
世に忠犬の名は、『ハチ公』といわれますが、あわくらの里にも、忠犬ゴンは生仏として残っていました。
 
出典 西粟倉村教育委員会刊『にしあわくらの民話(むかしばなし)』

以上の文章は、
http://www.vill.nishiawakura.okayama.jp/C.edu/C01minwa_top.html
からの、引用です。

PR

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とらいもんさん 2006/05/11 13:11:01
    昔話
    ソフイサンヘ
    拝読いたしました。
    きのう、中一生が授業を受けにお兄さんと来ました。
    6年生まで習ってたんですが、中学生なって退塾したんです。
    とっても「屁理屈屋」で、おうちの方も手を焼いた子でした。
    私も何度か「コツン」をやりました。しかし、彼は私の手伝いをするんです。とっても気のつく子なんです。
    (これは、、たいした子だ!)と気づき、おうちの方に「高二の姉と中三の兄より凄い子になりますよ」と話しておきました。
    そして、月曜日に兄を迎えに来られたお母さんに「遊んでたらよこしてください!」と、話しましたら兄とやってきたんです!
    私は、その子の成長に役立ったら嬉しいです。きちんと授業を「自力」でやりました。嬉しかったですね。
    貴方の昔話から、話したくて書きました。
    こばやしより

    片瀬貴文

    片瀬貴文さん からの返信 2006/05/13 14:12:32
    RE: 昔話
    とらいもんさんへ

    とらいもんさんは、子供がお好きですね。
    私も、大好きです。

    とらいもんさんに出会う子供は、とても幸せと思います。

片瀬貴文さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP