有田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
本日は有田駅前の陶磁器商店街を散策してみました、県道両側の歩道を利用して商品が陳列されています、露天の店は場所が狭いので貴重な商品も無造作に配置してあります夕方6時を過ぎると店じまいです青いシートで囲うだけです店舗の方は流石に照明も行き届いています、それらの商品を見て回りました有田焼だけではなく唐子の三河内焼き西有田焼きなどの商品があります、撮影中に注意されました値札を撮らない様にとのことでした私には意味不明です。

有田陶器市【4】

1いいね!

2006/05/01 - 2006/05/01

481位(同エリア519件中)

4

29

kokono

kokonoさん

本日は有田駅前の陶磁器商店街を散策してみました、県道両側の歩道を利用して商品が陳列されています、露天の店は場所が狭いので貴重な商品も無造作に配置してあります夕方6時を過ぎると店じまいです青いシートで囲うだけです店舗の方は流石に照明も行き届いています、それらの商品を見て回りました有田焼だけではなく唐子の三河内焼き西有田焼きなどの商品があります、撮影中に注意されました値札を撮らない様にとのことでした私には意味不明です。

PR

  • 陶芸クラブの知人の作品がありました

    陶芸クラブの知人の作品がありました

  • 今までの商品は有田駅より右側に陳列されていたものです<br />こちらにも知人と同じ作品がありました

    今までの商品は有田駅より右側に陳列されていたものです
    こちらにも知人と同じ作品がありました

  • これからの商品は左側に陳列されていたものと店内のものです<br />窯元ではありません<br />良い品が揃っていました

    これからの商品は左側に陳列されていたものと店内のものです
    窯元ではありません
    良い品が揃っていました

  • お買い物中のアメリカダラスからの女性です<br />お話をしてみました<br />3人連れの佐世保からのお買い物で楽しそうでした

    お買い物中のアメリカダラスからの女性です
    お話をしてみました
    3人連れの佐世保からのお買い物で楽しそうでした

  • お買い物中の日本女性です

    お買い物中の日本女性です

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • chabaさん 2006/05/02 21:34:58
    ただいま〜
    有田陶器市へ行ってきましたよー!!
    せっかく追伸で情報を書いてくださったのに‥
    今、見てしまい(><)お店の方とゆっくりお話できなかったです。残念!!ほんとすみませーん。
    それと、今日は全然、渋滞しませんでしたよ。
    有田に着いてから、私は有田駅前から九州陶磁館前までつづくお店へ行ってから〜中ノ原まで行ってきました。kokonoさんオススメの店探しながら歩いたけど。全部は見つけられませんでした><

    ほんとどこまで行っても終わりが見えないんですよね^^;噂だけあって、さすがにすごいですね!!
    そして私ことですが、うれしいことに何人かお気に入り陶芸家さん見つけました!お祭り気分でほんとに楽しかったですよ。長崎波佐見焼の作品も見れたしよかったです♪

    私もどうやら陶芸見るのはまってしまいそうです(^^)v
    kokonoさんなら知っているかとは思いますが、長崎波佐見にある生活雑貨屋”ほほほのほ”なかなかステキでしたよ♪

    ほんと何から何までどうもありがとうございまーす!!
    それから、地図に載っていたのですが、有田陶器市って秋にもあるんですか?やっぱ私の見間違いかな。。間違ってたらすみません!
    では、どうぞよいGWを〜〜(^^)/
  • chabaさん 2006/05/01 22:58:45
    う〜ん。。
    どれもかわいいです^^作品にこめられてる思いが伝わってくるようで‥
    楽しい旅行記どうもありがとうございました!!
    明日はこれらの作品を念頭において、遊んできますね♪

    kokono

    kokonoさん からの返信 2006/05/02 07:24:33
    RE: う〜ん。。
    chabaさん、おはようございます

    陶器市のご紹介を見てくれてコメントをありがとうございます !!
    chabaさんも 2日にショッピングされるとのこと 有田を代表して歓迎します !!

    今日の天気は曇りです 気温のほうは昨日よりは涼しいですよ 日焼け対策は必要ないようです・・

    平日なので人ごみも多少は少なくてゆっくりとご覧になれることでしょう
    窯元のほうもゆっくり出来るかも知れません

    紹介写真はまだホンの一部です 毎日出かけて見ます chabaさんのお気に入りが見つかると良いんですがね

    私の近くに【匠の蔵】元の名称は赤坂陶器卸団地も商品が揃っていますよ
    有田駅近くからフリーバスが15分おきに運行しています、便利ですよ

    何しろ人ごみと渋滞が問題です 予定の時間を超過することがたびたびです
    帰り電車の時間を注意してください

    ご案内の写真も続けますので楽しんでくださいね。kokono

    kokono

    kokonoさん からの返信 2006/05/02 07:37:33
    RE: RE: う〜ん。。
    追伸です
    ・写真立てかなと思ったけど、ちょっと違うかも
    この品が置いてある場所はですね
    有田駅を出てまっすぐに交差点の信号を左に行きます踏切を渡り役場前を通り過ぎます左に緩くカーブします暫く行くと橋があります

    橋の左側袂にこの商店があります、若い成年二人「どちらもイケメン」と
    小柄なおじさん「老人」がいます、青年の一人は息子の同級生です話かけてください赤坂のkokonoで通用するはずです

    駅前通りの右側陶人形を飾っているお店のおじさん、ここも覗いては如何ですか 知人の作品が沢山ありますから

    kokono

kokonoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP