ルソン島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バナウエ2日目は、バタッドのライステラスと滝を見るハイキング。急な山道をまめに休憩を取りつつ、5時間歩きました。<br />ハイキングやりたい!と言いつつ、普段何も運動してない私は、翌日筋肉痛がひどかったのは言うまでもなく・・・^^;<br /><br />バナウエのライステラスは、フィリピン1の高額紙幣、1000ペソ札の裏側の絵にもなってます。

世界遺産!バナウエ・ライステラスでハイキング!【2】

8いいね!

2005/01/25 - 2005/01/25

273位(同エリア445件中)

7

12

ニナ

ニナさん

バナウエ2日目は、バタッドのライステラスと滝を見るハイキング。急な山道をまめに休憩を取りつつ、5時間歩きました。
ハイキングやりたい!と言いつつ、普段何も運動してない私は、翌日筋肉痛がひどかったのは言うまでもなく・・・^^;

バナウエのライステラスは、フィリピン1の高額紙幣、1000ペソ札の裏側の絵にもなってます。

PR

  • 宿泊したバナウエ・ホテルの部屋から見た日の出です。日の出を見たのは何年振りでしょうか。

    宿泊したバナウエ・ホテルの部屋から見た日の出です。日の出を見たのは何年振りでしょうか。

  • ホテルのロビーにある大きな地図です。<br />写真では少し切れてしまってますが、写真右上のTAPPIA WATER FALLSという滝を目指して、ガイドさんと一緒にハイキングです。<br /><br />ガイドさんは、前日にホテルで申し込みました。1人のガイドで1200ペソでした。<br />出発前に、ガイドさんから簡単な説明を受けます。

    ホテルのロビーにある大きな地図です。
    写真では少し切れてしまってますが、写真右上のTAPPIA WATER FALLSという滝を目指して、ガイドさんと一緒にハイキングです。

    ガイドさんは、前日にホテルで申し込みました。1人のガイドで1200ペソでした。
    出発前に、ガイドさんから簡単な説明を受けます。

  • 朝8時にホテルを出発、まずは車で1時間ほど走って、ハイキングコースへ向かいます。<br />こちらはビュー・ポイントです。

    朝8時にホテルを出発、まずは車で1時間ほど走って、ハイキングコースへ向かいます。
    こちらはビュー・ポイントです。

  • ハイキング開始です。登山する時に使う長い棒、あれ何て言うんでしたっけ?私たちも枝をもらって、滝へ出発です。

    ハイキング開始です。登山する時に使う長い棒、あれ何て言うんでしたっけ?私たちも枝をもらって、滝へ出発です。

  • アップで見るとこんな感じです。<br />私が行った時は田植えの時期でしたが、田植えの時期か稲刈りの時期かで、山の景色も全然変わるそうです。

    アップで見るとこんな感じです。
    私が行った時は田植えの時期でしたが、田植えの時期か稲刈りの時期かで、山の景色も全然変わるそうです。

  • 山の途中に白くくねくねしているもの、私たちが車で通ってきた道です。いろは坂みたいな、カーブが結構ありました。<br />ずいぶん高い所まで来ましたね。

    山の途中に白くくねくねしているもの、私たちが車で通ってきた道です。いろは坂みたいな、カーブが結構ありました。
    ずいぶん高い所まで来ましたね。

  • 1度高い所まで登って、今度は滝を目指して、下へ下へ下って行きます。<br />ところどころ家もありました。この辺はお店なんてなくて、街に出るには山を登っていかなくてはなりません。<br />街までは、急な坂道を登って、私たちの足で2時間くらい。地元の人はきっと速いんだろうな〜。

    1度高い所まで登って、今度は滝を目指して、下へ下へ下って行きます。
    ところどころ家もありました。この辺はお店なんてなくて、街に出るには山を登っていかなくてはなりません。
    街までは、急な坂道を登って、私たちの足で2時間くらい。地元の人はきっと速いんだろうな〜。

  • ライステラスはとても神秘的でした。2000年の歴史があるそうですが、どうしたらあんな風に出来るのでしょうか。とても不思議でした。

    ライステラスはとても神秘的でした。2000年の歴史があるそうですが、どうしたらあんな風に出来るのでしょうか。とても不思議でした。

  • 絶景ってこういうことを言うんだな、と思いました。ライステラスの素晴らしさに感動しました。<br /><br />ハイキングの途中では、急な砂利道が続くためか、休憩所がたくさんあります。<br />500mlのミネラルウォーターが35ペソ(70円)。え!高いよ!<br />普通10ペソ以内で買えるのに・・・ま、しょうがない。とにかく暑い。<br /><br />ベンチでオーストラリアから来たツーリストの女性とお話する。ヨーロッパから来た方も多いです。みんな普段から登山好きみたいで、私みたいに疲れてない。そして、持参の道具が全然違いました。

    絶景ってこういうことを言うんだな、と思いました。ライステラスの素晴らしさに感動しました。

    ハイキングの途中では、急な砂利道が続くためか、休憩所がたくさんあります。
    500mlのミネラルウォーターが35ペソ(70円)。え!高いよ!
    普通10ペソ以内で買えるのに・・・ま、しょうがない。とにかく暑い。

    ベンチでオーストラリアから来たツーリストの女性とお話する。ヨーロッパから来た方も多いです。みんな普段から登山好きみたいで、私みたいに疲れてない。そして、持参の道具が全然違いました。

  • 下り道の途中、砂利ですべって、何回かころびました。ガイドさんにゆっくりゆっくり、急がないで。もうすぐ滝だから頑張って、と励まされる。<br /><br />次第に、ザザザザ・・・と水が流れる音が聞こえてきました。<br />おっ!滝だ〜!

    下り道の途中、砂利ですべって、何回かころびました。ガイドさんにゆっくりゆっくり、急がないで。もうすぐ滝だから頑張って、と励まされる。

    次第に、ザザザザ・・・と水が流れる音が聞こえてきました。
    おっ!滝だ〜!

  • 手を入れると水も冷たくて気持ちいい!<br />水も澄んでて、とってもきれいでした。

    手を入れると水も冷たくて気持ちいい!
    水も澄んでて、とってもきれいでした。

  • ガイドさんのおかげで、私たちはライステラスと滝を見ることが出来ました。<br />事前に知識のなかった私たちは、前日にガイドさんに声をかけられてなかったら、ビュー・ポイントだけ見て帰る所でした。声をかけてくれたガイドさんに感謝。<br /><br />ハイキングの途中で出会ったハイカーの人たちも、みんなガイドを付けていました。ガイドなしでは道もわからないし、非常に危険です。<br /><br />滝を見終わった後、山の途中にあるレストハウスで昼食を食べました。写真がなくて申し訳ないのですが、ライステラスのお米だ〜と思いながら食べました。<br />お米は甘くて、とてもおいしかったですよ。<br />

    ガイドさんのおかげで、私たちはライステラスと滝を見ることが出来ました。
    事前に知識のなかった私たちは、前日にガイドさんに声をかけられてなかったら、ビュー・ポイントだけ見て帰る所でした。声をかけてくれたガイドさんに感謝。

    ハイキングの途中で出会ったハイカーの人たちも、みんなガイドを付けていました。ガイドなしでは道もわからないし、非常に危険です。

    滝を見終わった後、山の途中にあるレストハウスで昼食を食べました。写真がなくて申し訳ないのですが、ライステラスのお米だ〜と思いながら食べました。
    お米は甘くて、とてもおいしかったですよ。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • 真珠さん 2011/01/30 17:45:08
    こんばんわ
    一度だけマニラに行った事があります。

    バナウエに行くの、とっても憧れます。

    バスで9時間・・・。マニラ-ホームステイ先までバスで約1時間半(片道)を経験しましたが、バスに乗って行くのは大変だなぁ!と言う感想でした。

    ニナさんはバスではなく、レンタカーで行かれたのでしょうか?詳細を教えていただきたいなと思います。(旅行記に書かれていたらすみません。)

    ライステラスとハイキングにとっても興味があります。

    よろしくお願いします!

    ニナ

    ニナさん からの返信 2011/01/31 11:09:00
    RE: こんばんわ
    真珠さんこんにちは!
    訪問&書き込みありがとうございます。

    バナウエには、ドライバーを雇い、車(パジェロ)で行きました。
    ちなみに、ドライバーの宿泊費、食費等も私達で負担しました。
    恐らく、片道9時間かけて運転してくれるドライバーって、なかなかいないと思うんですよね。

    なので、オススメはバスです。
    バスで長距離乗るのは大変ですが、なんと言っても安いです。
    バナウエは道が舗装されてなく、とにかく悪路で時速10kmほどでそお〜っと走るところも多く、レンタカーなら、パジェロのような四駆が用意できると楽だと思います。

    私たちがバナウエに行った時は、車が泥だらけになり、タイヤがパンクしたので、バナウエの後に行ったバギオで、洗車ついでにタイヤを交換してもらいました。
    でも、信じられないくらい安かったです。

    マニラからバギオまで飛行機で行き、バギオからバスでバナウエまで行く方法もあります。
    バギオからバナウエまで2時間ぐらいだったと記憶しています。

    こんな説明でよろしいでしょうか。
    また、ご不明な点等ありましたらお気軽にご連絡ください!

    真珠

    真珠さん からの返信 2011/02/01 07:25:19
    おはようございます。
    丁寧な返事ありがとうございます☆

    興味あります。しかしネックは移動時間ですね・・・。

    できればバスより、行ってくれるドライバーを探したいですね・・・。

    とは言え、まだ行くめどは全然立っていませんが。(汗;)

    参考になりました!ありがとうございました。
  • kokonoさん 2006/07/06 20:59:29
    え!高いよ
    ニナさん、こんばんは

    表紙の写真
    いやぁー 見事なショットですね 遺跡跡を観ている様な感じを受けました !!
    実際に遺跡に違いありませんがね

    見たところ棚田へ行く道路らしきものは見当たらないから 人力テクテクのハイキングでしょうね
    日本だと棚田のすぐ近くまで車で行けるようになったところが多くなりましたが


    ・え!高いよ
    これは高くありませんよ 高いのは棚田のある山裾です ここまで運ぶにはそれなりの労力が必要ですから
    ニナさん も 良くここまでがんばりました 棚田米を食されたのはラッキーですね

    私も近くの棚田米を購入して食しますが確かにお米の味は美味しいです。kokono


    ニナ

    ニナさん からの返信 2006/07/08 11:20:07
    RE: え!高いよ
    kokonoさん、こんにちは。

    表紙の写真をお褒め頂きましてありがとうございます。

    棚田を機械なしで、手作業で地道に作っていると思うと、
    気の遠くなるような作業・・本当に関心してしまいます。

    棚田への道は、すごい悪路で道無き道を行く、
    何回も転んでたどり着いた滝と、そこで見た棚田は
    忘れられない思い出です。

    >これは高くありませんよ 高いのは棚田のある山裾です

    kokonoさん、これは笑いました。
    そうですね。
    お店までは遠いですから、運ぶ労力を考えると当然ですね。

    私は断然お米派です。
    お米がおいしいと食の充実度が全然違いますよね。
  • kioさん 2006/05/14 23:45:01
    美しいライステラス
    こんばんわ ニナさん

    ライステラスの画像、素晴らしいですね
    拡大して見入ってしまいました。
    美しく、素晴らしい、、

    ニナ

    ニナさん からの返信 2006/05/16 08:24:16
    RE: 美しいライステラス
    Kioさんこんにちは!そしてお久しぶりです!
    いつも書き込み頂きましてありがとうございます。

    ガイドブックなどに載っているライステラスは、だいたい田植えが終わって緑色で美しいですが、私が行った時はちょうど田植えが始まって間もない時だったので、少し寒々しい写真になっております。

    ライステラスは危機遺産に登録されているんですよね。
    若者が金銭を求めて出稼ぎに出てしまい後継者不足なのだそうです。

    いつまでもこの美しい景観を残して行けたらな〜と思います。

ニナさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィリピンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィリピン最安 163円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィリピンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP