
2004/07/28 - 2004/08/08
302位(同エリア772件中)
noriさん
此処も世界遺産で岷山山脈の主峰雪峰頂(5,588m)の北麓にある水景群。石灰岩層が浸食され、水が溜まって出来たエメラルドグリーンの池が段々畑のように重なっており美しく不思議な光景である。九寨溝とともに四川省の秘境と言われている。登り切った一番奥の五彩池は標高3,500mもありゆっくり登らないと高山病の症状が出ることがあるとか。この五彩池が一番の見どころであり苦しんで登った後に別世界が広がる。展望台からの眺めも絶景!酸素ボンベを持ってかなり険しい道なので駕籠屋(片道400元=\\\\\\\\6,000)が繁盛している。鍾乳洞の黄龍洞もお見逃しなきよう!
詳細は
http://yoshiokan.5.pro.tok2.com/
旅いつまでも・・★画像 旅行記
をご覧下さい。
本文は
http://yoshiokan.5.pro.tok2.com/kyu/nori147kyu.html
黄龍の旅を参照ください。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (12)
-
- ジャクリンさん 2005/04/01 10:37:28
- 素敵ですね
- 5月10日の旅物語JTBの九賽講・黄龍…成都
に申し込みをしました。パンフレットに5月は水量が少ない
と書いてあります。noriさんは何時頃行かれましたの?
- noriさん からの返信 2005/04/01 11:00:06
- RE: 素敵ですね
- ジャクソン7さん
書き込みありがとう御座いました。
私の九寨溝、黄龍、四姑娘山は7月の末から8月上旬の時期でした。
水量は程々で見応えがありました。
>5月10日の旅物語JTBの九賽講・黄龍…成都
>に申し込みをしました。パンフレットに5月は水量が少ない
>と書いてあります。noriさんは何時頃行かれましたの?
→5月ですか・・楽しみですね!時期的に少し寒いかも?
九寨溝の中に、諾日朗瀑布や珍珠灘瀑布など美しい滝があるのである程度は水量が欲しいですね・・でも全体にはとても綺麗な処ですよ。
私の本家のHPも参考にご覧下さい。
http://yoshiokan.5.pro.tok2.com/kyu/nori147kyu.html
では、また・・・noriさん
- ジャクリンさん からの返信 2005/04/01 19:03:11
- RE: RE: 素敵ですね
- 早速の書き込み、おおきに!です。
ご本家のHP拝見しました。美しい水の色にうっとり・・
撮影技術のうまさに感心しました。
旅行会社の方で、まだ確立してないから
私も7月に変更しょうと、迷いが無くなりました
有難うございました。
-
- すずかさん 2005/03/08 18:14:12
- きれ〜い(^0^)
- noriさん
こんにちは。
写真整理順調ですか?
九寨溝&黄龍本当に綺麗☆
鍾乳洞もあったんだ。。イヤイヤ勉強不足です。
九寨溝&黄龍、今一番行きたい所なんですが、あぁ休みが取れない(><)
あぁ・・・今もLOOK JTBの4月からの中国のパンフレットが九寨溝だったので、Getして眺めてます。
noriさんの旅行記とJTBのパンフレット見て、イメージ旅行しとこ・・
あーさびしやぁぁぁぁ(T▽T)
すずか
- noriさん からの返信 2005/03/10 21:59:56
- RE: きれ〜い(^0^)
- すずかさん こんにちは!
インドネシアの旅やっと本家のHPにアップしました。
時間のあるときに見に来て下さい。
http://yoshiokan.5.pro.tok2.com/
noriさん
-
- がまだす@熊本さん 2005/01/14 14:02:57
- 黄龍に鍾乳洞があったんだ〜、知らなかった。
- noriさん、こんにちは。がまだす@熊本です。
昨年の4月下旬頃に九賽溝・黄龍を旅しました。「三峡下り」の余りにもつまらさに拍子抜けした直後だったので、感動ものでした。
ところで黄龍公園内に鍾乳洞があったんですね〜。知りませんでした。でも、バスの出発が90分ほど遅延しており、時間がなかったので見学は無理だったようです。いつかまた行きたいと思います。次回は女房を同行にバスツアーで、松藩もゆっくり見たい気もします。
- xiakasoさん からの返信 2005/01/14 15:45:59
- RE: 黄龍に鍾乳洞があったんだ〜、知らなかった。
- 黄龍には鐘乳洞があり、下だ。
黄龍洞
黄龍寺の左側は黄龍洞もあり、穴に入ると、客間のようだ。穴には鍾乳石がたくさん並べてさまざまな形だ。穴の高さは20米で、広さは50米だ。一般的に観光客があまり知らない。
盆栽池の前は洗身洞だ。
洗身洞
ここは古代氷河の入口だ。石灰化した壁の中、穴もあり、穴は洞で、乳白色の鐘乳石もたくさんある。ある神はここに入浴したと言い伝える。
- noriさん からの返信 2005/01/14 16:53:48
- RE: 黄龍に鍾乳洞があったんだ〜、知らなかった。
- がまだす@熊本さん 書き込み有り難うございました。
黄龍の鍾乳洞は確かに分かり難いですね。へとへとで登り切って黄龍後寺が見えた処で一休みしますので・・その後、五彩池や石塔鎮海に目が向きますから・・ちょっと地下に下りていく黄龍洞の入り口を見落としますね。ガイド本にもあまり紹介されてませんね。私も気が付きませんでしたが人から聞いて見に行きました・・内部はそんなに広い処ではありません。写真の通りで水がポタポタ落ちてますよ。
がまだす@熊本さんは九寨溝にも訪問されてますがどちらも素晴らしい処だったでしょう!世界遺産に登録されているだけはありますね。澄み切った池の写真がよく撮れていますね。
松藩は目下工事整備中でその内素晴らしい町並みが見られるでしょう・・
奥様も喜ばれると思います。是非ご一緒に行ってください。
- noriさん からの返信 2005/01/14 17:01:32
- RE: RE: 黄龍に鍾乳洞があったんだ〜、知らなかった。
- xiakasoさん 書き込み有り難うございます。
洗身洞
ここは古代氷河の入口だ。石灰化した壁の中、穴もあり、穴は洞で、乳白色の鐘乳石もたくさんある。ある神はここに入浴したと言い伝える。
こんな話があったのですか・・有り難うございました。
- xiakasoさん からの返信 2005/01/14 17:39:44
- RE: 黄龍に鍾乳洞があったんだ〜、知らなかった。
- ある神はここへこられてお風呂場をとして、遊んだのです。現地の伝説ですが、、
もう一つの言方は不妊症のかかった女性が入浴した後、産まれたといううわさもあります。 http://www.dreams-travel.com/japan
- noriさん からの返信 2005/01/16 09:19:58
- お気に入り
- がまだす@熊本さん お早うございます。
お気に入りに追加いただき光栄に思います。これからもよろしくお願いします。本HPの方も時間があればご覧下さい。これからも頑張ります。
http://yoshiokan.5.pro.tok2.com/
- がまだす@熊本さん からの返信 2005/01/16 09:34:39
- RE: お気に入り
- さっそくのご返事ありがとうございます。
私こそ光栄ですぞ!!
またまた、旅の夢が膨らんできそうです。
バックかついで、すぐにでも旅に出たい!!懐具合も考えずに、です。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
noriさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
12
45