ウランバートル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
社会人の初めての夏休みにモンゴルに行きました。学生の頃とは違い9日間での旅でしたが、同じモンゴロイドということもあって、ヨーロッパや中東より親しみも感じました。でも街中にはキリル文字で、所々旧共産圏の香りがするギャップがあったりと、なかなか他では味わえない所でした。もちろん少し田舎に行くと330度くらい平原です…

どこまでも広いモンゴル(ウランバートル)

0いいね!

2002/07/27 - 2002/08/03

465位(同エリア475件中)

0

4

moomin

moominさん

社会人の初めての夏休みにモンゴルに行きました。学生の頃とは違い9日間での旅でしたが、同じモンゴロイドということもあって、ヨーロッパや中東より親しみも感じました。でも街中にはキリル文字で、所々旧共産圏の香りがするギャップがあったりと、なかなか他では味わえない所でした。もちろん少し田舎に行くと330度くらい平原です…

PR

  • 相撲宮殿です。ウランバートル出身力士の旭鷲山が凱旋のときに建てたと言われています。中は殺風景でいかにも旧共産主義の名残のようでした。

    相撲宮殿です。ウランバートル出身力士の旭鷲山が凱旋のときに建てたと言われています。中は殺風景でいかにも旧共産主義の名残のようでした。

  • ザハ(市場)です。スリが多く、あまりカメラを向けられない状態でしたので、入り口付近しか写真は無かった…<br />でも普通に見て周る分には楽しいところ。

    ザハ(市場)です。スリが多く、あまりカメラを向けられない状態でしたので、入り口付近しか写真は無かった…
    でも普通に見て周る分には楽しいところ。

  • ガンダン寺。ウランバートルで一番有名なお寺です。中心より少しはなれた高台にあり、歩くとちょっと大変…<br />ただ、寺のでかさには圧倒されます。

    ガンダン寺。ウランバートルで一番有名なお寺です。中心より少しはなれた高台にあり、歩くとちょっと大変…
    ただ、寺のでかさには圧倒されます。

  • ザイサン・トルゴイ(トルゴイの丘)。ここからウランバートルの市内が一望できます。第二次世界大戦でロシアと組んだモンゴル軍が日本とナチスドイツを踏みにじっている壁画がかかれているモニュメントがあります。ここで日本に絵を描きに行っていたおじさんに日本語で話しかけられました。また、日本からのツアー客(おじさんおばさんたち)が一生懸命階段を上ってここまで来ていました。<br />天気のいい日は気持ちいいだろうな〜

    ザイサン・トルゴイ(トルゴイの丘)。ここからウランバートルの市内が一望できます。第二次世界大戦でロシアと組んだモンゴル軍が日本とナチスドイツを踏みにじっている壁画がかかれているモニュメントがあります。ここで日本に絵を描きに行っていたおじさんに日本語で話しかけられました。また、日本からのツアー客(おじさんおばさんたち)が一生懸命階段を上ってここまで来ていました。
    天気のいい日は気持ちいいだろうな〜

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

モンゴルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
モンゴル最安 480円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

モンゴルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP