メテオラ周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
まーなんとも不便なところにお住まいになられているのでしょう。いまでは車があるので観光で簡単に行けますが、その昔ではなんともへんぴな山の上につくられたのでしょうか? いまでも実際に修行をされているそうです。がんばって!

メテオラの修道院 なんてとこに生活してるの?

1いいね!

2000/03/23 - 2000/03/23

250位(同エリア272件中)

0

4

うっきー

うっきーさん

まーなんとも不便なところにお住まいになられているのでしょう。いまでは車があるので観光で簡単に行けますが、その昔ではなんともへんぴな山の上につくられたのでしょうか? いまでも実際に修行をされているそうです。がんばって!

PR

  • メガロメテオラの教会の外観です。見学の最中も修道僧が黒い服をまとって歩いていました。ギリシャでは、ギリシャ正教という独自のキリスト教が根付いており、しきたりも違うようです。カトリックの教会を代表するラテン十字(縦が横よりも少し長い)の作りではなく、ギリシャ十字と呼ばれる縦横が同じ長さの作りをしています。また、十字をきる時も、右→左→上→下という風にするそうです。

    メガロメテオラの教会の外観です。見学の最中も修道僧が黒い服をまとって歩いていました。ギリシャでは、ギリシャ正教という独自のキリスト教が根付いており、しきたりも違うようです。カトリックの教会を代表するラテン十字(縦が横よりも少し長い)の作りではなく、ギリシャ十字と呼ばれる縦横が同じ長さの作りをしています。また、十字をきる時も、右→左→上→下という風にするそうです。

  • メガロメテオラの修道院から下に見えるヴァルラーム修道院の全景です。とにかく断崖絶壁です。何世紀もの以前からこのような環境で修道士が修行されているそうです。

    メガロメテオラの修道院から下に見えるヴァルラーム修道院の全景です。とにかく断崖絶壁です。何世紀もの以前からこのような環境で修道士が修行されているそうです。

  • 入り口までが階段!結構大変です。修道院への荷物の運搬はロープを使って荷物を引き上げているようでした。

    入り口までが階段!結構大変です。修道院への荷物の運搬はロープを使って荷物を引き上げているようでした。

  • ふもとの街カランバカからの様子。修道院の観光に関して。女性は、肌の露出していないものが好ましい様です。肩が出ている場合は、ストールかなにかで必ず覆うようにします。また、足が露出している場合は、修道院に入るところでスカートを貸してくれるようですが、なるべく肌が見えないような格好がいいですね。

    ふもとの街カランバカからの様子。修道院の観光に関して。女性は、肌の露出していないものが好ましい様です。肩が出ている場合は、ストールかなにかで必ず覆うようにします。また、足が露出している場合は、修道院に入るところでスカートを貸してくれるようですが、なるべく肌が見えないような格好がいいですね。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP