旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

スイス的、胃痛の治し方【スイス情報.com】 - その他の観光地のクチコミ

SwissJoho.comさん 写真

SwissJoho.comさん
非公開 / その他の観光地のクチコミ : 80件
旅行時期 : 2016/03(約8年前)

先日のこと、キリキリと痛む胃痛に耐えられず、初めて胃薬を飲みました。

ところが痛みがマイルドになったかと思いきや、またキリキリと痛むこと数日間、ギブ・アップして薬局に行くことにしました。

http://ameblo.jp/swissjoho/entry-12141953592.html

事前にスイス人知人が教えてくれていたのが、まさかのジャガイモジュース。

ジャガイモジュースと半信半疑で薬局に行くと、ありました。

こちらはフェンヒェルも入っていますが、お味はほぼほぼ、生のジャガイモそのままです(5.20フランで購入)。

鼻をつまんで涙目になりながら頂きましたが、なるほど、効き目はあると思います。

そして薬局で症状をこと細かく伝えて言われたのが、恐らくウィルスなどの胃痛ではなく、神経性、つまりストレス性の胃痛であろうとのこと。

そこで出してくれたのが、こちらの錠剤のサンプルです。

パッションスブルーメ(Passionsblume)とドイツ語で呼ばれる、トケイソウの錠剤です。

直訳すると「キリスト受難の花」だそうです。

これは、伝統生薬製剤として欧州では医薬品としても認められている植物とか。

鎮痛効果や精神安定などの効き目があるそうですよ。

このメーカーの植物系の錠剤はお気に入りで、私は普段からよくお薬代わりに使用していますが、こちらも効き目があったように思います。

ただひとつ、これも中々パンチの効いたニオイなので、フィルムから出したら鼻をつまんで飲み込みます。

そして最後は、カモミールティとペパーミントティです。

これは鉄板で、我が家には常備薬のごとく買い置きしてあるハーブティです。

以前は苦手ででしたが、背に腹は代えられぬ、と我慢して飲んでいたら大丈夫になりました。

早く治したい思いが強すぎて、全部一気に飲んでみました。

結果、効き目は大いにあったのですが、どれが一番効いたのかは正直わかりませんでした(すいません)。

スイスに来てからは、なるべく自然の力で治そうと試みることが増えたような気がします。

体にも優しいので、これからも試行錯誤しながら健康に気をつけていきたいと思います。

みなさまは、どんな方法を知っていますか?

【Biotta(ジャガイモジュース)のサイト】
http://biotta.ch/de/
(独・仏・英)

【Zeller entspannung(錠剤)のサイト】
https://zellerag.ch/de/products/entspannung/
(独・仏・英)

撮影・購入日:2016年3月



N.S

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

【スイス情報.com】
http://swissjoho.com/
http://ameblo.jp/swissjoho/
http://facebook.com/SwissJoho/
http://twitter.com/swissjoho
http://youtube.com/SwissJoho
https://www.instagram.com/swissjoho_com/

関連旅行記
スイス的、胃痛の治し方【スイス情報.com】

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

スイスの基本情報 カテゴリー別〜 ランキング・クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

PAGE TOP