旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

インド 観光ビザ 郵送での取り方 - インドのクチコミ

wgさん 写真

wgさん
男性 / インドのクチコミ : 1件
旅行時期 : 2016/08(約8年前)

? 往復の航空券を準備
・・・eチケットのコピーで構いません。
? ビザ用写真を準備
・・・5.1×5.1mm
? ビザ申請書の作成
・・・意外に面倒です。英語が不得手ならなおさら。
? 申請書に写真を添付し、郵送。
・・・「パスポート」と「現金」と「eチケット」と「返信用封筒」も同封。

以上の4つのステップが必要です。
「アライバルビザ」があるらしいのですが、
「私はこのようにして取得しました!」という実体験の情報が少なく、
その上、旅行会社から
「必ず、事前取得をお勧めしています。」とのことだったので、
私は郵送でのビザ取得を試みました。
それが意外に苦労したので、今後インドへ行かれる方々に同様の苦労がないよう、参考にしていただければと、
私がインドビザを取得した体験談を書かせていただきます。
・・・ほかにもっと便利な方法があるのかもしれません。あくまで私自身の一体験談です。


? まず往復の航空券を購入しなければなりません。
最初から不安でした。
…もしビザが下りなければ航空券の料金はどうなるの?
…インドのビザが確実に2週間で返送してもらえるの?
…旅行の申し込みは一月前。仕事もあるのに、トラブルがあれば、大阪まで走らなければならないの?
今回は「旅工房」さんにツアーでお願いしました。
インドビザに関する不安に配慮してくれ、
eチケットはすぐに送ってくれました。
ついでに、ビザ申請のために必要だからと、ホテルの名前と住所と電話番号をくれました。
なお、少しミスがあったものの、送付してから一週間で、きっちりと返送され、ビザは取得できました。

? 写真はスマホでとった
…写真の条件は事細かく指示されています。
…写真館に行くのはもったいない。
…インドがこんな精度の高いものを要求するのか?
…とはいえ、写真くらいで突き返されても面倒だ。
ここでも不安がありましたが、
白の外壁をバックにスマホでとったもので大丈夫でした。
よく見ると微妙にピンボケしているかのような精度の低い写真です。
影やテカりはかすかにある。
もしものために、やや暗いがテカりのない精度の低い別のもう1枚も一緒に送りました。

? ビザ申請書の作成は面倒
…IVS Global Japan というところからします。
http://indiavisajapan.com/Japanese/Default.aspx
このサイト、わかりにくい!
とりあえず、下記の画面へ進んで、
https://indianvisaonline.gov.in/visa/index.html
左端のオレンジ色の
Regular Visa Application をクリック。
入力の開始です。

入力には、「インドビザ取得申請代行センター」さんのサイトに助けられました。
http://visa-india.jp/ex-ol/
少し古い内容ですが、大きな違いはありません。
このサイトを見なかったら、もっと苦労していたと思います。
なお、入力後の確認は
https://indianvisaonline.gov.in/visa/index.html
この画面に戻って、左から二番のピンクのComplete Partially Filled Form
です。
申請書入力途中でもらえるID番号のメモは必須と思います。


? 郵送
…サイトの説明がわかりにくい。
…和歌山から大阪への送付の場合、現金は2,620円。
(内訳)
・ツーリストビザ       1,200円
・インド大使館の追加料金    200円
・ビザセンターのサービス料金  490円
・返送料金(和歌山→大阪)   730円

…返送用の封筒(長3)は切手を貼らずに入れておきます
…返送料金は730円と言われました。
…過去にインド渡航歴がある場合は、その時のパスポートのインドのビザと出入国で押された印鑑部分のコピーの添付も必要です。


私は間違って、返信用を簡易書留にし、切手を貼って封入しました。
すると、電話があり、「切手添付のものはダメ。返送料金として現金730円を送れ。」とのことでした。
返送料金はネット上で、「日本郵便の郵パックの郵送料」とあり、関東圏の料金が参考に表示されています。
私がネットで調べた限りでは、和歌山なら740円で、730円という料金を見つけられなかったため、念のために740円にて送付しました。何度も問い合わせるのは面倒だし、多めで文句を言うことはないだろうと考えてのことです。

さて、結果は…
それを入金した4日目にビザが届きました。


申請書の入力時、一度問い合わせの電話をしました。少しなまった日本語で丁寧に対応してもらえました。
返送の料金の送付に関しても、こちらの書類が届いてすぐに電話をもらえました。対応が実直であったことは感動しました。
そして、ビザと同封され、「余分になった10円玉」と「使用されなかった450円の切手を張った返信用封筒」が、返されました。
きっちりとした対応に感動しました。

これは偏見かもしれませんが、実は…
・こちらの質問には、まともに答えてくれることはないと思っていました。
・申請にミスがあった場合は、放置されると思っていました。
・余分な10円と450円切手は返送されないものと考えていました。

10年前、ビザを申請した時の対応とは、全く違います。
インドも発展しているのだと感じさせられました。

以上、あくまで私一人の体験と感想です。





利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP