旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

『M』を押せ!【ホリデイイン・ゴールデンマイル】一般客でも使えるトイレの在処 - 香港のクチコミ

猫熊堂さん 写真

猫熊堂さん
女性 / 香港のクチコミ : 40件
旅行時期 : 2008/01(約17年前)

2008年1月の香港でちょっと参ったのが街中の女子トイレの汚さ! これまでは、尖沙咀では『ペニンシュラホテル』のトイレを借りるのが定番だったのだけれど、今回はダメでした。… 便座がとんでもないことになってたの。うぇぇぇぇん、Villeroy &Bochの便器なのにィ。便座はもしかしたら違うかもしれないけど、とにかく本体はビレロイ&ボッホ!どう使ったらこうなる? … 座らないんだろうなぁ。跨いで使っちゃうんだろうなぁ。トホホ。… これは、何も、ペニンシュラ・ホテルに限ったことではございません。アッチも、コッチも、ソッチも、どこも似たり寄ったりでありました。 使う側のマナーレベルが低下しているのでしょう。
でも。ホテル『ホリデイイン・ゴールデンマイル』のトイレは、普通に使えました。清潔度はまぁまぁ。個室はホテルのトイレというイメージよりは大分狭く、日本の一般的なトイレサイズくらいだし、個室数も多くはないし、化粧スペースも狭い。けれど、この“普通に使える”という感覚が、今の香港でどれだけ大事か!!
ホリデイイン・ゴールデンマイルの場合、トイレの表示板に従って行ってみても鍵が無いと入れない方式になっているものがほとんどで、地下1階のメインダイニング『龍苑』の目と鼻の先にあるトイレでさえも、入り口に鍵がかかっています。 入り口のドアに鍵がかかっておらず、誰でも使えるこのトイレは、“Mezzanine Floor(中二階)”にあります。 “Mezzanine Floor(中二階)”というのが、単純だけど意表をついていて、“一見さん”には見つけにくい。 そんなわけで、このトイレを使うのは、ほとんどが“Mezzanine Floor(中二階)”にあるブフェ形式のレストラン『Cafe Vienna』の利用客。 だからこそ、“普通に使える”という状態が保たれているのでしょう。
行き方は、エレベーターに乗って「M」を押すのが1番わかりやすい。あとは館内表示の通りに進むだけ。 階段を使っても行けますが、階段自体が『Cafe Vienna』の為にあるようなもので、お店の入口のすぐ前を通るので、トイレだけを借りたい場合にはちょっと気が引けるかな。

<オマケ>
猫熊堂父によると、ペニンシュラホテルの男子トイレは、今まで同様キレイだったそうです。そういえば、男性用トイレの使用方法って万国共通かもね。

※写真は奇華餅家のお正月用の手提げ袋です。トイレとはまったく関係ありません。念のため。だって、写真無いとさびしいじゃない?

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP